売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
交通:名城線 「名古屋大学」駅 徒歩9分 鶴舞線 「いりなか」駅 徒歩13分
総戸数:78戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上5階 (建築基準法上:地上3階 地下2階)
駅徒歩9分も坂ありで、相当遠く感じそうですね。
どうでしょう??
所在地:愛知県名古屋市昭和区楽園町33番(地番)
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2013.12.26 管理担当】
[スレ作成日時]2013-12-22 06:58:18
プラウド昭和楽園町テラス
292:
匿名さん
[2014-05-13 23:10:09]
「楽園町」って名前がいいですね!昭和なんてついてなければもっといいのに。
|
293:
匿名さん
[2014-05-13 23:14:10]
284です。営業は触れたくないのにno1なんて言わないですよ!
|
294:
匿名さん
[2014-05-13 23:14:36]
営業の仕方はプラウドは今一つでした。
しかし、プラウドの中でも楽園町テラスの所長さんは、八事富士見とかほかのプラウドの所長さんに比べて腰が低いと感じました。 しかし、腰が低いのも、楽園町テラスの所長さんだけだったので、営業力は1流でもまだまだと感じました。 |
295:
匿名さん
[2014-05-13 23:14:58]
今後、楽園町テラスのように設備仕様面などをカットパフォーマンスを続けていくと実績No.1を明け渡す日もそうも遠くは無いかもしれません。
|
296:
匿名さん
[2014-05-13 23:18:24]
それでも第一期即日完売なんだな
|
297:
匿名さん
[2014-05-13 23:18:28]
モデルルームと資料を見比べてみると良いかもしれませんね。
近辺の物件は長谷工と三井住友の施工がありますし。 長谷工・・・プラウド楽園長テラス、アネシア八事高峯、プラウド八事富士見2 三井住友・・・プラウド八事富士見1、プラウド瑞穂岳見、グランドヒルズ春山 |
298:
匿名さん
[2014-05-13 23:24:31]
今最終期位の物件を買うか、いつになるかわかりませんが価格が下がるのを待つか。オリンピック、リニアを見据えると10年間は上昇か、現状維持トレンドで、ローン金利が上がれば買い時は今だったということに。。
|
299:
匿名さん
[2014-05-13 23:43:28]
それを言ったら買い時はリーマンショック後と震災後。
今は高値掴みの可能性だってある。 |
300:
匿名さん
[2014-05-13 23:45:50]
あの直後に買う判断力、なかなかないです。だから買い時なのもわかります。
|
301:
匿名さん
[2014-05-13 23:48:32]
長谷工の物件見たいなら、セントハートの見学をお勧めする。
完成済みのマンション見れるし、 施工だけでなく、売主、設計にも名を連ねてるからね。 |
|
302:
匿名さん
[2014-05-14 06:00:26]
>>277
>立地がいいということは駅近、近所に病院やスーパーがある、学区、南だれ等になると思うのですが。 たぶん、駅近とかスーパーが近くにあるというのが先にくるのは庶民のいう良い立地。 俺は庶民なんでこれに同意。 もっと言えばスーパーの前にコンビニ徒歩1分とか希望(笑) でも(昔の、昔からの)金持ちはまず閑静な事が最大の立地条件なんだと思うわ。 金持ちも人間だから色々近い方がいいのはイイんだろうけど 優先順位が違うんだろうという気はするな。 |
303:
匿名さん
[2014-05-14 06:01:17]
いかん、自分で書いて自分に同意しちまった。
失敬! |
304:
匿名さん
[2014-05-14 07:19:06]
>294様
所長さん、いい方ですよ。物腰やわらかいですが、ポイントは良く押さえられていて、わたしは好きです。営業の人は、かなりがつがつの人もいれば、おだやな方もいて、誰が担当するかによって購買意欲が変わると思いました。がつがつ系の人がであれば、やめていたかもしれません。相性ってありますから。 物件については、賭けのような気がします。同じような環境、価格のものが、次、いつ出てくるか。判断の良し悪しは時間が経たないとわかりません。 |
306:
購入検討中さん
[2014-05-14 12:10:31]
こちらの物件を、満足して購入決められた方の意見をお伺いしたいです。わたしは、今、購入を決断してしまっていいか悩んでおります。マイナス要因は、仕様、駅からの距離、学区ができれば滝川小学校がいいということです。ただし、これらを満たすもの(プラウド川名山ガーデンや、八事富士見1)が今後出てくるか。。。中古を待ってもいつでるか。。。
|
307:
匿名さん
[2014-05-14 12:15:16]
306さん
滝川学区で駅距離のほどほどの物件なんてこれからどんどん出てきます。 悩んでいるくらいなら購入を待つべき。 |
308:
購入検討中さん
[2014-05-14 12:21:40]
306さん。ありがとうございます。305です。マンション建てる際、3年前に申請が必要で、滝川学区でその申請が出ているのは、八事富士見2のみで、また、あのあたり、もう土地がないと聞きましたので、決断ができない状況です。
|
309:
物件比較中さん
[2014-05-14 12:23:18]
306さん 八事富士見2をみて判断してもいいかと思います。また、プラウドにこだわりがなければ、アネシアや今後他にも出るかもしれません。ただ、一流デベであるプラウドやパークハウス、パークコート、グランドヒルズで滝川学区となるとここ3年ではでないと思います。理由は名古屋市の建設計画をみても土地取得計画がないからです。今日取得できたとしても住むまでには3年かかると思います。3年程度で八事富士見や川名山の中古はでると思いますよ。情報を収集するために、中古販売不動産に連絡しておくと、住んでいる人に買い手がいるという情報が伝わり物件がでてくるかもしれません。これからは買い時が難しいので情報収集が重要かと思います。
|
310:
物件比較中さん
[2014-05-14 12:24:44]
309です
308さんと似た内容を記載してしまいました。 |
311:
匿名さん
[2014-05-14 12:28:44]
滝川学区をご希望なら、アネシア八事高峯シティテラスもそうですよね。
|
313:
匿名さん
[2014-05-14 12:30:28]
306さんではありませんが、、。
あまり高いレベルの学区ですと、いい内申点を取るのが相対的に難しくなりますよ。 個人的には、伊勝学区でのびのび子育てされるのも悪くないと思います。 |