東京湾岸マンションの比較スレッドです。
前スレは、少々荒れ気味でしたが、なるべく冷静に話をしたいですね。
批判はいいですが、単なる煽りや誹謗中傷はやめましょう。
気にいrに意見に対しても感情的に反論せず、対応してください。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
地区別のスレッドはこちら。
「港南」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38652/
「芝浦」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38688/
[スレ作成日時]2005-10-22 01:00:00
【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】
22:
匿名さん
[2005-10-22 20:42:00]
|
23:
匿名さん
[2005-10-22 21:26:00]
湾岸地区一通り見てきた感想。長所/短所のスタイルで書くと
TTT:多彩な共用施設、安い/室外機で埋まったバルコニー、勝どき≠都心、(凶悪なモデルルーム) CMT:免振、駅近/不思議なテイストの内装 芝GT:島/高い PT品:天井高、コストパフォーマンス/運河×引込み線 CP品:高品位な内装/使いにくそうな間取り FRT:南面眺望/安っぽい内装、鉄板ベランダ WCT:多彩な共用施設、開口大きい/眺望料高い |
24:
匿名さん
[2005-10-22 21:32:00]
|
25:
匿名さん
[2005-10-22 21:37:00]
>芝GT:島/高い
ワラタ |
26:
匿名さん
[2005-10-22 22:21:00]
|
27:
匿名さん
[2005-10-22 22:35:00]
湾岸地区一通り見てきた感想。長所/短所
個人的な順位づけで書くと 推薦(買って損なし) 1.TTT:多彩な共用施設、駅近/特になし 2.CMT:免振、駅近、オール電化/外廊下 特選(お買い得) 3.品川タワーフェイス:駅近/市場 4.パークタワー芝浦:ツインタワー、豪華な内装/特になし 準特選(まぁ、買って損はしないかな) 5.芝浦グローブタワー:豪華な内装/一部外廊下 6.パークタワー品川:天井高、広いバルコニー/周辺の倉庫 気に入れば買っても良いでしょう 7.ワールドシティタワー:多彩な共用施設/首都高とモノレール 8.コスモポリス品川:豪華な内装/前の定借 9.ベイクレストタワー品川:東側の眺望/営業マン、駅遠 お勧めしない(買ったら絶対に後悔する) 10.ラクシア品川ポルタチッタ:豪華な内装/共用設備がない 11.フェイバリッチタワー品川:特になし/安い内装 |
28:
匿名さん
[2005-10-22 22:42:00]
|
29:
匿名さん
[2005-10-22 22:48:00]
1位のTTTもおもいっきり外廊下ですが・・・
|
30:
匿名さん
[2005-10-23 01:12:00]
TTTの短所は外廊下だけじゃないよ。ま、どの物件も考えればたくさん
あるわけですが。でも、TTTで特にきつい(というか検討からはずした) 理由は、勝鬨駅しかないことです。朝は勝鬨・晴海辺りのサラリーマンが 地の底のホームからあふれるように上がってきて、時によっては下に降り れないこともあるようです。これに2800戸のTTTやその他計画中の タワーが実現されればパンクします。本数を増やして解消できるレベルでは ありません。大体、大江戸線の電車は幅が狭すぎて輸送能力自体が他の 地下鉄に劣る。TTTはこれが致命的。他にもあるけど。 |
31:
匿名さん
[2005-10-23 01:12:00]
順位付けなんて間取りや向き、購入層によって全然違うから、無意味。
荒れる原因になるからやめましょう。 |
|
32:
匿名さん
[2005-10-23 01:26:00]
>30
地元民なのですが、勝どき駅の混雑は地上to地下の階段がピークで、 改札やホームはそれほどではなく、まして車両の混雑度は運びきれない というレベルからは程遠いです。西武池袋線や小田急線には遠く及びません。 地上から地下への階段さえ増やせば今後も十分対応可能と思います。 環2ができれば汐留や新橋あたりにはそれこそ歩いて通勤する人も出てくると 思いますし、ゆりかもめもそのうちやって来ますし、銀座・丸の内方面には バス通勤の方も多数います。よく知らずに不安になるお気持ちはわかりますが、 交通だけで検討外にするほどのものでもないと思いますよ。 |
33:
匿名さん
[2005-10-23 01:40:00]
PT品川は安いことが最大の売り。一方新駅のメリットがあるのも〇。
|
34:
匿名さん
[2005-10-23 01:42:00]
ホームまでの距離が異常に長い大江戸線だけってのは致命的だと思いますよ。
ゆりかもめがそのうち来るって言ってもまだ未知数だし、来ても台場豊洲方面にしか使えなさそうで不便。 それに汐留新橋まで歩いて出勤ってアンタ・・・ |
35:
匿名さん
[2005-10-23 01:44:00]
>>33
新駅は未定(というか発表すらない)ですのでメリットに入りません。 |
36:
匿名さん
[2005-10-23 01:50:00]
>それに汐留新橋まで歩いて出勤ってアンタ・・・
いやマジです。汐留なら20分かかりませんから。 年取ると歩くのが苦にならなくなったりするんですよ。 若い方は一分一秒が貴重でしょうが、時間が有り余ってるんでね。。。 |
37:
WANGAN
[2005-10-23 02:03:00]
せっかくの比較スレなので、個人的な順位付けはいいのでは?
できれば、前提条件を明示していただければベター。 否定的な指摘に対し感情的なレスをつけ無いように冷静に対処 していただければ、有意義な話ができると思います。 |
38:
匿名さん
[2005-10-23 03:11:00]
順位をつけても意味がないと思うが。。。
検討者がどこかとどこかのマンションで悩んでいてそのための「比較」なら意味があると思うけど、 買ったマンションの自己自慢と他のマンションの不用意な貶めを繰り返しても??? |
39:
匿名さん
[2005-10-23 10:48:00]
新居入居を気に整形するご婦人方なんていますかね。
うちのかみさんの喜びようを見て、ふとそんなことを思いついてしまいました。 |
40:
匿名さん
[2005-10-23 14:11:00]
この中で、ごみが各々の住居フロアに出せない(1階に持ってく)マンションがあったような気が。
記憶が間違ってたらすまん。 |
41:
匿名さん
[2005-10-23 14:32:00]
|
いくら天井高くてもヤダな。
共有設備も殆どないし、立地は最悪だね。
グローブやケープの方が断然良いね。