注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「山口県の銘建はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 山口県の銘建はどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-04-16 06:32:06
 削除依頼 投稿する

デザインや素材の使い方が好みなんですが
どう思われますか。

[スレ作成日時]2013-12-21 21:16:24

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山口県の銘建はどうですか?

1: 匿名さん 
[2013-12-22 23:36:14]
社長さんがさわやかですよ。
2: 匿名さん 
[2013-12-26 18:48:40]
高いって噂ですよ。
4: 入居済み住民さん 
[2014-01-12 16:19:06]
色々検討中して建てましたが、やっぱり高いのも安いのも理由がありますね。
家はある程度の値段でもしっかりしたものを建てるべきだと思います。
5: 匿名さん 
[2014-01-12 17:32:35]
社長さんはどんなかたですか?
営業さんはしっかりしていますか?
6: 匿名さん 
[2014-01-13 22:51:12]
社長ブログ・FACEBOOKが
参考になりますよ!
7: 匿名さん 
[2014-01-27 20:30:39]
奥さんを亡くされてるんですね。
8: 匿名はん 
[2014-02-28 00:47:22]
今建築中です。社長を始め、社員の方も礼儀もキッチリしていますよ、プランニングもとてもオシャレで素敵だと思います!たまに抜けている所もありますが…(・・;)笑

金額はやはり高い方ではないかと。うちは坪70万円ちょっとです。しかし、高い物は高いなりに良いと思います。当たり前ですが…
見学会も行きましたが、無垢材の良い香りがする素敵な家ばかりでしたので、銘建で建てようと決心しました。
2世代3世代と住み継ぐ家はやはりそれなりにコストがかかるものだと思います。
最初は地場の小さな工務店で建てる予定でしたが(坪40〜45万円)プランニングも古い感じで、自分には合わないなと思い、膨大な予算オーバー覚悟で銘建さんを訪ねました。
今となっては銘建さんに決めて良かったと思います!やはり金額も大切ですが、これからずっと住む家なので、家族が笑顔で過ごせる素敵な家に出会えた事に感謝です!
9: 購入検討中さん 
[2014-05-22 17:01:45]
デザインもいいよ。美休っていうのがおすすめ。
社長が住んでる家見せてもらいなよ。
11: 名無しさん 
[2016-10-21 17:34:35]
価格的にどれくらいが多いのかな?
12: 購入検討中さん 
[2016-10-24 10:49:39]
ちょっと雑貨テーストで今風な感じにしてるのが気になる。
正統派ではない感じ。
13: 匿名さん 
[2016-11-30 11:20:12]
おしゃれだなと思っています。
新しい会社なのかと思ったら40年創業してから経過しているということですので、地元からは信頼のある会社なのではないかなと思いました。そうじゃないと評判は落ちてしまうし、長く営業をすることが出来ないのですから。
家そのもの構造自体ってどういう感じなのでしょうね?
そこがしっかりしていれば雑貨テイストでも良いんじゃないでしょうか。
14: 購入検討中さん 
[2016-12-04 17:22:41]
構造はしっかりしてるかもしれんが
空間は箱を感じさせる作り。
15: 匿名さん 
[2016-12-19 09:23:00]
>空間は箱を感じさせる
これどういう意味なんでしょう?空間を作るためにリビングを吹き抜けとかする家もよく見ますが。デッドスペースを多く感じるってことなんですかね。

私もデザイン性は高いと思いました。若い世帯ならこういう外観を選ぶかなあという印象。室内は落ち着いてるので、経年と共に馴染んでいくんでしょうね。
こちらの会社だと定額制注文住宅の方が突飛だなあと感じました。見渡しの良い家とかすごいですね。。
16: 匿名さん 
[2017-02-17 13:42:02]
15さんの投稿を読んで気になって定額制注文住宅についてホームページで探しているのですがみつかりません。見渡しの良い家もみつからず。見ているホームページが違うのかな???
ちなみにこちらです↓
http://www.meiken.jp/

全棟長期優良住宅なのはすごいなと思います。それだけの価格になるとは思いますが。
デザインは派手ではなくどちらかというと落ち着いた感じに思えるのですが、やはり違うところを見てるのかな???縁側や和室のある熟年以降でも住みやすそうな家もけっこう見られるようですが。

17: 匿名さん 
[2017-04-19 10:41:19]
長期優良住宅ってメリットってなにかあるのですか。
第三者機関みたいなところが「エコとかきちんとしていますよ」みたいなお墨付きをくれるっていうかんじなんだろうなという認識はありますが、
その他に良いことってあるのでしょうか。
その分高くなってしまったりなんてことないですか?
良いものであるのに越したことは無いのですけれど。
18: 建てました 
[2018-01-04 17:53:06]
建築中から敷地内禁煙なのに平気で煙草を吸ったり猫が入ってるし納期は遅れる、設計ミスあり、引き渡しなのに表札もなくこちらが聞いたら間に合わなかったと。普通打ち合わせで何ヵ月も前から決まってたのに万が一間に合わなかったとしても事前に連絡あるのが無かったし点検してないのか風呂のドアも閉まらない。クレームをつけても何もしないし。誠意の全く無い会社でした。
20: 匿名さん 
[2018-01-31 12:39:59]
リフォームの依頼すっぽかされました(><)

客に対する誠実さに欠ける会社だと思います。
21: 名無しさん 
[2018-07-13 22:42:28]
以前家を建ててもらいました。

デザインは良いのですが対応は適当だと思います。

多忙すぎるのでしょうか?

スタッフさんの出入りも多いみたいで突然いなくなった方もいらっしゃいました。

もう一度このお店でお家を建てたいかと言われたら答えは悩みます。

ホームページは良い言葉を並べてるだけのようです。
22: 通りがかりさん 
[2018-07-17 08:51:07]
ホームページにはいいことばかり書いてますが、騙されないでください。うちは数年前に建てたのですが、アフターの対応まるでダメです。
良いことばかり書いたダイレクトメールを送って来たり、気持ちのこもっていない暑中見舞いや年賀状を送ってきて、不具合はありませんか?と夕飯時に突然来てみたり、かといって5年点検で、屋根の板が落ちてる不具合を言っても、1ヶ月半経った今なんの連絡も対応もなしです。以前洗面所の不具合を相談しても、いきなり名も知らない業者がきて終わり。正直ここを選んだことを後悔しています。
23: ママ 
[2018-07-18 11:28:11]
2018年になって急に悪評判ばかりですが何かあったんですかね?

facebookにも苦情書かれてますけど。

社長さんしっかり(笑)
24: 通りがかりさん 
[2018-07-20 00:46:29]
数年前からスタッフがどんどん辞めてますね。
泥臭い事はスルーして意識高い系なイベントばかりしているから、本当に実力のあるスタッフが育ってないというのが個人的印象です。

その為か建築中は下請けの顔色を伺ってばかりで、施主の希望はろくに反映されずストレスが溜まります。
施工ミスも多くて見えない所は大丈夫かと不安になります。

建築後は度々変わる担当が突然電話してきたり訪問して来る割に、アフターサポートを受けたくて、こちらから電話しても、メーカーに取り次ぐので後はそちらと話して下さいと冷たく言われるだけで、立ち会いも、その後の確認の一つもありません。
知人紹介やリフォームの仕事を取りたいなら、その辺こそ大事だと思うのですが...。

このスレッド見ても信頼の貯蓄が底を尽き出したのが分かりますね。
25: 匿名さん 
[2018-07-31 01:39:58]
銘建で建てました。
納期は半年遅れました。
数え切れないほどやり直しがありました。
本当に後悔です。
対応の良さは最初だけでした。
現場監督の対応,言葉遣いが何とも言えません。
26: 匿名さん 
[2018-08-14 11:33:14]
こちらは建築家さんによるフルオーダーとパターンオーダーが選べるようですが、
フルオーダーよりも定額制の注文住宅の方が外観がかわいらしくて好みでした。
施工事例の写真が外観1枚だけで動画を閲覧する形になっていますが、
写真の枚数を増やしていただけると閲覧がスムーズになり助かると思います。
27: 評判気になるさん 
[2018-08-27 01:07:16]
最近クレーム多いようですが、どうされたのでしょうか?
メーカー検討中なのでとても気になっています。
28: 匿名さん 
[2018-08-27 18:57:31]
本当のことばかりが書かれてると思いますよ。
約1年前に検討しましたが、対応に誠実さがなく諦めました。

久しぶりにホームページを見ましたが、スタッフがかなり入れ替わっていますね。
営業、インテリアコーディネーターの年齢層が若すぎだし、設計士も少ない印象を受けました。
この体制で色々なニーズに応えられるのか疑問を感じます。
29: 匿名さん 
[2018-08-29 08:52:53]
うちも数年前に建てました。
建てている時は、私達もハイになっていたのでしょう。
今思うと、ホームページなどの言葉を信じ過ぎていたのかな。
定期点検の連絡は来ない、不具合の確認もない。
家を建ててからがお付き合い、なんて、その場だけの言葉?
一時期送られてきていた家電の広告や、時々くる会報みたいなのがお付き合いなのかな。
近くのお宅のメーカーは、たまにだけど訪問があるみたいなので、ついつい、いいなぁと思う。
30: 匿名さん 
[2018-08-30 23:40:02]
「人生の舞台」とか作らんでいいので、普通の家を作って下さい!
銘建で建てて不愉快な思いをした者です。本当に後悔しています。

おしゃれなカフェとか介護事業とか止めてもいいので、工務店としての仕事をして下さい。
建つ前も建った後も対応が遅すぎます。

人手がカフェなんぞに回されてると思うと、怒りしか湧いてきません。
31: 通りがかりさん 
[2018-08-31 10:06:02]
メイケンはおすすめしません。会社のシステム、教育が良くないのでしょう。メイケンスタッフはもちろん大工、その他業者においても仕事がいい加減です。素敵な家に住む事を楽しみにしていたのですが、残念でした。毎日悲しい気分になるお家を勧めることはできません。
32: 評判気になるさん 
[2018-08-31 22:19:45]
山口県内の工務店検討中の者です。
銘建さんとは営業さんも好印象で間取りもなかなか面白かったのですが、不評な口コミが多数で、これらが本当ならとても残念です。
なかなか難しいですね、工務店選び。
家を建てるとは、かなりチカラをつかいますね。
33: 匿名さん 
[2018-08-31 23:28:29]
ぜひ他社とも比較してみて下さい。
色々な工務店から話を聞くのは、労力がかかりますが、家は一生物です。
後悔のない、家造りになるといいですね☆
34: 匿名さん 
[2018-08-31 23:34:58]
私もコメント書かせていただきます。
この間、完成見学会にお邪魔させてもらった時に、抱っこ紐でもダメと言われ、子供をスタッフに預けました。

その時に子供が怪我をしたのですが、まともに謝罪を受けていません。
託児所的なスペースには若い新人の女性が一人だけの状態。
クレームをつけるつもりはありませんが、人手が足りないのかな〜とは思いました。

家の雰囲気は良かっただけに、残念で仕方ありません。多分、契約することはないと思います。
36: 戸建て検討中さん 
[2018-09-22 11:21:27]
まず高い
あの仕様であの坪単価ならもう少し頑張って安成で建てた方がいい
安く立てようとすると定額制住宅とかいうショボいもんになる
結局ここは

銘柄みたいな(何となく)お洒落な所で建てた私

が好きでそれに満足感を得られる人が建てるだけ
それが良いか悪いかは本人が満足してるかどーかだけ
37: 匿名さん 
[2018-09-22 11:52:21]
メイケンと安成工務店だけはやめておいた方が良い、
38: 戸建て検討中さん 
[2018-09-24 23:18:46]
>メイケンと安成工務店だけはやめておいた方が良い、

なぜですか?
理由が知りたいです。
39: 通りがかりさん 
[2018-09-27 10:52:53]
2017年までは内部の人間が書き込んでたんじゃないの?
スタッフが辞める=それなりの会社ということ。
40: 名無しさん 
[2018-10-14 19:37:40]
ろくな営業がいない
41: 匿名さん 
[2018-10-15 22:45:25]
>>40 名無しさん
どういう点においてか教えて頂けますか?
しつこいとかですか?


42: 匿名さん 
[2018-10-17 22:41:21]
とりあえず、新卒や2年目とかの若い人が営業の主力なんですよ。
ホームページにあるように綺麗事はつらつら述べますが、肝心の実用的な部分は説明ができない。
当然、子育て世代等の検討者に寄り添える意見も出せませんよね?
若手を支える中堅がごっそり辞めてるから教育もできない。
悪循環です。
43: 戸建て検討中さん 
[2018-10-18 14:20:23]
ただ今計画中。
総合提案申込金って戻ってくるかな〜?
44: 通りがかりさん 
[2018-10-19 19:36:42]
>総合提案申込金って戻ってくるかな〜?

数年前に新築を建てたものです。

私なら申込金捨ててでも他でやってもらいます。

申込金くらい他の所で値引きしてもらえます。

家は買え変えることはできませんからね。
45: 匿名さん 
[2018-10-19 20:17:21]
なんか過激な意見が多いですね(笑)
メイケンのスタッフはここの掲示板見てるのかな?
反省して対応が変わるとええですけどね〜
46: 匿名さん 
[2018-10-21 10:00:58]
このままじゃメイケンやばいね〜
どんどん客が離れていきそう
47: 通りがかりさん 
[2018-10-22 14:05:09]
とりあえず良いコメントが一切出てこないってすごい。
48: 通りがかりさん 
[2018-10-26 21:23:04]
銘健も検討してたけど別で建てる事にした
この前その工務店の人とリクシルのショールームで打ち合わせがあって行ったら銘健の営業が居た・・・が、銘建ヤメて正解だった
本当にただの大学生みたいな格好した営業見てびっくりしたわ
最初は銘健の客の方かと勘違いした位チャラい格好
オシャレとかもうそんな次元じゃないよあれは
>>42さんの言う通りなんだろうね今の銘健は
49: 匿名さん 
[2018-10-28 14:42:09]
雨漏れが当たり前と言われたら辞めますよね。
50: 評判気になるさん 
[2018-10-28 18:40:09]
銘建のfacebookに直接文句書きこんだ人、気合い入ってて好きだわ(笑)
応援してる
51: 匿名さん 
[2018-10-29 13:59:10]
なんで中堅営業さんが辞めてるの?
いい家建ててると思うけど。
52: 匿名さん 
[2018-10-29 23:51:03]
理由は知らんけど、営業がおらんのは事実やん
そりゃ全部が欠陥なら既に倒産もんでしょ
ハズレ率が高いってことやないの?
自分なら怖くてよう選ばんわ〜
53: 名無しさん 
[2018-10-30 19:56:05]
見てくれだけで中身スカスカなんでしょ

今頃になって無印の家とかやってるけどあれも足引っ張るんじゃないの?
54: 名無しさん 
[2018-10-30 19:57:16]
あと設計士さんも引き抜かれちゃってるねここ
55: 匿名さん 
[2018-10-31 17:20:53]
>なんで中堅営業さんが辞めてるの?

中堅より上の者が役に立たないからでしょう。

>いい家建ててると思うけど。

良い家とは、お客さんがこの工務店で建てて良かったと思った時に初めて良い家と言えると思います。
見た目だけなら設計士次第です。

この会社は
住宅だけにしとけばいいのに他の事に手を出して何もかも中途半端で
結果的に本業の住宅も中途半端になっている会社さん。

設計士が引き抜かれてるとか凄い内部情報漏れてますね!
56: 匿名さん 
[2018-11-06 15:29:27]
メイケンで建てました

打ち合わせ通りに出来上がってなかったり
他の何ヶ所もやり直してもらいたいところがあったりしました。
やり直し部分をお願いして何ヶ月も経ちますが、一向に仕上がらず、次の点検の案内がきました。
催促しても動いてもらえません。

高いお買い物をしているので、とても残念です。
57: 匿名さん 
[2018-11-06 23:01:19]
共感できるコメントが多くて嬉しいです。
自分も不満がかなり溜まっていたので。
ここのコメントを見てると少し、気持ちがスッキリします。
58: 匿名さん 
[2018-11-07 20:25:29]
数年前、父が退職金を元手に、こちらでリフォームを考えてました。
金額面の交渉でいろいろ話をしていた時、営業さんから
「それ以上は無理ですねぇ。僕達の給料がでなくなっちゃいますよ~(笑)」
と言われて、父はその場で態度には表さなかったものの、内心、激怒。
「俺は、こいつらの給料を払うために何十年も働いたんじゃない‼」と。
営業トークであるのは分かりますが、退職金でリフォームをすることは伝えてあるのに、そういったところへの気遣いのない発言で、とても残念でした。父にしてみれば、長年にわたる会社勤めは、苦労もたくさんあったはずなので。
現在、その営業の方はいらっしゃいませんが…
社員教育を見直していただけたらと思い、書き込みました。

その後結局リフォームはせず、両親は弟一家と2世帯住宅を建てましたが、こちらは候補にいっさい上がりませんでした。
59: 匿名さん 
[2018-11-08 22:44:25]
なんか人の話でも自分の事のように腹立つな!
もっと悪評がちゃんと広がって欲しいわ!
60: 匿名さん 
[2018-11-09 13:56:10]
ここを検討したことがあります。
営業の押しは強い方です。
軽い気持ちでちょっと観に行ってみようと思って行くと、次回の打合せの日取りをと決めさせられます。2回目で話しがなんとなく進んで買う前提な感じになって来ます。押しに弱い人は気を付けて下さい。
私は、3回目の打合せ予定で丁重にお断りしました。

理由は、注文住宅と思ったら間取りも聞かずクラフトと言うパターンオーダー?価格設定された商品ばかり勧められたからです。
内装にオプションとかあって、注文住宅で内装の仕様でオプションがあるのもおかしく感じました。

地場の工務店と思い完全注文住宅を希望してたのに、その方向でしか話しが進まなかった感じでしたので止めました。もう少し話しをしたら内容も変わってたかもしれません。

営業はその後何も連絡は来なかったので、そんなに悪くはないと思います。

営業スタイルは体育会系、社員同士のサークル活動みたいな印象があります。社長を監督と呼んでました。
お客が若い方なら気さくに話せて好印象を待つ感じがしますが、私はそういうノリが嫌でした。

家は違う工務店で建てました。
61: 戸建て検討中さん 
[2018-11-12 22:47:03]
若くない営業もいる。それはそれでくどいオッサンで建てる気失せた。家の感じは好きだから残念に思ってたけど、ここ読んで良かった。それでもツレはメイケンで建てたそうにしてるからここの書き込み読ませてみるよ。
62: 匿名さん 
[2018-11-12 23:25:24]
メイケンって設計士いないせいか、デザイン的な部分はほとんど外注してますよ(笑)
自分たちで設計・デザインできないからクラフトが誕生したわけで(笑)
ネタバレするとまずいんでここまでにしときますが、雰囲気に騙されそうな人は他社を良く探してみて下さい!

私なんて検討中に値段の高さを指摘したら「デザイン料です!」って言われて、怒りを通り越して笑った記憶があります。。
63: 評判気になるさん 
[2018-11-14 11:50:31]
とうとう周南の責任者?の人も辞めたのかHPのスタッフ紹介から消えてる・・・
完全に終わったかもね
64: 匿名さん 
[2018-11-14 12:14:00]
ここと安成工務店だけはやめておいたほうがよい。
65: 評判気になるさん 
[2018-11-14 18:11:02]
安成もダメなの?
昔は割とアレだったらしいけど最近はマトモというか良い方なんじゃないの?
あそこは建てた後も設計士さんが定期的に御用聞きに回ってきてくれるって聞いたけど
66: 匿名さん 
[2018-11-14 23:42:21]
ホントだ!周南の営業の人消えてる!
マジでメイケンやばいね〜
可哀想になってきたww
67: 評判気になるさん 
[2018-11-15 21:46:52]
デザインは好きだから、この悪評価が残念ですね〜
建てて良かった部分の評価も知りたい。
68: 評判気になるさん 
[2018-11-15 22:10:13]
あの窓なし軒なしのデザインがいいの?
69: 匿名さん 
[2018-11-16 12:39:39]
この状況じゃ、いいとこなんて書けないでしょ〜w
70: 名無しさん 
[2018-11-19 08:40:23]
いなくなった周南の営業の人ってどの人だろうか?40くらいの人?
71: 戸建て検討中さん 
[2018-11-19 22:35:20]
良いなと思ってたんですけどそうでもないんですかね。
山口で建ててくれる会社でここは良いよ!というおすすめ無いですか?
72: 通りがかりさん 
[2018-11-19 23:02:41]
二代目になってからは全然ダメってここに関わりのある人が言ってた
73: 匿名さん 
[2018-11-25 11:30:25]
なんか2代目は金もうけに目がくらんでるのが、あからさまに雰囲気で分かるって知り合いが言ってた 笑
カフェも高いしね。。

しかし、東三田尻の建売は安いけど、ホントに見た目がしょぼいね!値段と質が見事に比例してる!
74: 評判気になるさん 
[2018-11-25 14:14:03]
意識高い系の知識低い系しかいない
75: 通りがかりさん 
[2018-12-09 10:32:26]
客としての家造りは
一生を左右するけど
施工者としての家造りは
その時だけの話です。

アフターが適当にしか出来ないお店はやはり
利益重視で客目線ではない。
作ってしまえばこっちのものって考えですよ。
客は作られてしまったら壊すこともお金を返してもらうこともできませんからね。

数年前にここで建てて次にリフォームをお願いしたらすっぽかされて、この店の素性が見えました。
建築時もトラブルが多々ありました。

金にならない仕事はしない、情も人情もないですよ。
工務店のくせに大企業ぶってる立ち位置は

他の方が言ってますが
意識高い系、知識低い系かもしれません。

ここで二度と建てたいとは思わないし
誰かに奨めようとも思いません。

検討されているみなさんは営業の話術にだまされず慎重に慎重を重ねて素晴らしい

人生の舞台

を作ってくださいね。

以上
実際に建てた家族からの意見でした。
76: 通りがかりさん 
[2018-12-09 22:05:23]
銘建で建てたものです。
もともと住宅に関して知識がなかったので、引き渡し時感覚のずれはありました。

けれど住宅って素人にはわかりずらいので、そういう施工業者とのずれは少なからずあるんじゃないかなと思いました。

アフターメンテナンスのことを考えると、これからも銘建には残っていてほしいですので、オーナーさんでそういうこと書くのはどういう神経で書いているのか理解できません。
潰れたら困るのは、私含めオーナーなんじゃないでしょうか?

77: 匿名さん 
[2018-12-10 23:34:48]
私は検討中なので75さんの意見は大変参考になりました。
ここの掲示板の評判ぐらいで経営が傾くようなら、遅かれ早かれ時間の問題なのではないでしょうか??

76さんの焦りを見て、メイケンのヤバさが余計に伝わりました。
オーナーさんは気分が悪いでしょうが、今は購入検討者も多い時期だと思うので、リアルな意見がどんどん出てくることを願っています。
78: 匿名さん 
[2018-12-10 23:36:58]
別に潰れてもよそにアフター頼めば良くない?(笑)
またぼったくられるよ(笑)
79: 通りがかりさん 
[2018-12-11 08:59:10]
75を投稿した者です。

76さんへの意見は理解できないです。

こっちはお金を出して建物を作ってもらうわけです
お客さんの希望する建物を作るのが請け負った側の責任です。

そこに感覚のズレ?って存在してはいけないですよ

ズレって言うのは現実に起きていては駄目なことなんですからね

発注したものと違う物が付いていたら、施工者とのズレだからしょうがないって
言えますか?

定食屋でメニューの写真と違う物が出てきただけでも嫌な顔するでしょ。500円そこらでも嫌ですよ。

私なら全てやり直させますね!

アフターメンテナンスも来ないって他の方が書かれてますよね?

潰れたらというか、現在も他の所に頼んでいます。
80: 匿名さん 
[2018-12-11 11:03:07]
引き渡しから2ヶ月もたたないのに不具合がみつかって、点検にきたと思ったら、これくらいは普通と言われ修理してもらえませんでしたよ。1年の点検のときにはさすがに見過ごせない程の不具合で、直してもらえるという話のまま3週間音沙汰無し。リフォーム専門の業者に依頼したらすぐに来てくれたし、その後数年経ちますが調子良いです。ここで建てようと思う人はアフターメンテナンスは無いものと考えたほうがいいですよ。身内や大事な友人だったらまずここで建てないよう言いますけどね。
81: 通りがかりさん 
[2018-12-11 21:34:14]
これが実際建てた人たちの意見だとしたら
ほんとに
この会社の素性はやばいんちゃう?


ホームページは100点満点なのにね~笑
82: 評判気になるさん 
[2018-12-12 14:24:00]
オーナーさんの意見が何よりも参考になりますね
83: 匿名さん 
[2018-12-12 23:51:44]
銘建を選ばなくて本当に良かった・・・
84: 匿名さん 
[2018-12-15 10:34:38]
この掲示板のおかげで、メイケンの家を通りがかりに意識して見るようになりました。
土地の使い方が明らかにおかしい家があります。

広い土地で余裕があり、隣が先に建ってたのに、ギリギリまで家同士寄せてるとか。
南側を敢えて家で潰して、隣家のせいで日当たりが悪いとか。

個性的と言えばそれまでですが、隣家との生活音とかその辺は説明してるのかな?

少なくとも施主の人は、自分で勉強して、言いなりにならないようにしないといけません。
敢えて自分の意思でやるのであれば別ですが。
85: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-19 18:47:48]
何千万もする家を建てたら終わりの住宅会社って・・・
どーなん?笑
建てる時にも相当なミスあったけどさ・・・笑
87: 匿名さん 
[2018-12-25 00:01:38]
1月2日から営業とかサエラ意識してんの?ww
笑えるわ?
88: 匿名さん 
[2019-01-04 23:10:48]
>>80 匿名さん

けっこう都合がいいのね
89: 匿名さん 
[2019-01-04 23:12:00]
>>81 通りがかりさん

いいことしか書かないんだ
91: 通りがかりさん 
[2019-01-06 23:18:06]
何か銘建に恨みがあるのような書き込みだらけで驚き。
99: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-16 09:51:59]
こちらの大工さんの腕はどうですか?
建てられた方、詳しい方教えてください。
100: 匿名さん 
[2019-01-18 20:05:54]
>>99

大工の腕という以前の問題のような気がします。

営業、設計、施工、発注、全てにおいてミスが多いと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる