売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
交通:名城線 「名古屋大学」駅 徒歩9分 鶴舞線 「いりなか」駅 徒歩13分
総戸数:78戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上5階 (建築基準法上:地上3階 地下2階)
駅徒歩9分も坂ありで、相当遠く感じそうですね。
どうでしょう??
所在地:愛知県名古屋市昭和区楽園町33番(地番)
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2013.12.26 管理担当】
[スレ作成日時]2013-12-22 06:58:18
プラウド昭和楽園町テラス
754:
匿名さん
[2014-09-07 14:40:27]
|
756:
匿名さん
[2014-09-09 18:45:04]
>>755
今週のsumoに新婚さんが購入したって記載されたましたよ。 |
757:
匿名さん
[2014-09-09 21:24:46]
完売するんですね。結果的に断りましたが、とても迷いましたので、やはりそれなりにいい物件だったんですね。
|
758:
匿名
[2014-09-09 22:18:53]
迷うということはどこか心配な点があったんですよね。正解だと思います。そういう事を二度三度繰り返すと決心が早くなりますよ。
|
760:
ご近所さん
[2014-09-11 00:40:59]
名古屋大学駅からのルートの一つ沿いに、ファミリーマートができましたね(以前,サンクスがあった場所)。近場には100円ローソンだけでしたから、結構プラスの要素?
|
763:
匿名さん
[2014-09-11 20:48:12]
八事ガーデンは、場所(年配のお金持ちの多い)とターゲット層(八事に住みたい比較的若い家族)がミスマッチな気がしますが…プラウド八事富士見は、あの場所にしっくりしてますね。
|
764:
購入検討中さん
[2014-09-11 21:05:10]
プラウド八事富士見は年配金持ちが多いの?
|
765:
匿名さん
[2014-09-12 22:55:26]
プラウド八事表山テラス誕生。ここは競合しないか。
|
767:
匿名さん
[2014-09-15 22:29:21]
八事テラスはここ以上に駅から遠いけど南垂れだし途中道にスーパーとかドラッグストアとか色々あるし良さげですよね。
|
769:
匿名さん
[2014-09-17 11:47:21]
hold me tight
そんなことさえ 分からんようになったんか♪ |
|
770:
匿名さん
[2014-09-17 15:56:14]
最初の楽園町のほうが良かったね 杁中までの坂道はきつかったけどいいマンションだった
|
775:
匿名さん
[2014-09-19 00:39:32]
今さら川名山ガーデンや八事富士見が良かったと思っても仕方ない。
駅近が好きな人には昭和滝川や山手通りでも良かった(笑) |
776:
匿名さん
[2014-09-19 00:48:30]
>772
>駅近じゃなきゃ価値ないよね。 子無しだとそういう傾向強いだろうな 分からんでもない ここに限らず賃貸時代は便利な駅近とかに住んでても 購入時は父ちゃん母ちゃんの通勤より子供の環境重視でって人は多いけどな この辺は父ちゃんと母ちゃんでも優先順位が違ってもおかしくないし難しいわな |
778:
匿名さん
[2014-09-19 12:26:48]
|
779:
匿名さん
[2014-09-19 12:29:29]
|
780:
匿名さん
[2014-09-19 14:45:01]
|
781:
匿名さん
[2014-09-19 16:30:31]
傾向が一層強いというだけで
子持ちが駅近を好む事は否定されてない 即ち含まれてる |
782:
匿名さん
[2014-09-19 16:45:34]
はいはい。
子持ちだから駅から遠い物件を買った事を肯定したい訳ですね。 八事ガーデンよりは環境は良さそうだから、いいんじゃないですか。 |
783:
OLさん
[2014-09-24 07:34:37]
第2期は戸数未定のままで終わりそう。
|
784:
匿名さん
[2014-09-24 15:59:48]
完売出来るのかなぁ。
|
まだ数戸ありますね。
立地が微妙とおっしゃる方もおられますけれど
住宅地としては人気のある街ですし子育て環境を前面に推しているというのがあるのかなという風に思います。
とりあえず車があれば買物は解決します