野村不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド昭和楽園町テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. プラウド昭和楽園町テラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-24 22:39:16
 


売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
交通:名城線 「名古屋大学」駅 徒歩9分  鶴舞線 「いりなか」駅 徒歩13分
総戸数:78戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上5階 (建築基準法上:地上3階 地下2階)

駅徒歩9分も坂ありで、相当遠く感じそうですね。
どうでしょう??


所在地:愛知県名古屋市昭和区楽園町33番(地番)
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2013.12.26 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-22 06:58:18

現在の物件
プラウド昭和楽園町テラス
プラウド昭和楽園町テラス
 
所在地:愛知県名古屋市昭和区楽園町33番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学駅 徒歩9分
総戸数: 78戸

プラウド昭和楽園町テラス

587: 匿名さん 
[2014-06-29 07:00:41]
三菱・住友・積水はタンクレス仕様を守りそうですよ。
三井と大京は昨年からタンク有りを採用してて、MRを見た時はがっかりしました。
588: 主婦さん 
[2014-06-29 08:46:50]
立地や間取りで気に入ったマンションでトイレの仕様なんかでがっかりしませんよ
589: 匿名さん 
[2014-06-29 17:58:46]
がっかりしますよ。だって数万円違うだけですよ。しかもプラウドは比較的高級。土地良くて、間取り気に入ってたら余計に思うなぁ。なぜここをケチった!と。
590: 匿名さん 
[2014-06-29 18:41:11]
タンクレスじゃないの?それはさすがにあり得ない
591: 匿名さん 
[2014-06-29 21:30:43]
トイレのタンクなんてどうでもええわ!
592: 匿名さん 
[2014-06-29 22:24:04]
2013年以降に設計されたプラウドはローコスト仕様なんで
資材不足・人手不足が原因
野村としてもどうしようもない
593: 匿名さん 
[2014-06-29 22:33:08]
トイレのタンクとか些細な事かもしれませんが、その物件のグレード感を表す一因だと思いますよ。
バルコニーの間仕切りも同様ですが、物件自体の印象も変わってしまう。

ここは駅からも遠い立地なので、仕様だけでも良くして欲しかったです。
野村としては八事ガーデンとの差別化が出来てないし、売れ残ってしまうのでは?
594: 匿名 
[2014-06-30 10:04:40]
トイレなんか判断材料にはならないよ
変えたかったら後から変えればいい
595: 匿名 
[2014-06-30 10:07:48]
仕様が低い事を言うために比較マニアがうるさく言うだけ。実際にマンションを検討する時にはどちらでもいいこと。
596: 匿名さん 
[2014-06-30 10:11:46]
トイレのタンク有無より、より生活しやすさに直結するディスポーザーやエコガラス、共用廊下側に余裕(アルコーブや玄関がクランクになっているか)があるかどうかのほうが重要だと思うけど、そのあたりは2013年以前もプラウドはあまり重視してないようですけどね。
597: 匿名さん 
[2014-06-30 12:33:22]
>>595
住む人間は仕様はどーでもいいってか。豪気だねぇ。
598: 匿名さん 
[2014-06-30 12:49:20]
>>597

恐らく>>595も本気でどーでもいいと思ってる訳じゃないでしょう。
単にいつまでもタンクレスタンクレスって連発する人間がうざいって事でしょう。
ついでに言えばベランダの間仕切りが~ってあちこちで書いてる人間の事もうざく思ってるでしょう。

ホントはその位の事>>597さんも分かってる癖に(^^)
599: 匿名さん 
[2014-06-30 12:53:39]
プラウドは平均的なマンションで高級物件ではないので
野村さんはマーケティングや販売に優れてるだけ
割高だなとは思う
600: 匿名 
[2014-06-30 13:33:51]
一度野村さん見学したとき他のマンションの価格表を写メで盗撮?したようなものまで見せてくれましたよ
そこまでするのか(笑)と思ったけど
ある意味本気なんだな~と感心しつつ
ちょっと引きましたがね(笑)
601: 匿名さん 
[2014-06-30 13:49:11]
>>598
俺は仕様を気にしてる方なんだ。
602: 匿名さん 
[2014-06-30 21:27:53]
タンクレスと間仕切りは確かにあちこちで出没してるねえ 大したことでもないのに拘りたいなら他人を巻き込まないで一人で拘ってもらいたいね
603: 匿名さん 
[2014-06-30 22:28:32]
>>602
巻き込まれるってどんだけ弱い精神してんだよ。
604: 匿名さん 
[2014-06-30 22:29:49]
>>603
気にしてる証拠だよね。
605: 匿名さん 
[2014-06-30 22:37:44]
バルコニーのペラペラ間仕切りってやつですね。
クランク形状の玄関にまで拘るとパークハウスを選ぶしかないと思えてきますが(笑)

また余計に602さんが不安になっちゃうかな??
606: 購入検討中さん 
[2014-06-30 22:49:58]
パンコハウスはなかなか売れないからw
東山であの売れ行き。。
608: 匿名さん 
[2014-07-01 00:46:58]
>607
どのあたりが?
609: 匿名さん 
[2014-07-01 01:24:34]
>>607
決め手がないので、私も聞きたい。
610: 匿名さん 
[2014-07-01 10:58:47]
-タンク「タンクレスタンクレスタンクレスじゃなきゃいや~」

A「あ、そうなんや、タンクレスじゃないんだ」

-タンク「そんな呑気な。タンクレスは当たり前でしょ」

A「でもまあ仮にタンクレスじゃなくてもしゃあないやん。まあそれが選択の全てじゃないしここは落ち着いて」

-タンク「一流物件にはタンクレスが当然。落ち着けません!」

B「まあまあ。トイレの件は分かるけど他にもチェックするとこあるし」

-タンク「他も何もタンクレスは重要です!常識です!定説です!」

C「私も大事なのは同意するよ。でも最悪付け換える事できるし」

-タンク「換えるも何も金掛かる!最初からタンクレスにすべし!タンク、タンク、タンク」


-タンク「タンクに間仕切り、もう最低。キーッ!」

611: 匿名さん 
[2014-07-01 12:16:48]
タンクレスと間仕切りには反応が早いねぇ。じーっとマンコミばかり追いかけてるマニアが居るんだよ、きっと。
612: 匿名さん 
[2014-07-01 12:34:05]
自分は、
タンクレストイレでないかー、おっ、ペラペラ間仕切りにALCじゃねえかorz
資材高騰だし、占有部分はオプションでいけそうだし、気にしなくてもいいか。
いや、もしかしたら見えないところや共用部分も相当コストカットしている可能性が否めないぞ...立地は好きなのになあ。

って感じ
613: 匿名さん 
[2014-07-01 14:43:53]
ブルーレットおくだけマンション
615: 匿名さん 
[2014-07-01 20:59:31]
見た目おしゃれだけど。内容は賃貸と大差ないというのが最近の「プラウド」という感想。
616: 匿名さん 
[2014-07-01 21:18:37]
↑現賃貸住民の貴重な意見(笑)
617: 匿名さん 
[2014-07-01 21:20:59]
>>616
ふへ???
618: 匿名さん 
[2014-07-01 22:47:17]
駅まで遠過ぎず近過ぎず・・・なんて事は無くて遠いですよ。
川名山ガーデンぐらいが程よい距離感かな。
620: 匿名さん 
[2014-07-01 23:51:47]
もっと安くてもいいんじゃないと個人的には思います。
いろんな物件をみればみる程、そう感じました。
もう3分駅に近ければまだ納得できたかも?
621: ご近所の奥さま 
[2014-07-01 23:54:08]
このマンションの周囲の一戸建ての人たち、みな歩いていますよ
マンション買う人たちよりは少しだけお金持ちだと思うけど
このくらいは歩くのは当たり前ですよ
622: 匿名さん 
[2014-07-01 23:54:50]
距離が問題というより山が問題って感じなので
一度と言わず二度三度見たほうがいいね。
ホントは歩けない訳じゃないけど
電動自転車でもしんどい場所だから。

名大駅には夕方までは土日でも南山生が常に歩いてるから問題ないけど夜が怖い。
人がいないのも怖いけどいたらいたでもっと怖い
というそういう感じのところなんで要確認。
ちなみに昼間に栄に行くならバスがお勧め。
623: 匿名さん 
[2014-07-01 23:58:58]
>このくらいは歩くのは当たり前ですよ

ホントはそうなんだよね、ホントは。
でも今、楽しすぎちゃってとてもとても。
体より精神的ダメージが大きいという贅沢病です。
貧乏だけど。
624: 匿名さん 
[2014-07-02 00:12:58]
歩けるのは当たり前だけど、せっかく分譲マンションを買うなら駅から近い方が良い。
一戸建てなら駅から多少は遠くてもと思えるけど。。

八事ガーデンも微妙な距離なんだよね。
出入口からは徒歩10分未満だけど、改札から歩く距離は長い。
625: 匿名 
[2014-07-02 00:14:14]
よーわからんな 何が楽しいの 貧乏だけど楽しく暮らしているんだね マンション買わなくていいよ
626: 匿名さん 
[2014-07-02 00:30:43]
>>625
「たのしすぎ」ではなく「らくしすぎ」と思われ
627: 匿名さん 
[2014-07-03 07:51:35]
遠いと感じるか感じないかは今まで住んでいた立地によるのではないでしょうか
徒歩9分程度なら自分的には許容範囲かな
自転車を利用する方が多そうですね
628: 匿名さん 
[2014-07-03 11:21:43]
駅に自転車置場あったっけ?と思って
ググってるけどよ~分からん。
駅入り口に自転車路駐してあるのは見えるけど
そこに停めてるんかな?
629: 匿名さん 
[2014-07-03 11:49:43]
駅前は自転車放置禁止区域ですよ。
駐輪場はあるようです。
でも空きがあるかどうかは知らない。
630: 匿名さん 
[2014-07-03 13:52:26]
駅まで歩いてみました。緑が多いので季節を感じながら歩けそうです。
信号も少なかったですよ。
私も許容範囲内です。

文教地区なので、子供の子育て環境としても良さそうですし、
老後のことを考えても、近隣に大学があることで活気が無くなることはない環境のように思います。
631: 販売関係者さん 
[2014-07-04 01:32:00]
今見たけどまだ戸数未定のままなんだね。
632: 匿名 
[2014-07-04 12:24:16]
戸数は決まってんだろ
どうせまた販売戸数なんだろ?
ウザイわ
633: 匿名さん 
[2014-07-04 14:19:56]
なかなかおもしろい
通勤シミュレーション

http://www.proud-web.jp/nagoya/rakuencho2/simulation/
634: サラリーマンさん 
[2014-07-06 10:42:28]
>>633
本当ですね。こんな通勤シミュレーションを紹介しなくてね。
まあ親切に教えてくれているんでしょうから、通勤は、その通りに行きましょうか。(笑)
でも私は、バスがあまり好きじゃありません。
バスは酔いそうなんです。(汗)
635: 匿名さん 
[2014-07-11 19:24:49]
川名ガーデンと比べるとどうしても見劣りします。
636: 匿名さん 
[2014-07-12 17:24:46]
川名山ガーデンの方がグレードも利便性も上なんだから仕方ない。

ファミマが八雲町の新店舗のオーナー募集をしてるみたい。
ちょっと便利になりますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる