東京23区の新築分譲マンション掲示板「【芝浦の島】どうなるShibaura island-2【港南+1000万!?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. 【芝浦の島】どうなるShibaura island-2【港南+1000万!?】
 

広告を掲載

ドッグランナー [更新日時] 2005-07-09 09:43:00
 

魅力いっぱい。勝ち組の島です(笑

公式サイト
http://www.shibaura-island.com/

前スレ
【芝浦の島】Shibaura Islandどない?【鳥×島○】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104

[スレ作成日時]2005-06-04 20:35:00

現在の物件
芝浦アイランド グローヴタワー
芝浦アイランド グローヴタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番1他10筆(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 833戸

【芝浦の島】どうなるShibaura island-2【港南+1000万!?】

82: 匿名さん 
[2005-06-08 06:03:00]
品川駅>田町駅
駅と駅周辺の魅力度
方程式
品川駅÷14分=田町駅÷7分  ⇒  田町駅=品川駅×(1/2)

駅は電車に乗るだけの存在ではない。
83: 匿名さん 
[2005-06-08 07:01:00]
品川駅の港南口への通路、かっこいい建築になったよね。田町も芝浦口はきれいになったけど、
品川駅港南口は、ニューヨークのグランドセントラル駅みたいで好きだな。
84: 匿名さん 
[2005-06-08 07:11:00]
芝浦アイランドのMRが会社のそばなので寄ってみた。すげー張りぼてプレハブで、クルマが
通るたびにミシミシゆれて地震かと思った。
営業の女の子はフレンドリーで好感持てたけど、説明能力不足。
あとこのマンション固定資産税が高いね。港区価格なんだろうけど、75平米クラスで
初年度18万というのはびびった。5年経つと税金の軽減処置が終わるの、たぶん30万円程度になる。
すると月にして2.5万円。75平方のちっぽけなマンション所有するだけで月に2.5万円も税金払い、
しかも住んでいる限りはずっと続くというのは、ものすごく馬鹿らしいと思った。
85: 匿名さん 
[2005-06-08 21:59:00]
都内なんだから高いのあたりまえじゃん。敷地がある程度あるんだから普通これぐらいでしょ。
気になるならもっと安い郊外に行けばいいんじゃない。
結局買えない客ってことでしょ?
86: 匿名さん 
[2005-06-08 22:03:00]
87: 匿名さん 
[2005-06-08 22:10:00]
モデルルームが張りぼてなのはどこでも一緒でしょう。
なるべくコストを掛けずに売るのが腕の見せ所です。
その点、ここは良く考えられていますね。
固定資産税が高いということは地価も高いということです、資産価値が見込まれますね。
総合的にみて、湾岸地域の中では後から開発される物件だけあって価格をはじめ仕様等良く練られていると思います。

既に要望書もかなりの数が出ているようですし、1期て売り切れれば芝浦のコットンハーバーとなるのではないでしょうか。
88: 匿名さん 
[2005-06-08 22:40:00]
89: るみお 
[2005-06-08 23:23:00]
モデルルームでいぬもらった。

90: 匿名さん 
[2005-06-08 23:58:00]
>>85
都内なんだから、と言っても都内も場所により地価さまざま。
買えないではなく、内容と価格が見合わなければ買わないという人も多いんじゃない?
アイランドに限らず、どこのマンションでも同じだと思うけれど。

>>87
要望書は買わない人もかなり書いていると思うのであてにならないと思う。
私はあのモデルルームは出来はいいけど、金かかりすぎでムダが多いと感じた。
イメージも買うと考えればあの内容のMRは納得かもしれないが。
91: “匿名さん 
[2005-06-09 00:26:00]
コットンハーバーは低価格が魅力のマンションですぜ。
アイランドを芝浦のコットンハーバーと呼ぶのは無理があるかと。
92: 匿名さん 
[2005-06-09 11:35:00]
>>85
何をイキガッテイルノカわからんが、都内でも、港区、渋谷区あたりは固定資産税高いなあ。
買える、買えないで言うと、ローンなしで買える価格だけど(6000万円未満なら)
あえて、所得税控除がきく10年間はローンを組んで、税務効果を出して、10年後には売却か賃貸。
税金は中古購入者か借家人に払ってもらう戦略が妥当。
93: 84 
[2005-06-09 13:06:00]
>モデルルームが張りぼてなのはどこでも一緒でしょう。
>なるべくコストを掛けずに売るのが腕の見せ所です。

それはそうなんだけど、あれはゆれ過ぎ。恐かったよ。
94: 匿名さん 
[2005-06-09 20:39:00]
91さん、舌足らずでした。
早期完売という意味で芝浦のコットンハーバーという意味です。
価格で言えば雲泥の差ですね。
そういう意味では、芝浦の二子玉かもしれません。
抽選の倍率がなるべく低くなることを祈るしかありません。
95: 匿名さん 
[2005-06-09 21:03:00]
ここが抽選ですか、すこし驚いてますが、
港南の売れ行きも順調なようですし、湾岸地区は皆が言うほど悪くないということでしょう、
山手線に直接アクセスできて、大穴かもしれませんよね、
96: 匿名さん 
[2005-06-09 21:42:00]
>港南の売れ行きも順調なようですし、湾岸地区は皆が言うほど悪くないということでしょう、

湾岸地域で売れているのは、こことコットンハーバーとTheTokyoTowersとM.M.Towers foresisぐらい
後は、軒並み苦戦中。
特に港南地区はお話になりません。あえて言えばブランファーレぐらいですかね。売れたのは。
97: 匿名さん 
[2005-06-09 22:01:00]
確かに、港南は完売した物件が一つも無いというのも異常だね。
供給過剰で資産価値は全く望めないし、売るに売れないという悪循環、芝浦に流れてくるのも何となく判るな。
98: 匿名さん 
[2005-06-09 22:01:00]
ここって抽選はないでしょう。びっくり!広告戦略にのせられすぎ。
99: 匿名さん 
[2005-06-09 22:31:00]
売れてるかどうかはまだわからないよ。優先販売住戸がいくつでてくるかだ
100: 匿名さん 
[2005-06-09 23:00:00]
港南に完売はないけど、発売戸数を考えると驚くほど売れてる。
逆に、芝浦が発表されてから一部の人が港南に流れたと聞いた。
宣伝の甲斐もあって発表前はかなりの評判だが、MRに行ってみたら予想以上の高値に驚いて、
港南の手ごろのマンションか品川借地物件を待つかの人が結構いる。
101: 匿名さん 
[2005-06-09 23:19:00]
94と97は同一人物ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる