野村不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド昭和楽園町テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. プラウド昭和楽園町テラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-24 22:39:16
 


売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
交通:名城線 「名古屋大学」駅 徒歩9分  鶴舞線 「いりなか」駅 徒歩13分
総戸数:78戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上5階 (建築基準法上:地上3階 地下2階)

駅徒歩9分も坂ありで、相当遠く感じそうですね。
どうでしょう??


所在地:愛知県名古屋市昭和区楽園町33番(地番)
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2013.12.26 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-22 06:58:18

現在の物件
プラウド昭和楽園町テラス
プラウド昭和楽園町テラス
 
所在地:愛知県名古屋市昭和区楽園町33番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学駅 徒歩9分
総戸数: 78戸

プラウド昭和楽園町テラス

426: 匿名さん 
[2014-05-19 23:21:00]
外廊下の久屋大通は少なくとも旗艦ではないだろ。
名古屋のフラッグシップはブリリアタワーとグランドヒルズ覚王山法王町(輝のみ)だろうな。
427: 購入検討中さん 
[2014-05-20 18:27:12]
人気があるのか、ないのか…
八事ガーデンに取られそうですけどね。
429: 購入検討中さん 
[2014-05-20 19:37:39]
こちらは新しく、綺麗な環境、ガーデンは伝統があるかんじ。でもガーデンは少し暗い感じがするので、楽園が好きです。
しかし、駅までの距離が…
430: 匿名さん 
[2014-05-20 19:49:39]
駅までの距離をどう判断するかについてはすごく簡単ですよ
つまりご自身が駅を利用されるかどうか?
電車通勤を考えてるなら駅が近い方が便利ですけど、
車通勤を考えてるなら駅距離なんて関係ありません
そういう人は駅から離れた場所で、適正価格の安いマンションを買った方が賢い
住環境としても駅から離れた方が静かですし駐車場も安くなります

もう一つの問題はふだんの買い物ですね
主婦にとって切っても切れないのが近所のスーパー。生涯を通じて最も通う場所になります
これも週末買いだめやネットスーパーを利用する世帯であれば、
スーパーが近くにある必要はありません

夫婦家族のライフスタイルを考えればどこの立地を選ぶかは自ずと答えがでます
431: 匿名さん 
[2014-05-20 22:04:21]
ここはガーデンと比較しても押しポイントが少ない。間取りはいいですね。アネシアは論外。
433: 匿名さん 
[2014-05-20 22:57:07]
名古屋市街が一望できる部屋ってあるの?
435: 物件比較中さん 
[2014-05-21 00:53:55]
名古屋は学区で物件を選ぶ方がほとんどです。
特に昭和区は教育環境を求めてくる人が多いですからね。学区に関してはいろんな意見がありますが、ゆっても滝川小学校は価値ありますよ。
それに八事駅が使えるのはやっぱり価値高いですね。
楽園テラス〈八事ガーデンなんじゃないですか?
アネシアはないですね。
436: 購入検討中さん 
[2014-05-21 07:25:27]
>>435
アネシアは駅近でいいと思いますが…
大通りが目の前というのが、やはりネガティブポイントですか?あとは、ブランド的にプラウドがいいとか。
437: 周辺住民さん 
[2014-05-21 12:31:37]
滝川小に子供を通わせています。
他を知りませんが、いたって普通の学校ですよ。なぜそこまでいいと言われるのか、教えてほしいです。
439: 匿名さん 
[2014-05-21 12:45:34]
>>435
そんな人はほとんどいませんよ
文教区に住んでると毒されがちですが教育熱心なごく一部の人だけ
名古屋でも90%以上の人は学区とは無関係な場所に住んでるわけで
マンション購入の際にも学区の優先順位は低い
昭和区の人口が減ってるのを見るとよくわかると思う
440: 購入検討中さん 
[2014-05-21 12:48:54]
川名中でトップは滝川小学校出身が占めると聞いたことがあります。
実情はいかがでしょうか。
441: 匿名さん 
[2014-05-21 13:24:11]
滝川小学校の教育が特別良いのではなく、中学受験をさせる教育熱心な保護者が多いから学力のレベルが高いのでは。受験期になると6年生の半数近くが欠席となったりするとの噂。一方、伊勝はのんびりしている子が多いのでしょうかね。
長い目で見てどちらがいいのかは、端的には言えないと思います。
442: 周辺住民さん 
[2014-05-21 14:45:41]
>437の疑問に一票。
当方、3世代前よりおりますが皆様が滝川小にこだわる理由が分かりません。
自身も滝川小卒業ですが社会に出れば同じです。ましてや出身小学校なんて誰も問わないでしょう。
それより、住宅は周辺環境で選ぶべきです。八事ガーデンははす向かいに二葉ハウス(ホームレス収用施設)があるのですがそこは気に留めないのでしょうか?
443: 周辺住民さん 
[2014-05-21 14:53:16]
フタバヒルズの誤りでした。
申し訳ありません。
444: 買い換え検討中 
[2014-05-21 15:50:23]
いざとなれば 小学校受験という手もありますが 名古屋ですと中学受験が一般的ですね。
でも 公立中学進学者がほとんどの所と 半数位私立中を受検する所というように 学区でかなり状況が変わりますよ。
私立だと 代々そこへ進学されているご家庭も多いですし 学区にこだわらずに住環境重視という考え方もありますけど、
利便性や それぞれのこだわりを考えて決められた方がいいですね。

購入しても事情でまた引っ越すこともあるので あまり考えすぎないでください。
445: 匿名さん 
[2014-05-21 16:13:12]
向かいの施設の情報でかなり動揺された?
気の毒に。
446: 匿名さん 
[2014-05-21 21:51:40]
例のハウスは競売にかけられ、デベが買い取ったらしいです。
447: 購入検討中さん 
[2014-05-21 22:42:54]
>>446
ということは、あそこにマンションが建つかもですか?
448: 匿名さん 
[2014-05-21 22:52:57]
まさかのプラウド八事富士見計画3?
449: 匿名さん 
[2014-05-21 23:04:16]
このスレは「学区、学区」がよく出てきますが学区がよければ「七難隠す」って感じです。
小学校の学区で東海や南女に入るときのメリットがあるの?
こどもの能力が一番です。ある程度揉まれるほうが将来にはプラスになるように思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる