東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー品川ベイワードどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. パークタワー品川ベイワードどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-12-18 22:27:00
 

品川駅から徒歩13分ですが、駅周辺に買い物施設もあり、通勤にも便利。
しかも値段が3000〜4500万円とかなり値ごろ感があります。
一つ気がかりなのが、湾岸の潮風の建物への影響です。
情報がある方、検討中の方?情報交換しませんか?

[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2004-02-28 16:52:00

現在の物件
パークタワー品川ベイワード
パークタワー品川ベイワード
 
所在地:東京都港区港南3丁目5-10
交通:JR山手線 品川駅 徒歩12分

パークタワー品川ベイワードどうですか?

182: 匿名さん 
[2004-10-25 12:25:00]
>180
グローバルダイニング なら タブローズ
ぜひ お願いします


183: 匿名さん 
[2004-10-25 12:30:00]
際コーポレーション系でも大歓迎
ベニトラ ワンツージー 
有楽町の駅前にあるやつ もういっちょお願いします
184: 匿名さん 
[2004-10-25 13:35:00]
あれっ?パンフレットには緑の壁はない?カバーかな?
185: 匿名さん 
[2004-10-25 13:39:00]
楽しみだなぁ
186: 匿名さん 
[2004-10-25 15:18:00]
歩道整備の話がでましたので、この件について。
港区は、区道に歩道をつける計画ですが、
実現の鍵は、倉庫などの使い勝手が悪くなる
事業者の方々の了解を得られるかどうか…
まずはコスモポリス側から予定しており、こちらの成否が、
PT側の可能性を占う試金石になる、という話です。
相当周辺イメージが好転しますので、
港区には何とか前進させていただきたいですね。
陳情にでも行きたいところです。

なお、話題に水をさすようですが、
北側の汚泥処理施設跡は、噂だけが先行しており、
今はまだ東京都に具体的な展望はないようです。
JR東日本が構想する新駅計画に
希望的観測から尾ひれがついている観あり。
しかし、立地上あのままでは経済的な損失ですね。

個人的には、港南には大型の商業開発よりも、
まず先の歩道など都市居住区としての整備を望んでいます。
187: 匿名さん 
[2004-10-25 15:31:00]
>186さん
情報ありがとうございます。確かにまず歩道などの整備が先決ですね。
街並みがぐっとよくなるポイントですものね。
また北側もそのままですと経済的観測ですね。東京都?の土地ですし、
港南の住民にとって前向きな開発の方向性、また歩道整備にあわせて
例えば先出の商業施設のように民間の資金やアイデアを
投入して開発を進めて欲しいものですね。(PFIとか石原都知事さん
なりの拍手するようなアイデアを期待しています。)
住民の意見を役所に言うことができないものですかね??
(PT品川あたりには、その位詳しかったり、力がある人がいたらいいな)
188: 匿名さん 
[2004-10-25 15:32:00]
×経済的観測→○損失
189: 匿名さん 
[2004-10-25 15:36:00]
また役所だけの整備だけに期待してもダメですよね。
芝浦は、住民が意外に多いのに、なんで夜とかどんより
してるのですかね? あれを見るとただ人だけすんでも
ダメなのかなと思っています。港南を良くするには
なにが必要なのでしょうかね?
190: 匿名さん 
[2004-10-25 15:39:00]
>182、183
タブローズまでくればすごいですよね!
際系もいい。いずれにせよタスコでも何でも、勢いのある
ダイニングバー系のおしゃれな飲食店(集客力のある)ものを
作って欲しいです。
芝浦の五十嵐冷蔵のTamTam?のように、寂しい感じ(すみません)
より、色々人が集まって活性化して欲しいです
191: 匿名さん 
[2004-10-25 20:44:00]
これからできる街ですから、住民の意見を役所が聞いてくれると嬉しいですが
難しいかな。処理施設といううだけの敷地ですから、結構な平米はあるでしょうし、
公園なり商業施設なり行政施設なり、早く開発されるといいですね。

192: 匿名さん 
[2004-10-26 10:12:00]
>港南を良くするには
なにが必要なのでしょうかね?

いいセリフですね。 私これでスレ立てたいです。
193: 匿名さん 
[2004-10-26 10:14:00]
>192
ついでに区議選にでも 立てば?
194: 匿名さん 
[2004-10-26 17:33:00]
> 192

「港南の今後」って言うスレがどこかにあったと思ったけど、流用可能かな?
195: 匿名さん 
[2004-10-27 10:44:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38284/

港南を良くするには 何が必要か

このテーマでカキコすると 上記もいいスレになりそうですね
196: 匿名さん 
[2004-10-27 10:46:00]
すみません 2号店が開店してました 防災の話題でもちきり

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40026/
197: 噂です 
[2004-11-03 22:00:00]
東日本旅客鉄道は東京・山手線の品川—田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置。
両駅間の品川車両基地のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、
山手線と京浜東北線を品川から田町まで東側に移転し、西側の国道寄りを再開発用地とする予定。
現在、正式なオリエンはないが、水面下で事業計画の策定が各社で進行している模様。
新駅を核に2009年度から再開発する。事業費は全体で2000億円。
貨物駅や操車場跡地を開発した汐留(同)や品川駅東口(港区、品川区)などに続く、
2010年代の都市再生プロジェクトの目玉。
進行が止まっていた、横浜からの新臨海通勤線(新幹線の引き込みを通過、羽田に新駅)
の品川での接続計画も、泉岳寺新駅での接続計画にかわる可能性が出てきた。
これに伴って品川駅脇の環状線の東西連絡と京急の線路の移設、
品川駅高輪口の駅ビルとターミナル設置再開発の試案も検討か。
198: 匿名さん 
[2004-11-03 22:57:00]
噂ですさん、詳しい案内ありがとうございます。
で、この新臨海通勤線というのは、いわゆるPTの横の線を通常の線路として利用される、ということなのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが、わかる範囲でご教授ください。
199: 匿名さん 
[2004-11-03 23:03:00]
ああ、そういえば、新幹線引込み線の線路の隣にも普通の線路が複線でありましたね。
港南に駅でも出来たら超便利ですね。
200: 匿名さん 
[2004-11-04 10:21:00]
あの引き込み線が従来線になるのなら、
港南の新駅は田町からの距離を考えても
PTの辺りになるんではないでしょうか?
港南5丁目の方に駅が出来ても誰も使いそうにないしね。

「品川から遠い」との批判が一転、駅上物件になったりして(笑)
201: 匿名さん 
[2004-11-04 16:25:00]
液状化が一転 駅上化 ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる