売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
交通:名城線 「名古屋大学」駅 徒歩9分 鶴舞線 「いりなか」駅 徒歩13分
総戸数:78戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上5階 (建築基準法上:地上3階 地下2階)
駅徒歩9分も坂ありで、相当遠く感じそうですね。
どうでしょう??
所在地:愛知県名古屋市昭和区楽園町33番(地番)
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2013.12.26 管理担当】
[スレ作成日時]2013-12-22 06:58:18
プラウド昭和楽園町テラス
251:
匿名さん
[2014-05-12 20:33:28]
赤バラは第一期で要望書が出ている戸、黄色バラは第二期以降販売のもので、第一期で赤バラがついていないのが2戸くらいでした。
|
||
253:
匿名さん
[2014-05-12 20:55:43]
撤回できると思います。要望書→登録→契約ですから。
|
||
254:
匿名さん
[2014-05-12 20:58:29]
要望書の数で第一期の販売戸数決めてるからね。
売れ行き好調なら第二期分ですが第一期に回しますって言うよ。 |
||
256:
匿名さん
[2014-05-12 21:04:15]
営業は人を見てるから、買えそうな人が必ず買うからと約束できれば、二期以降の物件も申し込みできますよ。
せっかく意を決して申し込みしても、抽選ではずれると、もうマンション買う気が失せますからね。 試しに営業に聞いてみると良いと思います。 営業は早く売り切りたいので、相談に乗ってくれると思います。 |
||
258:
匿名さん
[2014-05-12 21:22:14]
盛り上がってますね。
是非とも欲しいという方は、間取りが豊富なうちにお早めにどうぞ。 営業ではありませんが。 |
||
259:
匿名さん
[2014-05-12 21:22:28]
プラウドはフラットでしか買えない人はお断り。
変動しかすすめない。 |
||
260:
匿名さん
[2014-05-12 21:29:14]
変動しかすすめないのはなぜですか?
|
||
263:
匿名さん
[2014-05-13 15:38:05]
駅近希望であれば富士見2の方がいいのでは。
|
||
265:
匿名さん
[2014-05-13 18:08:22]
富士見2は八事日赤駅、徒歩6分ですよ。
先日場所見に行きましたが、お墓が気になってしょうがなかったです。 気にしない方はいいと思いますよ。 八事富士見1もお墓近くですが、あまり皆さん気にされておらず、わたしは考えすぎかしらと思いました。 5月下旬には情報出てくると思いますよ。 |
||
266:
匿名さん
[2014-05-13 18:09:15]
八事駅から徒歩7分と言ったところでしょうか。来月から資料請求開始するのでは
|
||
|
||
268:
匿名さん
[2014-05-13 18:40:24]
楽園テラスと八事富士見2、悩みます...
環境はどちらが良いのでしょうか。 ちなみに小学校入学前の子供がいます。 ご教授頂けますと、助かります。 楽園テラスは、今月末、契約です。 |
||
269:
匿名さん
[2014-05-13 18:47:46]
小学校入学前であれば、名古屋でトップ3の滝川学区である八事富士見2の方がお勧めです。この学区のために引越しするひともいるみたい。
|
||
271:
匿名さん
[2014-05-13 19:25:36]
伊勝学区も上位ですが滝川学区は別格でブランドとなってます。価格は楽園町の方が安いかもしれませんね。
|
||
272:
匿名さん
[2014-05-13 19:54:05]
楽園テラスの学区は伊勝小学校で、滝川小学校は、目指してくる新入りさんが情報発信して、ますます人気のようです。伊勝は、まだ元々地元の人が多いため、情報発信があまりないようですね。学力的な差はわかりませんが、そんなに違うものでしょうか
|
||
273:
匿名さん
[2014-05-13 20:02:50]
伊勝学区も十分レベルは高いと思います。目の前に有名大学がある、という環境は、お子さんにいい影響を与えるのではないでしょうか。
楽園町は、とても雰囲気のいい住宅地ですよ。地域コミュニティーもしっかりしています。環境はいいですよ。 知人が何人か楽園町に住んでいて、楽園町の環境は、ある程度わかりますので、投稿しました。 |
||
274:
匿名さん
[2014-05-13 20:25:18]
楽園町テラスは閑静な住宅街以外で、利点は何だと思います?
|
||
275:
匿名さん
[2014-05-13 20:34:32]
プラウド買ったと自慢できる。
|
||
276:
匿名さん
[2014-05-13 20:38:06]
273です。
住みやすさ、でしょうか。 立地がいいですよね。 駅から若干離れていますが許容範囲内でしょう。 マンションは立地が重要と思います。 施工が長谷工なのと、設備仕様が少し下がっていることでマイナスの書き込みが多いようですが、そこは値段と割り切りかな、と。 |
||
277:
匿名さん
[2014-05-13 20:44:26]
立地ですか。うーん、立地がいいということは駅近、近所に病院やスーパーがある、学区、南だれ等になると思うのですが。ここは病院とスーパーが近いことがメリットですか。
|
||
278:
匿名さん
[2014-05-13 20:45:52]
八事富士見2も長谷工ですよね。確かに、八事富士見1と昭和楽園テラスで、同じ階、広さで比較しますと、300万強、楽園テラスの方が値が低いです。八事富士見1は、土地の高さ、駅近という場所代も含まれているかもしれませんが。
|
||
279:
匿名さん
[2014-05-13 21:06:04]
|
||
280:
匿名さん
[2014-05-13 21:25:15]
富士見1はデザイナーズマンションですね。楽園町テラスもデザイナーズマンションですが長谷工とのコラボが厳しい。中途半端ですね。
|
||
281:
匿名さん
[2014-05-13 21:35:49]
|
||
282:
匿名さん
[2014-05-13 21:43:45]
そうか。先ほど300万の違いがあるということでしたが、施工会社の差ですか。
|
||
284:
匿名さん
[2014-05-13 22:42:29]
実績no1なので安心してください。
|
||
286:
匿名さん
[2014-05-13 22:50:01]
長谷工の土地持ち込み案件は、自ら設計して建築コストを押さえ儲けを出すという手法だそうです。
おかげでバブル期からあった負債も処理出来たそうですけどね。 |
||
287:
匿名さん
[2014-05-13 22:57:26]
プラウドで長谷工特命はないと思います。ここもデザイナーが手がげていますし。
|
||
288:
匿名さん
[2014-05-13 22:58:15]
長谷工はコストパフォーマンスが上手く大規模マンションでデベロッパが建築費を抑える時に長谷工に依頼します。
プラウドは八事富士見までの物件には確かに魅力があり、とても良い物件です。プラウドから少し浮気をして、 私自身が好きな三菱物件などを拝見してみては如何でしょうか。 |
||
289:
匿名さん
[2014-05-13 23:00:04]
プラウドの営業の方が自ら言っていたのですが、今後はプラウドの物件のほとんどが建築費が上がってきたら、一番安く施工してくださるのが長谷工なので、建築費が上がっている時は長谷工の物件が大半になると言っていました。
長谷工さんは、マネが得意のようで、楽園町テラスと今度の八事富士見2がほとんど似ているようです。 |
||
290:
匿名さん
[2014-05-13 23:00:22]
南條ってヒゲ面のおっさんは有名な人なの?
|
||
291:
匿名さん
[2014-05-13 23:09:17]
284の営業さん 御苦労様です。
実績ナンバー1は確かにそうです。しかし、私自信、八事富士見、楽園町テラス、瑞穂のプラウドすべて見に行きました。 そうしたら、営業マン自ら、楽園町テラスの物件は長谷工なのであまりよくないと。実績ナンバー1で、アフターサービスも他社の施工より長いですよねと尋ねたら、真似が得意で似た物件しか出来ないと言われました。今後の物件は長谷工の物件ばかりになると言われたので、八事富士見を買いました。 |
||
292:
匿名さん
[2014-05-13 23:10:09]
「楽園町」って名前がいいですね!昭和なんてついてなければもっといいのに。
|
||
293:
匿名さん
[2014-05-13 23:14:10]
284です。営業は触れたくないのにno1なんて言わないですよ!
|
||
294:
匿名さん
[2014-05-13 23:14:36]
営業の仕方はプラウドは今一つでした。
しかし、プラウドの中でも楽園町テラスの所長さんは、八事富士見とかほかのプラウドの所長さんに比べて腰が低いと感じました。 しかし、腰が低いのも、楽園町テラスの所長さんだけだったので、営業力は1流でもまだまだと感じました。 |
||
295:
匿名さん
[2014-05-13 23:14:58]
今後、楽園町テラスのように設備仕様面などをカットパフォーマンスを続けていくと実績No.1を明け渡す日もそうも遠くは無いかもしれません。
|
||
296:
匿名さん
[2014-05-13 23:18:24]
それでも第一期即日完売なんだな
|
||
297:
匿名さん
[2014-05-13 23:18:28]
モデルルームと資料を見比べてみると良いかもしれませんね。
近辺の物件は長谷工と三井住友の施工がありますし。 長谷工・・・プラウド楽園長テラス、アネシア八事高峯、プラウド八事富士見2 三井住友・・・プラウド八事富士見1、プラウド瑞穂岳見、グランドヒルズ春山 |
||
298:
匿名さん
[2014-05-13 23:24:31]
今最終期位の物件を買うか、いつになるかわかりませんが価格が下がるのを待つか。オリンピック、リニアを見据えると10年間は上昇か、現状維持トレンドで、ローン金利が上がれば買い時は今だったということに。。
|
||
299:
匿名さん
[2014-05-13 23:43:28]
それを言ったら買い時はリーマンショック後と震災後。
今は高値掴みの可能性だってある。 |
||
300:
匿名さん
[2014-05-13 23:45:50]
あの直後に買う判断力、なかなかないです。だから買い時なのもわかります。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |