売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
交通:名城線 「名古屋大学」駅 徒歩9分 鶴舞線 「いりなか」駅 徒歩13分
総戸数:78戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上5階 (建築基準法上:地上3階 地下2階)
駅徒歩9分も坂ありで、相当遠く感じそうですね。
どうでしょう??
所在地:愛知県名古屋市昭和区楽園町33番(地番)
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2013.12.26 管理担当】
[スレ作成日時]2013-12-22 06:58:18
プラウド昭和楽園町テラス
358:
匿名さん
[2014-05-15 10:53:27]
なんで、瑞穂岳見や八事富士見の仕様とここまで差をつけたのだろう。
|
359:
匿名さん
[2014-05-15 10:54:48]
長谷工の業績はいいみたいですよ。これからの時代にあった施工メーカということでしょうか。品質を保ちつつコストダウンをするのであれば何も言いませんが。
|
360:
匿名さん
[2014-05-15 11:15:08]
業績がいいから品質がいいとは限らないけどね。
業績がいいのは徹底的なコストダウンの結果かもしれないし。 最近は突貫工事による問題が財閥系のマンションでも発生してるから注意は必要かと。 |
361:
購入検討中さん
[2014-05-15 12:09:27]
「んー気に入った!」という感じではない、しかし、「全部売れちゃった!」と聞くと、しまったと思いそう。。。
皆さんおっしゃっているとおり、こちらの物件、本当に微妙ですね。とりあえず、購入して、数年後、良くないと思ったら住み替えしようかしら。そんなに価格下がりそうな感じもしないですし。 |
362:
匿名さん
[2014-05-15 12:16:34]
昭和区のプラウド価格騰落率を知りたいですね。ある程度、緩やかに下がるのであれば賃貸に住むよりは買って10年後に売却か賃貸に出すという判断ができますし。
|
364:
匿名さん
[2014-05-15 12:25:58]
プラウドに限りませんが、昭和区(八事、いりなか地区)、駅10分以内、築10年以内の条件で、価格維持率が80%強だったと思います。さらに、3LDKのほうが4LDKよりも維持率がやや高かった気が。
各物件に対して、上記にプラスされる資産価値があれば、価格維持率はもっと高くなると思います。 例えば、プラウドというネームバリューはその一つなのではないでしょうか。 |
365:
匿名さん
[2014-05-15 12:30:32]
364です。
追記です。上記情報は、某物件でこの手の話を質問したとき、資料として見せていただきました。 社外秘資料?だったのか、いただくことはできませんでしたが。。 |
366:
匿名さん
[2014-05-15 12:31:08]
価格維持率が80%の中に地下住戸も含まれてるの?
中古で地下に住みたい人なんて限られてるけどね。 |
367:
購入検討中さん
[2014-05-15 12:32:31]
満足度は高くないものの、買う気になってきました!今の分譲マンションは、まだ10年たっていないのに、住み替えを考えましたし。この先どうなるか分かりませんし。「満足度<完売した時の後悔」で行きたいと思います。
|
368:
匿名さん
[2014-05-15 12:32:32]
日当たりはともかく、テラスは魅力っちゃ魅力ですよね。需要はあるんじゃないでしょうか。
|
|
370:
匿名さん
[2014-05-15 12:40:16]
維持率80%だと、6000千万の物件を10年間1200万で住めるということか。毎月家賃10万円+3.5万年(管理費等)で高級マンションに住めると思うと買いですね。だいたいこの辺の家賃は75m2で15万以上しますから。
|
372:
購入検討中さん
[2014-05-15 12:43:50]
今度、駅まで歩いてみます。雰囲気と合わせて報告できたらしますね。
|
373:
匿名さん
[2014-05-15 13:23:32]
半地下はともかく、地下はもう少し考えた方が良いのでは?
日当たりは想定内だろうけど、湿気もすごいよ。 新築マンションは、ただでさえ換気しないといけないのに。 モデルルームだけ見て決める勇気は賞賛するけど。 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/1219/561616.htm |
374:
匿名さん
[2014-05-15 13:34:32]
でました、地下部屋下げコメント。
必ずこの手のコメントが出ますね。 |
375:
匿名さん
[2014-05-15 13:56:33]
まあね、人間複雑に感情が混ぜ合わさってるからねえ。
羨ましい気持ち。 羨ましいという気持ちを打ち消す気持ち。 先に知った情報を誰かに教えたい気持ち。 教えずにほくそ笑んでいたい気持ち。 素直に認める、認めるけど気にいらない。 気に入らないけど悟られたくない。 こういう感情がほんの僅かな言動、些細な文章によっても 瞬時に切り替わるから面白い。 |
376:
匿名さん
[2014-05-15 14:04:50]
>374
八事富士見1の地下買った庶民の方ですか? |
377:
匿名さん
[2014-05-15 14:17:37]
八事富士見1購入者全体が庶民という説もある
|
378:
匿名さん
[2014-05-15 14:46:39]
マンションは先ず立地、そして希望の階を含めた間取りですよね
地下が気に入っているのなら地下でいいけど妥協して地下ならやめたほうがいい 何度も買い直しできるものではないから |
379:
匿名さん
[2014-05-15 16:19:38]
まぁ厳しい。プラウド買う人はだいたい世帯年収1千万程度必要で、最も税金負担率が高いんですよ。庶民の中でも最も税金払っているので勘弁しましょう。
|
381:
匿名さん
[2014-05-15 19:26:22]
問題ないでしょう。お部屋のプランによるとは思いますが。
|