東京湾岸マンションの比較スレッドです。
前スレは、少々荒れ気味でしたが、なるべく冷静に話をしたいですね。
批判はいいですが、単なる煽りや誹謗中傷はやめましょう。
気にいrに意見に対しても感情的に反論せず、対応してください。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
地区別のスレッドはこちら。
「港南」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38652/
「芝浦」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38688/
[スレ作成日時]2005-10-22 01:00:00
【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】
342:
匿名さん
[2005-11-19 19:02:00]
|
343:
匿名さん
[2005-11-20 10:54:00]
港区民です。が、子供(小学生)が通院しても無料なのでそれは実感できる恩恵。
でも私立に通学しているので地元と縁もなく、医療費以外には 子育てに向いているという実感はさっぱりナシです。それが現実。 歩道が広いとか、浮浪者の定宿になっていない安全で魅力ある公園とかが あればいいけど港区の公園って結構、浮浪者が多いんです。 あの方々からしても港区は住みやすくて別格ってことかw |
344:
東京サウスゲート
[2005-11-21 00:05:00]
PT品川やすくて眺望確保で最高。あの値段はやすいねー。坪190万未満はもうでないだなー
|
345:
匿名さん
[2005-11-21 00:09:00]
でも、姉歯みたいな落とし穴あるんじゃないの?
|
346:
東京サウスゲート
[2005-11-21 00:16:00]
あのー、三井不動産の物件でそれはないのでは?あまいでしょうか。
|
347:
匿名さん
[2005-11-21 11:14:00]
>>334
子供いますよ。 年間数万だから、区を選ぶ根拠にはならないと思っただけです。 もちろん、ないより、あった方がいい制度ですよね。 いずれにしろ、港区の人口1人当りの税収はダントツなので、 住民が満足する政策をどんどん展開してほしいですね。 今はまだ税収格差ほどのサービス格差はないと思います。 |
348:
匿名さん
[2005-11-21 11:21:00]
でもあれだけ沢山できた港南のマンションに全員入居されると
港区の人口一人当たりの税収は一気に下がりますよね? 最低限変わらぬサービスを受けたいものです |
349:
匿名さん
[2005-11-21 12:02:00]
|
350:
匿名さん
[2005-11-21 12:16:00]
港南マンション移住組の平均年収は1000万円くらいだと思うので、
今の税収と大差ないですよ。 |
351:
匿名さん
[2005-11-21 13:40:00]
ここって港南****スレなの?
キモい |
|
352:
匿名さん
[2005-11-21 17:12:00]
↑351.じゃ、こなければいいんじゃない?
それともうらやましいのかな? みんな楽しそうだしね。 吐袋持ってる?お大事にね。 |
353:
匿名さん
[2005-11-21 17:31:00]
このスレの参加者の大半は港南に住みたい人じゃないと思います。
まったく関係のない人が港南や豊洲を叩いているケースとそれを読んでホッとしている 他のマンションの契約者でしょうね。なんか安心できますものね、読んでると。 |
354:
匿名さん
[2005-11-21 23:19:00]
港南に住みたいと思えなくなるような内容だからでしょうか?
他人のふり見て我が家を見直すって感じなんですかね。 |
355:
匿名さん
[2005-11-22 12:35:00]
|
356:
匿名さん
[2005-11-22 23:46:00]
>355
352ですが、検討はしましたが、港南購入者ではありません。 みなさんが楽しそうに意見交換している所に****だの、キモいだのわざわざくだらないコメントを寄せる方がいらっしゃるので、同じレベルで語ったまでです。 港南には誤解も嫉妬も傍観意見もあると思います。 言葉の本筋を読みとる力量をつけようね。 |
357:
匿名さん
[2005-11-22 23:52:00]
目立つとたたかれる。
ツインタワーみたいな物件でも、2chではかなりなこと書かれている。 立地についてももちろん中傷されている。 匿名のなせる業。 |
358:
匿名さん
[2005-11-23 09:42:00]
↑355
”恥ずかしいから、あなたこそ来ないでほしい”とか感情むき出し挑戦的なこと書くから、 351みたいに呆れられるのでは?もっと頭遣って反論したほうがまともなコメントが返ってくるし、 恥ずかしい思いもしなくていいんじゃないのかな? |
359:
匿名さん
[2005-11-23 23:21:00]
>351
誰かが書き込んでいたけど、湾岸のちゃんぴょんを決めましょーというスレですよ。 それぞれに良し悪しあるでしょうし、でも、それが他の人にとってそうとは限らないし。 いろんな立場でいろんな意見を述べるスレなんですよね? ところで、港南。住んでみたら意外とよかったです。←港南移民の立場で語る。 夜になったらカーテンを開ける生活。こういうのもなかなか・・・。 |
360:
匿名さん
[2005-11-23 23:23:00]
東京サウスゲート計画でたのしみな、PT品川最高です。西の眺望かくほで、フロは1620で足のばせる浴槽。坪単価180万台は激安だー。
|
361:
匿名さん
[2005-11-23 23:43:00]
>>360
PTのCPは最高だったが、今残っているのは高いものだけ。安くて坪単価220万以上だべ。 |
362:
匿名さん
[2005-11-23 23:48:00]
PTは安いなりに仕様はかなり落としている模様。
CGやパンフと違うという不満が爆発しているようだ。 |
363:
匿名さん
[2005-11-24 00:34:00]
>362
三井で落としますかね。 |
364:
匿名さん
[2005-11-24 09:38:00]
>362
仕様は落ちてないよ。CGでそれぞれどう見えたか違うのね。高いお金出せばそりゃぁ〜すごいものできるだろうけど、仮にも山手線駅を最寄とする物件で あのCPと内装ならかなり合格だね。やっぱ、三井の名を背負ってるから、いい加減なことはできないだろう。 |
365:
匿名さん
[2005-11-24 14:29:00]
アネハを使ってるような会社とは違うよなー
|
366:
匿名さん
[2005-11-24 20:13:00]
ところで、豊洲の青少年有害施設ってキッザニアのこと?
|
367:
匿名さん
[2005-11-24 23:31:00]
>334港区は中学生まで全額負担(誤り) 港区は中学生まで無料 でした.
って本当?中学まで医療費無料なのは、品川区と新宿区だけじゃなかった? 港区は、江東区と医療費助成については一緒では?変わったの?それとも来年からそうなるの? 詳しい人教えて。 |
368:
匿名さん
[2005-11-25 02:49:00]
|
369:
匿名さん
[2005-11-25 13:09:00]
港、渋谷、千代田は財政の余裕度が突出してるからね。
意外なことに中央区は23区平均並なんだよね。 |
370:
匿名さん
[2005-11-25 22:59:00]
>>365
姉歯ってヨン様に似てない? |
371:
匿名さん
[2005-11-25 23:02:00]
湾岸マンション購入した者です。来年の内覧会の時に金属探知機持って行こうか迷ってます。皆さんはどうしますか。
|
372:
匿名さん
[2005-11-25 23:15:00]
>>370
かつらを変えて、マフラー付けたら、くりそつ。 |
373:
匿名さん
[2005-11-26 00:30:00]
金属探知機って、内覧会でどう使うの?
教えて下さい。 |
374:
匿名さん
[2005-11-26 01:20:00]
金属探知機より盗聴器発見用の器具かも。
施工時に盗聴器を仕掛けられたら発見し難いしね。 てゆーか、まさか新築で仕掛けられていることはないよなあ? |
375:
匿名さん
[2005-11-26 01:41:00]
>>373
昨日テレビでやってたけど建築Gメンの人が問題のMSの壁とか金属探知機の様な(言葉足らずでゴメンなさい)特殊な器具を使って鉄筋が入っているかどうか調べてたんでこれはグットアイデアだなと思った次第。 |
376:
匿名さん
[2005-11-26 01:47:00]
鉄筋も入っていれば良いってもんでもないですよー
ちゃんと 組まれていなかったり 太さが適切でなかったりしたら・・ コンクリートの空洞や 質だって 重要。 その前に 鉄筋が どの程度入っていればいいのか? その判断が出来るかです。 |
377:
匿名さん
[2005-11-26 01:54:00]
>>376
素人ですいません。ところでタワーマンションって一般に鉄骨鉄筋じゃなくて鉄筋コンクリートで問題なんですよね。コンクリートが100年もつもので水増しされてなければ。。。 |
378:
匿名さん
[2005-11-26 03:29:00]
ちょっと違和感ありましたが、問題ないんですよね、って書かれたんですね(笑)。
鉄骨鉄筋が理想だとは言いますが、その場合は柱を細く、少なく設計するので結局は同じです。 当然、同じ面積(壁芯)なら部屋は広くなり部屋の設計の自由度も増しますが…。 材料費の差以上に高価になり、坪単価なんかを気にしなくていい人向けの物件になります。 |
379:
匿名さん
[2005-11-26 10:33:00]
378
有難うございます。意味逆さま。ゴメンなさい。(正)問題ないんですよね。建築学科1年教養課程。 |
380:
匿名さん
[2005-11-26 13:24:00]
>>370
やめてよ。 綾小路きみまろでしょ!! |
381:
匿名さん
[2005-11-26 20:51:00]
何かここの板の常連さん皆なヒューザーマンション出向中。
|
382:
匿名さん
[2005-11-26 21:17:00]
湾岸でひゅーざー物件は…?
と、もともと大規模や超高層物件中心に盛り上がってる板でしたね。 間取り図を見て、なんでこんなに柱が太いのとか、壁芯計算だから同じ平米数なら低層マンション のほうがいいななんて考えていたのですが、やっぱり湾岸物件はいいかも。 |
383:
匿名さん
[2005-11-26 22:56:00]
>>382
いえてる。柱の太さったらない。LDの両サイドに出っ張ってるのでデザイン悪いなって印象だったけど今は安心すべきか?あの太い柱低層階だから?高層階になればなる程柱も細くなるのかな? |
384:
匿名さん
[2005-11-27 00:00:00]
私は壁式構造の集合住宅ばかり何箇所も住んできましたが、例外なく上階のほうが梁が細くて羨ましかったですね。
タワーマンションなんかの場合は、図面でみる限り柱の太さは同じみたいです。ラーメン構造ってそういうものなんでしょうか。なんだかもったいない気もしますが。 それから、TTTは低層階は天井の高さが少し低いとか、より高強度なコンクリートを使ってるとWEB上で表示してますね。 |
385:
匿名さん
[2005-11-27 03:31:00]
高層マンションは、壁式構造はないような説明を受けたことがあります。
柱と梁の構造だということで、窓の大きさは耐震上の問題にならないとのことです。 |
386:
匿名さん
[2005-11-27 07:04:00]
> 高層階になればなる程柱も細くなるのかな?
WCTプレミアムで居間の角の柱(a)には90c㎡強取られてる。 居間と台所をの境にある柱(b)もほぼ同様。 その他の壁の厚さは無視したとしても、(a)+(b)をほぼ1畳として、 (a)/2+(b)/4=だと17畳表示の居間で実質16.25条しかない計算(苦笑) その他の壁の厚さの影響を加味すると、16畳弱かな。 ただ天井に梁も下がり天井もないけど。 |
387:
匿名さん
[2005-11-27 07:47:00]
柱の太さに加えて、スラブ厚も重要。
日経トレンディ比較で、鹿島の芝浦グローブタワーが35cmで一番厚かった。 やはり鹿島が安心出来るよ。 |
388:
386
[2005-11-27 07:56:00]
自分の計算に間違い発見...算数出来なくてゴメン。
|
389:
匿名さん
[2005-11-27 08:30:00]
|
390:
匿名さん
[2005-11-27 08:49:00]
|
391:
匿名さん
[2005-11-27 10:49:00]
グローブタワーのスラブ厚35cmはボイドスラブではないですか?
地域は違いますが、みなとみらいのMMTフォレシスは30cmでした。ボイドではないためこちらが遮音性能としては優れているかと。 こちらも鹿島施工の物件ですが。 |
子育て支援などもそういった面の表れだと思う。
湾岸といえども港区に住めば、満足度は大きいのではないかな。
今年度中に港区が湾岸の再開発計画を発表するけど、住民定着施策も含まれていると思う。
豊洲はこれからショッピングセンターなどで変わるから、おそらくPCTは大人気になると思うけど、
最近大人気で短期間に完売した川崎のラゾーナに似たイメージがある。
あそこも子育てにはあまり向かない地域で、となりがショッピングセンターだしね。