魅力いっぱい。勝ち組の島です(笑
公式サイト
http://www.shibaura-island.com/
前スレ
【芝浦の島】Shibaura Islandどない?【鳥×島○】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104
[スレ作成日時]2005-06-04 20:35:00
【芝浦の島】どうなるShibaura island-2【港南+1000万!?】
22:
匿名さん
[2005-06-05 20:59:00]
|
23:
匿名さん
[2005-06-05 21:04:00]
ま、能力の劣る営業レディだろうな。
金利の説明もせずいきなり紙を出すのもいるよ |
24:
匿名さん
[2005-06-05 21:05:00]
18ではないが、幾ら何でも天下の三井不動産が35年ローンを1%で計算するわけないでしょ。
したとしても3年固定で最初は1%、4年以降は2.3%になります...とかでしょ普通。 もし、本当の話だとしたら。まぁハズレの営業を引いたんだね。 人手が足りないから営業もあちこちから掻き集めてきたのかな。 |
25:
“匿名さん
[2005-06-05 21:08:00]
大抵、どこのデペでも何も言わずに計算書作ってもらうと1%台で出して来ますけどね。
別に芝浦に限った事じゃないので、営業妨害にもならないなぁ。 |
26:
匿名さん
[2005-06-05 21:10:00]
11も16も19も、全て営業でしょ。
必死です。最初から戦略失敗してますから・・・残念。 |
27:
匿名さん
[2005-06-05 21:11:00]
|
28:
匿名さん
[2005-06-05 21:26:00]
|
29:
匿名さん
[2005-06-05 21:44:00]
自分が行ったときは資金計画までやらなかったから以下は想像で書くけど、
提携ローン(三井住友銀行、全期間0.7%優遇)を使う、という条件下で、現在は「2年固定で1.3%」 だから、それで計算しちゃってるのかなぁ? それなら「当初二年は」そういう値段なので、「うわぁ意外と安いのね」となっちゃうかもだ。 ただ、この物件の引渡し時期の金利は不透明なので、購入に本気で、かつローン使う人は 2.5%とか今のフラット金利くらいで再計算しておくのが賢いかと。 |
30:
匿名さん
[2005-06-05 22:11:00]
一番の諸悪の根源は、3月になったら暴落するとか嘘を大胆的に流したやつだよね。
結構だまされて、待った挙句にこの価格じゃ、暴徒化するわな。 きっと、港南の2割安ぐらいを期待していたんじゃない。 後3年待てば暴落するかも? |
31:
匿名さん
[2005-06-05 22:15:00]
>後3年待てば暴落するかも?
またーw |
|
32:
匿名さん
[2005-06-05 22:16:00]
島に限らずどのデベも資金計算のとき1%で出してくるのでしょう。こちらが聞けば説明してくれるけど、
そうでなければ「ほら、月々たったのこれだけですよ」と言う。 もちろん客を追い出したい場合は元金均等の審査金利でシミュレーションしたりすることもあるらしい。 |
33:
匿名さん
[2005-06-05 22:38:00]
>>30
609 :名無し不動さん :2005/06/03(金) 22:22:25 ID:??? 結局さ、まだもっと良いものが出るかもって欲かいたところ、 残ってるのは大きいツヅラだけだったってオチだよね。 |
34:
匿名さん
[2005-06-05 22:43:00]
>32さん
デベというのは売主のことですよね。 三菱や三井は基本的に販売会社が営業をするので1%で出してくるのはデベじゃないですよ。 ご存知ならば余計な話ですが、本当はよく分かってないのかなって思われますよ。 販売を売主が直接やっているような物件であれば、当たり前に1%で出すかもしれませんけど。 売主直の準大手の物件ばかり見にいっているせいか、ローンについてわかっていない人と思われているか…。 その前にローンの件は他でやってという感じですけど。 |
35:
匿名さん
[2005-06-05 22:54:00]
|
36:
32
[2005-06-05 22:56:00]
>34
書いてから気づいたのだが、別にいいかと思ってそのままにしただけ。 売主直接だろうと販売会社だろうと売る気があれば1%で出してくるのがほとんどだが、某S社の物件で 「お客さんの年収ならこれ位しか貸せない」と、元金均等の銀行審査金利で跳ね返されたこともあった。 他人の話じゃなく自分でいろいろ回ってみるといいですよ。もっとわかるから。 |
37:
匿名さん
[2005-06-05 23:02:00]
34のほうがあんまりわかってないでしょう?
三井の物件を野村が担当してるなら売主と販売は違うけど、島の場合、売主は三井で販売も三井だから一緒。 そもそも不動産屋がローンの審査なんかやってないし、シミュレーションもあくまでも参考だけだから、客 が契約してくれれば後は銀行の問題。 販売と売主が同じだろうと違うだろうと関係ありません。 |
38:
匿名さん
[2005-06-05 23:23:00]
どうでもいいけど売主が見てたら立場違うんだけどって思うんじゃない?
それとも販売会社と一緒にするな!かな? デベの人間はプライド高い人が多いからね。 買うほうには関係ないけどね。 |
39:
匿名さん
[2005-06-06 00:03:00]
そうだね、買うほうには関係ないね。
どうも、このスレはデベ&販社が多すぎるね。 |
40:
匿名さん
[2005-06-06 00:07:00]
|
41:
匿名さん
[2005-06-06 00:12:00]
|
冷静に議論しましょう。
ローン計算、MRの担当者は、何%で組んでいました?
頼まれずに、してきませんでしたか?
悪質な営業妨害?どうぞ現場に行って体験してくださいな。