東京23区の新築分譲マンション掲示板「【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】
 

広告を掲載

WANGAN [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

東京湾岸マンションの比較スレッドです。

前スレは、少々荒れ気味でしたが、なるべく冷静に話をしたいですね。

批判はいいですが、単なる煽りや誹謗中傷はやめましょう。
気にいrに意見に対しても感情的に反論せず、対応してください。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/


地区別のスレッドはこちら。
「港南」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38652/
「芝浦」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38688/

[スレ作成日時]2005-10-22 01:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】

21: 匿名さん 
[2005-10-22 20:41:00]
いろいろ見てきたけど、CMTは湾岸の中で一番内装が安っぽく感じたよ。
22: 匿名さん 
[2005-10-22 20:42:00]
PT品川ってエアコン外付けなんだね。
いくら天井高くてもヤダな。
共有設備も殆どないし、立地は最悪だね。
グローブやケープの方が断然良いね。
23: 匿名さん 
[2005-10-22 21:26:00]
湾岸地区一通り見てきた感想。長所/短所のスタイルで書くと
TTT:多彩な共用施設、安い/室外機で埋まったバルコニー、勝どき≠都心、(凶悪なモデルルーム)
CMT:免振、駅近/不思議なテイストの内装
芝GT:島/高い
PT品:天井高、コストパフォーマンス/運河×引込み線
CP品:高品位な内装/使いにくそうな間取り
FRT:南面眺望/安っぽい内装、鉄板ベランダ
WCT:多彩な共用施設、開口大きい/眺望料高い
24: 匿名さん 
[2005-10-22 21:32:00]
>23
全部見てます。
正確ではないかと思います。
25: 匿名さん 
[2005-10-22 21:37:00]
>芝GT:島/高い
ワラタ
26: 匿名さん 
[2005-10-22 22:21:00]
>>23
突っ込みどころ満載だな
で、あんたが満足する物件はこの銀河系には
ないだろうな。
27: 匿名さん 
[2005-10-22 22:35:00]
湾岸地区一通り見てきた感想。長所/短所
個人的な順位づけで書くと

推薦(買って損なし)
1.TTT:多彩な共用施設、駅近/特になし
2.CMT:免振、駅近、オール電化/外廊下

特選(お買い得)
3.品川タワーフェイス:駅近/市場
4.パークタワー芝浦:ツインタワー、豪華な内装/特になし

準特選(まぁ、買って損はしないかな)
5.芝浦グローブタワー:豪華な内装/一部外廊下
6.パークタワー品川:天井高、広いバルコニー/周辺の倉庫

気に入れば買っても良いでしょう
7.ワールドシティタワー:多彩な共用施設/首都高とモノレール
8.コスモポリス品川:豪華な内装/前の定借
9.ベイクレストタワー品川:東側の眺望/営業マン、駅遠

お勧めしない(買ったら絶対に後悔する)
10.ラクシア品川ポルタチッタ:豪華な内装/共用設備がない
11.フェイバリッチタワー品川:特になし/安い内装
28: 匿名さん 
[2005-10-22 22:42:00]
>>27
準特選(まぁ、買って損はしないかな)
5.芝浦グローブタワー:豪華な内装/一部外廊下

価格、高速、モノレールなどのデメリットがないのが不思議ですが、
個人的な意見ですからこれはこれで。
29: 匿名さん 
[2005-10-22 22:48:00]
1位のTTTもおもいっきり外廊下ですが・・・
30: 匿名さん 
[2005-10-23 01:12:00]
TTTの短所は外廊下だけじゃないよ。ま、どの物件も考えればたくさん
あるわけですが。でも、TTTで特にきつい(というか検討からはずした)
理由は、勝鬨駅しかないことです。朝は勝鬨・晴海辺りのサラリーマンが
地の底のホームからあふれるように上がってきて、時によっては下に降り
れないこともあるようです。これに2800戸のTTTやその他計画中の
タワーが実現されればパンクします。本数を増やして解消できるレベルでは
ありません。大体、大江戸線の電車は幅が狭すぎて輸送能力自体が他の
地下鉄に劣る。TTTはこれが致命的。他にもあるけど。
31: 匿名さん 
[2005-10-23 01:12:00]
順位付けなんて間取りや向き、購入層によって全然違うから、無意味。
荒れる原因になるからやめましょう。
32: 匿名さん 
[2005-10-23 01:26:00]
>30
地元民なのですが、勝どき駅の混雑は地上to地下の階段がピークで、
改札やホームはそれほどではなく、まして車両の混雑度は運びきれない
というレベルからは程遠いです。西武池袋線や小田急線には遠く及びません。
地上から地下への階段さえ増やせば今後も十分対応可能と思います。
環2ができれば汐留や新橋あたりにはそれこそ歩いて通勤する人も出てくると
思いますし、ゆりかもめもそのうちやって来ますし、銀座・丸の内方面には
バス通勤の方も多数います。よく知らずに不安になるお気持ちはわかりますが、
交通だけで検討外にするほどのものでもないと思いますよ。
33: 匿名さん 
[2005-10-23 01:40:00]
PT品川は安いことが最大の売り。一方新駅のメリットがあるのも〇。
34: 匿名さん 
[2005-10-23 01:42:00]
ホームまでの距離が異常に長い大江戸線だけってのは致命的だと思いますよ。
ゆりかもめがそのうち来るって言ってもまだ未知数だし、来ても台場豊洲方面にしか使えなさそうで不便。
それに汐留新橋まで歩いて出勤ってアンタ・・・
35: 匿名さん 
[2005-10-23 01:44:00]
>>33
新駅は未定(というか発表すらない)ですのでメリットに入りません。
36: 匿名さん 
[2005-10-23 01:50:00]
>それに汐留新橋まで歩いて出勤ってアンタ・・・

いやマジです。汐留なら20分かかりませんから。
年取ると歩くのが苦にならなくなったりするんですよ。
若い方は一分一秒が貴重でしょうが、時間が有り余ってるんでね。。。
37: WANGAN 
[2005-10-23 02:03:00]
せっかくの比較スレなので、個人的な順位付けはいいのでは?
できれば、前提条件を明示していただければベター。
否定的な指摘に対し感情的なレスをつけ無いように冷静に対処
していただければ、有意義な話ができると思います。
38: 匿名さん 
[2005-10-23 03:11:00]
順位をつけても意味がないと思うが。。。
検討者がどこかとどこかのマンションで悩んでいてそのための「比較」なら意味があると思うけど、
買ったマンションの自己自慢と他のマンションの不用意な貶めを繰り返しても???
39: 匿名さん 
[2005-10-23 10:48:00]
新居入居を気に整形するご婦人方なんていますかね。
うちのかみさんの喜びようを見て、ふとそんなことを思いついてしまいました。
40: 匿名さん 
[2005-10-23 14:11:00]
この中で、ごみが各々の住居フロアに出せない(1階に持ってく)マンションがあったような気が。
記憶が間違ってたらすまん。
41: 匿名さん 
[2005-10-23 14:32:00]
勝どき駅は大江戸線の中では浅いほうだよ。
ほかと変わらないと思う。
あと >>30 のいってる下に降りられないっていつの話しだよ。
トリトン開業直後の混乱期だけだよ。
勝どきで大量に降りるので勝どきから乗るぶんには大江戸線は割りとすいてます。
別にTTTとは無関係者だが、>>30 のように現地にきたこともないのに
テキトーなことをぬかすクソには腹たつね。
42: 匿名さん 
[2005-10-23 16:08:00]
>40
ベイクレでないの。
43: 匿名さん 
[2005-10-23 16:14:00]
>ごみが各々の住居フロアに出せない(1階に持ってく)マンションがあったような気が。
何その高層住戸限定の罰ゲーム。
44: 匿名さん 
[2005-10-23 18:36:00]
>>ごみが各々の住居フロアに出せない(1階に持ってく)マンションがあったような気が。

全てのゴミ (ディスポーザが付いていないので生ゴミまでも) を1階までもって行くタワーマンションは、大京がフラッグシップマンションとして、
現在城西地区で販売している物件はありますが、他にも本当にあるのですか?
45: 匿名さん 
[2005-10-23 19:36:00]
旧湾岸戦争スレは港南方面の内戦サイト、江東区のほうから遠征されて荒れてたという印象が
あったんですけど...。
スレタイが変わったせいか、意外と落ち着いてますね。
マンションの比較スレッドとありますから、もっと厳しい指摘があってもいいような気がしますが...。
港南物件が終わってしまわないうちに豊洲陣営のフラッグシップPCTの価格が出て、
勝どき駅前、晴海3丁目あたりが具体化してくれば盛り上がりますかね?
46: 匿名さん 
[2005-10-23 20:32:00]
厳しい指摘って・・・、さんざんやってまだやりたいの?結構言い尽くしてると思うんだけど。
「比較スレ」であるけど、悪いことばかりじゃないんじゃない。お互い湾岸エリアなんだし、うまくやって
いけるような内容を見つけることも必要。悪いことしか出せない(望んでる)なんて、悲しいなぁ。。
47: 匿名さん 
[2005-10-23 22:20:00]
罵り合い、決め付け(レッテル貼り)、コピペ合戦は困るけど、所詮お遊びスレでしょ?
順位付けとか、スマートな当てこすりまで否定する必要はないと思うけど。
48: 匿名さん 
[2005-10-23 22:43:00]
お互いに反論しあって荒れ始めるのを楽しむ人ですか?
ここで湾岸物件に関する意見、情報交換でいいが、他人の意見を厳しく突っ込む必要はないと思います。
そういうの楽しみたいなら他でやってくれ。
49: 匿名さん 
[2005-10-23 22:53:00]
CMTは駅から近いがかこまれてますね。PTは駅から遠いが安い。西側眺望確保。新駅は十五年後にはまず、間違いないですよ。汚泥処理場も商業施設になるかもしれません。新幹線引き込み線と平行してる旧貨物線は羽田方向までつながってます。羽田強化で、旧貨物線がJR羽田線となる可能性あります。羽田空港の国際化は、そのぐらい大きなインパクトがあるのです。
50: 匿名さん 
[2005-10-23 22:53:00]
49です。JR羽田線の駅が汚泥処理場にできる可能性もあるんですよ。
51: 匿名さん 
[2005-10-23 23:00:00]
一見正論のようだけど、決め付けや乱暴な言葉遣いは良くないですよ。
ゆとりのない人がいるスレだな、と思われると、荒らされる危険も高くなります。
それから、とりあえずsageにチェックすることをお勧めします。
52: 51 
[2005-10-23 23:03:00]
51は、48さん宛です。失礼しました。
53: 匿名さん 
[2005-10-23 23:22:00]
>51
調べてもわからない。
sageとは何なんですか。
54: 匿名さん 
[2005-10-23 23:24:00]
>41
30じゃないけど、言い方気に入らないから。
勝どき駅利用者ですが、>30の記載内容は事実だと思いますが。
昨年の夕方に台風が来たときは、階段を下りることができませんでした。
乗り降りで考えれば、逆だけだし、年に数回なので、
そこをクローズアップする必要はないが、
TTTのほか、勝どきの駅上の再開発もそろそろ動くだろうし、
晴海にトリトンの晴海どおりの反対側に50階くらい×3棟の計画もあるし、
将来を含めた、就業人口、居住人口を考えると、交通の貧弱さは、
認めるべきだとおもいます。
(30は交通が貧弱って言いたいんでしょ。たぶん)

>36
勝どき駅→汐留は、男性の足で、20分ちょいです。
TTTからだと、30分とみたほうがよいでしょう。
女性などは歩くのはやめたほうがよいでしょう。
(汐留行きはありませんが、バスの本数はやたらあります)
なお、築地の豊洲移転後、外堀通りが、
汐留→築地→TTTの真ん前→晴海の清掃工場付近→豊洲埠頭→有明方面
に延伸されるので、そのときには、女性の足でも20分くらいになると思います。
(汐留まではマッカーサー通りね。着工済と言ってよいような状況。
晴海→豊洲間も、もう、海の中に橋脚作ってます。)
55: 51 
[2005-10-24 00:10:00]
53さんへ
コメントを書きこむ欄の上、「レスをつける」ボタンの左に、sage□ ってありますよね。
この□にチェックを入れると、掲示板のトップページで表示される位置が上に上がらないのです。
目立たないようにして、本当に興味のある人だけが見に来るようにする仕掛けですね。
56: 匿名さん 
[2005-10-24 00:25:00]
54さん
確かに勝どき駅は今後混雑しそうですね。
現状ではトリトンへの通勤客が出てくる階段だけの問題ですが、晴海3丁目の開発後は晴海通りの反対側も。
今は乗るほうは空いてますが、時間の問題でしょう。

ところで...。
36さん=32さんだと思うんですが、「環2ができれば」って最初から言ってませんか?
57: 51 
[2005-10-24 00:54:00]
>55さま
すみません。ありがとうございました。
58: 51 
[2005-10-24 00:56:00]
またやりました。
こうですね。
59: 55 
[2005-10-24 00:59:00]
51=58さん
ご丁寧に恐れ入ります。お互い、楽しくやりましょうね。(^−^)
60: 匿名さん 
[2005-10-24 05:36:00]
>>54
交通の貧弱さは誰もが認めるとことだと思うが、
>>30 は憶測でテキトーなこと抜かしてるので指摘しただけだが。
しかし台風なんて非日常的な例を持ち出すあたりお前も>>30並みの低脳か?
(しかも夕方に降りられないなんて逆方向だし)
61: 匿名さん 
[2005-10-25 00:58:00]
TTTが正直一番いいなと思ってる。入居時期のために港南で調べてるけれど。やっぱほしいよ。
62: 匿名さん 
[2005-10-25 03:23:00]
ガンダム世代のわが友人が、TTTを評して「コロニー」だって言ってましたね。
あの巨大さ、公開空き地とプール以外には何も整備してないから割安ですし、
近隣と比較されることもない。最高じゃないですか?
63: 匿名さん 
[2005-10-25 12:02:00]
勝どきは検討するため、昨年の9月ごろ現地に行ってます。
静かで空気もよくてよいところと思いました。
レインボーブリッジも運河沿いの歩道から見えたのには驚きました。
もちろん、よいところばかりでなくマイナス点もありますが、東京の真ん中であの価格は秀逸でしょう。
64: 32=36 
[2005-10-25 12:05:00]
自分の住んでいるところを悪く言うのは心苦しいのですが、
空気はけしてよいとは感じられません。
やはり、通過交通量が多いのが効いているようです。
築地市場が移転したら少しは緩和されるのだろうか?
65: 匿名さん 
[2005-10-25 13:32:00]
正直TTTは価格以外に何の魅力を感じませんが、価格に勝るメリットはありません。
今は港南4丁目の定借物件とどっちにするか迷ってるところ。
66: 匿名さん 
[2005-10-25 18:26:00]
光化学スモッグ注意報がでるくらいなので空気はかなり悪いよ。
私が行ったときには息苦しささえ感じたね。
TTTは周辺環境の悪さが最大のマイナス点だね。
仕様と価格が良いので仕方ないが・・・なんとか改善する方向で動いて欲しいな。
67: 匿名さん 
[2005-10-25 23:21:00]
光化学スモックも慣れれば大したことはありませんよ。
横浜は山手の高校に通っていましたが、夏になると毎日のように光化学スモック注意報が発令されていました。
最初のうちは息苦しかったですが、部活等で走っているうちに慣れてしまいました。
何事も慣れだと思います。
68: 63 
[2005-10-25 23:51:00]
TTTの建つところは空気が悪いとは感じなかったが、日がよかったのか。
勝どきの交差点あたりはよくないのはわかるが。
69: 匿名さん 
[2005-10-25 23:57:00]
海沿いはそんなに酷くないでしょ。
今埼玉に住んでいるけど、夏の晴れた日は毎日のようにスモッグ注意報が出ていた。内陸の方が気温上がるし海風も吹かないしやばいよ。
70: 匿名さん 
[2005-10-26 00:10:00]
私も価格が魅力に感じていますが、公団の賃貸と一緒というところに不安を感じます。
どうなんでしょうか?どのように考えれば購入にむけてふんぎりがつくんですかね??

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる