東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー品川ベイワードどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. パークタワー品川ベイワードどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-12-18 22:27:00
 

品川駅から徒歩13分ですが、駅周辺に買い物施設もあり、通勤にも便利。
しかも値段が3000〜4500万円とかなり値ごろ感があります。
一つ気がかりなのが、湾岸の潮風の建物への影響です。
情報がある方、検討中の方?情報交換しませんか?

[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2004-02-28 16:52:00

現在の物件
パークタワー品川ベイワード
パークタワー品川ベイワード
 
所在地:東京都港区港南3丁目5-10
交通:JR山手線 品川駅 徒歩12分

パークタワー品川ベイワードどうですか?

81: 元住民 
[2004-09-29 10:21:00]
運河を渡り、ビューローが道路越にありますが急に暗くなりますよね。
コスポリできれば多少雰囲気はよくなるでしょうが、PTへ向かう道は
歩きずらく、暗く、大型車も多いので私は避けてました。
今後、この通り沿いがポイントになると思います。将来きっとマンションに変わりそう
だから・・・。
余談ですが、運河等の臭いより、駅港南口に出た瞬間の家畜の臭いの方が私は気になりました。
新幹線停車駅で「品川イースト!!」って言われてもこれじゃーね〜って感じです(笑)。
82: 匿名さん 
[2004-09-29 11:08:00]
元住民さん
あなたは、港南関係のいろんな掲示板に書込みされていますが、どれも
遠回しにネガティブな書込みばかり、本当にうんざりです。
今も住んでいる方ならともかく、緑と自然を求めて郊外に去ったというなら
もう書込みは止めてください。
あなたの情報は、誰も必要としていませんので。
83: 元住民 
[2004-09-29 12:47:00]
82さん
確かに遠回しにネガティブですな。しかし私も実家が今も港南にある故
街の変化には非常に興味がありましてね・・・だったらイイことも書けってか?!
どうしても高い買い物をする人へのアドバイスとしては欠点っぽいことしか言えないのよ。
イイことは売主が言ってくれますから(一生懸命に)。
82の方は、港南物件を既に契約され後戻りできない立場で「こういう発言は不愉快だ!」っと
熱くお怒りのようで・・・。
意見を必要にするかしないかは個人の自由にしましょうや。
84: 匿名さん 
[2004-09-29 12:54:00]
ネガティブもなにも
港南という時点で地雷踏み
さよおなら
 ぷ
85: 品川好き! 
[2004-09-29 18:05:00]
こんにちは。はじめて書き込みます。
今年の3月まで天王洲アイル駅の側のタワーに住んでいました。
結婚を期に引越したのですが(さすがに1LKの一人住まいに転がり込むと狭かった)、
何か参考になればと思い、書き込んでみることにしました。

まず、「音」についてですが・・・
品川では30階に住んでいたのですが、引っ越した当初はやはり気になりました。
主人がクーラー嫌い+暑がりで、夏はほとんど窓を開けて寝てましたので。
でも、しばらくすると慣れちゃって、ほんと気にならなくなるものです。
以前札幌のマンション(その時は道央自動車道近くで12階)に住んでいたのですが、
音って、上にあがってくるものなんですね。12階でも30階でもあまり変わりませんでした。
品川だと、港の船の汽笛(っていうんでしたっけ?)や、飛行機の音が聞こえてきて、面白くて私は
好きでした。(特に年越しの汽笛は風情があって良かったですよ。)
86: 品川好き! 
[2004-09-29 18:08:00]
においについて・・・
マンションの側の運河沿いをジョギングしていましたが、他の方も書いていらっしゃるとおり、
日によりました。
今、住んでいるのは、三浦半島で、海のすぐ側なのですが、自然がいっぱいで良いなあと
思う反面、夕方になるとやはりここでも東京湾の水が流れ込んでくるのと、思いっきり潮風
なので、こっちの方がムッとするくらいです。
ただ、こちらに来て赤ちゃんができ、つわりが始まったときは、いろんな匂いがだめになるので、
奥様が妊娠中と言う方はなにか対策を施してあげたほうがいいと思います。
私は空気清浄機を1台と消臭剤で乗り切りました。
品川にいたときは窓を閉めると全く気になりませんでしたよ。

品川・・・すきなところ!
とにかく交通の便がいい!
「新幹線」も「JR」も「空港」も近くって大変便利でした。
あと、駅の側(イーストやウエスト、NTTデータのビル等々)本屋さんや
コンビニ、そしてとにかくレストランがたっくさんあって、便利!たのしい!
ちょっと酔っ払っちゃったときには、品川駅から徒歩13分だと、タクシーに乗っても
そんなに近すぎず、また歩いても酔い覚ましになる、とてもよい距離だと
思います。(経験談(笑))。

新築マンションかぁ。いいなぁ。

また何か思い出したら書いてみます。では。
87: 匿名さん 
[2004-09-30 02:12:00]
環境としては良くなる方向しかないと思いますが、
汚泥処理場跡地の再開発は気になりますねぇ〜
88: トクメイ 
[2004-09-30 16:34:00]
跡地は是非是非公園にならないかなぁぁ・・・・。マンションばかり建ってもねぇぇ。
89: 匿名さん 
[2004-09-30 16:41:00]
やめて
税金がもったいないね
90: 匿名さん 
[2004-09-30 21:44:00]
跡地は美味しいレストランやオープンカフェなどが良いですね。
マンション乱立により需要はあると思います。いかがでしょう?
91: 入居者 
[2004-09-30 22:46:00]
オープンカフェはちょっと厳しいかと・・・
公園もいいですが、私的には港区役所の出張所なんかがうれしいです。
あそこに商業施設が入るイメージはあまりないなぁ。
92: 匿名さん 
[2004-09-30 22:54:00]
ところで3期でほとんど売れちゃった見たいで
完売しちゃいそうだけど、残りは何時売るの
93: 港南住民 
[2004-10-01 01:26:00]
82さんお気持ちは察します。

しかしながら本来何かに対価を払うには、その価値を客観的に把握し
様々な要素を比較する必要があると思います。

失敗できる小額な買い物ならともかく、マンションは非常に高額な買い物です。
その為、後々に後悔しない為にも良い点、悪い点の両方の情報を多く
得る必要があると思います。

その両方を対価の天秤に掛けて、自分の価値で判断する必要があります。

今の不動産業界は売り手市場と思います。
売主はプロです。買い手は素人です。
非営利ならともかく、営利目的とした場合は売るためですから
良いことを中心に商品を売るのが普通です。

この現状を少しでも平等にするには、このような掲示板は大変有効とと思います。

中には不快に思う方もいらっしゃると思いますが、どの情報を受け止めるのかは
元住民のが言われている通り、個人の自由が大切と思います。

仮にこのような情報があるからこそ、売り手も下手なことは出来なくなり
本当に良いマンションを作る材料になると思います。
94: 匿名さん 
[2004-10-01 02:53:00]
橋の辺りは何となく良い感じなんで、
イメージを変える、雰囲気を作り変える意味でも、
跡地には感じの良い商業施設ができるのを期待します。
95: 匿名さん 
[2004-10-02 14:34:00]
以前、担当者に東側の歩道を北の大通り(日通の倉庫)まで、舗装工事されると聞いたのですが、あれは「なし」になったのですか?
96: 匿名さん 
[2004-10-02 20:09:00]
交差点まで歩道をつくる計画は進めていると聞きました。
でも、地権者が複雑なようでなかなかスムーズにはいかないようです。
倉庫の立場から車両の出し入れを考えると歩道は邪魔でしょうしね。
しかし、歩道によって街並みの印象はずいぶん変わるはずです。
港南再開発のために港区と三井不動産に頑張ってもらって、なんとか実現してほしいですね。
みんなで応援しましょう。

道路の東側には、コスモポリスが歩道を伸ばす計画があるようにも聞きました。
幅のある道路ですし、両側に歩道ができたらすばらしいですね。
なんとか港区に実現をお願いしたいなあ。
97: トクメイ 
[2004-10-03 08:03:00]
私も歩道はできると聞いてました。
現地の状況から可能かなぁ・・・と少々不安もありますが、絶対に実現して欲しいですね。
是非応援しましょう!
98: 匿名さん 
[2004-10-04 00:33:00]
歩道、私も期待しています。

入居の頃になるとマンションも建ち揃って周辺の雰囲気も変わっているでしょうね。
入居後も周辺環境の移り変わりが楽しみになりそうです。
99: 匿名さん 
[2004-10-06 17:49:00]
歩道はできると聞いております。
他者の土地なのでいろいろあるようですが交渉して作るような感じでした。
汚泥処理施設跡ですが品川と田町の間に山手線新駅計画があるようで
2000億円を投資して再開発されるようです。
その駅ができれば最寄り駅になるはずです!
私も契約寸前なのですが、楽しみです!
100: 匿名さん 
[2004-10-06 23:30:00]
新駅のために汚泥処理場跡地が再開発されるとは初耳です。
新駅は正式に決まったのでしょうか?
また、2000億円をかけてどのような施設を作るのでしょうか?

金額が具体的なだけに情報の出所も気になります。
あと、どこで聞かれたか教えていただけますか?
101: 匿名さん 
[2004-10-07 10:18:00]
新駅開業・汚泥施設跡地再開発となれば、浜路橋のほうも活性化されてくるかなぁなんて期待しちゃいます。でも・・・
汚泥施設を2000億かけて新駅のために開発となると、水処理場はどうなるのでしょう。
先日、水処理場近辺を歩いたのですが、確かに運河のにおいよりテニスコート(ゲートボール場などあるほう)に上がる階段付近から旧海岸
通りに行く道のり付近が臭く、あれがマンション内に入ってきては嫌だと思いました。
西側の開放感はたしかに貴重ですし、ベイワードの「うり」かと思うのですが、運河等いくらかの距離もあるので、できれば、水処理施設の上に建物か何
かそう高くない建物で『ふた』
をしていただけたら、新駅開発事業に感謝なのですが。
102: 匿名さん 
[2004-10-07 11:20:00]
新駅のためではなく、周辺の都市開発プロジェクトに使用されるようです。
新駅は品川車両基地にできるようです。
施設内容については書いてありませんでしたが
汐留や品川駅東口などに続く、2010年代の都市再生プロジェクト
との事なので似たような感じかなと思います。

金額や場所などは日経に書いてありました。
歩道やら汚泥処理施設跡地の再開発はMRにて聞きましたよ。
期待しすぎでしょうか・・・。
103: 匿名さん 
[2004-10-07 12:14:00]
新駅て泉岳寺のあたりでしょうか?泉岳寺ならPTから天井低くて首が痛くなる(結構有名!)地下道通って行ったけど結構遠いですね。
品川駅の方が近いような気がする
104: 匿名さん 
[2004-10-08 00:21:00]
新駅は、品川より近いはずですよ。徒歩8分の所にできると言っていました。
三井の人が。聞いてみると良いと思いますよ。ただ、計画だと2014年以降と
かの予定だったと思うので、06年に入居後、8年ですね、最短で。でも10分
圏内に山手線駅ができたら便利になるし、人の流れが変わるから、町も思わぬ
発展の仕方をするかもしれないですね。
105: 匿名さん 
[2004-10-08 00:45:00]
新駅のホームはやっぱり一国側の山手、京浜東北側ですかね-
そうなると駅舎はおそらく操車場をまたぐ形で建設されるのでしょうね。
下水処理場の線路側あたりに駅の入り口が出来で高浜口とかいう名前がつくのかな-
あそこに駅の入り口が出来れば徒歩8分ぐらいでしょう。
ただ、ホームまではそこから5分以上かかるかなー。

そういえば、高浜橋のそばの運河に落ちそうなトタン造りの焼肉屋は以外とうまいんですよー
店からは想像できないけどねー。
106: 匿名さん 
[2004-10-08 00:53:00]
検討中の者です。
ないとは思いますけど、新駅が出来、下水処理場が移転し
そこに大きなビルでも立ったら西側の眺望はダメでしょうかね。
107: 港南住民 
[2004-10-08 09:08:00]
確証はありませんが、水再生センター(下水処理場)の移転は現実的でないような気がします。
処理区は、千代田・中央・港・新宿・渋谷区の大部分及び品川、文京、目黒、世田谷、豊島区の一部です。
処理区面積は6,440haあり、JR山手線の内側の広さに相当します。*水再生センターHP参照
108: 購入者 
[2004-10-11 14:04:00]
確かに水処理センターの移転は現実的ではありませんね。
ただ北側の汚泥処理場は、既に10年以上も稼動はとまっており、
大田区の森ヶ崎処理場に圧送されていると聞いたことがあります。
東京都所有の巨大な敷地ですし、PT品川の近くですし、何ができるか
楽しみですね。
個人的には、土壌汚染の問題があり住宅はないのかな、と思ってますが
どうでしょう??
109: 匿名さん 
[2004-10-11 22:12:00]
港南住民様へ
20階位でも洗濯は外に干せないのでしょうか?
粉塵が付いてしまうからですか?
前のレスを見て洗濯は乾燥機と書いてあったようなので何度も
聞いて申し訳ないのですが。   
又な夏場は窓を開けれないのでしょうか?
音よりその辺が気になったのですが。
布団は外に干せますか?
窓を開けておくと粉塵は部屋の中でも入ってくるのでしょうか?
何度も聞いて申し訳ないのですが
港南住民様の住居の現状でいいので教えて頂けないのでしょうか。
110: 港南住民 
[2004-10-12 00:58:00]
109: 匿名さん こんばんわ

>PTに関しての騒音や粉塵は近隣の高層の中での影響は低いと思います。
53レスに書いた通りです。理由は高速から離れている理由です。
階数に関しては高層階の方が低いと思います。

参考まで下記の内容は高速に近い高層。(GT,FT,BF,WT)の内容です
注)PTは影響が少ないと思いますので、参考まで

・20階位でも高層は粉塵は結構あります。
・夏場は窓は開けることは出来ますが、風の多い日に一日中開けていると
窓の近くの床に粉塵が多少たまります。
・音は慣れますが、粉塵は慣れません。
・布団を干しても気になるレベルではありませんが、あまり気が進みません。
・洗濯物も同様です。(乾燥機をお勧めします。)

余談ですが、一昨日台風が通過するしました。港区のアナウンスがあり結構
激しく、高層マンションが少し揺れました。次の日に窓を見ると結構汚れが付き
ふき取りましたが、最近のマンションは はめ殺しの窓が、清掃も多くて年4回
位だと聞いています。その場合次の清掃(長くて3ヶ月後)まで汚いままなのでしょうか?
折角の高層の醍醐味である眺望はどのなるのでしょうか?
少し疑問に思いました。

その点、何とか自分でも拭けるPTは台風でも眺望は綺麗に見れると思います。

111: 匿名さん 
[2004-10-12 17:30:00]
港南住民様
大変貴重なご意見有難うございました。
何度も同じような質問にも丁寧にお答え頂きありがたく思います。
はめ殺しの窓でなくて良かったと思いました。
それでも窓拭きは苦手です。
現在一戸建てに住んでおり雨戸があるので窓拭きは
年2回がいいとこです。

112: 匿名さん 
[2004-10-12 17:55:00]
ブラン住民です。
港南住民さんの 正確な情報に敬服します。ひょっとしてアイルさん?
とか 勝手に思っていますが(ひとりごと)港南のどろどろしたスレの
なかで、ここは一服の清涼剤ですね。
書き込みされる方の情報レベルも高いです。敬服しています。
>108
>個人的には、土壌汚染の問題があり住宅はないのかな、と思ってますが
>どうでしょう??
汚泥処理場が産業廃棄物処理施設(都水道局直轄とはいえ)であること
から、おっしゃる通りです。慧眼ですね。
いままでそういう風には考えたことがなかったです。
113: 匿名さん 
[2004-10-12 20:03:00]
皆様のご意見、大変参考になります。
ありがとうございます。
少し疑問に思った点をお尋ねしたいと思います。

土壌汚染があると公園も無理なのでしょうか?
無理だとしたら何ができる可能性があるのでしょう?
個人的には公園が出来てくれるとうれしいのですけど…。

あと、品川駅周辺にレンタルビデオなどはあるのでしょうか?
駅周辺にTSUTAYAなどの複合施設(本屋など)ができるといいですね。
最寄の店など教えていただければと思います。
114: 匿名さん 
[2004-10-12 21:49:00]
港区自体がSTUTAYAの守備範囲ではなかったようです。
泉岳寺に港区で展開している某レンタル店がありますが本数少なくて
ちょっと新作を見たいひとには不便かと
田町駅前にSTUTAYAできましたけど、渋谷などの直営店ではなく
フランチャイズのようです。
本屋は駅横のイーストワンタワーの中にあおい書店という巨大な本屋が
あります。ほかにくまざわ書店も建築不動産関係が充実
本屋で不満はほとんどないですよ。
品川のいいところは、電車がすぐくるから、有楽町でも渋谷でも東京駅でも
帰宅途中に立ち寄れることです。
うちは渋谷駅前のSTUTAYAを港南にきてからも使っていますよ。
通勤途中では有楽町駅前のソフマップ 無印良品が利用価値大
品川のよいところは京浜東北快速ほかで、東京駅も近い点です
オアゾの丸善はもう休日ごとに日参してますよ。
世田谷からではそうはいかないです。
上野アメ横、美術館、博物館も気軽にいけるしよいですよ。品川
115: 購入者 
[2004-10-12 23:57:00]
港南住民さんの書き込みで思い出しましたが、室内からの眺望を確保するには
バルコニーの強化ガラスのフェンスもきれいにしないとダメですよね。
営業さんの話では、4回/年くらいの頻度でしか清掃が入らないようでした
ので、自分で拭く必要があるのかなと思いますが、購入者の皆さんはどう
されます?おそらく身を乗り出して雑巾で拭くのはかなりヤバイと思います・・・。
営業さんに相談したら「お気をつけて」くらいのことしか言われませんでした(苦笑)。
とりあえず柄の長いハンディモップみたいなものに、うっかりモップを落としても
良いように命綱みたいな紐をつけて自分で拭こうかと思ってますが。
みなさんどうでしょうか。
116: 港南住民 
[2004-10-13 00:06:00]
そうですね。確かに危険ですので命綱は必須でしょう。
今住んでいるところは高速も近いため、月1のペースで掃除しています。
個人差もあると思いますが、折角眺望がよいところですので
掃除もしたくなるかと思います。年4回ですと最悪3ヶ月我慢する必要が
ありますね。磁石で両面引き合うモップも良いかもしれません。
117: 購入者 
[2004-10-13 00:20:00]
港南住民さん
磁石でくっつくモップ、いいですね!
そういえば昔通販か何かで見た記憶があります。早速調べてみます。
強力なマグネットなんでしょうけど、万一はずれても良いように表と裏を紐で
結べるような仕様だったら完璧ですね。
118: 購入者 
[2004-10-13 02:29:00]
>113
私もいろいろ考えてみました。希望的観測も含め商業施設がいいですね。
うるさくなるかもしれませんが、スーパーは都営建て直しエリアにもできる
ことですし、生活利便性が高い郊外型の複合ホームセンター+
芝浦アイランドを見渡す運河側には、台場のデックスのようなテラスを
作って飲食店なんかどうでしょう?賛否両論あるでしょうが、
こじんまりとした新たなデートスポットでもできれば港南のイメージは
格段にアップする気がします。


のてらす
119: 購入者 
[2004-10-13 02:34:00]
>114
港南口の本屋さんはどこも品揃えが充実してていいですね。
新宿紀伊国屋も、丸の内丸善も休日は混んででのんびり本探しが
できませんが、休日の港南の本屋さんは貸しきり状態で最高です!!
買った本で天王洲や三菱ビルのタリーズあたりでのんびりするのも
個人的には粋ですね・・・笑
レンタルビデオですが、都営建て直し跡地にできてくれないかと
期待しています。周辺に結構世帯数が多いのでぜひっていう感じ
ですね。出店スペースは港南はまだまだあると思うので、
あとは住民の方の利用頻度向上ということで、田町のTSUTAYAの
会員になり、港南潜在需要をアピールしたいですね


120: 購入者 
[2004-10-13 02:41:00]
>114
本当に電車がすぐ来るのは便利ですね。当方、都心のあちこち
(中目黒、上野毛、祐天寺、大山、五反田)に住んでいたことがありますが、
とにかく山手線は便利ですね。私鉄&地下鉄は意外に終電が早いです。
今回品川に決めた理由も五反田に住んでた経験から決めましたね。
五反田って住む前は、印象は薄かったのですが、山手線は
とにかく便利です。品川から有楽町、東京、新宿、渋谷などの主要ターミナル駅
個人的プレイスポットにどこも15分以内ですよ。
121: 111 
[2004-10-13 09:10:00]


122: 匿名さん 
[2004-10-13 11:25:00]
突然ですが、このスレッド以外でPTの入居予定者用の会話をもてる場はありますか?インターネット初心者
(いまさら・・)で、みつけることができないもので・・・。すみません。
123: 購入者 
[2004-10-13 12:58:00]
「住まいのサーフィン」というサイトがあります。
前のときは書き込みがたくさんありましたが、
登録制になってからカキコがさっぱりに…。
ご参考までに。

https://www.sumai-surfin.com/index.php
124: 匿名さん 
[2004-10-13 16:20:00]
>122
ここは、eマンションの掲示板のなかでも、書き手の品位がしのばれて
私は愛読していますけど・・不満ですか?
というか もっと情報が欲しいという意味ですか・・質問なさったらいいですよ
なんか まじめでモサい 男湯みたいな板ですが 平気です
匿名で書かれたらいい 私も購入者ではないですが入植者として
情報提供しますよ 
125: 122 
[2004-10-13 21:24:00]
ありがとうございます。まったく不満なんてありません。逆に、みなさんから新しい情報を
いち早く聞けるし、感謝しているくらいです。ただ、入居まで1年3ヶ月・・・とってもとっても
長いし、待ち遠しいし、いろんなコミュニティの場があるのかな?と思ったので・・。これからも
毎日楽しみにしています。よろしくお願いいたします。
126: 購入者2 
[2004-10-13 23:21:00]
オプションで網戸を付けるか迷っています。
ブランファーレ入居者の板では、高層階でも結構虫が入ってくるようなこと
も書かれてました。
高いものでは無いのでコスト的にはOKなのですが、一戸建てなどと違い
戸袋がないので、眺望の邪魔をしてしまう点が気になっています。
20階以上の購入者の方、網戸はオプションで付けられましたか?

127: 港南住民 
[2004-10-13 23:56:00]
この地域は蚊は結構でますよ。

20階以上でも窓を開けっ放しにすると結構蚊が入ってきます。
網戸も検討したのですが、やはり眺望ゆえの未だに付けていません。
しかし朝起きると数箇所さされている日がかなりあるので、
対策としては蚊取り線香を窓越しに置いています。
気休めかもしれませんが必要です。

どうしても眺望を気にするのでしたら、プリーフ網戸がよいと思います。
しかし友人がしていますが、掃除が大変らしいです。

でもなぜ高層まで入ってくるのでしょうか?

高浜運河は流れがあるので無いともいますが、汚泥処理場の溜まった水
のせいでしょうか?未だ判りません。

夜、自転車に空気を入れているとかなりの率で刺されます。
歩いていれば刺されませんが、止まるとよってきます。
黒い蚊です。(部屋に入ってくるのは普通の蚊ですが結構大きいです)

しかも冬もいます。
以前TVで近くの住人がガーデニングをして、水が溜まっている理由で
起こる可能性があると放映していましたが、その原因でもなさそうです。

PTが20階まで標準ですが、この事情を知っているからなのでしょうか?
でも20階以上です、
128: 匿名さん 
[2004-10-14 09:23:00]
最近の網戸は、高層マンション用サッシの仕様で色は黒です
バルコニーの日差しの影だとほとんどその存在を忘れて、よく
体当たりしてしまうくらいです。犬もよくぶつかります。
埃がたまると 眺望阻害になるかもしれませんが、いまのところ
キレイです。夏は湿気でほとんど窓あけませんが 秋口のさわやかな
季節には特に夜など網戸だけしめて涼しい空気を楽しむのも
プライバシーの高い高層階ならではの楽しみでしょう。
網戸がないと蛾とか虫が入ってきそうで不安なので
寝室にはあってじゃまなものではないと思います。
リビングは大ガラスなので、転落防止でつけないルールになっています。
PTはないでしょうが、夜景の眺望阻害はむしろ二重サッシ
モデルルームではわかりませんが、室内の映りこみが二重になって
夜景の邪魔になりがちす。方立ても邪魔ですしね。
129: 購入者2 
[2004-10-14 22:52:00]
港南住民さん、127さん、レスありがとうございます。
高層階でも蚊は入るんですね。やはり網戸は付ける方向で検討しようと
思います。もし邪魔になったら外せばいいですもんね。
アドバイスありがとうございました。
130: 匿名さん 
[2004-10-15 16:21:00]
蚊が汚泥処理施設からなら・・・よけい早く開発希望!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる