野村不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド昭和楽園町テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. プラウド昭和楽園町テラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-24 22:39:16
 


売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
交通:名城線 「名古屋大学」駅 徒歩9分  鶴舞線 「いりなか」駅 徒歩13分
総戸数:78戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上5階 (建築基準法上:地上3階 地下2階)

駅徒歩9分も坂ありで、相当遠く感じそうですね。
どうでしょう??


所在地:愛知県名古屋市昭和区楽園町33番(地番)
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2013.12.26 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-22 06:58:18

現在の物件
プラウド昭和楽園町テラス
プラウド昭和楽園町テラス
 
所在地:愛知県名古屋市昭和区楽園町33番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学駅 徒歩9分
総戸数: 78戸

プラウド昭和楽園町テラス

751: 購入検討中さん 
[2014-09-04 21:34:39]
そろそろ完売
753: 匿名さん 
[2014-09-05 16:13:19]
そのための平面駐車場でしょうね。低層の部屋からトントン降りてきてすっと車を出せるマイホーム感覚。
最寄りの四谷から名古屋高速に乗れば北、南、西方面へはスムーズに行けると思います。
名古屋高速の使いやすさとしては瑞穂区より上だけど東方面へのアプローチがややイマイチか。
バスは本数が少ないことを除けば、始発近くで乗れて栄まで1本なのは良い点。

地下鉄を常用しようと思ったらどう考えてもイマイチな立地。
買い物も、通勤も、どこへ行くにも車と割り切る覚悟はいりそうです。
駅近では物件のウリとはどうしても相反するわけですしねえ。


754: 匿名さん 
[2014-09-07 14:40:27]
完売が近いということですか。
まだ数戸ありますね。

立地が微妙とおっしゃる方もおられますけれど
住宅地としては人気のある街ですし子育て環境を前面に推しているというのがあるのかなという風に思います。
とりあえず車があれば買物は解決します
756: 匿名さん 
[2014-09-09 18:45:04]
>>755
今週のsumoに新婚さんが購入したって記載されたましたよ。
757: 匿名さん 
[2014-09-09 21:24:46]
完売するんですね。結果的に断りましたが、とても迷いましたので、やはりそれなりにいい物件だったんですね。
758: 匿名 
[2014-09-09 22:18:53]
迷うということはどこか心配な点があったんですよね。正解だと思います。そういう事を二度三度繰り返すと決心が早くなりますよ。
760: ご近所さん 
[2014-09-11 00:40:59]
名古屋大学駅からのルートの一つ沿いに、ファミリーマートができましたね(以前,サンクスがあった場所)。近場には100円ローソンだけでしたから、結構プラスの要素?
763: 匿名さん 
[2014-09-11 20:48:12]
八事ガーデンは、場所(年配のお金持ちの多い)とターゲット層(八事に住みたい比較的若い家族)がミスマッチな気がしますが…プラウド八事富士見は、あの場所にしっくりしてますね。
764: 購入検討中さん 
[2014-09-11 21:05:10]
プラウド八事富士見は年配金持ちが多いの?
765: 匿名さん 
[2014-09-12 22:55:26]
プラウド八事表山テラス誕生。ここは競合しないか。
767: 匿名さん 
[2014-09-15 22:29:21]
八事テラスはここ以上に駅から遠いけど南垂れだし途中道にスーパーとかドラッグストアとか色々あるし良さげですよね。
769: 匿名さん 
[2014-09-17 11:47:21]
hold me tight
そんなことさえ
分からんようになったんか♪
770: 匿名さん 
[2014-09-17 15:56:14]
最初の楽園町のほうが良かったね 杁中までの坂道はきつかったけどいいマンションだった
775: 匿名さん 
[2014-09-19 00:39:32]
今さら川名山ガーデンや八事富士見が良かったと思っても仕方ない。
駅近が好きな人には昭和滝川や山手通りでも良かった(笑)
776: 匿名さん 
[2014-09-19 00:48:30]
>772
>駅近じゃなきゃ価値ないよね。

子無しだとそういう傾向強いだろうな
分からんでもない

ここに限らず賃貸時代は便利な駅近とかに住んでても
購入時は父ちゃん母ちゃんの通勤より子供の環境重視でって人は多いけどな

この辺は父ちゃんと母ちゃんでも優先順位が違ってもおかしくないし難しいわな
778: 匿名さん 
[2014-09-19 12:26:48]
>>776
子持ちでも駅までの距離は重要だろ。
嫁の要望ばかり聞いてると、星ヶ丘駅から徒歩20分なんて物件に住むことになるぞ(笑)
779: 匿名さん 
[2014-09-19 12:29:29]
>>778の主張は>>776に全て含まれてる
780: 匿名さん 
[2014-09-19 14:45:01]
>>779
含まれてませんけど。
子持ちでも駅近の物件を好む。
781: 匿名さん 
[2014-09-19 16:30:31]
傾向が一層強いというだけで
子持ちが駅近を好む事は否定されてない

即ち含まれてる
782: 匿名さん 
[2014-09-19 16:45:34]
はいはい。
子持ちだから駅から遠い物件を買った事を肯定したい訳ですね。

八事ガーデンよりは環境は良さそうだから、いいんじゃないですか。
783: OLさん 
[2014-09-24 07:34:37]
第2期は戸数未定のままで終わりそう。
784: 匿名さん 
[2014-09-24 15:59:48]
完売出来るのかなぁ。
785: 匿名さん 
[2014-09-24 19:51:35]
どうでしょうか。プラウド、どんどん増えていきますね。
買い時も分からなくなってきました。
786: 匿名さん 
[2014-09-25 07:10:12]
すでに買い時は逃してますよ。
プラウドで買うなら瑞穂岳見まで。
787: 匿名さん 
[2014-09-25 15:21:11]
今は買わない方が良いのかな。しばらく様子見か。
788: 購入検討中さん 
[2014-09-25 15:44:29]
建設費高騰で,新築はどんどん厳しくなっていくと思いますよ.
まわりを見渡すと工事費高騰を見越して大規模修繕を前倒しで始めてるところばかりです.

と,さかんにセールスマンは言いますよね(笑)

やっぱり数年落ちの中古がいいのかなー.
789: 匿名さん 
[2014-09-25 16:44:48]
>>788
確かに。そのように思います。
790: 購入検討中さん 
[2014-09-25 17:05:02]
おまけに、「金利も今底だからいつ上がり始めるか
わかりませんよー」とも言われるし(´・_・`)
791: 匿名さん 
[2014-09-25 18:19:07]
どっちも今とのところ嘘は言ってない
792: 匿名さん 
[2014-09-26 11:37:59]
確かに。嘘ではないだろうね(笑)
793: 匿名さん 
[2014-09-28 00:01:33]
もう少しで、完売⁇。一期が37戸、二期が14戸、三期が16戸、あと10戸ほどかな。
794: 匿名さん 
[2014-09-28 23:54:39]
なんだかんだ売れてるんですね!
795: 匿名さん 
[2014-09-30 12:20:41]
駅から9分と離れていますが、マンション環境として閉静な環境と
学校などの教育施設、教育研究施設、図書館、博物館などの文化施設が
多く揃っている数少ない文教地区なので、子育て環境としてはとても
良いことから売れ行きが好調なのもあるかもしれません。

あとマンション駐車場は、平置き中心で100%確保されているのも
売れ行きに関係していると思います。
796: 匿名さん 
[2014-09-30 12:21:05]
>790さん
えっ、それってどのような意図で発言されたのでしょう?
金利が底だから、今が買い時という意味ですか?
それとも、当面は分譲購入などで無理なローンを組まない方が
良いという意味でしょうか。分譲マンションの営業さんの発言ですよね?
797: 匿名さん 
[2014-09-30 16:00:32]
>>796
極めてシンプルに
ごくごく普通~に
考えればええんよ

そしてまた、その意味も決して悪意を持って解釈せずに
客と営業との軽~いコミュニケーションの一つと
捉えておけばええんよ

大将!今日のお勧め何がある?
どえりゃあええマグロがあるがね

この程度の会話やでね
深読みもいらんでね
798: 匿名さん 
[2014-09-30 16:02:53]
>>796
固定で借りるなら今って意味じゃないの?
799: 匿名さん 
[2014-09-30 19:16:43]
子ども居なくても良い物件ですか?
800: 匿名さん 
[2014-09-30 19:56:21]
3期も即日完売になってますね。
掲示版では悪い印象の意見が多いですが、
人気は高いのですね。
801: 匿名さん 
[2014-10-01 08:43:55]
プラウドの営業力!
802: 匿名さん 
[2014-10-01 14:12:43]
すごい!完売?!
803: 匿名さん 
[2014-10-01 22:33:46]
70戸ちょっとなので余裕なんでしょ?
途中経過よりも最終で完売するかだけじゃないですか。
804: 物件比較中さん 
[2014-10-01 23:08:10]
>>803
78戸。80戸近いです。
805: 匿名さん 
[2014-10-02 08:01:46]
一期37戸、二期14戸、三期16戸、残り11戸?ここからが勝負!でも、プラウドなら売り切りそうだ!
806: 購入検討中さん 
[2014-10-02 09:50:48]
ここを含め,「1階のテラス」住戸って半地下みたいになっていることが多いと思うのですが,
これはテラス部分が外側から見えないようにしているということなのでしょうか?

あと,ここに関しては公式HPに土地利用の平面図がないのが逆に「そこが弱点なのか?」
と穿った見方をしてしまいますね.
807: 匿名さん 
[2014-10-03 16:18:09]
道路の近接部分は鉄柵+植栽で覆われているので、覗き込もうと思えば覗けそうですが、普通の通りすがりレベルではテラス内までは見えないと思います。

逆に言えば南向なのに太陽の入り方はどうなんだろう、と不安になる部分でもありますね。実質地階なので期待してはいけないのかもしれません。
808: 匿名さん 
[2014-10-03 21:05:49]
心配なら1階以上を買うべきですね。長く住むなら妥協はいけません。
810: 匿名さん 
[2014-10-04 21:05:53]
長い文章が消されてる?!
811: 匿名さん 
[2014-10-04 21:08:17]
クレームは野村が削除してるんだね…
812: 匿名さん 
[2014-10-06 09:17:28]
駅にもう少し近いか、設備が落ちてなければ買ったのになぁ。
813: 匿名さん 
[2014-10-06 11:55:40]
>>811
ここの運営からすれば顧客ですから
814: 匿名さん 
[2014-10-06 17:50:48]
>>811
このサイト限定の事じゃないけどネットって面白くてさ、
例えば誰かがどこかのデベの悪口を書くとするよね。

それが削除されたら普通は
●①書いた本人が冷静になってヤバイと気付いて削除依頼する
●②書かれた側が気付いて事実無根、営業妨害と削除依頼する
●③サイト運営者が秩序維持、リスク管理を目的にパトロールして削除する
とか考えられるよね。

で、今回で言えば>>811さんは②じゃないか、と踏んでるわけだよね。

実際、今回のケースはそうなのかも知れないけど
一番強烈なのは①~③に入らない4番目の「勝手に見張り番」みたいなのなんだよね。

要は「こんな状況を放っておくサイト管理者は一体どうなってんだ!」
「儲かれば何でもありなのかよ!アクセス稼ぐ為にわざと放っておくのかよ!」
って感じでツッコミが凄いんだよ。

第3者として悪い書き込みをサイト運営者に通報するんだけど
スタンスは書いた人が悪いとか書かれた側が可哀想ってんじゃなくて
「お前の所は書いてあるのをいつまで野放しにしとくんじゃ!」って
手ぐすね引いて待ってる感じなんだよね。

ま~感心する位あちこちチェックしてるし、よく知ってるし
言ってることは間違ってないから邪険にも出来ないし滅茶苦茶大変なんだよね。
それが一番怖い。
恐らくマンコミュ規模だと相当いると思うよ。

繰り返すけど今回の件と直接関係無いかも、だけどね。
815: キャリアウーマンさん 
[2014-10-07 01:50:52]
第2期つて販売戸数未定だったんじゃなかったっけ?。
816: 匿名さん 
[2014-10-07 09:43:18]
客が付いた部屋から順々に売ってるだけなんだから、途中の期での完売は当たり前のことでしょ。
販売直前まで戸数未定なのも、そういうわけで当然と言えば当然。
817: 匿名さん 
[2014-10-07 12:24:50]
集まった客の数だけ販売して完売御礼って,まぁ,よく考えるよね,土建屋も.
818: 匿名さん 
[2014-10-07 13:19:40]
最初の楽園町のほうが良かったね、イリナカに近いし
819: 匿名さん 
[2014-10-07 13:31:24]
>>817
テストに一度参加しただけで合格実績に加える塾
サクラ使って行列作るハンバーガー屋
817も仕事してりゃ周辺で似たような話は転がってるんやないか?
820: 匿名さん 
[2014-10-07 13:33:00]
>>817
お前土建屋言いたいだけやろう
あんた土建屋言いたいだけやろう
オタク土建屋言いたいだけやろう
822: 匿名さん 
[2014-10-08 19:46:31]
また長文消されてる!
823: 匿名さん 
[2014-10-08 21:46:32]
>>822

>>814参照の事
824: 匿名さん 
[2014-10-13 20:18:33]
名古屋大学駅が一番近いかもしれないと、歩いてみました。
距離はかなりあります。

いりなかからだと坂道ですもんね。

どちらの駅からも、距離はそこそこあると思っていいかもしれません。

雰囲気は好きなのですが、駅までの距離が妥協できるかな?といったところでしょうね。
825: 契約済みさん 
[2014-10-13 21:59:17]
>>824
八事富士見は、せまい間取りしか残ってませんでした。
駅からは距離があっても、ここに決めました。全てがそろったものを買うのは、難しいですから。
学校のそばという立地は気に入ってます。住めば都です。
826: 匿名さん 
[2014-10-13 22:23:54]
戸建てが建ったら良い場所です。
827: 匿名さん 
[2014-10-14 00:19:07]
>>825
おめでとうございます!
新築、いいですねえ。
828: 匿名さん 
[2014-10-14 09:16:09]
山手通りの東側よりはずっと良いと思いますよ、高台で眺望もいいし、お墓からも遠いし良い立地です。
829: 匿名 
[2014-10-14 11:43:36]
822
なんも言わずに自分のも消されてる
納得いかないからまとめ
まず事実かは誰も証明できない前提だが
プラウド山手通り購入者がモデルルームガイドに記載のあったバルコニー照明が内覧会で無い事に気づき指摘したクレームを野村サイドが誤記載と認めつつ
指摘されたのに総務課長なる上役に直接言ってないから内覧会の指摘事項として扱わないし気付かない客が悪いと逆ギレしたという内容。
あとはグダグダの罵り合い
客が掲示板にリークしたのを野村サイドが削除依頼して関連発言まで消されてると思われる状況
動画サイトみたいに削除理由くらい書いとけよと思ったのでまとめ上げ
830: 匿名さん 
[2014-10-15 07:05:49]
>>829
やはり内覧会の時に総務課長が来ないのか確認すべきでしょうか?
831: 匿名さん 
[2014-10-15 20:43:53]
内覧会、要注意ですね!
832: 匿名 
[2014-10-16 23:49:57]
通常内覧会には工事会社の方か営業マンがついて客が指摘した傷や汚れ手抜きな仕上がりなどを書き出していきます。
気をつけて欲しいのは本当に意図した指摘内容を書いているかです。普通の会社なら最後に署名したもののコピーをくれます。そして修復ができたらもう一回確認してから家のお金を払います。
人の作るものですし、多少の汚れやほんのちょこっとの傷なら見逃してあげても良いかもしれません。
今回は総務課長とか言う人がくるかではなく
こういう指摘しました!
なおってなかったら業者側の責任だとわかるように証拠を残す事です
物が悪いわけではなく人災だという点は把握しておきましょう
今回きつい書き込みしてますが野村も一応大手です
普通はこんな状況になる前に解決されるはずなんですがね
嘘か本当かわからない以上
慎重になる分には損しないでしょう
833: 匿名さん 
[2014-10-17 01:32:57]
心配なら住宅診断士同行で.2時間5万円くらいでプロの目でチェックしてくれますよ.
834: 匿名 
[2014-10-17 15:57:59]
いわゆる内覧会業者は数年前から始まった不動産屋の小遣い稼ぎ商法です。彼らにしかわからないような欠陥は
普通のマンションではほぼありません。
しかも後から欠陥が見つかっても何の責任も取りません。
安心したつもりになるのに何万もだすなら気になる点を遠慮せずに指摘していけるだけでいいと思うよ
業者によってはプロ?が見てくれた方が客が文句言わなくなるからオススメしてると業者もあるしね
835: 匿名 
[2014-10-17 16:35:43]
自分が住む我が家ですから自分でしっかり見ることです。気にしていることは個人個人でかなり違うものですので自分の眼で確かめるのが一番です。
836: ビギナーさん 
[2014-10-19 06:21:46]
第2期分は未定、先着順住戸は1戸。
837: 物件比較中さん 
[2014-10-21 06:46:42]
どうして南西向きの部屋ばかり売れ残ってるんだろう?
何かワケあり?
838: 匿名さん 
[2014-10-21 09:30:25]
売れ残ってるのではなく、南向き・東向きから順番に売りに出してるだけですよ。
839: 匿名さん 
[2014-10-22 13:10:21]
>>837


教えてくれた>>838にお礼を言っといてね(^O^)
840: 匿名さん 
[2014-10-23 14:13:08]
こちらのモデルルームのリビング、ダイニングは線?でまとまっていますね。
こういうのもありかもしれないですね。
リビングの壁にある格子と、テレビ台の格子、
椅子の背もたれの格子きれいに揃っていておもしろいなと思いました。

キッチンのコンロに使われているホーローパネルもいいですね。
マグネットが使えるのは、いろんな使い方ができそうで便利そうです。
841: 匿名さん 
[2014-10-23 15:53:10]
八事ガーデンの第1期は即日完売だそうです。
842: 匿名さん 
[2014-10-24 15:46:20]
ま、モデルルームはモデルルーム。
再現するにはお金もかかるし使い勝手(掃除の手間とか)なんかはまた別ですからね。

結局はハリが出ていないとか電気プラグやテレビアンテナの位置がたくさんあるだとか開きトビラによるデッドスペースが最小限だとかそういうことのほうが長期的に見れば、模様替えとか売り手・貸し手へのアピールポイントとして重要でしょう。で、そういう点で見てもよく考えられていると図面上は思いますね。一部引き戸にはしたほうがいいんじゃないかという部屋がありますが。

そういえば、こういうマンションを分譲賃貸に出した場合の需要ってどうなんですかね。
相場的に20−30万/月の3LDKで出すとしてそこまで出せる世帯はそんなに多くないですよね。
場所は便利とは言えないし、どちらかというと子育て期間に長く住むことでメリットがじわじわ出てくる物件だと思うのですが。
大企業勤めor医師の比較的短期の名古屋赴任…くらい?
843: 匿名さん 
[2014-10-30 19:53:18]
完売するかな〜
844: 匿名さん 
[2014-10-31 12:58:59]
3ldkだと、賃料はせいぜい月150千円位ですかね。
845: 匿名さん 
[2014-10-31 15:11:31]
転勤者には場所が不便だからねぇ、環境は良いんだけど
846: 匿名さん 
[2014-11-01 01:50:25]
売るより永住向きかな。
847: 購入検討中さん 
[2014-11-01 13:09:23]
第2期での販売戸数は未定ですな。
848: 匿名さん 
[2014-11-01 13:23:40]
クルマ通勤ならいいね 地下鉄だとちょっと不便
849: 匿名さん 
[2014-11-03 21:27:37]
ネクストパス10は皆さん入りますか?
850: 匿名さん 
[2014-11-04 19:53:10]
入りません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる