売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
交通:名城線 「名古屋大学」駅 徒歩9分 鶴舞線 「いりなか」駅 徒歩13分
総戸数:78戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上5階 (建築基準法上:地上3階 地下2階)
駅徒歩9分も坂ありで、相当遠く感じそうですね。
どうでしょう??
所在地:愛知県名古屋市昭和区楽園町33番(地番)
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2013.12.26 管理担当】
[スレ作成日時]2013-12-22 06:58:18
プラウド昭和楽園町テラス
908:
匿名さん
[2015-01-13 12:19:03]
コスト高でその分高く売れればいいけど、そうでない限りモノを変えてコスト削減が大方だよね。人件費も下がらないし、合理化によるコストダウンもいまんとこ行き着くところまで着てる感じがするから。
|
909:
匿名さん
[2015-01-13 13:31:33]
まだまだ合理化は出来ますよ。
外壁と戸境壁をALCにする。 バルコニーは奥行き1mで鉄柵。 共用廊下側のタイルは一切無し(吹付塗装)。 複層ガラス、床暖房、食洗機、保温浴槽は無し。 等々、コストダウンは可能なので、今のうちに買った方が良いかもね。 |
910:
匿名さん
[2015-01-14 21:33:00]
もっと早く買えば良かったなぁ。
|
911:
匿名さん
[2015-01-15 21:56:17]
>>910
どの辺が? |
912:
匿名さん
[2015-01-15 23:58:50]
あと2戸ですね。
E,Fタイプは前の道の交通量がほとんどないのがいいですね。 静かそうですし、光もたっぷり差し込んできそうですね。 駅近か、緑あるこういう環境か迷うところです... |
913:
匿名さん
[2015-01-16 00:49:27]
正直、この物件のどこがいいかわからない。
駅から遠く、外見も仕様も良くない割に高い。 |
914:
匿名さん
[2015-01-16 04:59:00]
バルコニーの戸境壁は、コンクリートではなくて板。
それは仕方ないとしても、天井まで隙間なく設置されていないため、隣人の生活音や臭いも部屋に入って来る(自分の生活音も隣人によく聞こえる)。 最上階のバルコニー手摺は、ガラスではなくて柵。 アルコーブがない部屋がある。 もう少しお値打ちだったらなと思います。 |
915:
匿名さん
[2015-01-16 13:43:51]
>>913
値段が安ければまだ良いんですけどね。 |
916:
匿名さん
[2015-01-16 13:44:56]
>>911
八事富士見とか、今より仕様が良いので。 |
917:
ビギナーさん [男性 30代]
[2015-01-16 15:59:59]
>>916
同じような部屋で300万以上八事富士見の方が高いみたいだしね。土地持ち分は知らないけど、富士見より楽園町の方が地価が高いのに。 |
|
918:
物件比較中さん
[2015-01-16 17:12:52]
富士見の方が高いのですか?
|
919:
匿名さん
[2015-01-16 17:25:29]
販売価格は、こんな感じでは?
川名山ガーデン>楽園町テラス>八事富士見>八事ガーデン |
920:
物件比較中さん
[2015-01-16 17:40:20]
八事富士見って安かったです?確かに近くのアネシアより安かった記憶があります。
|
921:
働くママさん [女性 30代]
[2015-01-16 19:34:32]
>>920
八事富士見は仕様、外観がいいよ。でも狭いし、地下二階の部屋もある。ここの良さは広いバルコニー、環境。 |
922:
入居予定さん
[2015-01-17 00:13:03]
八事富士見の広いへやが欲しい
|
923:
働く女子さん
[2015-01-17 01:06:02]
|
924:
匿名さん
[2015-01-17 05:58:36]
川名山ガーデンも八事富士見も、地下の部屋以外はかなり高価でしたよ。
地下の部屋も、割高な印象でした(売れたのは高価な部屋からだったけど)。 川名山ガーデンは、増税前でもあったので大人気だったけど、八事富士見は 発売開始後半年くらい完売しなかったし、当時はそこまで絶賛されていたわけ ではなかったですけどね。 今となっては、それを超える物件はなかなか出てきませんね。 |
925:
匿名さん
[2015-01-17 08:47:12]
今後は楽園町にしておけばよかったと思うくらい、
コストダウンの物件が出そうですね。 |
926:
物件比較中さん
[2015-01-17 08:53:07]
大人気だった川名山ガーデンと立地も悪くコストダウンした楽園町テラスが同じような価格帯とは・・・悲しいね。
|
927:
匿名さん
[2015-01-17 09:03:27]
これも時代の流れですね。中途半端に妥協するよりは、八事富士見や川名山Gの中古を狙うのもありだと思います。
|