魅力いっぱい。勝ち組の島です(笑
公式サイト
http://www.shibaura-island.com/
前スレ
【芝浦の島】Shibaura Islandどない?【鳥×島○】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104
[スレ作成日時]2005-06-04 20:35:00
【芝浦の島】どうなるShibaura island-2【港南+1000万!?】
42:
“
[2005-06-06 00:16:00]
|
43:
匿名さん
[2005-06-06 01:32:00]
あり得ない、とか、営業妨害、とかのたまった人はきちんと謝罪してください。
|
44:
匿名さん
[2005-06-06 01:49:00]
うるせーなー。軽くながしとけよー
|
45:
匿名さん
[2005-06-06 01:50:00]
軽くながせよー
|
46:
匿名さん
[2005-06-06 02:05:00]
|
47:
匿名さん
[2005-06-06 02:05:00]
ローンの件、私も金利1.25%で計算されましたよ。5000万円のローンもこれなら楽勝ですって。
ついでに今住んでいるマンションを三井のリハウスに出しましょうって、望んでもいないのに簡単な査定をされました。 今のマンション売って、ローンを組めば、芝浦に住めますよって勧められました。 まだ検討中だからっていったのに、要望書も書かせられましたし。 今日も三井から電話があり、今のマンション売るための査定しましょう、今度家を実地検分するので時間を取ってくださいと粘られました。 三井にしては、ずいぶん強引な営業だなと思いますが、やはり戸数が多いので早く販売済み戸数を増やしたいのでは・・・。 |
48:
ビギナー
[2005-06-06 14:04:00]
あのぉ、ローンの話が白熱してるのに、とろい質問で何ですが、
アイランドの周りの小中学校がどうかとか聞いていいですか? MR見に行ったら、「ペット大型犬はダメ」と言われ、 大型犬のパンフのイメージCM(シルエットはラブラドール?)は嘘だったのと ちょっとショックでした。 ケープのドッグランもグローブの人が使えるかどうか微妙とのこと。 犬連れで住むにはいい環境だと思ったんだけどな。 |
49:
匿名さん
[2005-06-06 14:14:00]
小学校→芝浦小
中学校→港南中 正直、港南スレと事情は一緒です。 もちろん、選択制なので小学校は隣接学区、中学校は港区全域から選べます。港区の小学校、人気校は 抽選も発生しますので、必ずしも希望の学校には入れないようです。詳しくは港区のポータルサイトを ググッてみてください。 |
50:
匿名さん
[2005-06-06 14:15:00]
|
51:
匿名さん
[2005-06-06 18:47:00]
ケープのドッグランはケープ専用だと聞いた。
逆に、テニスコートやプライベートガーデン、ゲストハウスはグローブ専用だと聞いた。 …双方の付属施設を共用できないなんて、なんかあまり「島」って感じがないなー。 と思ったのはワタシだけでしょうか。 |
|
52:
匿名さん
[2005-06-06 19:49:00]
>>48
確かに子犬はラブラドールっぽいですよね。 でも、モデルルームのイメージビデオの「馬で××まで△分とか」みたいにあくまでもイメージなんでしょう。 50さんが書いていますが、ほとんどのマンションが共用部を歩かせられないので抱っこできる犬猫じゃないと無理みたいですね。 ケープのドッグランもかなり当初のころからホームページにケープ居住者専用と書かれていたので51さんと同じ認識でした。 両方の施設が使えないのは私も不便だなと思いましたが、居住者の数を考えると仕方がないのかな。 利用したい付属施設によってケープかグローブか決めろってことかな? |
53:
匿名さん
[2005-06-06 21:50:00]
この人工的で空虚な島に住みたい人って?
|
54:
“
[2005-06-06 22:52:00]
|
55:
匿名さん
[2005-06-06 22:59:00]
今は何も無くても2年後は、人口5000人以上の緑の島になります。
その時、悔やんでも遅いですよ。 きっと、手も出ないほど値上がりしているでしょう。 |
56:
匿名さん
[2005-06-06 23:21:00]
考えてみれば、港南4丁目3丁目も島だよなー。
港南だって、今後、マルエツ2店できるし、小学校、中学校、図書館、公園おまけに大学もあります。 それに都営の定借にもカルチャーセンターできるしね。 |
57:
匿名さん
[2005-06-06 23:28:00]
港南の方が道が広い。しかもなんといってもターミナル駅。
新幹線も、東海道線で鎌倉へGO! 総武快速線で千葉へGo!、京急始発で海へGO! クイーンス伊勢丹に品プリの映画館、港南口のオッフィスには大規模書店が2つもあります。 |
58:
“
[2005-06-07 01:26:00]
>>57
港南や芝浦ごときで映画館などの施設を語っちゃダメだよ。 港南、芝浦は港区の住所を安く買いたかった人が入るところ。 その分周りの施設は燦燦たる状態。 街ごと再開発?町ごと団地化の間違いでしょう。 そうそう。多摩センターも出来た当初は素晴らしい設備と町ごと再開発の幻想に。。。 |
59:
匿名さん
[2005-06-07 01:53:00]
多摩センターは都心から離れすぎてもともと無理な計画だった。
それを踏まえて湾岸の再開発を始めたし、もともと山手線の徒歩圏内だから 多摩みたいなコケ方はしないと思う。 |
60:
“
[2005-06-07 02:22:00]
芝浦は山手線徒歩圏(8分以内)+モノレール新駅の可能性があるから大丈夫だよ。
それより港南が問題。モノレール徒歩圏のみだからね。 中古で見ても、眺望欲しけりゃ港南買うより台場買うでしょ。 賃貸なら利便性で品川駅近マンション、定借やCMT、島で吸収される気がする。 資産価値は駅徒歩10分超えると急速に低下するからね。 でも永住希望でWCT欲しかったりする自分がいる・・・安いからなぁ・・・ |
61:
匿名さん
[2005-06-07 06:12:00]
りんかい線使って台場に行く者にとってはWCTって最高ですよ。
台場のマンションも検討しましたが、職場と住まいが目と鼻の先じゃあ、休んだ気がしませんからね。 休日出勤してるメンバーと近所で顔合わたりしたら、一気に気分が滅入ってしまいそう。 |
ありえないから、2.5%で計算しなおしてもらいましたけど。