あっという間にその5になりました。
入居はまだまだ先ですが、気持ちよく情報交換していきましょう!
所在地:神奈川県横浜市港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38774/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38871/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40822/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39272/
[スレ作成日時]2005-11-13 10:04:00
- 所在地:神奈川県横浜市 港南区22
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分
- 総戸数: 376戸
『京急シティ上永谷L−ウィング』その5
282:
匿名さん
[2005-12-02 11:52:00]
|
283:
匿名さん
[2005-12-02 11:53:00]
>日本ERI件で京急に確認したら、構造計算を他機関でチェックを
>受けることも検討するそうです。 私も契約者として京急にお願いしときます。 |
284:
匿名さん
[2005-12-02 12:03:00]
物件によってはHP上で安全宣言を出して、
さらに他機関でやり直すとしているところがありますね。 ここも同じようにやらざるをえないでしょう。 京急さんも、たとえ他機関がどこかは未定でも、 そうするということだけでもすぐに宣言した方が 会社の姿勢が評価されると思いますよ。 |
285:
匿名さん
[2005-12-02 12:07:00]
または、
構造計算の数値(耐震強度だったかな? 1.xというやつ) をバーンと出してしまうだけでもいいかもしれませんね。 「この数字だから問題ないよ!」とHP上で示すべきでは? |
286:
匿名さん
[2005-12-02 12:44:00]
構造計算の数値を営業さんに聞いたら、熊谷組から
「1.0以上」 という回答しかもらってないんだって! なんじゃしょりゃ?!ですよね。 詳細な数値を確認するようにお願いしときました。 もしかして、コストダウンで1.0ギリギリで設計してたりしてね。 |
287:
匿名さん
[2005-12-02 13:18:00]
どこもギリギリ
Lも漏れることなくギリギリ だから出せないとみた。 |
288:
匿名さん
[2005-12-02 18:12:00]
つるかめというところは、酒の種類は豊富なのでしょうか?
|
289:
匿名さん
[2005-12-02 21:58:00]
安いけど、あまり種類はありません。
|
290:
匿名さん
[2005-12-02 22:20:00]
ありがとうございました。
まだ1年以上先ですが、チェックするのが楽しみになりました。 |
291:
匿名さん
[2005-12-02 22:40:00]
|
|
292:
匿名さん
[2005-12-03 09:15:00]
安い酒屋はあるし、
数値も1.3あれば十分、十分? まあ、めでたい。めでたい。 楽しく行きましょう! |
293:
匿名さん
[2005-12-03 10:25:00]
>291
確かにそう言っていた。でも耐震等級2は1.25だよ。 まあ、Lはコンクリがかなりいいので、1.0でも十分と思うけど。 住宅性能評価を受けるマンションの半数以上が等級1(1.0)だから 1.0でも問題ないけどね。 ERI以外で1.0以上であることが確認されればいいんじゃない。 |
294:
匿名さん
[2005-12-03 13:07:00]
今回の耐震設計の騒動で、京急は設計住宅性能評価書の取得も
検討中らしいです。 |
295:
匿名さん
[2005-12-03 13:33:00]
294さんの情報が本当ならば、購入者はラッキーですね。
私は性能評価書は別にいらないと思っている派 (あてにならないし、費用が住宅価格に跳ね返るだけだから) だったのですが、契約後の今となっては、ないよりはあった方がまし ということでラッキーかなと。 |
296:
匿名さん
[2005-12-03 17:05:00]
|
297:
匿名さん
[2005-12-03 17:08:00]
おう京急さん、カメラの件では対応が遅く後手後手になっていたが
ちゃんと成長してきたね。 |
298:
匿名さん
[2005-12-03 17:15:00]
|
299:
↑
[2005-12-03 17:59:00]
どこを見て欲しいんだか、ちゃんと言ってよ。
何を言いたいのかわかんないよ。 |
300:
匿名さん
[2005-12-03 18:49:00]
|
301:
匿名さん
[2005-12-03 21:17:00]
京急さん、クリスマスカードありがとね。
ほのぼのと会社の頑張りを感じるよ。 その調子で完売めざして頑張れ! |
302:
ペースケ
[2005-12-03 21:26:00]
この際、このオンボロインチキマンションでも買おうか
オジャマモン販売の倒産マンションを再生したい 一棟土地付きで¥120万で購入します。 三井不動産のマゴ請け販売会社就職希望者 現失業保険で暮らしています 失業保険金で買います |
303:
匿名さん
[2005-12-04 00:28:00]
ぺーちゃん わけわかんないよ。
単なる貼り間違えだからほっとけって? |
304:
匿名さん
[2005-12-04 00:44:00]
|
305:
匿名さん
[2005-12-04 01:07:00]
もう少し東京が近ければベストなんですけどね。
|
306:
匿名さん
[2005-12-04 02:38:00]
横浜土着にはベストだと思うぞ
|
307:
匿名さん
[2005-12-04 10:11:00]
カメラのオプション対応できない理由は、
下層階の対応が出来ないためだそうです。 下層階ってもうオプションを締め切ったのかな? |
308:
匿名さん
[2005-12-04 12:00:00]
確かに勤め先が横浜の人には最高な場所だと思うね。
勤め先が東京中心の我が家では、私が犠牲になるよ。 けど駅直結だから、それほど苦じゃなさそうだけどね。 |
309:
匿名さん
[2005-12-04 14:35:00]
京急さんからの文書はどうも解せないところもありますよね。自社の関係者での設計施工の見直しと言われ
てもね〜施工中の検査はしっかりやってもらうの当り前だし〜 責任を持ちますって言われても何の責任を持つのでしょうか。地震で何かあったらその責任で直してくれる っていう解釈でよいのでしょうか。 ちなみにLウイングは駅からも歩道橋からもよく建設現場が見えますよね。ふつうの工事現場とちょっと違っ てますね。工事の幕があんまりないので、建物がよく見えて安心はできます。幕の中で何やってるかわから ない工事現場より良いと思います。なんで幕がないのかわかりませんが。 |
310:
匿名さん
[2005-12-04 16:35:00]
私も幕で覆っていないのを不思議に思っていました。
あんなに丸見えの工事現場ってめずらしですよね。 まあ人目にさらして、作業効率や正確性を高めようとしているのかな と好意的に捉えていますけど。とてもいいことだと思ってますよ。 |
311:
匿名さん
[2005-12-04 19:10:00]
高層ビルで囲いをする所なんかないでしょう。
MM21あたりの現場を見学してみてください。 |
312:
匿名さん
[2005-12-05 16:47:00]
熊谷組による構造説明会が予定されてるそうです。
みなさん奮って参加しましょう! |
313:
匿名さん
[2005-12-05 16:51:00]
京急さん、柱や梁の鉄筋の状況をホームページで写真公開して下さい。
|
314:
匿名さん
[2005-12-05 22:49:00]
構造説明会は、いずれの日も参加できそうにありません。
一応資料は要求しますが、参加される方はぜひ、 どんなことが話されたか情報をお願いします。 |
315:
匿名さん
[2005-12-06 18:04:00]
京急さん、
11月分の写真の更新、楽しみに待ってるよ! |
316:
匿名さん
[2005-12-07 22:30:00]
駅から見ると鉄筋の本数があまり多くないような気がするが。
|
317:
↑
[2005-12-08 09:02:00]
大林や鹿島でさえ見抜けなかったことが、素人にわかるの?
|
318:
匿名さん
[2005-12-08 09:05:00]
ここの話じゃないけど現場の大工さんはみんな知ってたんでしょ
|
319:
匿名さん
[2005-12-08 10:57:00]
|
320:
匿名さん
[2005-12-08 11:41:00]
>316さん
昨日、ウェストウィングの現場を上永谷駅のホームから見たのではないですか? 確かに鉄筋が見えているところがありましたね。 私の感想は、本数はともかく、半端じゃなく太い鉄筋を使っているんだな、と感じました。 |
321:
匿名さん
[2005-12-08 11:49:00]
さらされてるのはいいことだね。
作業する人もサボれないよ。 |
322:
匿名さん
[2005-12-08 13:23:00]
今回の偽装事件は当該マンションを買った人たちには申し訳ないが、
今建設中のマンションは逆にチェックが強化されるから良かったです。 雨降って地固まるですね・・・。 |
323:
匿名さん
[2005-12-08 21:08:00]
>>322
わざわざ被害者の心境を逆なでするような1行目の「当該・・・」以降の 部分を書く必要がるのでしょうか? 個人の感想とはいえ配慮のない意見は慎むべきではないのですか? そういう人間が住むL−ウィングなのかもしれませんがね。 |
324:
匿名さん
[2005-12-09 00:32:00]
税金使うっていうのに?>>322さんが思ってることは別にLに住む人じゃなくても自分の大切な家になるのだから誰だって思うでしょ!?
自分は逆なでしないっていうのなら当該マンションを買った人たちになにかしてあげれるんですかねー 「あーかわいそうに」っておもうぐらいでしょ? 残念ながら私はなんも力になれませんよ そんな余裕はないですね だから申し訳ないんですよ。 |
325:
匿名さん
[2005-12-09 09:11:00]
|
326:
匿名さん
[2005-12-09 09:45:00]
>323
ヒューザーから買った人は被害者として報道されているが果たしてそうだろうか? 安い値段につられて、常識では破格のマンションを自己責任で買っただけではないのか。 車に例えれば日本車(大手不動産系列)を買えば故障は起こりにくいのに韓国車(新興デベ) を買って「壊れた」と言っているようもの。 それに対して政府が我々の税金を使い穴埋めをするのは如何なものか。 補填に使われているのは我々の税金ですよ、みなさん!! 可哀想がって、同情するのも結構だが、ホントに可哀想なのは何の関係 もないのに我々の金(税金)を使われる一般庶民ということをお忘れなく!! |
327:
匿名さん
[2005-12-09 11:23:00]
325さんが言っているのは323さんでOK?
|
328:
匿名さん
[2005-12-09 13:18:00]
>>323
正直な話、324さんの心境がほんとのところだと思います。どうしようもないですから。 被害者の方を気遣うあまり出た言葉かと。 っというか、”「当該・・・」以降”が無い文章だったらそれはそれでまた色々と逆なでするとは思いますが。 (被害者のこと何にも考えねぇで何言ってやがる!!ってなことに。。。) |
329:
匿名さん
[2005-12-09 22:14:00]
京急さんの耐震偽造問題に対する対応は、
熊谷組による安全確認のみ なのでしょうか? 他の物件では、第三者による再評価を実施しているところも あるようですが、構造説明会の時になんらかの進展はあるのかな? |
330:
匿名さん
[2005-12-10 08:35:00]
|
331:
匿名さん
[2005-12-10 16:56:00]
構造計算書の再検査とか再計算って言うけど、イー検査会社が、名誉挽回のために再検査しても、見破れないような計算なんだから
よっぽど難しい計算書なんでしょうね。 やっぱりここは性善説で、構造説明会の説明を聞いてみましょう。 計算した担当者に聞いてみるのが良いと思うけど、何聞けば良いのか分からないのもあるしね。 となると、性善説に値する人かどうかは、人を見れば分かるかもしれません。 |
マインマートは撤退するという噂があると
別の掲示板で出ていましたがどうなんでしょうか?