題名通りなのですが、ご意見ください
新築MSを購入しました
全体のデザイン等はとても満足しているのですが、
リビング〜廊下に強化ガラス1枚のドアにとっても憧れがあります
料金や施工を調べたらとくに問題ないのですが、
主人は
「それってデザイナーズマンションとかの真っ白い空間に
あるから映えるんじゃなくて・・・?」と。。
確かに新居MSは、床がブラウン系(普通の色より少し濃い目)
リビングまでの廊下には洋室両側ドアはチョコ系、
重厚感がある雰囲気にリビングのドアがガラスではやはり
バランス的に無理があるんでしょうか・・・
主人の意見にも「確かに。。。」とも
思うのですが、廊下まで光が射したり、
等のメリットもあるで諦めがつかず。。。デス
施工した方や、OPでつけた方、デザインに詳しい方
おりましたらご意見を聞かせてください
[スレ作成日時]2008-02-05 21:29:00
新築でリビングと廊下間をガラスドアにリフォームって・・・
2:
匿名さん
[2008-02-06 00:59:00]
|
3:
匿名さん
[2008-02-06 10:12:00]
来客があって玄関ドアを開けたらリビングが丸見えってちょっといやだな。
うちは、そのドアに20cm幅くらいのガラスが縦に入っているけど、玄関から見えるのが いやなので、半透明のフィルムを貼ろうかと思っているくらいです。 |
4:
匿名さん
[2008-02-06 12:27:00]
良いんじゃないですかね。
ダークブラウン系の床・建具とテンパードグラスのドアや衝立の組み合わせって 日本だとあまり見ないかも知れないけど、海外のインテリア雑誌なんかでは 割と定番ですよ。白いチェアやソファがアクセントとして良く映えます。 |
5:
センスが無い人
[2008-02-06 13:47:00]
ガラスドアには、私も興味あります。
見た感じは、部屋の持ち主の感覚を尊重していいと思います。 周りがどう思うと関係なく自己満足でok) ただ気になるのは、リビングと廊下の扉ですよね? 音や空調(冷暖房)やその他の機能性の弊害はないのでしょうか? 個人的には興味あるけど、ハイサッシの窓ガラスや風呂場のガラス扉などの「清掃」で頭抱えているので、これ以上のガラスは諦めてます。 清掃好きな方なら、磨くのも苦にならないでしょう。 |
6:
入居予定さん
[2008-02-06 19:51:00]
ありがとうございます
>03さん ん〜、たぶんお部屋の趣味趣向が03さんと だいぶ異なりますね^^ あえて丸見えにして意味がある。というところです ありがとうございました >02さん、04さん、05さん 私も、家具によって、とてもよく映えるじゃないのかなぁ。。 と思っているんですけどねぇ・・ 日本のお家ではデザイナーズハウスじゃない限り あまり見かけないので「やりたい!!」とは 思うのですが、想像しにくい感じではあります。 海外では多いのですか〜^^ ダークなドア&床にあうとは以外です^^ ガラスには白というイメージが大きかったので (美容院などみていると) 使い勝手ですが、やはりキッチンにも近いですし、 掃除も手間はかかると思います (透明感に意味がありますしね) あとは、冷暖房費も通常よりはかかると思うんです でも・・・やりたいなぁ。。 玄関入った時のインパクトがとても強いと 思うので♪(ほんと、自己満の世界ですね♪) 05さん、ちなみに費用ですが普通サイズのドアで 強化ガラスで8万とのことでしたよ^^ 引き続きご意見あったら聞かせてください! |
7:
匿名さん
[2008-02-06 20:23:00]
我が家の床はハニーメイプル色(つまりナチュラル)、
リビングと廊下の堺のドアはダークブラウンで、 ガラスが全面的にはまっています。つまりガラスの周りに 額縁のように10センチくらいのふちがあるとお考えください。 スレ主さんがお考えなのは、たぶん全体的にガラスなのだと 思いますが、かなりこれと近いイメージなのではないかと思います。 玄関から見ると、ベランダまで見えるので、やはり開放感が 違います。 ガラス部分は素手で触らなければ指紋で汚れることもないし、 気になったらハンドタオルでサッと拭けば問題なし。 リビングは常に見苦しくないように片付けることが苦にならなければ、 ガラス扉はとてもいいと思います。 空調も全く影響しないですよ。(それよりこの時期ベランダ際の方が 寒いです・・・って当たり前か・笑) こんなカンジで参考になりますか? |
8:
匿名さん
[2008-02-06 20:58:00]
うちは強化ガラスドアです。(標準装備で)
確かに、リビングの明るさが廊下にも取り込めるので便利です。 日中などは光の加減によってはガラスに反射してしまい、いつもリビングから廊下が丸見え・廊下からリビングが丸見え状態とまではいきません。 夜の照明だけだと丸見えです。 冷暖房の効果は特に変わらないと思います。 が、半年ほどでうちは、ステンドグラス風のフィルムシートを貼ってしまいました。 ドアを開けたまま、固定するのを忘れて、うっかりリビングの窓と他の部屋の窓を開けてしまうと、強い風が通ってガラスドアがバタンと勢いよく閉まったりします。 その勢いがあまりにも強くて、バシャンという音をたてて閉まるので怖くなって・・・。 強化ガラスといっても、やっぱり割れるんじゃないかと心配なので、他の入居者の方も、小さい子供がいるお宅は飛散防止シートを貼っているようです。 |
9:
匿名さん
[2008-02-07 13:32:00]
質問で恐縮なんですが、購入後にガラスドアにされたかた、
どちらに依頼されましたか?工務店?リフーム会社? うちもドアのみガラスに交換したいのですが、どうしたものかと。 差しつかえなければ、おおよその料金なども教えていただけないでしょうか? |
10:
入居予定さん
[2008-02-07 21:48:00]
>07さん
ありがとうございます。とても参考になりました♪ >額縁のように10センチくらいのふちがあるとお考えください。 これもすてきだな〜とおもっています^^ その額縁部分が、サッシ?ステンレス?(素材名がわかりませんが) シルバーなのもいいかなと思っています^^ 空調に問題ないのですか〜^^ ふちがあるのできっと問題ないのでしょうね〜! >08さんありがとうございます お話からいくと全面ガラスなのかな? 反射ですか〜 予想外ですね ということは、 夜は、間接照明で綺麗にみえるのでしょうか^^ ・子供が挟まったら大事故に?? ・換気扇との関係は?? (よくビルの入り口で起こる現象) なども気になっています・・・ 外見以外にも考えないといけない 事もあるんですよね。。 ありがとうございました^^ >09さん ネットで「リビング ガラスドア」など 検索してみると、施工会社が出てきたりします 私は近所のリフォーム会社に問い合わせましたが、 通常のサイズなら8万ほどといことでした! |
11:
匿名さん
[2008-02-08 08:48:00]
09です。
ありがとうございます。 工務店に見積もりたのんだら、35万って言われたので、 あきらめていたのですが、希望がでてきました。 |
|
リビング〜廊下のドアではありませんが、
建具とフローリングがダークブラウンの部屋で、
リビングの端に4.5畳ほどの書斎を作って、
ガラス引き戸でL字に囲んでいました。
(中和室のふすまがガラスになったようなかんじ)
デザイナーズマンションなどではなく
普通のマンションのMRですが、都会的でオシャレなかんじでした。
ナチュラル系だとちょっと合わないような気がしますが、
スレ主さんのお宅はフローリングと建具が濃い目の茶色ということですから、
統一感が出るようなインテリアを選べば問題ないと思います。