東京湾岸マンションの比較スレッドです。
前スレは、少々荒れ気味でしたが、なるべく冷静に話をしたいですね。
批判はいいですが、単なる煽りや誹謗中傷はやめましょう。
気にいrに意見に対しても感情的に反論せず、対応してください。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
地区別のスレッドはこちら。
「港南」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38652/
「芝浦」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38688/
[スレ作成日時]2005-10-22 01:00:00
【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】
241:
匿名さん
[2005-11-06 22:00:00]
|
242:
匿名さん
[2005-11-06 23:55:00]
実家が有楽町線沿線なので豊洲の地名は駅名で知ってたけど、
有楽町線を銀座一丁目を越えて東側に行った事がない。 下町っぽい暖かさや、人情味、親しみがあるのは分かっていても、 古臭く垢抜けない印象も残り、都東部に移住するには抵抗があった。 クルマのナンバーや「○区」なんてのはどうでも良かったけど。 勝どきは初代ゴジラが勝鬨橋をひっくり返したとか、 銀座から晴海でのイベントに向かう途中くらいの印象しかない。 それでも会社に毎日自転車通勤でも苦痛にならない距離なのと、 銀座に近いのは大きな利点と感じたけど、 同時に個人的に銀座はそんなに遊びに行かない地域なのも確か。 芝浦にはジュリアナ時代の倉庫や時代遅れの雑居ビルが乱立する、 週末には冷たく寂れて人気のない印象しかない。 それでも普段の遊び場から帰宅するには一番近くて便利。 港南に至ってはつい最近までそんな地名がある事すら知らなかった。 「嫌悪施設」なる住宅街にはあまりありがたくなさそうな施設の存在や、 マンションの現地見学会で海岸通り沿いに来た時には その垢抜けなさにスラム街に連れて来られたような印象すら持った。 が、結局港南に決めたのは単に芝浦も勝どきも一年遅れ、 豊洲に至ってはさらに一年(?)も待たなければならない事が大きな理由。 客観的に観た街の魅力は似たようなレベルだと思う。 さらによくよく歩き回ってみると港南にも下町のような親しみ易さがあり、 「嫌悪施設」も特に嫌悪したくなるような公害を垂れ流している訳でもなく、 スラムっぽい印象をもたらした施設もスクラップアンドビルドの対象で、 街全体が好ましく大化けする真っ最中である事がひしひしと感じられた事。 販売・竣工時期が近ければ四地域の間で心揺れ動いていた事だろう。 |
243:
匿名さん
[2005-11-07 01:36:00]
>224 港南は、既に過去だね。
これはもうMS開発に足る土地がないということ。新規のMS計画がないという意味では、 月島・汐留・天王洲に続いているだけの話です。芝浦も今の2物件でほぼ終了。 晴海と豊洲はまだまだ開発が続きますが、裏を返せば代わりはあるということ。 >225 港南組は数字と実績で、豊洲組は夢と期待で書き込んでいるという感じですね。 豊洲を指示する人間の書き込みには論理性がまるでない。子供の悪口のようなレスばかり で検討者の参考になる記述が極めて少ない。 >233 これからは、豊洲物件の方が港南より高値をつけるでしょう。 根拠が何もない。この「でしょう」というのが天気予報以上に無責任。 >239 「品川駅の港南口は最近寂れているし、豊洲の方が良い!」という趣旨の書き込みだったような・・・。 スレを流し読みしているとその通りです。それまでは湾岸回遊水上バスの話等で盛り上がって いたようですが、204・207が雰囲気を壊してます。比較スレなので議論は大いに結構だとは 思いますが、レベル感を持ち、検討の参考になることを第一に意識すべきです。 |
244:
匿名さん
[2005-11-07 12:27:00]
購入検討者ですが、水上バス云々というのはどうでしょうか?
海が見えるのはいいことですが、少なくとも橋一本で陸地と繋がっている点、 運河が汚く感じる点などを考えれば、水上バスで埋立地間を連絡しましょう、 というのは、ますます陸地との距離感を感じさせることになるのでは? 友人からは「所詮埋立地だから安いんだろ?」と言われ悩んでいます。 ますます内陸からの疎外感を味わうよりも、もっと街を発展させる何かはないですかね? |
245:
匿名さん
[2005-11-07 13:46:00]
>244
何の心配もしてませんが。 そこそこの発展でもかまわないと思っています。 東京サウスゲートとかいう計画で、運河がきれいになってもらえばだけ願っています。 埋立地で結構でないですか。 私は都心から引っ越し、いわゆる地位が下がりますが、何も気にしてませんよ。 |
246:
匿名さん
[2005-11-07 14:03:00]
>>244
水上バス乗ったことある?一度乗ってみなよ。 |
247:
匿名さん
[2005-11-07 14:09:00]
水上バス乗ったことあります
感じ方は其々と 思いますが 私は日常的に乗るのはNGでした。 |
248:
匿名さん
[2005-11-07 20:27:00]
今度は豊洲・東雲のさらに先の話。
江東区有明1丁目に、タワーマンションが出来ると聞きました。 ほんとーかな? 行ったことはないので想像もつきません。 何か情報があったら教えてください。 |
249:
匿名さん
[2005-11-08 03:58:00]
|
250:
匿名さん
[2005-11-08 08:21:00]
|
|
251:
匿名さん
[2005-11-08 22:02:00]
250さん、ナイスです♪
でも水上バスはこれですね。 http://www.suijobus.co.jp/ ついでに有明地区の計画についてはこちらです。 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/data/ariake/arikita1.htm 有明北地区については今現在ディベロッパー等が都に対してプレゼンをしているようですね。 もし有明に数万人が住むのなら、いっそのこと湾岸区とか臨海区にしてしまえばいいのに(笑) |
252:
匿名さん
[2005-11-08 22:24:00]
東京の運河の場合、バンコクやベニスの運河よりもシドニーの入り組んだ入り江を走るフェリー
(バンコクの水上バスより結構大きめ)のようなものの方が、合ってるんじゃないかなぁ... |
253:
匿名さん
[2005-11-09 02:46:00]
港南にせよ豊洲にせよ埋立地はイヤー。
|
254:
匿名さん
[2005-11-09 07:08:00]
↑まあそう言う人もいるでしょうね。
今の都心のほとんどは埋立地ですが。 |
255:
匿名さん
[2005-11-09 08:07:00]
|
256:
匿名さん
[2005-11-09 10:56:00]
埋立地の中のちゃんぴおんを決めようというスレですから…
うまいことをいうなあ。 美術展や大道芸のお祭り、コンサート、スポーツイベント、気持ちのいいレストラン等々を誘致して街の魅力を高めていけば疎外感は解消されるんじゃないかなあ。 |
257:
匿名さん
[2005-11-09 11:24:00]
エンターテインメント性を考えると、どうしても台場には勝てないわけであり、
二番煎じ的になるくらいなら違う特色が必要かなと思います。 やっぱりオフィスや学校かねー |
258:
匿名さん
[2005-11-09 20:28:00]
運河の水をきれいにするらしいけど、
いつなるかわからないけど、 それだけで観光地としての価値はあると思いますよ。 |
259:
匿名さん
[2005-11-09 22:15:00]
晴海に首都大学東京があります。
|
260:
匿名さん
[2005-11-10 19:54:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4536/
湾岸眺望ナンバー1は? |
261:
匿名さん
[2005-11-11 08:24:00]
> 258
天王洲運河のシーフォート寄りは引き潮になると岩(?)のようなものが露出するけど、 あんなに底が浅い状態だと、運河ルネッサンスを推進する上で障害にならないのかな。 あの状態だと少なくとも水上バスは天王洲運河のシーフォート側には着岸できないよね。 水を綺麗にするのと同時に海底の整備も必要になってくるのかも。 |
262:
匿名さん
[2005-11-11 12:02:00]
住民総出で海底の整備、運河の掃除しましょうね。今から楽しみです。
|
263:
匿名さん
[2005-11-11 18:18:00]
プール開き前の掃除を思い出した。
|
264:
匿名さん
[2005-11-12 17:18:00]
>>262
それだけじゃ焼け石に水だって いくら運河を綺麗にしたって、東京湾のこの地域沿岸が汚れまくってるんだから 東京湾では多数の外国船の行儀が悪いし、運河だってゴミ運搬船(小さい船が箱を引っ張ってるやつ)が行き来しているし。 それでも、掃除するんだったら指導を受けたほうがいいよ 変に水に浸かったら病気になるよ(たしか、潜るのには健康診断受けたり許可をもらったりしないといけないと思った) |
265:
匿名さん
[2005-11-12 17:24:00]
水上バスの話題が出てるけど、完全に観光向けだよね
豊洲にも水上バスと遊覧船ができるみたいだけど、こんなの住民には不要・・・ まあ、豊洲はもともと住宅地にするというよりは都市型観光地にするみたいだから、計画通りか。 それより、子供に不向きな地域なのにマンション内にばかり簡単な子供向けの施設を作って、本来住むに適さないのファミリーを呼び寄せ 低価格層の物件をさばいてしまおうというミエミエの戦略が気に食わない。 ホント、売れてしまえばどうでもいいようですね。 |
266:
匿名さん
[2005-11-12 20:13:00]
そういう意味では、湾岸エリアはどこも子供には不向きと言えば不向きと言えますね。
でも、ウチの子は台場で伸び伸びと育っています。汚れてはいますが海がそばにあるというのはいいことだと 実感しています。 |
267:
匿名さん
[2005-11-12 20:30:00]
幼稚園くらいまでだと、行動範囲が狭いからここでもあまり問題はないと思う。
問題は、小学校(中学年)〜中学校の間かな。色々ネットとかにも出てるけど、他の地域と比べても 100%健全な教育とまではいかないみたい。開発が落ち着いてくれば子供たちの環境のことも考える余裕がでてくると思うけど、 今の段階ではとりあえず、学校の定員だけクリアして最小限の環境を用意するのが精一杯みたいだね。 でも、この点品川区は経済面で子供のいる家庭に優しいからまだいいかも。 江東区はもともとお金のある区じゃないから、良い環境は愚か品川区に追いつくだけでも10年はかかりそう(笑) |
268:
匿名さん
[2005-11-12 20:47:00]
|
269:
52
[2005-11-12 20:50:00]
江東区じゃ無理でしょうね・・・
|
270:
267
[2005-11-12 21:23:00]
>>269
まあ、開発が落ち着いて余裕が出ていたら出来るかも。 |
271:
匿名さん
[2005-11-13 13:32:00]
子供は少し条件が悪いぐらいのほうがいいと思うんですけどね。
一部に少し荒れすぎの学校もあったとは聞きましたが、中央区育ちのうちの子あたりでは、 江東区や江戸川区の子供のバイタリティーには勝てないと思うぐらいです。 |
272:
匿名さん
[2005-11-13 17:16:00]
どういう意味であまり子供によくないのですか?
マジレスキボンヌ |
273:
匿名さん
[2005-11-13 21:15:00]
学級崩壊とかとは別の環境の悪さだよ、ここは。
なんていうか、見学行った時の印象や他の意見を見ると 不良もどきが標準みたいな。だから、学校とかも低レベル(失礼)で成り立ってるし。 23区の中でも緑の少ない区の1つだし、店舗や施設がね・・・アーバン・リゾートっていう環境が子供にいいかどうか。 まあ、>>265の後半に書いてあるような理由で子供が増えるだけの地域だからね・・・ 感じ方や理由はさまざまだけど、「子供に合うかな?」って意見が多数。 私個人の印象では、幼稚園卒園までなら余裕で大丈夫だと思うよ。そこから小・中はお勧めできないけど、高校生くらいには私立高校なども多数あって良いと思う。 マンション敷地内で親同士・子供同士顔をあわせられるってのもいいし。 >子供は少し条件が悪いぐらいのほうがいいと思うんですけどね この発言は個人的にはどうかと思うけど・・・ |
274:
271
[2005-11-13 21:27:00]
すみません、好意的発言のつもりだったんですが、勉強不足でした。
私のは、学校のレベル云々まで含めての話ではなく、中央区の小さな学校と江東区の大きな学校を比較したものです。 うちは男の子なので...。 |
275:
匿名さん
[2005-11-13 21:55:00]
>マジレスキボンヌ
何の意味なんでしょうか。 |
276:
匿名さん
[2005-11-13 21:57:00]
|
277:
匿名さん
[2005-11-13 23:18:00]
>273ではないけど、どこも似たようなものじゃない?
ただ、教育に適した環境とか区の意識の問題などで江東区が一番整ってないと思う でも、高校生以上には向いてるっていうのには同意できる 親がここを気に入れば、子供も学校の選択肢が広がり、交通の良さも加わって自宅から通わせられると両者にとってプラス 環境云々も高校生くらいになれば問題ないと思うよ |
278:
匿名さん
[2005-11-13 23:37:00]
港区在住20年になりますが、港区の教育施設や医療(中学生まで医療費タダ!)の手厚さはすごいです。
それに比べて人口密集の区は色んな意味で遅れています。でも教育環境という意味では港区内でも 高輪や麻布に比べると湾岸エリアは子育てに向いていないのも事実ではないでしょうか。 いくら港や品川が教育では江東よりもいい♪といっても所詮(失礼)湾岸では五十歩百歩です。 この板は区政や教育自慢じゃなくて湾岸自慢だし、江東区劣勢で文句ないので次の話題に行きませんか? 因みに、私は豊洲に引っ越します(笑) |
279:
匿名さん
[2005-11-13 23:40:00]
|
280:
匿名さん
[2005-11-14 08:08:00]
本当になぜ環境が悪いのかが良く分からないので、
教えていただけると助かります。 |
281:
[2005-11-14 08:12:00]
子供が運河沿いで遊んで落ちたりはしないのですか?
|
282:
275
[2005-11-14 12:47:00]
|
283:
匿名さん
[2005-11-14 15:11:00]
|
284:
匿名さん
[2005-11-14 15:39:00]
>>281
たぶん、ボラが助けてくれる |
285:
[2005-11-14 15:54:00]
ボラが助けてくれるのですか?
それなら安心です!! |
286:
匿名さん
[2005-11-14 18:17:00]
豊洲は教育環境はたしかに整ってないですね。
だから子供が高校生以上か、独身か子供無し夫婦にいいでしょう。 私も子無し夫婦なので豊洲にします。 今はPCTの正式な価格待ちです。 夫婦二人なので70平米で十分だし、それなら余裕な価格帯なんで。 私と同じ考えの子無し夫婦って多いですよ。 こりゃ少子化にもなりますわな。笑 |
287:
匿名さん
[2005-11-14 21:12:00]
|
288:
匿名さん
[2005-11-14 23:54:00]
子供無し夫婦の方って将来もずっと子供無しなんでしょうか。
万が一できちゃったらどうするのでしょう。 |
289:
匿名さん
[2005-11-15 00:06:00]
|
290:
匿名さん
[2005-11-15 13:27:00]
|
楽勝じゃないですか。
もちろん、めったにしないけど。