売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
交通:名城線 「名古屋大学」駅 徒歩9分 鶴舞線 「いりなか」駅 徒歩13分
総戸数:78戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上5階 (建築基準法上:地上3階 地下2階)
駅徒歩9分も坂ありで、相当遠く感じそうですね。
どうでしょう??
所在地:愛知県名古屋市昭和区楽園町33番(地番)
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2013.12.26 管理担当】
[スレ作成日時]2013-12-22 06:58:18
プラウド昭和楽園町テラス
653:
匿名さん
[2014-07-26 13:54:21]
|
654:
匿名さん
[2014-07-26 20:13:55]
マンションの近隣で、ひったくりと痴漢が多発してるらしい。
皆様ご注意を。 |
655:
マンコミュファンさん
[2014-07-27 22:10:06]
設備面が、仕様が低いとプラウドでないのかしら?価額は同じ位の広さで八事富士見や、川名山ガーデンと比べると7、8百万低いと思う。仕様を落とさずに価額を下げないと売れないのかな?
プラウド基準が知りたいわ。 |
656:
マンコミュファンさん
[2014-07-27 22:13:23]
>>655
価額も仕様もプラウド基準だと、駅近でないと売れない? |
657:
匿名さん
[2014-07-27 22:56:19]
プラウドだから何とかちょっとずつでも売れてるんだと思います。
これが同仕様同価格のファミリアーレだったら大苦戦でしょう。 プラウド神話はまだまだ健在だと思いますよ。 |
658:
マンコミュファンさん
[2014-07-27 23:07:40]
野村さんの戦略が、とりあえず成功してるのね。
|
659:
匿名
[2014-07-27 23:36:40]
なんたるプラウド劇場(笑)
|
660:
匿名さん
[2014-07-28 10:14:03]
名古屋人はブランド大好きなんで
バッグはルイヴィトンしか売れません。きっぱり |
661:
働く女子さん
[2014-08-04 21:00:37]
ここも販売戸数は未定なのにスレッドの消化数は異常に早い。
|
662:
匿名
[2014-08-04 23:38:44]
HPでは第二期も即日完売となってますね。
人気あるんでしょうね。 |
|
663:
匿名さん
[2014-08-06 06:19:58]
ここは人気があるみたいですね。
住環境が良いのかな。 間取りも特別何かが違うとか良いとかは感じられませんが、何が人気の理由なんでしょう。 近くには名古屋大学があります。 周辺は学生の住むアパートなどが沢山あるのかな。 若者の多い町ということですね。 |
664:
匿名さん
[2014-08-06 08:25:23]
>>ここは人気があるみたいですね。
プラウドのスレで散々見てきた。 同じ人の書き込みかな? |
665:
匿名さん
[2014-08-07 09:11:39]
|
666:
匿名さん
[2014-08-08 10:19:07]
子育て環境の良さを前面に打ち出したマンションのようですね。
コンセプトも家族が住みやすいマンションという事で、ファミリー世帯の入居率が高いと予想できます。 マンションは小学校まで6分、中学校まで2分と子供の通学には良い立地だと思いますが、中学校がすぐ傍ですと部活動の音がにぎやかになるので、静かな環境を求められる方は何度も現地を確認した方がよいと思いますよ。 |
667:
匿名さん
[2014-08-08 23:57:08]
やっぱ時代は長谷工だね。
長谷工の経常益71%増 4~6月、工事価格の転嫁進む マンション建設大手の長谷工コーポレーションが7日発表した2014年4~6月期連結決算は経常利益が54億円と前年同期比71%増えた。 首都圏などでマンション建設の需要を取り込んだ。 労務費は上昇しているが工事価格への転嫁が進み工事採算が改善した。 |
668:
匿名さん
[2014-08-10 11:01:42]
長谷工は何かと叩かれているけど
工事はまじめで対応も良い、これ実感です 業績が良いというのもうなずけます |
669:
匿名さん
[2014-08-10 11:21:00]
利益が増えてるのは、低コストの建物をそこそこの値段で売ってるからですよね。
|
670:
匿名さん
[2014-08-10 14:17:33]
>>669
女子供ならその回答でも認めます |
671:
マンコミュファンさん
[2014-08-10 17:34:14]
>>670
じゃぁ、ぼったくりってこと? |
672:
ビギナーさん
[2014-08-10 17:39:59]
長谷工のマンションは人気あるのかな?
|
うひょ~!嫌味でストレス発散~
「買いました」
「あっそ、ブランドに拘ったのね」
嫌らしい~