東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー品川ベイワードどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. パークタワー品川ベイワードどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-12-18 22:27:00
 

品川駅から徒歩13分ですが、駅周辺に買い物施設もあり、通勤にも便利。
しかも値段が3000〜4500万円とかなり値ごろ感があります。
一つ気がかりなのが、湾岸の潮風の建物への影響です。
情報がある方、検討中の方?情報交換しませんか?

[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2004-02-28 16:52:00

現在の物件
パークタワー品川ベイワード
パークタワー品川ベイワード
 
所在地:東京都港区港南3丁目5-10
交通:JR山手線 品川駅 徒歩12分

パークタワー品川ベイワードどうですか?

182: 匿名さん 
[2004-10-25 12:25:00]
>180
グローバルダイニング なら タブローズ
ぜひ お願いします


183: 匿名さん 
[2004-10-25 12:30:00]
際コーポレーション系でも大歓迎
ベニトラ ワンツージー 
有楽町の駅前にあるやつ もういっちょお願いします
184: 匿名さん 
[2004-10-25 13:35:00]
あれっ?パンフレットには緑の壁はない?カバーかな?
185: 匿名さん 
[2004-10-25 13:39:00]
楽しみだなぁ
186: 匿名さん 
[2004-10-25 15:18:00]
歩道整備の話がでましたので、この件について。
港区は、区道に歩道をつける計画ですが、
実現の鍵は、倉庫などの使い勝手が悪くなる
事業者の方々の了解を得られるかどうか…
まずはコスモポリス側から予定しており、こちらの成否が、
PT側の可能性を占う試金石になる、という話です。
相当周辺イメージが好転しますので、
港区には何とか前進させていただきたいですね。
陳情にでも行きたいところです。

なお、話題に水をさすようですが、
北側の汚泥処理施設跡は、噂だけが先行しており、
今はまだ東京都に具体的な展望はないようです。
JR東日本が構想する新駅計画に
希望的観測から尾ひれがついている観あり。
しかし、立地上あのままでは経済的な損失ですね。

個人的には、港南には大型の商業開発よりも、
まず先の歩道など都市居住区としての整備を望んでいます。
187: 匿名さん 
[2004-10-25 15:31:00]
>186さん
情報ありがとうございます。確かにまず歩道などの整備が先決ですね。
街並みがぐっとよくなるポイントですものね。
また北側もそのままですと経済的観測ですね。東京都?の土地ですし、
港南の住民にとって前向きな開発の方向性、また歩道整備にあわせて
例えば先出の商業施設のように民間の資金やアイデアを
投入して開発を進めて欲しいものですね。(PFIとか石原都知事さん
なりの拍手するようなアイデアを期待しています。)
住民の意見を役所に言うことができないものですかね??
(PT品川あたりには、その位詳しかったり、力がある人がいたらいいな)
188: 匿名さん 
[2004-10-25 15:32:00]
×経済的観測→○損失
189: 匿名さん 
[2004-10-25 15:36:00]
また役所だけの整備だけに期待してもダメですよね。
芝浦は、住民が意外に多いのに、なんで夜とかどんより
してるのですかね? あれを見るとただ人だけすんでも
ダメなのかなと思っています。港南を良くするには
なにが必要なのでしょうかね?
190: 匿名さん 
[2004-10-25 15:39:00]
>182、183
タブローズまでくればすごいですよね!
際系もいい。いずれにせよタスコでも何でも、勢いのある
ダイニングバー系のおしゃれな飲食店(集客力のある)ものを
作って欲しいです。
芝浦の五十嵐冷蔵のTamTam?のように、寂しい感じ(すみません)
より、色々人が集まって活性化して欲しいです
191: 匿名さん 
[2004-10-25 20:44:00]
これからできる街ですから、住民の意見を役所が聞いてくれると嬉しいですが
難しいかな。処理施設といううだけの敷地ですから、結構な平米はあるでしょうし、
公園なり商業施設なり行政施設なり、早く開発されるといいですね。

192: 匿名さん 
[2004-10-26 10:12:00]
>港南を良くするには
なにが必要なのでしょうかね?

いいセリフですね。 私これでスレ立てたいです。
193: 匿名さん 
[2004-10-26 10:14:00]
>192
ついでに区議選にでも 立てば?
194: 匿名さん 
[2004-10-26 17:33:00]
> 192

「港南の今後」って言うスレがどこかにあったと思ったけど、流用可能かな?
195: 匿名さん 
[2004-10-27 10:44:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38284/

港南を良くするには 何が必要か

このテーマでカキコすると 上記もいいスレになりそうですね
196: 匿名さん 
[2004-10-27 10:46:00]
すみません 2号店が開店してました 防災の話題でもちきり

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40026/
197: 噂です 
[2004-11-03 22:00:00]
東日本旅客鉄道は東京・山手線の品川—田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置。
両駅間の品川車両基地のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、
山手線と京浜東北線を品川から田町まで東側に移転し、西側の国道寄りを再開発用地とする予定。
現在、正式なオリエンはないが、水面下で事業計画の策定が各社で進行している模様。
新駅を核に2009年度から再開発する。事業費は全体で2000億円。
貨物駅や操車場跡地を開発した汐留(同)や品川駅東口(港区、品川区)などに続く、
2010年代の都市再生プロジェクトの目玉。
進行が止まっていた、横浜からの新臨海通勤線(新幹線の引き込みを通過、羽田に新駅)
の品川での接続計画も、泉岳寺新駅での接続計画にかわる可能性が出てきた。
これに伴って品川駅脇の環状線の東西連絡と京急の線路の移設、
品川駅高輪口の駅ビルとターミナル設置再開発の試案も検討か。
198: 匿名さん 
[2004-11-03 22:57:00]
噂ですさん、詳しい案内ありがとうございます。
で、この新臨海通勤線というのは、いわゆるPTの横の線を通常の線路として利用される、ということなのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが、わかる範囲でご教授ください。
199: 匿名さん 
[2004-11-03 23:03:00]
ああ、そういえば、新幹線引込み線の線路の隣にも普通の線路が複線でありましたね。
港南に駅でも出来たら超便利ですね。
200: 匿名さん 
[2004-11-04 10:21:00]
あの引き込み線が従来線になるのなら、
港南の新駅は田町からの距離を考えても
PTの辺りになるんではないでしょうか?
港南5丁目の方に駅が出来ても誰も使いそうにないしね。

「品川から遠い」との批判が一転、駅上物件になったりして(笑)
201: 匿名さん 
[2004-11-04 16:25:00]
液状化が一転 駅上化 ですね。
202: 匿名よん 
[2004-11-04 17:45:00]
ははは!
203: 匿名さん 
[2004-11-06 09:37:00]
>200
どうだろう。港南駅は 5丁目で本決りという気がするが
理由は 入国管理局のお役人の都合
      連中 気が早いから いまの入国管理局の前に官舎新築してる
      ふつう家族のこと考えたら埠頭の目前に官舎建てるかなぁ
      やっぱ 駅見越してのはなしではないか?
      朝夕3分間隔の埠頭循環も満杯だから駅できると助かる
204: 匿名さん 
[2004-11-06 09:46:00]
成田が歴史的経緯で滑走路ふやせないから もう国際空港として
機能限界なんだよ
それで まず羽田の再拡張計画になって また沖を埋め立て滑走路
作っている。
国内国外トランジットでつながるのが普通の国際空港なのに
成田がいまままで異常だった
となると 羽田品川(新幹線)のトラヒックは膨大にふくれあがる
新臨海通勤線として横浜、羽田(天空橋)品川は時間はかかるが
確実に動く。
205: 匿名さん 
[2004-11-06 09:53:00]
新幹線広軌 貨物線狭軌だから 新幹線の羽田乗り入れはないだ
ろうが、泉岳寺駅ができるとなると
問題になるのは京浜東北との立体交差
ちょうど泉岳寺駅付近で京浜東北が山の手線をまたいで交差して
いる。
停車駅としては 山手線+新臨海通勤線 という感じだろうか

都市再生からみでは 羽田の先のいすず自動車跡地脇をぬけて
京急が羽田線とつなげるもくろみ
川崎臨海部に住宅をつくるうえでも 新臨海通勤線の価値は大きい
常磐線を京葉線が食って 松戸より新浦安がのしがったように
新線で川崎臨海部にタワーマンション新都市ができるかもしれんない
206: 匿名さん 
[2004-11-06 19:08:00]
まあここの掲示板の人の大半は、
田町から港南を越えた先の予定よりは、
港南のどこに駅が出来るかが最大関心事だよね。
これまで3丁目、5丁目説が出てきているけど、
今の段階ならいっその事、
両方に一つずつ出来ると考えても良いかも。
浜路橋から入国管理局まで徒歩15分くらいあるでしょ(もっとかな?)
都心の一駅の間隔には十分な距離じゃないのかな。
207: 匿名さん 
[2004-11-08 07:02:00]
PTから出来るだけ近くに駅が出来ると良いね。
あの引込み線のところに一般線が走るとなると、
騒音面の問題もないとは言えないけど。
208: 匿名さん 
[2004-11-08 09:16:00]
「液状化が一転 駅上化になったりして」というカキコは?
削除かいな???
(狭量な人たちだな)
209: 匿名さん 
[2004-11-08 09:22:00]
狭量?  誰が TLEXやねん?
あんた そりゃ 恐竜でんがな。
210: 匿名さん 
[2004-11-08 13:03:00]
>208

201なら残ってるんじゃない?
211: 匿名さん 
[2004-11-08 17:30:00]
液状化物件が 一転駅上か物件になったりして(笑)
↑は なぜ削除されるのか?
港南三丁目は 地震時液状化しないと言い切れる専門家が
いたら 紹介してくれ
212: 匿名さん 
[2004-11-08 17:33:00]
>210
ごめん ブラウザのせいかなぁ
目が悪くなったのかなぁ

狭量は 橋梁に訂正します。
213: 匿名さん 
[2004-11-08 17:36:00]
214: 匿名さん 
[2004-11-08 17:39:00]
すみません 200になると更新しても最新レスに飛ばないのですね
失礼しました。m(__)m
215: 匿名さん 
[2004-11-10 18:21:00]
続きはどこで読めますか?
216: 匿名さん 
[2004-11-10 20:09:00]
ここって港南では販売が順調らしいな。
217: 匿名さん 
[2004-11-10 21:10:00]
<216
いえ、フェイバリッチタワーの出現で、大苦戦です。
購入層かぶってますので。
218: 匿名さん 
[2004-11-10 21:34:00]
へぇ...そうなんだ...
219: 匿名さん 
[2004-11-10 21:38:00]
<217 両者を検討しましたが、パークタワーが大苦戦のようには思えません。
逆にラグナタワーの売れ残りを背負って販売しているフェイバリッチの方が
大苦戦しているように思えます。
220: 匿名さん 
[2004-11-10 21:49:00]
どちらにしてもどこかが苦戦しているとなると、
懸念されている値引き合戦→資産価値下落は
避けられない局面に来ているのでしょうか?
221: 購入者です♪ 
[2004-11-11 13:10:00]
よくお台場からレインボーブリッジをうつした芝浦ー港南あたりの
映像をみると、ドコモビルがはっきりと見てて、
その手前にうちのベイワードが建つのかと思うと、なんかわくわくします。
最近じゃ13階までできていて、
レインボーブリッジ降りるとき、見えてきましたね。

それより、
浜路橋わたった新幹線の引き込みの下にいる
浮浪者の方、なんとかならないのでしょうか?
住んでから治安的に不安です。
222: 匿名さん 
[2004-11-11 14:28:00]
浮浪者の質にもよりますが、単にホームレスと言うだけなら
むしろ被害に遭い易い人々で、危害を加える可能性は低いでしょう。
街の雰囲気を損なうと言う理由だと、どうなんでしょうねぇ。
天下の公道で刑法に触れていない限り、行政に掛け合う他ないのでは?
223: 匿名さん 
[2004-11-11 16:12:00]
来年の今頃は内覧会の案内受けてるのかなぁ。
コスポリさんの入居も来年春には始まり、ブランさんと一緒に街を明るく元気にしていって、
早く私もその中に入りたいです。
最近は手続きなども終わってしまい、特にマンションのイベントがなく少々寂しいです。
224: 購入済み者... 
[2004-11-11 19:00:00]
インターネットに関してなんですが・・・、
有線ネットワークスのBBが標準で導入されますが、メアドとか変更になりますよね?
現使用のISPで、他の接続環境でも使用可能な場合は良いのでしょうが、
そのへんのところ、入居予定の方、問題など抱えていらっしいませんか?
225: 匿名さん 
[2004-11-12 00:34:00]
メタルが通るかまだ未定らしく、最悪ADSLは使用できないかもしれません。
また有線にはIPファン適用コースではないらしく困ってます。
入居前までになんとかならないのでしょうか?
226: 匿名さん 
[2004-11-12 10:11:00]
>219
ラグナは残20以下らしいよ。むしろ近くのコスモが
完成が目前なのにそうとう(50?)残してるよ
フェイバリッチとかここはまだ時間あるからね
一番危険なのはまだ半分も売れてないベイクレストだね
227: 匿名さん 
[2004-11-12 13:27:00]
WCTだってA棟を完売してたとしてもまだ1,000戸残ってるんだよね。
時間があると言っても、そのうち同じ住友の定借物件が出てくるから
BC棟の売れ行きがさっぱり見えない。
228: 匿名さん 
[2004-11-12 13:56:00]
どちらにせよ、どのマンションとも完売(近く)なって新しい街を楽しみにしています。
229: 匿名さん 
[2004-11-12 14:39:00]
どちらにせよ、どのマンションとも余りまくってスラム街を楽しみにしています。
230: 匿名さん 
[2004-11-13 01:37:00]
スラム街って、そういう意味の言葉だったんですか、知りませんでした。。
スラム街を楽しむ人はいないと思うのですが、どちらにしてもいろいろな方の
思いがいっぱい詰まった街になりそうですね。
231: 匿名さん 
[2004-11-16 00:50:00]
本日現地を見てきましたよ。17階の途中でした。
夜だったので作業はしてなかったですけど、
かなり建物の高さを感じるようになってきましたね。
これからあと15階ぐらいの高さが加わると、かなりの迫力が
出そうでした。
あと建物結構薄い形に見えるのかなと思っていたら、結構どっしり見えてて、意外でした。
(これからまだ高くなるのでわかりませんが・・)
あと感じたところは、かなり静かだったことですかね、
ただ新幹線が通るとその音があるようでした。
高層では上まで音が響くとのことでしたので、どうなのでしょう??
いずれにしても、かなり静かだと思います。高速からも離れてますし。
以上が今日見てきて感じたことです。。
そういえば221の方のおっしゃっていたホームレスの方
今日もいました。。どうやら毎日いるみたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる