三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ三鷹ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. 3丁目
  7. パークホームズ三鷹ザ・レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-02-13 13:56:07
 削除依頼 投稿する

公式=http://www.31sumai.com/mfr/X1222/

<全体概要> パークホームズ三鷹ザレジデンス
所在地=東京都三鷹市下連雀3-1711-23他
交通=中央線三鷹駅から徒歩8分
総戸数=48戸
間取り=2LDK~3LDK、57.04~84.14m2
入居=2015年4月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル
施工=五洋建設
管理=三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-12-21 12:55:07

現在の物件
パークホームズ三鷹ザ レジデンス
パークホームズ三鷹ザ
 
所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目171番23(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩8分
総戸数: 48戸

パークホームズ三鷹ザ・レジデンス

1: 匿名さん 
[2013-12-27 14:38:49]
大通りから奥に入っているので場所としては静かですよね。駅までもそこまで距離はないです。

低層なのですね。

この辺りは高い建物が建てられないとかあるのでしょうか

眺望とかはともかく、低層ならではの良さはあると思います。
2: 匿名さん 
[2013-12-27 21:20:42]
駅から12~13分といった所でしょうかね。近くもなく遠くもなく私も丁度
いい距離だと思っています。駅近いのはどうもがやがやしていて苦手で。
お買い物は駅の方にいかないとないでしょうか?一軒でもちょっとしたスーパーが
近くにあれば便利なのですがね。
3: 匿名さん 
[2013-12-29 14:46:04]
ずばり「さくら通り」を行ったほうが三鷹駅まで近いのでは??

√計算というやつですね。
西へ行って北上の表記道順よりおよそ10分の7に距離が短縮??
合ってるかな。
こういう斜めの道がある立地は大変ありがたいと思います。
4: 匿名さん 
[2014-01-04 16:56:32]
3さんが書かれていらっしゃる通りかもしれません。
さくら通りを行けばかなり時間短縮できるかも。

中央通の方が夜は人通りもあって明るいですが
そこから曲がったところがまた少し静かになるのですよね。

最初からさくら通りできた方が夜は特にいいかも。
5: 匿名さん 
[2014-01-05 18:23:35]
さくら通り沿いにある星と風のカフェは三鷹市内にある障がい者施設
や作業所が参加してそれぞれ開発した小物やクッキーなどが販売されています。
そして店内では美味しいクッキーと飲み物の紅茶や美味しいコーヒーが楽しめます。

星と風のカフェは障がい者施設のアンテナshopとしてではなく
国立天文台関連の勉強会も定期的にしているのでも有名です。

お店の目印は大きな黄色い星のオブジェです。
手作りの小物は可愛いものが多くここに住むとしたら利用が多くなること
間違いなしのお店です。
6: 匿名さん 
[2014-01-06 23:55:36]
この辺りは国立天文台やJAXAの施設があるのは存じておりましたが、
カフェなどで勉強会が開かれているのは知りませんでした。
施設で特別公開の時などだけ行われているのかと思いこんでいました。
そういうのは行ったことがあるのですが。
宇宙ファンなのでぜひ足を運びたいです。
ご近所だとそういうのが関係なく通いそうですね。
7: 匿名さん 
[2014-01-09 09:28:02]
一般でも参加可能なんでしょうか?
中高生でも参加できるようなら子供連れて行ってみたいです。

静かな環境に惹かれますが買い物には少々不便になるんでしょうか。
ライフインフォメーションを見ましたが一番近いスーパーは
スーパーナカヤさんになるみたいですね。規模はどんなものでしょうか?
それでも徒歩10分圏内に色々揃ってて立地は良いと思います。
8: 匿名さん 
[2014-01-10 10:55:14]
賑やかな中央通りから少し外れた場所にあるんですね。
それでも駅まで徒歩8分ですし、会社の帰りにあちこち立ち寄って買い物がしやすい立地だと思います。
一番広い間取りはどの部屋からもバルコニーに出られると言う、採光にも家事動線にも優れた間取り
ですね!でも東向きだと午前中しか日が当たらないかな?
9: 匿名さん 
[2014-01-11 17:40:57]
No.7さん
スーパーナカヤさんは商品が比較的安い価格で売られています。
特に乳製品や卵が安いのでおすすめですね。
特に卵などは料理に使う頻度が多いので助かります。
後は野菜も他のスーパーよりも安いですね。
そして日によって半額で販売することも多くこの地域のスーパーでは
お店自体は大規模ではないですが安いので利用頻度が多いスーパーとなっています。
10: 匿名さん 
[2014-01-11 18:19:13]
スーパー情報うれしいですね。大規模だとちょっとした買い物は不便ですし、レジで待たされたり駐車場が混んでたりなど使い勝手が悪くなりますから、安くて新鮮でぱぱっと済ませられるところが近くになると何かと便利ですね。
11: 匿名さん 
[2014-01-16 10:11:34]
そういうお店なのですか!安いのはありがたいですね。
聞いたことがないお店だったので、どうなんだろう…と思っておりましたが安心いたしました。
もう少しお店の選択肢があるとよろしいのですけれど、
まずは日常的に使えるお店があるという事で。
たまに別のお店に行きたい時には車で別の地域に行ってもいいのですしね。
12: 匿名さん 
[2014-01-17 14:56:07]
>2さん
公式サイトでは駅まで徒歩8分と表示されているので余裕で歩けると踏んでおりましたが、
徒歩13分だと遠くないですか?
駅まで自転車通勤するとして、駅周辺に駐輪場の空きはあるのでしょうか。
この辺りは駐輪場申し込みの空き待ちが多く、抽選に外れてしまう場合があると聞いた事があります。
13: 購入検討中さん 
[2014-01-17 16:44:45]
価格帯はどれくらいと予想しますか?
14: 匿名さん 
[2014-01-18 21:50:06]
こちらはルーフバルコニー付きの間取りもありますね。規約もあるので確認しなければならないでしょうけれど皆さんどう使われているのでしょうか、、、洗濯や布団を干したり、ガーデニングしたり夜空や花火見物などいろいろ用途もあるようですね。開放的ですし、外から見えにくくなるのでカーテンを開けたりできますね。
15: 匿名希望 
[2014-01-20 01:17:18]
三鷹駅周辺でマンションを考えていますが、今は全く違う地域に住んでいます。
なのでこの辺のことを全く知らないのですが、武蔵野市と三鷹市の大きな違いはなんでしょうか。
またどちらに住むのがオススメでしょうか。
よくご存じの方、または両方住んだことがある方、教えていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
16: 匿名さん 
[2014-01-20 13:47:58]
近くに住んでいる者ですが、ここは徒歩8分で間違いないですよ。
大人の男性の早歩きだと6分くらいです。
最寄のスーパーは今までママズプレートがありましたが、1月からウエルシアに
なってしまい、ちょっと残念な状態です。スーパーナカヤも面白いですけどね。
17: 匿名さん 
[2014-01-21 10:37:25]
>15さん
三鷹市にしか住んだ事はありませんけど、
武蔵野市と三鷹市の大きな違いはないと思います。
ただ武蔵野市側の方が区画整理とか街路樹とかが三鷹市より整備されていて
キレイな感じがするのと行政サービスは武蔵野市の方が良いと聞いたことがあります。
あと地価や住居費も武蔵野市の方が少し高いと思います。
でも全体的に大した差はないと思います。
三鷹駅周辺で言うと北口が武蔵野市で南口が三鷹市になります。
三鷹駅北口側は商店やスーパーは少な目です。(同じ武蔵野市に吉祥寺があるからだと思います)
三鷹駅南口側の方が商店街がありスーパーが多いですけど、控え目な感じです。
駅で言うと三鷹駅は中央線の特別快速が止まるのと総武線、東西線の始発駅なので便利です。
吉祥寺駅には中央線の特別快速は止まりませんけど井の頭線の始発駅で渋谷に行くのは便利です。
以上、ご参考になれば。
18: 周辺住民さん 
[2014-01-22 09:18:38]
三鷹市は中学生までの医療費に所得制限があります。3年まえに太陽光発電導入しましたが、補助金は三鷹市10万円に対して武蔵野市30万円でした。要は、いわゆる庶民レベルだと両市にそれほど差はないが、高額所得者と言われるレベルになると武蔵野市が断然良くなる。
19: 匿名さん 
[2014-01-23 09:35:45]
三鷹市と武蔵野市を比較した事はありませんが、財政は武蔵野市が豊かだと聞いてます。
行政データランキングというサイトで調べられる財政力指数のランキング結果では、
千葉県浦安市に次いで武蔵野市が2位になっています。
同じサイトで、両市の行政サービスを比較したデータこちらです。
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=711&cid_2...
20: 匿名さん 
[2014-01-24 13:14:30]
武蔵野市に住むのとどっちがいいかなー。

隣なので迷いますよね、地理的に単純に見ると。

あとは、アドレスと価格と、行政、立地・・と挙げればキリがないですけどね。

風の散歩道が現在気になってます。

井の頭公園に辿り着くんですよね。

交差して吉祥寺駅へ着く歩道も欲しいところ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる