東京23区の新築分譲マンション掲示板「【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】
 

広告を掲載

WANGAN [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

東京湾岸マンションの比較スレッドです。

前スレは、少々荒れ気味でしたが、なるべく冷静に話をしたいですね。

批判はいいですが、単なる煽りや誹謗中傷はやめましょう。
気にいrに意見に対しても感情的に反論せず、対応してください。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/


地区別のスレッドはこちら。
「港南」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38652/
「芝浦」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38688/

[スレ作成日時]2005-10-22 01:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】

281:   
[2005-11-14 08:12:00]
 子供が運河沿いで遊んで落ちたりはしないのですか?
282: 275 
[2005-11-14 12:47:00]
>279
ありがとさんでした。
珍しい日本語ですね。
283: 匿名さん 
[2005-11-14 15:11:00]
>>280
この掲示板に書いてあることを読めばわかると思うけど・・・
まあ、現地を見学して子供の気持ちになればすぐ理解できると思うよ

>>281
一応、浮き輪が備え付けてある
284: 匿名さん 
[2005-11-14 15:39:00]
>>281
たぶん、ボラが助けてくれる
285:   
[2005-11-14 15:54:00]
ボラが助けてくれるのですか?
それなら安心です!!
286: 匿名さん 
[2005-11-14 18:17:00]
豊洲は教育環境はたしかに整ってないですね。
だから子供が高校生以上か、独身か子供無し夫婦にいいでしょう。
私も子無し夫婦なので豊洲にします。
今はPCTの正式な価格待ちです。
夫婦二人なので70平米で十分だし、それなら余裕な価格帯なんで。
私と同じ考えの子無し夫婦って多いですよ。
こりゃ少子化にもなりますわな。笑
287: 匿名さん 
[2005-11-14 21:12:00]
>>286
私も同じような感じです。
実際、豊洲の他の物件のモデルルーム見に行った時も私みたいな方が多かったです。
288: 匿名さん 
[2005-11-14 23:54:00]
子供無し夫婦の方って将来もずっと子供無しなんでしょうか。
万が一できちゃったらどうするのでしょう。
289: 匿名さん 
[2005-11-15 00:06:00]
>286さん
私たちも子どもがいません。たぶんこれから先もできないでしょう。
子育てを考えてないので、港南を選びました。
290: 匿名さん 
[2005-11-15 13:27:00]
>>288
作る予定が無いので・・・
もし気が変わったり、万一出来たとしても、幼稚園くらいまでなら大丈夫みたいなので。
291: 匿名さん 
[2005-11-15 16:23:00]
子無し夫婦に湾岸はいいですよね。
通勤便利で都心のどこで遊ぶにも近い。
子供に残す財産も必要ないので高い買物ができる。
住宅もその一つ。
子無し夫婦なら湾岸はどこを選んでも最高なのでは。
292: 匿名さん 
[2005-11-15 19:48:00]
独り者にもね♪ どこで遊んでてもお持ち帰りが容易(おいおい...笑)
293: 匿名さん 
[2005-11-15 20:02:00]
あとは、子育てを終えた夫婦とかにもいいんじゃない?
でもそういう人たちはもっと静かな所へ行くかな。。。
294: 匿名さん 
[2005-11-16 17:01:00]
足立ナンバーに魅了されて豊洲に決めた人はいないの?
295: 匿名さん 
[2005-11-16 19:00:00]
そんな奴はおらんやろぉ〜〜
296: 匿名さん 
[2005-11-16 19:50:00]
>>294

私は九州出身ですが、東京に来る前は練馬より足立の方がステータスは高いと思い込んでいました。
練馬というと大根という連想が・・・
こちらに来て、新宿が練馬ナンバーだということをはじめて知りました。
297: 匿名さん 
[2005-11-16 20:00:00]
確かに全国レベルで見ると東京のナンバーは
品川と足立が超メジャーなのかもしれないですね。
298: 匿名さん 
[2005-11-16 20:05:00]
単純に「足立」はダサい
同じ車でも「品川」と「足立」では見る目が違ってしまう。
299: 匿名さん 
[2005-11-16 20:37:00]
ダサいっていうかヤバい。
300: 匿名さん 
[2005-11-16 22:43:00]
>ヤバい。
最近はよい意味で使われるらしいですね。
301: 匿名さん 
[2005-11-16 22:44:00]
また変なのが出てきたな
どうしても豊洲とどっかを対立させたいウジ虫がw
302: 匿名さん 
[2005-11-16 22:54:00]
>>301
品川を自慢したくて仕方が無いんでしょ。
実際に既に勝っているのにあえて自慢するのが実に貧乏臭い。
303: 匿名さん 
[2005-11-16 23:24:00]
現時点だと港南のほうが豊洲より勝っている。
理由は港区港南だから。
でもなぁ現地に行くと、豊洲のほうが環境はマシなのな。
そこが萎えるとこでさ、港南は。
どっちを選ぶかは本当に好き嫌いの問題だと思うよ。
304: 匿名さん 
[2005-11-17 00:29:00]
確かに、港南に行ってみると良く判る。
コンビニは少ないし、飲食店もないし、レンタル屋もない。
パチンコ屋なんて何処行けばいいんだ。
あるのはマンションと倉庫だけ。
ダサすぎ。
あんなとこじゃ暮らせない。
305: 匿名さん 
[2005-11-17 00:33:00]
パークタワー品川やラクシア品川のスレ見れば判るけれど、港南のマンションの住民って最低のようだ。
これだけでも豊洲に住む意味があると思ふ。
306: 匿名さん 
[2005-11-17 01:11:00]
どこの地区が勝った負けたはどうでもいいでーす。
お互いの地域を意味もなく否定するような議論ではなくて
建設的な意見でそれぞれの地域の特長を述べ合ったり、
それぞれの地域を尊重しあったりできないものでしょうか?
307: 匿名さん 
[2005-11-17 01:12:00]
>304
あなたはアンチ豊洲でしょ。パチンコ屋が欲しいのなら豊洲へどうぞと言って**にするわけね。
>305
もめてますよね。でも、このスレの対象で入居直後と入居直前の物件はこの2物件くらい。明日は
我が身ということです。こんなことは事前に予測不可能なので、もう運だね。
308: 匿名さん 
[2005-11-17 01:13:00]
港区に一度住むとホント港区から抜けられない。
足立ナンバーなんてぜったいヤダとパートナーは言うし。
港南のフェイバリッチも芝浦のCMTも勝どきのTTTも
みんな豊洲とほぼ同価格帯(低層階ですが)だったので
最後の最後まで悩んだ。。。
けど、諦めることと諦められないことを整理してみたら
やっぱりウチは豊洲に一票でした。。。
309: 匿名さん 
[2005-11-17 01:39:00]
>>308
諦めたこととは、「港区民」のステータスということ?
310: 匿名さん 
[2005-11-17 07:19:00]
ステータスなんて最初だけだよ。
結局毎日の生活し易さが一番。
見栄張って後悔しないようにね。
311: 匿名さん 
[2005-11-17 08:17:00]
ステータスというけれど、少なくとも首都圏全域に渡って
「港区港南」とか「海岸」とか言えば埋立地だよね、という認識がありますよ。
田舎に行けば「港区??」って感じだし、首都圏では「埋立地でしょ?」って
バレバレだから、決して自慢するような話ではないよね。
品川ナンバーがうれしいくらいじゃないのかな。
312: 匿名さん 
[2005-11-17 08:51:00]
都心から港南へ引っ越すけど、埋立地云々は気にならないけどね。
豊洲は遠いから対象外だっただけの話。
313: 匿名さん 
[2005-11-17 09:10:00]
豊洲も決して遠くはないけど、都内のどこに拠点(仕事、遊び)があるかによるよね。
314: 匿名さん 
[2005-11-17 10:47:00]
金融関係は東京駅中心に会社が多いから豊洲がOKの人が多いかも。
マスコミ、広告関係の軟弱産業(私もそう)は、城南、城西地区が多いから豊洲は避けるかも。
港南はミュージシャンとかアーティスト関係で人気があるようなことを聞いたことがある。わての引越するMSでも小説家(もの書きか)がいたと思った。
子供が小さいと港南は覚悟がいるのが港南か。
住人に聞くと、歩道は広いし実際はいいとこらしいけど。
WCTが区の教育関係者の間でも話題になっているらしい。
そのためもあるかどうかわからないが、中高生プラザができたり、学校を建て直したりすることが決まっている。
315: 匿名さん 
[2005-11-17 12:54:00]
私は金融関係なので、それだけなら豊洲の方が良いんだけど、
遊び場が山手線環内南西なので、終電を逃すとちょっと不便。
316: 匿名さん 
[2005-11-17 13:41:00]
>>314
豊洲(江東区)の方がさらに覚悟がいるかと。
さらに、医療費無料などの特典もないし。
317: 匿名さん 
[2005-11-17 22:20:00]
子供が小さいのですが芝浦アイランドはそんなに悪くない気がします。
ただ、現地行ってどうしても緑がいっぱいの島が想像できなくて…
318: 匿名さん 
[2005-11-17 22:22:00]
308です。確かにステータスでした。今もまだ未練はあるけど、
やはり日々の生活が私だけでなく皆さんにそれぞれにも大切って
ことだと思います。
なにもステータスだけで暮らしてゆけるワケでもないし、
ある意味湾岸エリアはほかの「山の手」の方々からすればどこも皆同じ。
そんな小さな「捨てーたす」にこだわらずに自分にとって住みやすい環境を
選べばいいんじゃないでしょうか。
みんな自分の選択が一番と思いたいワケだしね。それをトヤカクいうより
互いに尊重すればいいんじないでしょうか。
319: 匿名さん 
[2005-11-17 22:32:00]
>>317
小さいならここでも悪くないと思いますよ。
ただ、小学校から先はお勧めできませんが・・・
320: 匿名さん 
[2005-11-17 22:54:00]
319さん:

お勧めしない理由を書いてもらわないと判断できないよ。

埼玉や千葉の方がまだましなのか?いったいどこと比較してお勧めできないのか??
高輪や目黒と比較されて薦められないと言われても困るから。
321: 匿名さん 
[2005-11-18 00:30:00]
>317
人工の緑は入居の直前に植えられるものです。
322: 匿名さん 
[2005-11-18 01:01:00]
>>320
散々既出だよ。
323: 匿名さん 
[2005-11-18 09:59:00]
>>322
どこに出ていたの?記憶にありません。
すいませんが、その既出ネタを教えてください。
324: 匿名さん 
[2005-11-18 10:11:00]
PC豊洲あたりでも喚いていた人?
あそこは小中高生にはよくない遊び場が出来るからダメとかいう
理由でしたね。
芝浦はどーなんですか?
325:   
[2005-11-18 11:58:00]
>>324
風俗店が出来るのですか?教えてください
326: 匿名さん 
[2005-11-18 12:07:00]
>325
釣りですか?
できません
327: 匿名さん 
[2005-11-18 12:52:00]
>305
PTの件はデベの失態を追求していることで、やはり大金払って購入して
購入しているんだから、入居前にハッキリさせたいことで住民が団結している
ように思われ・・。ちょっと同情・・。ってか、がんばれ! だなぁ・・
328: 匿名さん 
[2005-11-18 14:34:00]
>>323
それくらい自分で探そうよ

>>325
釣りか?
できないって保証はないけど、そっち系の街にはならないと思う。
329: 匿名さん 
[2005-11-18 19:16:00]
>>323
そんな話はないよ。
330: 匿名さん 
[2005-11-18 21:08:00]
>>322
お勧めしない理由、散々既出でしょうか?
交通量が多いとかそういうことでしょうか?

確かに最高の環境ではないのかもしれませんが、最高の環境を求めると手が届かなくなってしまいます。
ここと同じくらいの価格帯で、子供に向いている地域がありますか?

また小中学校は住民が増えると雰囲気が変わる…ということもないでしょうか。
331: 匿名さん 
[2005-11-18 21:51:00]
>>330さん
どこでの話?
豊洲(江東区)だとはっきりいって子育て自体をお勧めしないですが、
幼稚園児くらいまでなら大丈夫でしょう
その理由は、別スレに色々な人から沢山出ていますが、交通量などの問題より、地域に小中学生に適する(健全な)
居場所が少ないということが主な理由だと思います
それでも、どうしてもここでないといけない理由があるなら、品川区や港区などがお勧めされています
なぜなら、豊洲とほとんど同じ環境ながら、小中学生向けの施設もあり、また、中学生までの医療が無料という
優遇措置もあり、江東区とは意識の違いがあります
医療費などにも拘らず、子供が幼稚園を卒園する位までには豊洲を離れるなら、別に豊洲でも問題ないと思いますが、
幼稚園を卒園しても、小中と住み続ける予定ならば、そこまで考えて検討したほうが良いと思います
332: 匿名さん 
[2005-11-18 21:52:00]
済みません
なんだか、改行がズレで読みづらくなってしまいました
333: 匿名さん 
[2005-11-18 22:05:00]
医療費なんて、よほど病弱でない限り知れてないですか?
PCTはずっと期待してたけど、バルコニーが広そうなのでパス。
部屋が暗くなるし、掃除がめんどくさい。
334: 匿名さん 
[2005-11-18 22:18:00]
>>333
子供さんがいないのでしょうか。
個人差はあるでしょうが子供の医療費はけっこうかかりますよ。
普通に健康な子供でも2ヶ月に1回ぐらいは小児科に通うのが普通ではないかな。
以前は1割負担だったけど、今は2割負担。 けっこうな金額になります。
港区は中学生まで全額負担なので、それだけでもアドバンテージがありますね。
芝浦アイランドとCMTは港区なので、公立中学校は自由選択、私立学校は近くにたくさんあるので、
子持ちにはいいかも。
335: 334 
[2005-11-18 22:33:00]
失礼。 港区は中学生まで全額負担(誤り) 港区は中学生まで無料 でした。
336: 匿名さん 
[2005-11-18 22:42:00]
334さん:
3歳以上の子供の医療費は3割自己負担では?

うちは4歳以上の子供が2人いるけど、年間で5万くらいは子供の医療費払っているかも。
337: 334 
[2005-11-18 23:15:00]
>>336さん
失礼しました。そうですね。けっこうな負担です。
医療費負担も頭が痛いところですが、気軽に行けるかかりつけのお医者さんが近くにあるのも重要ですね。
芝浦の購入者スレとか見るとクリニックとかが近くにあるかどうかも重要な要素ですね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
338: 匿名さん 
[2005-11-19 02:42:00]
すみません、素朴な疑問なんですが、
中学生の健全な居場所って、どういうところなんでしょうか?
ゲームセンターとかカラオケボックスあたりが「不健全」のイメージなのかな、とは思うのですが、
その逆はどうにも想像ができない...。
339: 匿名さん 
[2005-11-19 03:22:00]
>>338
ゲーセン、カラオケ、軽いレストラン、店舗・・・
そういった所以外じゃない?

例えば、お洒落な公園じゃない普通の公園とか、他区とかにある図書館を発展させた施設とか・・・
別にゲーセンやお店巡りが悪いわけじゃないと思うけど、
ここはそういうものしかないってのが問題なんだと思う
健全そうなものはアーバンリゾート路線とは違うし、区からすれば学校などの
最低限の施設を作るのでさえやっとみたいだし

そういった面では、品川区や港区は一歩も二歩もリードしているし、
残念ながら今後もこの差はどんどん広がってしまうと思う
340: 匿名さん 
[2005-11-19 05:20:00]
港南に住むことになります。
確かに港、品川辺りはお金持ちなので、国内で最高レベルの
教育インフラを実現していくことになるでしょうが、
江東区も地方の苦しい財政の自治体とは違うわけですから
やることはやっていくでしょう。
できなければ、自治体ごとなくなる(統合)時代です。
341: 匿名さん 
[2005-11-19 12:37:00]
江東区は23区の中では結構貧乏なほうだからね・・・
墨田区ほどではないけど
342: 匿名さん 
[2005-11-19 19:02:00]
港区は人工定着に向けて、あらゆる年齢層が住みやすい街づくりを宣言している。
子育て支援などもそういった面の表れだと思う。
湾岸といえども港区に住めば、満足度は大きいのではないかな。
今年度中に港区が湾岸の再開発計画を発表するけど、住民定着施策も含まれていると思う。

豊洲はこれからショッピングセンターなどで変わるから、おそらくPCTは大人気になると思うけど、
最近大人気で短期間に完売した川崎のラゾーナに似たイメージがある。
あそこも子育てにはあまり向かない地域で、となりがショッピングセンターだしね。
343: 匿名さん 
[2005-11-20 10:54:00]
港区民です。が、子供(小学生)が通院しても無料なのでそれは実感できる恩恵。
でも私立に通学しているので地元と縁もなく、医療費以外には
子育てに向いているという実感はさっぱりナシです。それが現実。

歩道が広いとか、浮浪者の定宿になっていない安全で魅力ある公園とかが
あればいいけど港区の公園って結構、浮浪者が多いんです。
あの方々からしても港区は住みやすくて別格ってことかw
344: 東京サウスゲート 
[2005-11-21 00:05:00]
PT品川やすくて眺望確保で最高。あの値段はやすいねー。坪190万未満はもうでないだなー
345: 匿名さん 
[2005-11-21 00:09:00]
でも、姉歯みたいな落とし穴あるんじゃないの?
346: 東京サウスゲート 
[2005-11-21 00:16:00]
あのー、三井不動産の物件でそれはないのでは?あまいでしょうか。
347: 匿名さん 
[2005-11-21 11:14:00]
>>334
子供いますよ。
年間数万だから、区を選ぶ根拠にはならないと思っただけです。
もちろん、ないより、あった方がいい制度ですよね。

いずれにしろ、港区の人口1人当りの税収はダントツなので、
住民が満足する政策をどんどん展開してほしいですね。
今はまだ税収格差ほどのサービス格差はないと思います。

348: 匿名さん 
[2005-11-21 11:21:00]
でもあれだけ沢山できた港南のマンションに全員入居されると
港区の人口一人当たりの税収は一気に下がりますよね?
最低限変わらぬサービスを受けたいものです
349: 匿名さん 
[2005-11-21 12:02:00]
>>348
いやいや、それだけ納税者も増えるわけですから。
向上してくんじゃないでしょうか?
350: 匿名さん 
[2005-11-21 12:16:00]
港南マンション移住組の平均年収は1000万円くらいだと思うので、
今の税収と大差ないですよ。
351: 匿名さん 
[2005-11-21 13:40:00]
ここって港南****スレなの?
キモい
352: 匿名さん 
[2005-11-21 17:12:00]
↑351.じゃ、こなければいいんじゃない?
それともうらやましいのかな?
みんな楽しそうだしね。
吐袋持ってる?お大事にね。
353: 匿名さん 
[2005-11-21 17:31:00]
このスレの参加者の大半は港南に住みたい人じゃないと思います。
まったく関係のない人が港南や豊洲を叩いているケースとそれを読んでホッとしている
他のマンションの契約者でしょうね。なんか安心できますものね、読んでると。
354: 匿名さん 
[2005-11-21 23:19:00]
港南に住みたいと思えなくなるような内容だからでしょうか?
他人のふり見て我が家を見直すって感じなんですかね。
355: 匿名さん 
[2005-11-22 12:35:00]
>>352
こんな購入者が、他の大部分のまともな港南住民が誤解される原因だと思う。
私は港南に買ってすごく気に入ってるけど、別に嫉妬されるような場所じゃない。
恥ずかしいから、あなたこそ来ないでほしい。
356: 匿名さん 
[2005-11-22 23:46:00]
>355
352ですが、検討はしましたが、港南購入者ではありません。
みなさんが楽しそうに意見交換している所に****だの、キモいだのわざわざくだらないコメントを寄せる方がいらっしゃるので、同じレベルで語ったまでです。
港南には誤解も嫉妬も傍観意見もあると思います。
言葉の本筋を読みとる力量をつけようね。

357: 匿名さん 
[2005-11-22 23:52:00]
目立つとたたかれる。
ツインタワーみたいな物件でも、2chではかなりなこと書かれている。
立地についてももちろん中傷されている。
匿名のなせる業。
358: 匿名さん 
[2005-11-23 09:42:00]
↑355
”恥ずかしいから、あなたこそ来ないでほしい”とか感情むき出し挑戦的なこと書くから、
351みたいに呆れられるのでは?もっと頭遣って反論したほうがまともなコメントが返ってくるし、
恥ずかしい思いもしなくていいんじゃないのかな?
359: 匿名さん 
[2005-11-23 23:21:00]
>351
誰かが書き込んでいたけど、湾岸のちゃんぴょんを決めましょーというスレですよ。
それぞれに良し悪しあるでしょうし、でも、それが他の人にとってそうとは限らないし。
いろんな立場でいろんな意見を述べるスレなんですよね?
ところで、港南。住んでみたら意外とよかったです。←港南移民の立場で語る。
夜になったらカーテンを開ける生活。こういうのもなかなか・・・。
360: 匿名さん 
[2005-11-23 23:23:00]
東京サウスゲート計画でたのしみな、PT品川最高です。西の眺望かくほで、フロは1620で足のばせる浴槽。坪単価180万台は激安だー。
361: 匿名さん 
[2005-11-23 23:43:00]
>>360
PTのCPは最高だったが、今残っているのは高いものだけ。安くて坪単価220万以上だべ。
362: 匿名さん 
[2005-11-23 23:48:00]
PTは安いなりに仕様はかなり落としている模様。
CGやパンフと違うという不満が爆発しているようだ。
363: 匿名さん 
[2005-11-24 00:34:00]
>362
三井で落としますかね。
364: 匿名さん 
[2005-11-24 09:38:00]
>362
仕様は落ちてないよ。CGでそれぞれどう見えたか違うのね。高いお金出せばそりゃぁ〜すごいものできるだろうけど、仮にも山手線駅を最寄とする物件で
あのCPと内装ならかなり合格だね。やっぱ、三井の名を背負ってるから、いい加減なことはできないだろう。
365: 匿名さん 
[2005-11-24 14:29:00]
アネハを使ってるような会社とは違うよなー
366: 匿名さん 
[2005-11-24 20:13:00]
ところで、豊洲の青少年有害施設ってキッザニアのこと?
367: 匿名さん 
[2005-11-24 23:31:00]
>334港区は中学生まで全額負担(誤り) 港区は中学生まで無料 でした.
って本当?中学まで医療費無料なのは、品川区と新宿区だけじゃなかった?
港区は、江東区と医療費助成については一緒では?変わったの?それとも来年からそうなるの?
詳しい人教えて。
368: 匿名さん 
[2005-11-25 02:49:00]
>367さん
私は中央区民なのでちょっと悔しいんですけど、やってるみたいですね。
http://www.city.minato.tokyo.jp/kurasi/guide/gu_02.html#1
369: 匿名さん 
[2005-11-25 13:09:00]
港、渋谷、千代田は財政の余裕度が突出してるからね。
意外なことに中央区は23区平均並なんだよね。
370: 匿名さん 
[2005-11-25 22:59:00]
>>365
姉歯ってヨン様に似てない?
371: 匿名さん 
[2005-11-25 23:02:00]
湾岸マンション購入した者です。来年の内覧会の時に金属探知機持って行こうか迷ってます。皆さんはどうしますか。
372: 匿名さん 
[2005-11-25 23:15:00]
>>370
かつらを変えて、マフラー付けたら、くりそつ。
373: 匿名さん 
[2005-11-26 00:30:00]
金属探知機って、内覧会でどう使うの?
教えて下さい。
374: 匿名さん 
[2005-11-26 01:20:00]
金属探知機より盗聴器発見用の器具かも。
施工時に盗聴器を仕掛けられたら発見し難いしね。
てゆーか、まさか新築で仕掛けられていることはないよなあ?
375: 匿名さん 
[2005-11-26 01:41:00]
>>373
昨日テレビでやってたけど建築Gメンの人が問題のMSの壁とか金属探知機の様な(言葉足らずでゴメンなさい)特殊な器具を使って鉄筋が入っているかどうか調べてたんでこれはグットアイデアだなと思った次第。
376: 匿名さん 
[2005-11-26 01:47:00]
鉄筋も入っていれば良いってもんでもないですよー
ちゃんと 組まれていなかったり 太さが適切でなかったりしたら・・
コンクリートの空洞や 質だって 重要。

その前に 鉄筋が どの程度入っていればいいのか? その判断が出来るかです。
377: 匿名さん 
[2005-11-26 01:54:00]
>>376
素人ですいません。ところでタワーマンションって一般に鉄骨鉄筋じゃなくて鉄筋コンクリートで問題なんですよね。コンクリートが100年もつもので水増しされてなければ。。。
378: 匿名さん 
[2005-11-26 03:29:00]
ちょっと違和感ありましたが、問題ないんですよね、って書かれたんですね(笑)。
鉄骨鉄筋が理想だとは言いますが、その場合は柱を細く、少なく設計するので結局は同じです。
当然、同じ面積(壁芯)なら部屋は広くなり部屋の設計の自由度も増しますが…。
材料費の差以上に高価になり、坪単価なんかを気にしなくていい人向けの物件になります。
379: 匿名さん 
[2005-11-26 10:33:00]
378
有難うございます。意味逆さま。ゴメンなさい。(正)問題ないんですよね。建築学科1年教養課程。
380: 匿名さん 
[2005-11-26 13:24:00]
>>370
やめてよ。 綾小路きみまろでしょ!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる