野村不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド昭和楽園町テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. プラウド昭和楽園町テラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-24 22:39:16
 


売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
交通:名城線 「名古屋大学」駅 徒歩9分  鶴舞線 「いりなか」駅 徒歩13分
総戸数:78戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上5階 (建築基準法上:地上3階 地下2階)

駅徒歩9分も坂ありで、相当遠く感じそうですね。
どうでしょう??


所在地:愛知県名古屋市昭和区楽園町33番(地番)
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2013.12.26 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-22 06:58:18

現在の物件
プラウド昭和楽園町テラス
プラウド昭和楽園町テラス
 
所在地:愛知県名古屋市昭和区楽園町33番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学駅 徒歩9分
総戸数: 78戸

プラウド昭和楽園町テラス

540: 購入経験者さん 
[2014-06-19 00:33:41]
売り面積が増えれば販売価格が下がります
542: 匿名さん 
[2014-06-20 15:43:19]
玄関にモニターがないようですが、セキュリティ面は大丈夫でしょうか。
543: 匿名さん 
[2014-06-20 16:25:24]
のぞき穴があるので大丈夫です。
544: 匿名さん 
[2014-06-20 17:47:46]
2,3年前のマンションと比べると設備は随分とシンプルなんですね。
545: 匿名さん 
[2014-06-20 17:53:54]
長谷工物件が多くなったからねぇ。
546: 匿名さん 
[2014-06-20 18:23:54]
エントランスにはモニターがきちんとあるみたいですよ。
設備はシンプル、環境良く、文教地区、駅徒歩圏内という条件からここの資産性は将来的にはどうなのですか?
547: 匿名さん 
[2014-06-20 21:40:02]
エントランスにあっても誰かの後にくっついて行けば簡単に入れますからねぇ。。。
548: OLさん 
[2014-06-20 22:43:13]
そこがマンションの一番怖いとこです  顔認識など進化した技術を使ってほしいです
549: 匿名さん 
[2014-06-20 23:59:04]
宅配業者がまとめて何軒か配達する場合、2軒目以降は直接玄関のインターホンを押すので、玄関にもモニターがある方が、確認できてやっぱり良い。
550: 匿名さん 
[2014-06-21 00:04:43]
資産性は特別良くも悪くもないでしょうね。
徒歩圏と言っても、坂のある駅徒歩9分なんてむしろ不利に働くんじゃないだろうか。
551: 匿名 
[2014-06-21 00:07:07]
宅配は本来一軒一軒エントランスまで戻るのがルールでは?
552: 匿名さん 
[2014-06-21 02:47:09]
エントランスにオートロックがあるだけでも、一軒家よりは遥かに安全だろ。
最近のマンションは、仮に誰かに付いて入っても、エレベーターのボタン押すのも、内廊下に入るのもカギがいる。
当然至るところにカメラあり。
宅配業者がまとめて何軒か配達するってのも基本ムリってことだ。
553: 匿名さん 
[2014-06-21 07:23:48]
エレベーターの鍵なんてここはないでしょ
554: マンション投資家さん 
[2014-06-21 12:20:41]
今回調べた結果、
やっぱり販売戸数が未定って出てました。
555: 匿名さん 
[2014-06-22 13:30:45]
宅配業者は時間が勝負ですから、わざわざエントランスに戻る人はいないでしょう。
556: 匿名さん 
[2014-06-22 17:03:54]
エントランスで、まとめてインターホン押すで解決。
557: 匿名さん 
[2014-06-22 22:22:42]
管理人さんがモニター見ながら
在中しているのではないですか?

プラウドは新聞配達の方などの顔写真を
掲示板に貼っていると聞いたことがあります。

物騒な世の中ですから、子育て中の方は、
通学時の駅から徒歩9分が心配になると思います。
機械式で車を出すのに3〜4分待つより、
平置きでパッとお迎えに行けるのが楽園町テラスの利点ですね。
558: 不動産業者さん 
[2014-06-23 15:04:33]
その通り、機械式駐車場は避けた方が良いです。待ち時間が計算できないのが一番困る点です。忙しい時に限って三人四人と重なります。平置き自走式がベストですね。
559: 匿名さん 
[2014-06-23 15:08:39]
ここは全戸平置き駐車場ですか?
560: 匿名 
[2014-06-23 20:50:30]
全部平置き駐車場が用意できるような場所でマンション買うの??

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる