売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
交通:名城線 「名古屋大学」駅 徒歩9分 鶴舞線 「いりなか」駅 徒歩13分
総戸数:78戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上5階 (建築基準法上:地上3階 地下2階)
駅徒歩9分も坂ありで、相当遠く感じそうですね。
どうでしょう??
所在地:愛知県名古屋市昭和区楽園町33番(地番)
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2013.12.26 管理担当】
[スレ作成日時]2013-12-22 06:58:18
プラウド昭和楽園町テラス
161:
匿名さん
[2014-04-30 23:38:41]
|
163:
匿名
[2014-05-01 13:38:31]
ディスポーザーはやはり便利ですね 生ゴミが台所に残らないのでにおいの発生源が無くなります
|
164:
ビギナーさん
[2014-05-01 23:15:29]
ここ欲しいなぁ。
|
165:
匿名さん
[2014-05-02 00:58:43]
南山出てるから凄い懐かしく感じる。BUBUまだやってるのかな。
でも長谷工臭プンプンなので止めます。 |
166:
匿名さん
[2014-05-03 12:58:20]
プラウドの物件は、場所重視だと、設備等とことんおとす。プラウドの営業マンは、2流の不動産より下だと1流、2流全て拝見して思いました。
お客様の事を真剣に考えてない。 |
167:
匿名さん
[2014-05-03 13:21:40]
何言われようが完成前に完売しちゃうのがプラウド。
購入後のことはお客様の自己責任でお願いします。 |
168:
物件比較中さん
[2014-05-03 21:55:41]
なぜここのプラウドは叩かれているの?なかなかいい立地だと思うけど
|
170:
匿名さん
[2014-05-04 01:07:19]
ほとんどの会社が、売って終わりですよ。プラウドは、営業マンの入れ替わりが激しい。すぐ首になるとか。
|
171:
匿名さん
[2014-05-04 06:03:36]
ただ、サポート会社が別にあります
|
174:
匿名さん
[2014-05-05 11:21:53]
ディスポーザーがありだと、この規模だと管理費が月5千円程度アップします。それでも欲しいですか?
|
|
175:
匿名さん
[2014-05-05 11:23:03]
八事富士見の方が高級感あるように感じました。
|
176:
社宅住まいさん
[2014-05-05 11:43:19]
でも、ディスポーザー以外もだいぶコストダウンしてましたね。トイレはかなりガッカリ。バルコニー壁、玄関のカメラなど。これから数年、建築費高騰で仕様がかなり落ちるんだろうな。
|
177:
匿名さん
[2014-05-05 12:31:02]
2、3年後にはここもよかったといえる時期がくるかもしれません。そうなると富士見Ⅱの仕様が気になります。
|
178:
社宅住まいさん
[2014-05-05 12:55:05]
10年後は分からないですけど、ここ数年は厳しいでしょ。ALCの値上げの記事もありましたし、景気の大きな後退でもない限りコストUPはまぬがれません。今後の着工予定もいい土地ないみたいですね。
|
179:
匿名さん
[2014-05-05 15:19:21]
残念ながら、富士見2も長谷工です。仕様は全く期待できませんね。
富士見1までですね、プラウドと呼べるのは。以降は仕様はオハナです。 |
180:
匿名さん
[2014-05-05 15:56:10]
富士見も十分オハナレベルだろw
名古屋だとプラウドタワーくらい。 |
182:
匿名さん
[2014-05-05 21:18:26]
ここは価格下げているしオススメ
|
183:
周辺住民さん
[2014-05-05 21:27:08]
レベルの低い下げ書き込みが増えてきましたね。
売れ行き好調の証しですね。 |
184:
匿名さん
[2014-05-05 21:33:07]
屋上テラスの部屋いいですね。名古屋の夜景が見えるのかな。
|
186:
匿名さん
[2014-05-05 22:07:27]
プラウドの価格帯はサラリーマンが頑張れば買えるレベル。人気があるから資産価値が維持できる。グランドヒルズは仕様は文句無しだがその分価格が高い。プラウドのターゲット設定が絶妙。
|
使ったことが無いので、特に必要ないと思っていましたが
ここまで皆さんが気にされているのを見ると、使ってみたくなりますね。