品川駅から徒歩13分ですが、駅周辺に買い物施設もあり、通勤にも便利。
しかも値段が3000〜4500万円とかなり値ごろ感があります。
一つ気がかりなのが、湾岸の潮風の建物への影響です。
情報がある方、検討中の方?情報交換しませんか?
[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2004-02-28 16:52:00
パークタワー品川ベイワードどうですか?
362:
購入者
[2005-01-23 11:15:00]
|
||
363:
匿名
[2005-01-25 10:13:00]
初めまして。
うちには引越し時幼稚園を転園する子供がいるのですが、 同じく幼稚園を転園される方いらっしいますか? あと、転園先をどちらに検討されていますか? |
||
364:
匿名さん
[2005-01-25 11:50:00]
港南地区に園バスが来る私立幼稚園は4つありますがどこもいっぱいだそうです・・・
このあたりは幼稚園が少なく、それもほとんど兄弟枠縁故でいっぱいになります。 あとは区立の港南幼稚園だったら入れるかも |
||
365:
匿名さん
[2005-01-25 16:13:00]
はじめまして。うちは転園ではなくてその4月から幼稚園に入る子がいます。
バスの来る4つの私立幼稚園の名前を教えていただけますか? 幼稚園入りにくいんですか・・・。保育園はどうなんでしょ?! |
||
366:
匿名さん
[2005-01-25 17:08:00]
>>362
南側のビルはスナップオンさんだけが入ってるわけではないようなので ビル自体がどうなるかわかりませんが スナップオンさんが来月移転するのは間違いないと思います。 求人情報で問い合わせたところ本社は品川から移転するので 勤務地が変わることを説明されましたから。 |
||
367:
匿名
[2005-01-25 18:14:00]
今日現地へ行きました。
日程表(?)には26階から27階と書いてありました。 午後の1時30分ごろには、 当たり前ですが、東南側は日は当たっていませんでした。 西側は2時過ぎごろから日が当たっていました。 近くの公園へ遊びに行ったら、 近くのマンションの小さいお子さんがあそんでいて、 安心しました。(いつも小さい子を見かけないので…) 1年後はもっと子供も増えているのでしょうか…。 期待したいです。 |
||
368:
匿名さん
[2005-01-25 18:15:00]
そうですか、それではビルが建て直される
わけではないのですね。ちょっと残念。。 南側のビルの方には申し訳ないですが。 |
||
369:
匿名さん
[2005-01-25 22:13:00]
エトワール、聖徳三田、品川教会付属、みなと、八潮・・・こんなとこかな。みんな線路の向こうです。
でもどこも11月1日が受付、面接日だから掛け持ちはほとんど出来ません。 兄弟枠や縁故があればまちがいなしですが・・・バスの枠がなくてことわられることもあるそうです。 港南地区に子供が増えますから本当に大変です。 それぞれの園に特長(教育方針、園児数、立地、設備、預かり保育、父母会) があり一概にどれがよいのかひとそれぞれ・・・ でもあまり遠い園だと親の参加行事や会議に出るのは一苦労ですね。 |
||
370:
匿名さん
[2005-01-26 08:58:00]
365さん同様、我が家にも、4月から入園する子供がいます。
私立幼稚園ははいりづらいなんて、かなりショックです。 もしご存知でしたら、幼稚園の評判など教えていただけませんか。 どこが入りやすいのか、父母の出番多い少ないなど、 幼稚園のホームページで確認できないので、よろしくお願いします。 |
||
371:
匿名
[2005-01-26 11:13:00]
はじめまして、入居予定者です。
現在、港区内に住んでいます。 我が家にも、4月から入園する子供がいます。 昨年9月〜、港区内の私立幼稚園の説明会など、多数の幼稚園に 見学に行きました。その中から4つの園に願書を出しましたが 2つの園は不合格、1つの園が合格、1つの園が補欠、 との結果でした。唯一合格した幼稚園は、第四希望だったので どうしても嫌で辞退してしまいました。(国道沿いで環境が悪いので) 第一希望が補欠に入っていたので、待機する事にした決め 気長に待とうと思っていた所に、連絡が入り繰上げで入園する 事ができました。 |
||
|
||
372:
匿名さん
[2005-01-26 12:08:00]
年中(4歳)から入ろうと思ってもまず無理です。
郊外では4歳から入る人も結構いますがこの辺ではほとんど3年保育です。 |
||
373:
匿名
[2005-01-26 13:53:00]
では、年長からの転園なんて、どこも受け付けてもらえないでしょうか…。
区立しかないですかね…。 どこか空かないかな〜。 |
||
374:
匿名
[2005-01-26 14:10:00]
選ばなければ、どこかに入れますよ。
コマ目に幼稚園に連絡して、空き情報を聞いていれば 結構、入園出るようです。 現実、一般面接で不合格になった子が 空きが出たので入園できた、と聞いたことがあります。 |
||
375:
匿名
[2005-01-26 16:18:00]
373です。
さっそく通わせたかった幼稚園に問い合わせをしたら、 空きがあるので、2月のうちに面接を済ませておくとのことで、 ほんと安心しました。 まだ早いかな〜と思い、躊躇していましたが、 早めに行動してよかったです。 ちなみに港区に在住の方なら、別の区の幼稚園に通っても、 毎月9500円の補助がでます。 |
||
376:
“365です
[2005-01-26 16:40:00]
369さん、バスの来る園名教えてくださってありがとうございます。はじめての子
で親の私が要領を得ないし、引越し先だし・・ということで園選びは悩みが多いです。 370さん、同じ年の子がいるとのこと、心強いです。私もネットで幼稚園の こと調べたりしているのですがなかなか情報がなくて・・・。クチコミの 情報ってありがたいですよね。 371さん、具体例を教えていただけて参考になります。結構厳しいものですね。 こちらに越すのは1年後なので、港区の情報が掴みにくくて・・。 373さん、補助の件。知らなかったので、うれしい情報です。いただける ものは何でもうれしいです、ハイ。 |
||
377:
匿名さん
[2005-01-26 16:41:00]
↑のは365です。名前が変になっちゃった。
|
||
378:
370です
[2005-01-26 17:20:00]
371さんも375さんも良かったですね。376さん、こちらも心強いです。
現在世田谷に住んでいますが、世田谷の幼稚園情報はネットでけっこう拾えるのですが、 引越し先の品川近辺の幼稚園情報はなかなかないんですよね。 これから、幼稚園選びにむけて、情報交換できるといいですね。 ところで、私は園バスは絶対条件だと思いますが、徒歩や自転車で送迎できる幼稚園ってあるのでしょうか。 |
||
379:
匿名さん
[2005-01-26 19:31:00]
一番近い幼稚園で2.5キロぐらい離れてます。遠いとこだと5キロぐらい離れてるのではないのでしょうか。
自転車でなんとかいけるかもしれませんが寒い時期や雨なんか降ったら最悪です。自転車で向こう側に行くのは八つ山か高輪の地下道しかありません。 またこのあたりの幼稚園は父母の集まりやお手伝いで結構幼稚園に行くことが多いです。 都バスも乗換えが多く使えません。車があれば便利ですね。 |
||
380:
匿名さん
[2005-01-26 19:42:00]
たしかに選ばなければどこかには入れますが、
子供のことを考えれば少しでも子供にあった所に入れたいですね。 しかし港南では選択肢が少ないです。 2006年にはこのあたりのマンションには一斉に人が多くなりますから、 幼稚園も入れればどこでもかまわないというふうになってしまうのでしょうか、心配ですね。 |
||
381:
375です
[2005-01-26 19:54:00]
>370さん
たぶん徒歩や自転車で送迎できる幼稚園って 区立の港南幼稚園しかないと思います。 他はかなりがんばって自転車をこいで… いや絶対にきついと思います。 つぎに近い幼稚園は 港区ですと、 ・聖徳学園三田幼稚園 三田3丁目(バスあり・完全給食) ・みなと幼稚園 芝2丁目 (給食・行事が多い) ・明徳幼稚園 芝公園4丁目(増上寺内・園バスなし・給食かお弁当選択できる) 品川区ですと ・エトワール幼稚園 南品川5丁目(園バスあり・給食とお弁当) ・八潮幼稚園 東品川4丁目 ぐらいでしょうか…。 あとはもう少し足を伸ばさないといけない感じです。 これから子供がどんどん増えるので、 かなりの激戦区になりそうですよね〜。 |
||
382:
匿名さん
[2005-01-26 21:23:00]
一番近いのは品川教会付属です。
八つ山橋の近くにあります。 カトリック系で礼儀作法、躾けにはきびしいそうです。 毎年、ほとんど兄弟枠や縁故で決まってしまい数人の枠しかありません。11月1日に抽選できめるようです。 結構、小学校上がるときお受験する方も多く親も高輪の裕福な家庭の子供が多いみたいです。 私は、子供はともかく親の付き合いでいろいろ大変そうでここはやめましたけど。 |
||
383:
匿名さん
[2005-01-26 21:34:00]
375さん
面接って来年の4月に転園するのにいまするのですか?それとも今年の4月からそこに入れて送迎で通園しようということですか? 差し支えなければどちらの園か教えてください。 |
||
384:
匿名さん
[2005-01-26 21:48:00]
どこの園でも見学は受け付けているから見てきたほうがいいですよ。
環境とか教育方針とかあと子供たちの顔も見れますので。 |
||
385:
370です。
[2005-01-27 08:40:00]
みなさん貴重な情報ありがとうございます。やっぱり、園バスがないとダメですよね。
園バスがくる幼稚園の中から考えてみようかと思います。 区立の港南は一番近くていいけれど、2年保育ですものね。 |
||
386:
375です
[2005-01-28 16:32:00]
383さん。
幼稚園からの言いお返事だったので、 ついうれしくて書き込んでしまいましたが、 今日届いた願書等にどうも今年の手続きのようなことが 書かれてあり、今日電話で問い合わせをしたら、 やはり担当の方が、勘違いされていて、 今年引越しのことだと思われたようで、 また引越しが近づいたらご連絡くださいとのことでした。 毎年、かならず、1月ごろは転勤等でやめる子がいるので、 大丈夫でしょうともいっていました。 幼稚園名は大きな掲示板ですので、 控えさせてもらいます。 |
||
387:
匿名さん
[2005-01-29 19:20:00]
┌────┐
│高浜運河│ 浄水場 ├────┤┌───┐ ∴ ┴────┴┴─○─┴─── 、、、 ∵。¬゜> _______ 川 _ ブンブン >-》》》 ・゜ ∩ミ 彡 '' グシャァァア! 〜⌒〜⌒〜.⌒ /⌒\つ ミ 、、、 ∴ ⌒〜⌒〜⌒〜/ ´・ω)ミ〜 〜 >-》》》 ・゜∵。 〜⌒〜⌒〜⌒〜U⌒〜⌒〜⌒〜⌒ Y。ゝ ⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜 ________∧_______________ 高浜運河のボラちゃんを駆除するよ。 |
||
388:
匿名さん
[2005-01-29 19:26:00]
「最終期1次販売住戸 20戸(/残31戸) 2月7日(月)10時より抽選」
全部やっちゃえば良いのに。小出しにすると完売するかヤキモキするよ。 |
||
389:
匿名さん
[2005-01-29 20:33:00]
387は結構良いとこついてるかも(笑)
定期的に高浜運河を適当に堰き止めて あごひげアザラシでも放ったら、 ボラをどんどん駆除してくれるかもね。 駆除する必要があるかどうかはともかく。 |
||
390:
匿名さん
[2005-01-30 19:06:00]
PTにとって幸運にも、
沖電気跡地のキャピタルマークタワーは敷地北側に建設されるようです。 PTの視界からは東京タワーのやや左にオフセットされた感じで、 東京タワーが眺望から消えてしまうことはなさそうです。 今回の販売は20戸ですが、非常に着実な売り方だと思いますよ。 要望書等、確実に販売できる見込みがあるのでしょう。 あと11戸についても1年を残しており、三井も完売に自信があるようです。 芝浦プロジェクトの販売が5月から始まりますから、 それまでに売り切るつもりだろうと私は見ています。 |
||
391:
鉄
[2005-01-31 20:45:00]
完売すると思うけど、三井は案外楽観していないみたいですよ。密かに値下げ
販売していないことを祈ります。 |
||
392:
匿名さん
[2005-02-01 01:45:00]
|
||
393:
匿名さん
[2005-02-01 01:52:00]
どの辺が甘いですか??
|
||
394:
匿名さん
[2005-02-01 12:02:00]
特に甘いようには感じません。「密かな値下げ」は嫌ですが。
|
||
395:
匿名さん
[2005-02-01 13:32:00]
密かな値下げは嫌ですか?
残り何十戸というところで買う立場なら 値下げがあって普通かなという気がします。 既に購入されてる方に選ばれなかった 売れ残ってる部屋なわけですし。 |
||
396:
匿名さん
[2005-02-01 13:38:00]
まだ1年残して値下げが始まるのは早すぎるのでは?
それと今回20戸は前にも販売されてて売れなかった 部屋なのですか? |
||
397:
匿名さん
[2005-02-01 14:00:00]
全部かは分からないですけど、5期に出てたのもあります。
|
||
398:
匿名さん
[2005-02-01 17:44:00]
PTは完売できる見込みがありそうなのでないとは思いますが
1年残していても残り十数戸となったら値下げが始まる場合も ありますよね。「密かな値下げ」でしょうけど。 |
||
399:
匿名さん
[2005-02-01 18:02:00]
先日現地を見に行きました。27階ぐらいまで出来ていました。
段々出来上がっていくのを見るのは楽しいですね。 運河沿いを歩いて行ったのですが、配送センター(?) の後ろの運河脇の歩道に鳥のフンがものすごくあって 少し気になりました。 それから、マンションの前の運河のベンチの辺りで コンビニのビニールをカサカサさせたら30羽ぐらいの 鳩が一斉に集まってきたんです。 手すりに一列に並び、立ち去ろうとすると一斉についてきました。 少し恐かったです。 あそこでビニールを持ったエサやりおじさんとかでもいるんでしょうか。 運河にエサを撒いている人を見かけたことはあるんですが、 鳩おじさんまで? |
||
400:
匿名さん
[2005-02-01 20:20:00]
まあ良いですよ、多少値下げしてもらっても。
残りをいくらで売ろうと、懐痛むのはデベでこっちじゃない。 十分適正(つかCP良いよなー)価格だと思ってますから。 それよりちゃんと完売させて、安心して住めるようにして欲しいっす。 |
||
401:
匿名さん
[2005-02-01 20:25:00]
某近隣マンションみたいに「余りモノ」扱いされて、
いじり廻されるのだけは避けたい、というのが本音。 1見栄っぱりの意見であります。 |
||
402:
匿名さん
[2005-02-01 20:32:00]
PTは、まだ価格調整が必要な段階ではないですよ。
もう少しPTの価格の妥当性と三井の販売力を信用したほうがいい。 |
||
403:
匿名さん
[2005-02-03 13:01:00]
「今日、15時30分よりテレビ東京、題名 湾岸勝ち組みマンション」
誰か見といて欲しい! |
||
404:
匿名さん
[2005-02-03 16:22:00]
見ました。
マンション供給が湾岸に多くて特に品川に多いって話でした。 「湾岸勝ち組マンション」というところでは 三井の「PT品川ベイワード」と東京建物の「東京フロントコート」 の2つのみが紹介されてイメージ映像などが流れてました。 あと三井がマンションのデベとしてトップにいるとかなんとか。 (解説者は野村の人) 特集といってるわりにたいした内容じゃなかったです。 |
||
405:
匿名
[2005-02-03 17:33:00]
見ました。
あれは三井の宣伝なのでしょうか。 |
||
406:
匿名さん
[2005-02-03 18:35:00]
ご報告ありがとうございます。
PTのとこだけでも見たかった...orz |
||
407:
匿名さん
[2005-02-03 23:39:00]
どんな内容だったんですか?
見たかたはもうすこし詳しく説明してください。 |
||
408:
匿名さん
[2005-02-04 09:49:00]
まぁ、株式の番組ですから・・。
賞味5分くらいの特集で、2005年も建設ラッシュであること。 しかし、不動産同士の競争がいっそう激しくなるから、付加価値をつけたりする、という内容。 特にPTが良いとか(三井は不動産トップということは前述のように) 紹介とかそういう内容ではなかったです。 番組のフリップで、港南地区の現在建設中のマンションの規模をタワー型で 表していて、何故か500戸以上あるコスモさんよりPTのほうが高く作られて いたのは?でした。 |
||
409:
匿名
[2005-02-04 11:34:00]
私も番組の内容に?でしたが、
主人と株式の番組だから、 投資家に三井がおすすめという内容なのでは と解釈しました。 あの、港南の建設マンションで、 PTだけ他とは別の色に色付けしてあって、 何かが働いているのかなぁ…と思いましたが。 |
||
410:
匿名さん
[2005-02-04 14:28:00]
色分けされたのは、ここ(PT)を例として出します、みたいな特に
意味はないのでは? この番組のおかげで今週末の最終期1次の販売に拍車がかかるかな? |
||
411:
匿名さん
[2005-02-04 14:53:00]
単純に三井を持ち上げただけだね。豊洲もこれから三井の
大規模が控えているからさりげなく東京フロントをだして豊洲を 印象付けたということ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私的にはこの辺の並びは日通までマンションなどになった方が安全面と景観
面から良いと思いますが。
参考までに教えていただきたいのですが、どちらで得られた情報ですか?