東京23区の新築分譲マンション掲示板「【芝浦の島】どうなるShibaura island-2【港南+1000万!?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. 【芝浦の島】どうなるShibaura island-2【港南+1000万!?】
 

広告を掲載

ドッグランナー [更新日時] 2005-07-09 09:43:00
 

魅力いっぱい。勝ち組の島です(笑

公式サイト
http://www.shibaura-island.com/

前スレ
【芝浦の島】Shibaura Islandどない?【鳥×島○】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104

[スレ作成日時]2005-06-04 20:35:00

現在の物件
芝浦アイランド グローヴタワー
芝浦アイランド グローヴタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番1他10筆(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 833戸

【芝浦の島】どうなるShibaura island-2【港南+1000万!?】

No.2  
by 匿名さん 2005-06-04 23:56:00
モデルルームに行ってきました。
土曜日ということもあり、凄い混雑でした。
いろいろなモデルルームに行っていますが、こんなに賑わっていたのは初めてです。
花も一杯ついていましたね、人気の凄さが判りました。

仕様も凄い高級というわけではありませんが、良かったと思います。
中層階の85㎡前後を検討しようと思います。
No.3  
by 匿名さん 2005-06-05 00:55:00
私も、MR行ってきました。
田町駅前も綺麗になったのですね。
品川の港南口と違ってこじんまりしているのも点数高いです。
歩道も広く歩き易く島まで真っ直ぐなのでGoodです。
周りの雰囲気も学校に囲まれ寂しい感じがする港南地区よりも賑やかで良いですね。
夜遅いことが多いので安心感があります。
MRの仕様は正直言ってあまり感ずるところがありませんでした。
オプションに期待したいですね。
要望書の提出には閉口しましたが、価格も手頃だし駅からのアプローチが気に入ったので、前向きに検討しようと思います。

02さんが賑わっていたと書いていますが、WCTも最初のころはこのぐらい混んでいましたよ。
No.4  
by 匿名さん 2005-06-05 01:24:00
MRいってきましたが、無駄が多かったというのが正直な感想。
すごくお金をかけていろいろ作ってる気がするのだけど、やりすぎでしょう。
コンパニオンの女性も多すぎ。余ってるし。
これが価格に跳ね返ってくるのだから、購入検討者はやりきれません。
No.5  
by 匿名さん 2005-06-05 01:30:00
私はもうCMTに決めましたが、島にもエールを送りたいですね。
芝浦商店街ももっと活気づいて欲しいし・・・新住民が何千人も増える訳ですから
最終的には運河回りももっと綺麗にしたいですよね。住民パワーで。
やっぱり眺望では島の方が何倍も上で、気持ちはいいでしょうね。
町並みもきっと綺麗になるし。
ただ個人的には「免震」「高速道の騒音なし」という質実剛健にひかれて
CMTにしました・・・地震はやっぱり私は怖いので。
No.6  
by 匿名さん 2005-06-05 07:59:00
高いですね。マーケティングコストかけるくらいなら、
共用ロビーのクオリティを上げる等ひとつでも物件その
ものの価値を高めてほしいものです。
某大手広告代理店と組んだそうです。マンションに高額なコストかけた
派手なマーケティングは必要ありません。
物件そのものの価値に妥協する一方で高価格帯で値付けしてきた
三井不動産はこれはひとつの転機になるかもよ。
マンション分譲ビジネスは縮小、これからはフィービジネスに
舵をきるかも、三井のマンションも残念。斬。
No.7  
by 匿名さん 2005-06-05 10:06:00
>05さん
私はもうCMTに決めましたが、

とのことですが、どちら向きにしたのですか?
差し支えなければ、その決め手がなんだったのか、参考までにお聞きできれば…
No.8  
by 匿名さん 2005-06-05 10:49:00
>05です。
うちの場合は通常のタワー購買層と違って「ファミリー」ですので、あまり参考になりませんが、
モノも人も多いので、まず間取り、次に価格でした。
西日は暑いということなので南東側の低層にしました。眺望・日照シミュレーションをMRで見たのですが、
まず眺望はうわ〜、というくらい旧海岸通りの沖電気の建物が迫り、駄目でした。
日照は現状ではそこそこでしたが、今のMRのあるところに何か建つと、朝方は日が入ってこいと思います。
まあでもそれらはこの際は覚悟。
価格・立地・環境などの諸条件が、本来の理想の100%という形で買うのはなかなか無理と思っています。
島の方はみなさん書いていますが、この内容にしては高いですよね。この価格で免震や制震なら、まだ検討に
残りましたが、本体に影響ないからといっても壁を壊して地震エネルギーを吸収するのは、気持ちが悪くなり
ます。もっとも、眺望が悪い方が精神衛生上問題になるのかもしれませんし、結局は自分の価値観の問題ですね。
No.9  
by 匿名さん 2005-06-05 13:46:00
眺望でいったらTTTをお薦めしますよ。
お値段もこちらより安いし、銀座も近い。
東京湾の花火大会も目の前で見られます。
芝浦島は賃貸棟のため見えにくいんですよね。東京タワーも。
眺望選ぶならここは無しだなあ。

共有施設もTTTのほうが優れてるし。
両方見たけど自分はTTTをえらびました。
No.10  
by 匿名さん 2005-06-05 16:45:00
ここぞとばかりにCMTとTTTの刈り取り場になってるな、このスレ。
No.11  
by 匿名さん 2005-06-05 19:17:00
モデルルームから今帰っていました。
いやー、疲れました。凄い人でした。
第一印象としては良い物件ですね。
官公民の開発ということで安心感もあります。
運河も思ったより綺麗で、また将来、水をテーマにした公園になるとのことで期待が持てます。
仕様も良いものを使っているという印象を受けました。
肝心の価格ですが、この価格なら十分ターゲット内です。
むしろ、都心しかも東京駅から10分以内でこの価格なら安いぐらいですね。
後は、スーパーなどの買い物施設ですが、棟内コンビニやスーパーも設置されるそうなので、これに期待します。
幼稚園や病院等もできるそうです。
これだけ施設が充実したマンションは他には、なかなか無いのではないでしょうか。
資産価値も落ちづらいでしょうね。
No.12  
by 匿名さん 2005-06-05 19:20:00
>運河も思ったより綺麗で、また将来、水をテーマにした公園になる

ホント!?
No.13  
by 匿名さん 2005-06-05 19:36:00
そんなもの決まってないよ。
営業が勝手に説明しちゃってるんじゃないの?
No.14  
by 匿名さん 2005-06-05 19:56:00
ホント言葉の解釈次第でどうとでも取れる。
芝浦島自体に植栽を沢山して水をテーマにした公園のようなマンションになる。とでも言ったのでは?
運河を公園にするということは埋め立てるって事?
そうなるとココは島では無くなって、島付マンションの広告が嘘になるのでは?
No.15  
by 匿名さん 2005-06-05 19:59:00
まだ販売開始から間もないというのに、
ついにウソまでつかないとダメになってきたか。
ますます、ベイクレ臭が濃くなってきたね。
No.16  
by 11 2005-06-05 20:16:00
すみません、舌足らずでした。
島の周りの運河沿いを整備し遊歩道にして水と親しめるよう島全体を公園にするということです。
この遊歩道には都電のメモリアル的なデザインを取り入れるともおしゃっていました。
No.17  
by 匿名さん 2005-06-05 20:28:00
>>肝心の価格ですが、この価格なら十分ターゲット内です

現金で買うんですか?ローンですか?
ローンであれば、MRで出す数字は嘘ですよ。1%位で35年払いで計算してますから。
その辺が大丈夫であれば勿論、結構ですが。
あの試算、頼んでも居ないのにするんですよ。金利の罠にかかる低所得者もいるような気がするな。
No.18  
by 匿名さん 2005-06-05 20:46:00
>>17
嘘を書かないで下さい。
幾らなんでも1%でローン計算する売主はいません。
通常は余裕をみて、3%ないし4%で計算します。
No.19  
by 匿名さん 2005-06-05 20:55:00
17は悪質な営業妨害ですね。無視しましょう。
今度、嘘を書いたら訴えられますよ。
No.20  
by 匿名さん 2005-06-05 20:56:00
>>18
正確に言えば、1.25%で頼んでもいないのに計算して「お得です」って言っていました。
嘘じゃないですよ、藪から棒に失敬な方だな。本当に行かれたんですか?
私としては、2.5%でとりあえず期間も25年にして再計算をお願いしました。
No.21  
by 匿名さん 2005-06-05 20:57:00
>>19
三井系の方ですか?ご苦労様
No.22  
by 匿名さん 2005-06-05 20:59:00
人が多かったからといって、熱くなると火傷しますよ。
冷静に議論しましょう。
ローン計算、MRの担当者は、何%で組んでいました?
頼まれずに、してきませんでしたか?
悪質な営業妨害?どうぞ現場に行って体験してくださいな。
No.23  
by 匿名さん 2005-06-05 21:04:00
ま、能力の劣る営業レディだろうな。
金利の説明もせずいきなり紙を出すのもいるよ
No.24  
by 匿名さん 2005-06-05 21:05:00
18ではないが、幾ら何でも天下の三井不動産が35年ローンを1%で計算するわけないでしょ。
したとしても3年固定で最初は1%、4年以降は2.3%になります...とかでしょ普通。

もし、本当の話だとしたら。まぁハズレの営業を引いたんだね。
人手が足りないから営業もあちこちから掻き集めてきたのかな。
No.25  
by “匿名さん 2005-06-05 21:08:00
大抵、どこのデペでも何も言わずに計算書作ってもらうと1%台で出して来ますけどね。
別に芝浦に限った事じゃないので、営業妨害にもならないなぁ。
No.26  
by 匿名さん 2005-06-05 21:10:00
11も16も19も、全て営業でしょ。
必死です。最初から戦略失敗してますから・・・残念。
No.27  
by 匿名さん 2005-06-05 21:11:00
>18さん
普通売主はモデルルームで販売活動しませんよ。販売会社の人でしょ。
いまどき4%てなんの金利ですか?
高くても公庫の3.06かフラットあたりで資金計算しません?ふつう。
No.28  
by 匿名さん 2005-06-05 21:26:00
>>18
半可通なのでホオッテ起きましょうよ。素人・玄人はともかく、
半可通の半端な意見ほど危ないものはない。
事実関係がそうなんだから仕方ないんだろ、そりゃ。
No.29  
by 匿名さん 2005-06-05 21:44:00
自分が行ったときは資金計画までやらなかったから以下は想像で書くけど、
提携ローン(三井住友銀行、全期間0.7%優遇)を使う、という条件下で、現在は「2年固定で1.3%」
だから、それで計算しちゃってるのかなぁ?
それなら「当初二年は」そういう値段なので、「うわぁ意外と安いのね」となっちゃうかもだ。
ただ、この物件の引渡し時期の金利は不透明なので、購入に本気で、かつローン使う人は
2.5%とか今のフラット金利くらいで再計算しておくのが賢いかと。
No.30  
by 匿名さん 2005-06-05 22:11:00
一番の諸悪の根源は、3月になったら暴落するとか嘘を大胆的に流したやつだよね。
結構だまされて、待った挙句にこの価格じゃ、暴徒化するわな。
きっと、港南の2割安ぐらいを期待していたんじゃない。
後3年待てば暴落するかも?
No.31  
by 匿名さん 2005-06-05 22:15:00
>後3年待てば暴落するかも?

またーw
No.32  
by 匿名さん 2005-06-05 22:16:00
島に限らずどのデベも資金計算のとき1%で出してくるのでしょう。こちらが聞けば説明してくれるけど、
そうでなければ「ほら、月々たったのこれだけですよ」と言う。
もちろん客を追い出したい場合は元金均等の審査金利でシミュレーションしたりすることもあるらしい。
No.33  
by 匿名さん 2005-06-05 22:38:00
>>30

609 :名無し不動さん :2005/06/03(金) 22:22:25 ID:???
   結局さ、まだもっと良いものが出るかもって欲かいたところ、
   残ってるのは大きいツヅラだけだったってオチだよね。
No.34  
by 匿名さん 2005-06-05 22:43:00
>32さん
デベというのは売主のことですよね。
三菱や三井は基本的に販売会社が営業をするので1%で出してくるのはデベじゃないですよ。
ご存知ならば余計な話ですが、本当はよく分かってないのかなって思われますよ。
販売を売主が直接やっているような物件であれば、当たり前に1%で出すかもしれませんけど。
売主直の準大手の物件ばかり見にいっているせいか、ローンについてわかっていない人と思われているか…。
その前にローンの件は他でやってという感じですけど。
No.35  
by 匿名さん 2005-06-05 22:54:00
>>34
何を言わんとしているのか良く判らない。
ここの売主は三井不動産が主体で他に何社か付いている。
販売代理は、三井不動産販売。
何か?
No.36  
by 32 2005-06-05 22:56:00
>34
書いてから気づいたのだが、別にいいかと思ってそのままにしただけ。
売主直接だろうと販売会社だろうと売る気があれば1%で出してくるのがほとんどだが、某S社の物件で
「お客さんの年収ならこれ位しか貸せない」と、元金均等の銀行審査金利で跳ね返されたこともあった。
他人の話じゃなく自分でいろいろ回ってみるといいですよ。もっとわかるから。
No.37  
by 匿名さん 2005-06-05 23:02:00
34のほうがあんまりわかってないでしょう?
三井の物件を野村が担当してるなら売主と販売は違うけど、島の場合、売主は三井で販売も三井だから一緒。
そもそも不動産屋がローンの審査なんかやってないし、シミュレーションもあくまでも参考だけだから、客
が契約してくれれば後は銀行の問題。
販売と売主が同じだろうと違うだろうと関係ありません。
No.38  
by 匿名さん 2005-06-05 23:23:00
どうでもいいけど売主が見てたら立場違うんだけどって思うんじゃない?
それとも販売会社と一緒にするな!かな?
デベの人間はプライド高い人が多いからね。
買うほうには関係ないけどね。
No.39  
by 匿名さん 2005-06-06 00:03:00
そうだね、買うほうには関係ないね。
どうも、このスレはデベ&販社が多すぎるね。
No.40  
by 匿名さん 2005-06-06 00:07:00
>38
特に三井不動産と三菱地所。
簡単に入社できませんから、一緒にされたらたまりません。
No.41  
by 匿名さん 2005-06-06 00:12:00
No.42  
by “ 2005-06-06 00:16:00
私んとこの担当も、たしかにローン計算のとき金利1.25%で出してきましたよ。
ありえないから、2.5%で計算しなおしてもらいましたけど。


No.43  
by 匿名さん 2005-06-06 01:32:00
あり得ない、とか、営業妨害、とかのたまった人はきちんと謝罪してください。
No.44  
by 匿名さん 2005-06-06 01:49:00
うるせーなー。軽くながしとけよー
No.45  
by 匿名さん 2005-06-06 01:50:00
軽くながせよー
No.46  
by 匿名さん 2005-06-06 02:05:00
No.47  
by 匿名さん 2005-06-06 02:05:00
ローンの件、私も金利1.25%で計算されましたよ。5000万円のローンもこれなら楽勝ですって。
ついでに今住んでいるマンションを三井のリハウスに出しましょうって、望んでもいないのに簡単な査定をされました。
今のマンション売って、ローンを組めば、芝浦に住めますよって勧められました。
まだ検討中だからっていったのに、要望書も書かせられましたし。
今日も三井から電話があり、今のマンション売るための査定しましょう、今度家を実地検分するので時間を取ってくださいと粘られました。
三井にしては、ずいぶん強引な営業だなと思いますが、やはり戸数が多いので早く販売済み戸数を増やしたいのでは・・・。
No.48  
by ビギナー 2005-06-06 14:04:00
あのぉ、ローンの話が白熱してるのに、とろい質問で何ですが、
アイランドの周りの小中学校がどうかとか聞いていいですか?

MR見に行ったら、「ペット大型犬はダメ」と言われ、
大型犬のパンフのイメージCM(シルエットはラブラドール?)は嘘だったのと
ちょっとショックでした。
ケープのドッグランもグローブの人が使えるかどうか微妙とのこと。
犬連れで住むにはいい環境だと思ったんだけどな。
No.49  
by 匿名さん 2005-06-06 14:14:00
小学校→芝浦小
中学校→港南中
正直、港南スレと事情は一緒です。
もちろん、選択制なので小学校は隣接学区、中学校は港区全域から選べます。港区の小学校、人気校は
抽選も発生しますので、必ずしも希望の学校には入れないようです。詳しくは港区のポータルサイトを
ググッてみてください。
No.50  
by 匿名さん 2005-06-06 14:15:00
>>48

マンションは小型犬のみ、常識。
No.51  
by 匿名さん 2005-06-06 18:47:00
ケープのドッグランはケープ専用だと聞いた。
逆に、テニスコートやプライベートガーデン、ゲストハウスはグローブ専用だと聞いた。

…双方の付属施設を共用できないなんて、なんかあまり「島」って感じがないなー。
と思ったのはワタシだけでしょうか。
No.52  
by 匿名さん 2005-06-06 19:49:00
>>48
確かに子犬はラブラドールっぽいですよね。
でも、モデルルームのイメージビデオの「馬で××まで△分とか」みたいにあくまでもイメージなんでしょう。
50さんが書いていますが、ほとんどのマンションが共用部を歩かせられないので抱っこできる犬猫じゃないと無理みたいですね。
ケープのドッグランもかなり当初のころからホームページにケープ居住者専用と書かれていたので51さんと同じ認識でした。
両方の施設が使えないのは私も不便だなと思いましたが、居住者の数を考えると仕方がないのかな。
利用したい付属施設によってケープかグローブか決めろってことかな?
No.53  
by 匿名さん 2005-06-06 21:50:00
この人工的で空虚な島に住みたい人って?
No.54  
by “ 2005-06-06 22:52:00
>>53

人工的でなにが悪い。
がけ崩れする傾斜地や川が氾濫する低地よりずっとまし。
自然があると住みやすいというのは幻想だ。
No.55  
by 匿名さん 2005-06-06 22:59:00
今は何も無くても2年後は、人口5000人以上の緑の島になります。
その時、悔やんでも遅いですよ。
きっと、手も出ないほど値上がりしているでしょう。
No.56  
by 匿名さん 2005-06-06 23:21:00
考えてみれば、港南4丁目3丁目も島だよなー。
港南だって、今後、マルエツ2店できるし、小学校、中学校、図書館、公園おまけに大学もあります。
それに都営の定借にもカルチャーセンターできるしね。
No.57  
by 匿名さん 2005-06-06 23:28:00
港南の方が道が広い。しかもなんといってもターミナル駅。
新幹線も、東海道線で鎌倉へGO! 総武快速線で千葉へGo!、京急始発で海へGO!
クイーンス伊勢丹に品プリの映画館、港南口のオッフィスには大規模書店が2つもあります。
No.58  
by “ 2005-06-07 01:26:00
>>57
港南や芝浦ごときで映画館などの施設を語っちゃダメだよ。
港南、芝浦は港区の住所を安く買いたかった人が入るところ。
その分周りの施設は燦燦たる状態。
街ごと再開発?町ごと団地化の間違いでしょう。
そうそう。多摩センターも出来た当初は素晴らしい設備と町ごと再開発の幻想に。。。
No.59  
by 匿名さん 2005-06-07 01:53:00
多摩センターは都心から離れすぎてもともと無理な計画だった。
それを踏まえて湾岸の再開発を始めたし、もともと山手線の徒歩圏内だから
多摩みたいなコケ方はしないと思う。
No.60  
by “ 2005-06-07 02:22:00
芝浦は山手線徒歩圏(8分以内)+モノレール新駅の可能性があるから大丈夫だよ。
それより港南が問題。モノレール徒歩圏のみだからね。

中古で見ても、眺望欲しけりゃ港南買うより台場買うでしょ。
賃貸なら利便性で品川駅近マンション、定借やCMT、島で吸収される気がする。
資産価値は駅徒歩10分超えると急速に低下するからね。

でも永住希望でWCT欲しかったりする自分がいる・・・安いからなぁ・・・
No.61  
by 匿名さん 2005-06-07 06:12:00
りんかい線使って台場に行く者にとってはWCTって最高ですよ。
台場のマンションも検討しましたが、職場と住まいが目と鼻の先じゃあ、休んだ気がしませんからね。
休日出勤してるメンバーと近所で顔合わたりしたら、一気に気分が滅入ってしまいそう。
No.62  
by 匿名さん 2005-06-07 07:53:00
芝浦島で徒歩8分の物件はグローブタワー。ケープタワーは徒歩13分。
同じ徒歩13分で考えるなら港南マンションの方がいい。
ターミナル駅品川は徒歩圏内にあるし、モノレール、りんかい線も利用できるから。
環境面はともかく芝浦島は港南より便利だと主張するならもっと根拠を出さないと。
No.63  
by 匿名さん 2005-06-07 09:35:00
一言で港南とまとめてるけど、Vタワーからはじまり、フェイス、コスポリ、フェイバ、PT、ラクシア、
ゴクレ、WCT,スカクレ・・・と品川駅からの徒歩所要時間が5分から20分とあるから、あまり一まとめに
話してもどうかなぁ。芝浦だって、かりにアイランドだけみてもその差は大きいし、汚泥施設跡に
橋架かっったり。、まだまだわからないことが多いJR新駅再開発+水上交通開発ができあがること考えると、
エリアをたたくのではなく、冷静にマンションひとつひとつの特性を見ていったほうが賢明かと思います。
No.64  
by 匿名さん 2005-06-07 10:13:00
おっしゃる通り。
ましてや同じマンション内でも低層と高層、方角、あるいは棟によって
かなりの差がある。
No.65  
by 匿名さん 2005-06-07 11:40:00
>63
ブランちゃんも忘れないであげてね。
No.66  
by 匿名さん 2005-06-07 14:15:00
>>58
>その分周りの施設は燦燦たる状態
燦燦 [ト・タル][形動タリ]太陽などが明るく光り輝くさま。彩りなどの鮮やかで美しいさま。「陽(ひ)が—とふりそそぐ」

良いじゃん(w

No.67  
by 匿名さん 2005-06-07 15:25:00
>今は何も無くても2年後は、人口5000人以上の緑の島になります

売れたらね。
No.68  
by 匿名さん 2005-06-07 17:56:00
不毛
No.69  
by 匿名さん 2005-06-07 18:07:00
超高層マンション「将来住み替え」5割超す・首都圏白書
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050607AT1G0701A07062005.html

 東京都心の超高層マンションには住みたい、でも将来は郊外へ——。
国土交通省がまとめた2005年版首都圏白書で、
20階建て以上の超高層マンションが都心回帰の原動力になる一方、
将来は住み替えたいと考えている人が半数以上に上ることが分かった。
アンケート調査はこの数年で都内の湾岸部などに急増した超高層マンションのうち、
68物件の住人計1万7536戸を対象に国交省が実施。4573戸から回答を得た。
No.70  
by 匿名さん 2005-06-07 19:54:00
誰かが書いていたとおり、1,000万あればポルシェ買えるもんね。
WCT買って、休日はポルシェでドライブして、時には海を見ながら読書する。
絶対その方がいい。
だいたい、島のデベが「駅から近い」みたいなこと言ってたけど、もはや駅近物件とは呼べないでしょ、これじゃ。
No.71  
by 匿名さん 2005-06-07 19:55:00
↑ちなみに、港南の関係者ではないので悪しからず。
島のデベの身の程知らずに憤慨している小市民です。
No.72  
by 匿名さん 2005-06-07 22:53:00
田町駅の改札口から大人の足で正味7分で着きました。
品川駅の改札口からフェイバリッチまで同条件で正味14分かかりました。
倍違います、改札口で定期を忘れたのに気づいて戻っても品川と同じです。
あなたならどちらを取りますか?
No.73  
by 匿名さん 2005-06-07 22:55:00
私なら、川崎をとります。
No.74  
by 匿名さん 2005-06-07 23:14:00
港南のマンションはフェイバリッチだけじゃないですよ。
そもそも田町から徒歩8分(ケープは13分)の物件にして値段が高すぎるでしょう、島は。
フェイバリッチ選ばなくてもぼったくり島を選びません。
No.75  
by 匿名さん 2005-06-07 23:14:00
僕なら200円払ってバスで取りに行きます。
アイランドには停留所あったけ?
No.76  
by 匿名さん 2005-06-07 23:15:00
そうそう車庫はあったね。
No.77  
by 匿名さん 2005-06-07 23:21:00
75さんと76さんに座布団とバス共通カード1枚あげて下さい。
No.78  
by 匿名さん 2005-06-07 23:38:00
>72
改札口で定期忘れたのに気付いて取りに戻った場合、7分×3=21分です。
指摘したわりに計算ミスです。
No.79  
by 匿名さん 2005-06-07 23:48:00
>>72
マンション選ぶ基準は定期忘れたシチュエーションだけじゃないから・・・。
駅からの近さで選ぶなら島も対象外(私なら)。
No.80  
by 匿名さん 2005-06-07 23:57:00
駅から近いので1時間多く残業できたとして、残業代1500円x20日x12ヶ月x20年=720万円

よーし、パパ駅から近いほうを選んでバリバリ働くぞ!時は金なりタイム伊豆マネー!
No.81  
by 匿名さん 2005-06-08 03:35:00
そこまで残業してその金額じゃ。。。
720万円安い駅近中古かって、1時間早く帰ります。
No.82  
by 匿名さん 2005-06-08 06:03:00
品川駅>田町駅
駅と駅周辺の魅力度
方程式
品川駅÷14分=田町駅÷7分  ⇒  田町駅=品川駅×(1/2)

駅は電車に乗るだけの存在ではない。
No.83  
by 匿名さん 2005-06-08 07:01:00
品川駅の港南口への通路、かっこいい建築になったよね。田町も芝浦口はきれいになったけど、
品川駅港南口は、ニューヨークのグランドセントラル駅みたいで好きだな。
No.84  
by 匿名さん 2005-06-08 07:11:00
芝浦アイランドのMRが会社のそばなので寄ってみた。すげー張りぼてプレハブで、クルマが
通るたびにミシミシゆれて地震かと思った。
営業の女の子はフレンドリーで好感持てたけど、説明能力不足。
あとこのマンション固定資産税が高いね。港区価格なんだろうけど、75平米クラスで
初年度18万というのはびびった。5年経つと税金の軽減処置が終わるの、たぶん30万円程度になる。
すると月にして2.5万円。75平方のちっぽけなマンション所有するだけで月に2.5万円も税金払い、
しかも住んでいる限りはずっと続くというのは、ものすごく馬鹿らしいと思った。
No.85  
by 匿名さん 2005-06-08 21:59:00
都内なんだから高いのあたりまえじゃん。敷地がある程度あるんだから普通これぐらいでしょ。
気になるならもっと安い郊外に行けばいいんじゃない。
結局買えない客ってことでしょ?
No.86  
by 匿名さん 2005-06-08 22:03:00
No.87  
by 匿名さん 2005-06-08 22:10:00
モデルルームが張りぼてなのはどこでも一緒でしょう。
なるべくコストを掛けずに売るのが腕の見せ所です。
その点、ここは良く考えられていますね。
固定資産税が高いということは地価も高いということです、資産価値が見込まれますね。
総合的にみて、湾岸地域の中では後から開発される物件だけあって価格をはじめ仕様等良く練られていると思います。

既に要望書もかなりの数が出ているようですし、1期て売り切れれば芝浦のコットンハーバーとなるのではないでしょうか。
No.88  
by 匿名さん 2005-06-08 22:40:00
No.89  
by るみお 2005-06-08 23:23:00
モデルルームでいぬもらった。

No.90  
by 匿名さん 2005-06-08 23:58:00
>>85
都内なんだから、と言っても都内も場所により地価さまざま。
買えないではなく、内容と価格が見合わなければ買わないという人も多いんじゃない?
アイランドに限らず、どこのマンションでも同じだと思うけれど。

>>87
要望書は買わない人もかなり書いていると思うのであてにならないと思う。
私はあのモデルルームは出来はいいけど、金かかりすぎでムダが多いと感じた。
イメージも買うと考えればあの内容のMRは納得かもしれないが。
No.91  
by “匿名さん 2005-06-09 00:26:00
コットンハーバーは低価格が魅力のマンションですぜ。
アイランドを芝浦のコットンハーバーと呼ぶのは無理があるかと。
No.92  
by 匿名さん 2005-06-09 11:35:00
>>85
何をイキガッテイルノカわからんが、都内でも、港区、渋谷区あたりは固定資産税高いなあ。
買える、買えないで言うと、ローンなしで買える価格だけど(6000万円未満なら)
あえて、所得税控除がきく10年間はローンを組んで、税務効果を出して、10年後には売却か賃貸。
税金は中古購入者か借家人に払ってもらう戦略が妥当。
No.93  
by 84 2005-06-09 13:06:00
>モデルルームが張りぼてなのはどこでも一緒でしょう。
>なるべくコストを掛けずに売るのが腕の見せ所です。

それはそうなんだけど、あれはゆれ過ぎ。恐かったよ。
No.94  
by 匿名さん 2005-06-09 20:39:00
91さん、舌足らずでした。
早期完売という意味で芝浦のコットンハーバーという意味です。
価格で言えば雲泥の差ですね。
そういう意味では、芝浦の二子玉かもしれません。
抽選の倍率がなるべく低くなることを祈るしかありません。
No.95  
by 匿名さん 2005-06-09 21:03:00
ここが抽選ですか、すこし驚いてますが、
港南の売れ行きも順調なようですし、湾岸地区は皆が言うほど悪くないということでしょう、
山手線に直接アクセスできて、大穴かもしれませんよね、
No.96  
by 匿名さん 2005-06-09 21:42:00
>港南の売れ行きも順調なようですし、湾岸地区は皆が言うほど悪くないということでしょう、

湾岸地域で売れているのは、こことコットンハーバーとTheTokyoTowersとM.M.Towers foresisぐらい
後は、軒並み苦戦中。
特に港南地区はお話になりません。あえて言えばブランファーレぐらいですかね。売れたのは。
No.97  
by 匿名さん 2005-06-09 22:01:00
確かに、港南は完売した物件が一つも無いというのも異常だね。
供給過剰で資産価値は全く望めないし、売るに売れないという悪循環、芝浦に流れてくるのも何となく判るな。
No.98  
by 匿名さん 2005-06-09 22:01:00
ここって抽選はないでしょう。びっくり!広告戦略にのせられすぎ。
No.99  
by 匿名さん 2005-06-09 22:31:00
売れてるかどうかはまだわからないよ。優先販売住戸がいくつでてくるかだ
No.100  
by 匿名さん 2005-06-09 23:00:00
港南に完売はないけど、発売戸数を考えると驚くほど売れてる。
逆に、芝浦が発表されてから一部の人が港南に流れたと聞いた。
宣伝の甲斐もあって発表前はかなりの評判だが、MRに行ってみたら予想以上の高値に驚いて、
港南の手ごろのマンションか品川借地物件を待つかの人が結構いる。
No.101  
by 匿名さん 2005-06-09 23:19:00
94と97は同一人物ですね。
No.102  
by るみお 2005-06-10 00:03:00
お金ってだいじ
No.103  
by 匿名さん 2005-06-10 06:13:00
>96
コットンハーバーって横浜のあれですか?
M.M.Towers foresisもたしか横浜のみなとみらいの物件ですよね
たしかに海はどこまでも続いているから、湾岸といえないこともないですが、比較の対象としては
かなり無理がある
No.104  
by 匿名さん 2005-06-10 15:58:00
>>103
同感。東京湾つづきといったら、幕張も一緒になるよ(笑)
No.105  
by 匿名さん 2005-06-10 16:00:00
>>89

モデルルームでぬいてもらった

によめた。
No.106  
by 匿名さん 2005-06-10 17:19:00
たまってるの?
No.107  
by 匿名さん 2005-06-10 20:35:00
湾岸の定義とは?
東京湾の沿岸
ではいけないの?
それとも都内だけ?
No.108  
by 匿名さん 2005-06-10 21:09:00
東京駅西側で海べり検討してるってんならみなとみらいも入るかも。
勝どきは豊洲とか江東区のくくりにはいるかな。それより先は千葉県。
個人的な感覚としてだけど。
No.109  
by 匿名さん 2005-06-10 22:29:00
俺は、首都高湾岸線が通っているところを湾岸地帯と言うのだと勘違いしていた。
確かに、芝浦・港南地区は、首都高横羽線だし。
難しいですね。
No.110  
by 匿名さん 2005-06-10 22:42:00
>100
ブランは完売してるじゃん。
No.111  
by 匿名さん 2005-06-10 22:43:00
>107
JJの湾岸特集に出稿すればどんなマンソンでもWANGANになりますです。
No.112  
by 匿名さん 2005-06-11 01:48:00
>>100 デベさんですか?
デベさんからみれば、1割程度の売れ残りであれば利益は出ているから良いかもしれないが、入居者からみれば完売していなければ意味がないのだよ。
完売しなければ価値無し暴落マンションのレッテルを貼られてしまう。
入居者としては悲しいです。
No.113  
by 匿名さん 2005-06-11 01:51:00
きょう電話あった。CMTの方を相当気にしていた。
No.114  
by 匿名さん 2005-06-11 07:04:00
>112
完売、完売とみなさんさわいでいますが、1割程度であれば完売しなくとも、購入者にとっては関係ない
ですよ。
売れ残りの分の固定資産税、共用費等は業者が負担しますから、問題ない。
強いて言えば112さんのおっしゃるように、価値無し暴落マンションのレッテルを貼られて、気分的には
悪いかもしれませんが、マンションはある程度長期に居住する目的で買う方のほうが多いでしょうから
気にしなければそれまで。一戸建ての宅地造成地だって、歯が欠けたように空き地が残っているのが
いまのトレンドよ。
だいいちもっと都心にあるクラス上位のマンションだって、売れ残りがあるじゃあないの。大京みたいに
売れ残りを他の業者(SPC)に売って再販売している例だってあるでしょ。これだけ物件数があるから
すんなり完売するほうがおかしいのよ。

完売物件にこだわるのであれば、売れ残った最後の住戸を買えばまちがいない。
No.115  
by 匿名さん 2005-06-11 11:21:00
芝浦のモデルルームに来てくれって電話がすごいしつこいんですけど。
最近毎日のようで・・
No.116  
by 匿名さん 2005-06-11 11:52:00
価格発表後、潮が引くように客足が途絶えたであろうことは、
このスレッドの雰囲気一変ぶりからも容易に想像がつく。
電話するより値下げしろって感じ。
No.117  
by 匿名さん 2005-06-11 12:41:00
確かに、価格さえ港南並みまでいかなくてもCMTと同等であれば、絶対島なのだが。
多分、様子を見てうまく値下げしてくるでしょうね。
その時が買い時とみました。

114さんの言うことも判るけれど、やはり購入者は自分のマンションの完売を願っているよ。
逆に一戸建ての場合は、空地がある方がかえって喜ばれているよ。
No.118  
by 匿名さん 2005-06-11 12:58:00
>>112
100です。デベじゃないです。ただ情報が足りなかったのと個人的な願望が入ってるだけ。
芝浦を検討していましたが、価格見て港南にしようと思ってます。
売れ残りがあればなにか掘り出し物でも拾えるかと思ってるのですが、完売ね・・・・
No.119  
by 匿名さん 2005-06-11 18:06:00
CMT価格+10%なら買う。
それを超えてまで出す意味はない。
No.120  
by 匿名さん 2005-06-11 18:13:00
”港南”とよくでてきますが、どの物件でしょうか?
No.121  
by 匿名さん 2005-06-11 18:14:00
完成後の島の見取り図を見ていてふと気が付きました。
建物の大きさに比べて空地の面積が少ない。。
プラタナスの木のところ、あれ広場にもならないほど
狭いスペースだよ。結構気に入ってたけどどうもこれが
気になる。
No.122  
by 匿名さん 2005-06-11 18:19:00
島、下がるかもしれないのであと5%安ければ…、と思ってる人はとりあえず要望書だしとけ。
No.123  
by 匿名さん 2005-06-11 18:23:00
>>121
そうだよ、せまいよ。CGじゃなくて、立体模型図で確かめたほうがいいよ。
4000戸一万人が住む町としては狭すぎですよ。ここ。
No.124  
by 匿名さん 2005-06-11 18:37:00
>>120
だいたい、同じ三井かつお隣さんのパークタワー品川か、
大規模開発が共通点のWTCをさしているようですが。
No.125  
by 匿名さん 2005-06-11 19:13:00
スマップとか余計なコストかけずもっと
やすくしてほしい。。
No.126  
by 匿名さん 2005-06-11 19:16:00
でも、PT品川もWCTもここのライバルにはならないでしょう。
PT品川はパークタワーの中でも仕様が最低と言われていますし商用施設等な何一つありません。
WCTのコンセプトとはコンセプトは若干似ていますが、WCTは総面積8,000㎡しかなく、3棟2000戸強が住むには狭すぎです。
ここは、グローブタワーだけでも12、000㎡強で800戸強ですから敷地としては1.5倍、人口密度で言えば4倍弱違います。
123さんのようにここが狭いと思ったら、とてもWCTなんかには住めません。
港南地区は、全体に敷地にゆとりが無く、周りも他のマンションに囲まれ状態で、とても島との比較になりません。

比較にならない港南を持ち出す人は、まず港南のデベと思った方が良いでしょう。
相手にしないのに限ります。
No.127  
by 匿名さん 2005-06-11 19:39:00
いい加減なやつだな。
WCTの敷地面積は、24,316㎡だよ。どこに8000なんて書いてあった?
しかも隣地は広大な区の公園。ボードウォークでつながります。
No.128  
by 匿名さん 2005-06-11 19:43:00
No.129  
by 匿名さん 2005-06-11 19:46:00
ほんといい加減だな(w

>PT品川はパークタワーの中でも仕様が最低と言われています
むしろ芝浦島より良いと言われてる。過去レス・過去ログ参照。

>商用施設等な何一つありません
コンビニ&託児所内蔵。

ウソついてまで港南を叩く人は、まず芝浦島のデベと思った方が良いでしょう。
相手にしないのに限ります。
No.130  
by 匿名さん 2005-06-11 20:00:00
No.131  
by 匿名さん 2005-06-11 20:12:00
WTCスレ、CMTスレに打ち返されて、今度はフェイバスレにアタック中だな。
PT品川スレには仕掛けないのが「オトナの事情」ってやつだよね(笑
No.132  
by 匿名さん 2005-06-11 20:13:00
芝浦のデベが危機感を持つのは勝手だが、他物件に迷惑をかけちゃいけないよ。

でもMRの様子を見る限りじゃ一杯人入っているじゃん。
そんなに必死になる必要ないと思うんじゃが。
今日も遊びに行ったが天候に割には大勢来ていたよ。
この勢いでは1期でかなりの戸数を出して来るんでは?
No.133  
by 匿名さん 2005-06-11 20:15:00
>>132
だからさ、何度も出ているよその間違い話。
MRは単なる物見。物見。
三田なんかにありゃ、余計多いわな。
ほとんどが野次馬
No.134  
by 匿名さん 2005-06-11 20:25:00
>>126
>PT品川もWCTもここのライバルにはならないでしょう。

うん。ならないね。キミが言ってるのとは逆の意味でだけどね。
No.135  
by 匿名さん 2005-06-11 20:48:00
今日MRの営業から電話あった。
他を検討中と断ったら、すぐ引き下がった。必死なかんじはなかったよ。
No.136  
by 匿名さん 2005-06-11 21:07:00
No.137  
by 匿名さん 2005-06-11 23:40:00
No.138  
by 匿名さん 2005-06-11 23:43:00
126確かに素人かもしれませんね。話にならん。もうお願いだから参加しないでね。
No.139  
by 匿名さん 2005-06-11 23:53:00
ケープの販売予定時期がそんなに遅いとは思わなかったよ…
あれじゃ内装カラーや間取りのセレクトほとんど不可能ジャン。。。
No.140  
by 匿名さん 2005-06-11 23:58:00
No.141  
by 匿名さん 2005-06-12 00:50:00
No.142  
by 匿名さん 2005-06-12 00:57:00
No.143  
by 匿名さん 2005-06-12 01:31:00
ログってわかるんですよね。
購入検討者などの情報交換の場であるこの掲示板で、事業関係者の
情報操作を許すべきではない!
No.144  
by 匿名さん 2005-06-12 01:54:00
そしたらいきなり誰も書かなくなっちゃったりして。
嘘は不味いが、悪いところを列挙してくれるのはある意味助かるんで、私的には歓迎なんだが。
No.145  
by 匿名さん 2005-06-12 12:32:00
No.146  
by 匿名さん 2005-06-12 12:36:00
No.147  
by 匿名さん 2005-06-12 12:55:00
せめて、この時間帯だけは【素人】スレで。

芝浦島のMRは、土日の真昼間は超!混雑!していて、
ゴハン食べるどころか、掲示板に書き込む暇さえ無いくらいでしょうから(笑
No.148  
by 匿名さん 2005-06-12 13:55:00
No.149  
by 匿名さん 2005-06-12 15:16:00
No.150  
by 匿名さん 2005-06-12 18:57:00
No.151  
by 匿名さん 2005-06-12 19:01:00
No.152  
by 匿名さん 2005-06-12 19:11:00
No.153  
by 匿名さん 2005-06-12 19:19:00
No.154  
by 匿名さん 2005-06-12 19:20:00
No.155  
by 匿名さん 2005-06-12 19:30:00
No.156  
by 匿名さん 2005-06-12 19:31:00
No.157  
by 匿名さん 2005-06-12 20:49:00
No.158  
by 匿名さん 2005-06-12 20:50:00
No.159  
by 匿名さん 2005-06-12 20:58:00
No.160  
by 匿名さん 2005-06-12 22:26:00
No.161  
by 匿名さん 2005-06-13 01:34:00
No.162  
by “ 2005-06-13 05:05:00
これって本当?

205: 名前:匿名さん投稿日:2005/06/12(日) 01:45
超高層免震なんて、まだ採用されたから数年だよ。それも日本だけ。
50階建ての何千トンものコンクリの塊が上下左右に揺さぶられて、果たして何処までゴムが耐えるのか。。。
日本人は地震が多い為に免震=最上級みたいな考えを持ってるけど、実は低層以外ではまだ危険だし時期尚早。

まあ「免震」って謳うだけで売れるからデベは採用するんだろうけどね。

あ、そうだ。
免震は誰の要望で付けるか知ってる?
売主なんだよ。施工会社じゃないの。
No.163  
by 匿名さん 2005-06-14 00:30:00
三井ブランドばんざーい
No.164  
by 匿名さん 2005-06-14 14:57:00
芝浦の分譲物件は、眺望が問題。グローブは海側が賃貸には
さまれてどうにもならないではないか。目の前両側に高層が二つもあるとは。
あれでよく分譲にしたものだ。
ケープはさえぎるものがないが、レインボーブリッジ正面で
全然ポジション悪すぎる。
たかが眺望なんて言ったら大間違い。
既存の高層で値落ちが大きいのは眺望が悪いところ。下がらない、
上がっているところで眺望が悪いところはない。
また、海風の風上側に首都高、海岸通があるのは相当問題。
せっかく海側の眺望を楽しもうとしても窓は開けつづけられない。
あそこらはヒートアイランドのため、しょっちゅう海風。
つまり、道路の排気ガスがまともに流れてくる。空気悪く不快だし、
バルコニーはすぐ黒く汚れるだろう。
ただし、こういうことを念頭に入れて買うなら問題なし。
眺望は、高層ビルの隙間にしても海は見えるし、
車の排気ガスは今後相当改善されるだろうから。
No.165  
by 匿名さん 2005-06-14 16:12:00
No.166  
by 匿名さん 2005-06-14 16:50:00
グローブもケープも既に建ち上がってるから現地で実物確認できるだけマシ
だけど囲まれ杉だと思う
島なのに対岸に手が届きそうなのは○×△
No.167  
by 匿名さん 2005-06-14 21:01:00
No.168  
by 匿名さん 2005-06-14 21:23:00
No.169  
by 匿名さん 2005-06-14 22:04:00
>>167
それを言ったら164じゃないけど、
京浜運河にも増してヘドロで濁った芝浦運河の臭いと
高速道路、海岸道路の排気ガスが
海風でアイランドに吹き付けられるよ。
No.170  
by 匿名さん 2005-06-14 23:53:00
No.171  
by “匿名さん 2005-06-15 00:30:00
>167
あの〜、運河を嫌悪施設扱いにしてしまうと、芝浦は大変なことになるんですが。^-^;
No.172  
by 匿名さん 2005-06-15 00:48:00
No.173  
by 匿名さん 2005-06-15 00:57:00
ホームページも建築中の画像以外はほとんど更新しないし、やる気が感じられない。
CMTの方はどうやらこの掲示板をみて物干し急遽つけたりしているが、三井は
社内で掲示板の話などご法度なんだろう。
値段くらいはこれから更新してね。過ちを改めるにしくはなし。
No.174  
by 匿名さん 2005-06-15 02:53:00
No.175  
by 匿名さん 2005-06-15 06:29:00
掲示板等では、それなりに批判されているし、確かに価格も高めなので迷うところですが、
広域で考えれば、便利なところかな?と思ってます。
田町の商店街も近いので、港南よりは良いのでは?と思って検討してます。
大した商店街じゃないけどね。

話題になっている、騒音&臭いは何階くらいまでするのでしょうか???
東側は邪魔するものが無い。
南側は賃貸棟で直接高速は見えないはず。
西側は運河がダイレクト
北側は影響小。
ってところで、南側が良いかなと思ってます。

あと、周辺の小・中学校で良いと評される学校はあるのでしょうか?
三田方面に行くことになる気がしているのですが、情報お持ちの方提供願います。
No.176  
by “ 2005-06-15 09:20:00
>175さん
他の毛地盤にも同様の趣旨を書かれていますが、騒音&臭いを気にするなら
上層でもあると思いますよ。よくタワーで言われますが、音の種類によっては
高いところのほうが問題になります。
ところで、方角がおかしくないですか?
No.177  
by 匿名さん 2005-06-15 11:43:00
指定校  選択校
芝浦 → 芝 御田 高輪台 港南 港陽

私立にいくならともかく、公立通わせるなら芝浦小近いんだしここで十分だと思う。
この選択校ならどれも一緒。
No.178  
by 匿名さん 2005-06-15 12:31:00
ちょうど海岸通沿い品川側の公団がいくつか建っているけどかなり汚れがひどい。
住人が空気が悪いとも言っている。引っ越した人もいる。
しかし、少しこの通りから離れた公団?都営?だと、全然汚れ具合が違う。
100メートルも離れていないのにだ。
たとえば、港南図書館などきれいだし、さほど空気も悪い感じがしない。
しかも静かだ。
ちょうどコスモあたりになる。コスモの前など、道路が広くて車が少ないから気持ちいいくらい。
これから想像すると、アイランドの空気がめちゃくちゃ悪いとは思えない。
実際通ってみればわかるが、アイランドの空気は悪いように感じない。
実は海岸道路からの距離は、汐留のいくつかの高級MS、ビル群と同じなのだ。
つまり、気にしない人は気にしなくてよい条件だ。
ただし、空気のいい閑静な住宅地からくる人はそうは思えないだろう。
No.179  
by 匿名さん 2005-06-16 08:46:00
知識力の足りない肯定派がまたでてきたな!
消費者を装ったデベの工作か?

東に邪魔するものがない?
二棟の賃貸棟の隙間からしか東京湾が見えんぞ!

汐留のいくつかの高級MS?
いくつかってTTTしかないぞ。

港南も芝浦も空気の悪さは同じ、空気肯定するなら郊外行け!

もう何書こうと否定されるからあんまり安易なこと書くなよ。

No.180  
by 匿名さん 2005-06-16 09:27:00
なぜ、そういう穿った意見しかでないんでしょうね。
素人が検討するために、情報交換、収集する場として考えているのが、
いけないみたいですね。

もう少し、人の意見を素直に捉えられると良いのにね。
同情するよ。
No.181  
by 匿名さん 2005-06-16 19:09:00
芝浦アイランドの新しいCMみた?

モデルルームでスマップが焼肉…。
すごいお金かけてるね!
No.182  
by 匿名さん 2005-06-16 21:49:00
>>181
みたよ。明日から流れるんだよね。
お金かけすぎっぽい気もするが・・・。
No.183  
by 匿名さん 2005-06-17 17:25:00
CM見ました。
あの部屋って億ション級のとってもいい部屋のモデルルームですよね。
あの部屋見たら、あんな部屋に住みたーいとマジで思ってしまい、
モデルルームに行くが、とても手が出ませんっといった値段で
他の部屋を購入してしまうという心理作戦ですかね?
客寄せにはすごく効果あるなあと思ってしまったのは、私だけ?
No.184  
by 匿名さん 2005-06-17 17:53:00
他の部屋ですら、SMAPのCMで釣られちゃうような層には手が出ません…。
No.185  
by 匿名さん 2005-06-17 21:11:00
立地を考えれば、妥当ないしは安いと思うよ。
何たって、山手線の駅まで徒歩8分。
幼稚園、保育園完備。
商業施設完備。
島付き!
だもんね。
高いと思う人は、品川でも勝どきでも何処でも行って下さい。
ここは、年収1000万以上の人達が集う所ですよ。
No.186  
by 匿名さん 2005-06-17 22:00:00
幼保一元化施設ですが、港区立なので、アイランド以外の住民も利用されますよ。
既存の芝浦幼稚園の移転ですからね。
今、それでいろいろ問題や不安を抱えている周辺ママさんがたくさんいらっしゃるようです。。。。
No.187  
by 匿名さん 2005-06-17 22:36:00
アイランドをご購入の方ですと、おそらく私立幼稚園に通わせる家庭のほうがほとんどなのかもしれません。
だとすると、使わない施設が敷地内にあるというのも変な話です。

また、港区は現在区立幼稚園の再配置を計画中で、平成20年に現状の12園から6園に減らすそうです。
で、アイランド内に移転してくる芝浦幼稚園ですが、現在の定員が40で、近年はほぼ満員。
アイランドに移転後の幼保一元化での定員は(現在のところ)50を予定しているそうです。
…なんかぜんぜん足りない気がします。

自宅のそばに幼保施設があっても利用できない可能性が高いという矛盾について、
こちらを検討中の方はどのようにお考えですか。検討材料としてお聞かせ願えれば幸いです。
No.188  
by 匿名さん 2005-06-18 00:23:00
俺の推測だが;
ここのデベは値付けに失敗したと衝撃を感じて、
作戦会議を練っているのではないか。
あまり下げられないとすると、下らない小手先の
オプションなどを無料でつけてくるかもしれない。
以上、単なる推測
No.189  
by 匿名さん 2005-06-18 00:47:00
ここの公式サイトを見ましたが、非常に見づらい。
ショールームへの案内画面なんて子供だましのようですね。
もっと簡潔な画面を作ってほしいです。
No.190  
by 匿名さん 2005-06-18 00:51:00
高いと思う人は要望書ださないほうが良いよ。
三井のマンションは要望書がでてないと値段下げてくるから。
No.191  
by 匿名さん 2005-06-18 01:02:00
みなさん、高い高いっていってるけど、
そんなに高いかな?
No.192  
by 匿名さん 2005-06-18 01:10:00
No.193  
by 匿名さん 2005-06-18 01:27:00
この分だとこれから供給される島のマンションは、
売り出し価格を下方修正せざるを得ないですね。
まあ普通に考えて価格が高すぎる。マーケットアウト
してます。

果報は寝て待て。暫くは様子見が合理的でしょう。
今あせって買う必要なし。酢マップ料くらいは、
天下の三井不動産が負担してくれますよ。
No.194  
by 匿名さん 2005-06-18 01:28:00
あの内装と造りであの間取り。それに免震でもないし。
島をブランドにしているところで、一瞬住みたいと思わされたけど、
モデルル−ムの部屋みて魅力が減りました。
それなのにあの値段の設定。他の物件も見てから決めようとつい思って
しまいました。
即決買いに匹敵する何かがないような。
同時期に発売したCMTが安かっただけに、より高く見えてしまいます。
No.195  
by 匿名さん 2005-06-18 01:29:00
それにしても港南フリークの方々が少なくなりましたね。
WCTの登録が終わったからでしょうか?
No.196  
by 匿名さん 2005-06-18 01:42:00
この物件、全部供給が終わる頃の中古の流通価格が見ものだな。
価格下落リスク、残債割れリスクを抱えてまでこの物件でローン
背負う○○はいるのかな?
現金で買う××はもっとすくないだろうけど。
No.197  
by 匿名さん 2005-06-18 01:50:00
>185
>島付き!だもんね。高いと思う人は、品川でも勝どきでも何処でも行って下さい。
>ここは、年収1000万以上の人達が集う所ですよ。
島付き、ですか・・・ご自分でこのような表現情けなくないですか?
年収1000万以上、ですか・・・そこまで言い切るということは、
1000万以上ないと要望書も受け付けてもらえないということですね。
いいんですね。そこまで言い切ったからには責任もちなさいよ。
いい気になってあんまふざけたこと書いてるとえらい目にあうよ。
No.198  
by 匿名さん 2005-06-18 02:17:00
>>197
sibauraなら年収は最低でも1000万円ないと暮らせないと思う
No.199  
by 198 2005-06-18 02:20:00
自分も年収は1200万超だけど、生活苦しそうだからやめました。駐車場代も高いし、
固定資産税も高いし、共働きで、世帯年収1500万円以上じゃないときついのでは?
共働きだとメリットありそう。都心に近いほうがなにかと便利でしょうし
No.200  
by 198 2005-06-18 02:23:00
うちは専業主婦だし、かみさんはろくなスーパーもないところはいやらしいので
あきらめました。だんながいくら通勤が楽でも専業主婦には関係ないですから
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる