旧関東新築分譲マンション掲示板「リムザ府中是政を見た方いますか?パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 是政
  6. リムザ府中是政を見た方いますか?パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

本日から内覧会が始まりました。
感想をお聞かせください。

[スレ作成日時]2005-02-21 21:25:00

現在の物件
リムザ
リムザ
 
所在地:京都府中市是政4丁目1-1
交通:西武鉄道多摩川線「是政」駅徒歩3分

リムザ府中是政を見た方いますか?パート4

182: 匿名さん 
[2005-04-14 14:30:00]
自宅でインターネットしてると、ウィルス等がガンガンくるのですが。。。
皆さんのお部屋はどうですか?
183: 匿名さん 
[2005-04-14 22:13:00]
ご近所への挨拶ってみなさんどうしていますか?
184: 匿名さん 
[2005-04-15 01:01:00]
挨拶は大切ですよね。これから長く付き合うわけですから、どんな人が隣近所にいるのか顔だけでも
知っておかないといけないですよね。まだ、両隣とも入居してないですが、上下の階の方は入居
済みですので、先週末に挨拶させて頂ました。
物音が結構響いたりするでしょうから、何かあったら指摘してくださいって・・・・ね。
185: 匿名さん 
[2005-04-15 09:16:00]
総会ってなんだ?
186: 匿名さん 
[2005-04-17 14:26:00]
マンションの敷地内で自転車を乗り回している
子供がいるんだがいいのか?なんか子供がみんな野放しで
したい放題なんだけど、小学生くらいになるとそんなもんなの?
187: 匿名さん 
[2005-04-17 14:27:00]
現地で見てきました。
アスファルト製造工場?の騒音はまだ我慢できるかな?の許容範囲でしたが、アスファルトが焦げた?
悪臭は我慢できないような気がしました。
悪臭が気になる方は、いらっしゃらないのでしょうか?
煙突から出ている煙は、水蒸気との説明でしたが、南風が吹けば直撃されそうで気になりました。
188: 匿名さん 
[2005-04-17 22:39:00]
フロント前の商談ルーム(?)のような場所で子供らが「カードだす」のようなゲームを
して遊んでいるのを見ました。
何に使えばいいんだろうと思っていた部屋だったので、思わず「これか〜」と苦笑してしまいました。
それから買い物に行こうと外に出たらプライベートガーデン内にいくつもチラシで作った紙飛行機が
落ちていて汚らしかった。上のフロアからからとばしたのかな。
189: 匿名さん 
[2005-04-17 23:27:00]
>186
いるね。さえき側のエントランスからそのまま乗って入ってくるんだよね。
今日は大人が乗り入れしてたよ。駐輪場まで。全くあきれるよ。
エントランスの養生全部はずせば少しはおかしいことに気がつくかな。
190: 匿名さん 
[2005-04-18 11:55:00]
駐輪場ならまだしも、敷地内で自転車に乗るのは非常識ですよね。
玄関に子供の自転車を置いている家をよく見ますが、
駐輪場に収まらないなら仕方がないですが、
敷地に入るなら降りて手押しが常識でしょ。
親がちゃんと注意してほしいですね。
191: 匿名さん 
[2005-04-18 12:33:00]
バイクに乗ったままエレベータに入ろうとしていた馬鹿を見ました。
ああいう住民がトラブルを起こすのでしょう。隣近所が可愛そう。
問題になる前に、防犯カメラの写真でも張り出して注意した方がよいのでは。
192: 匿名 
[2005-04-19 00:35:00]
>189
ビックリです。夜10時半頃親父が平気な顔してさえき側のエントランスからやっぱり駐輪場迄
乗入れてました。E棟の住人でした。何ともマナー悪すぎです。同じ人物ですかね。
どのような神経してるんですかねえ!人相みると行動とあってる感じですが、注意する暇も
なかったですよ!
193: 匿名さん 
[2005-04-19 02:16:00]
私も遭遇しました!夕方、20代位の女の人がメールボックスのところに
自転車を立てかけ、郵便物をチェック。そして颯爽と!中庭を駆け抜けて行きました..。
キッズルーム前にはたくさんの子供達がいたのに。常識なさすぎ!
194: 匿名さん 
[2005-04-19 21:43:00]
プライベートガーデンの事は管理規約集に載っています。
次の事は禁止のはず。
1.自転車、バイクでの通行。
2.飲食、喫煙(ソフトドリンクは除く)
2に関していうと工事人や長谷工の関係者が灰皿を置いてタバコを吸っているのもおかしな話だが・・・。
少しは管理規約を読め。というか、自転車に乗って、少しはおかしいかなって感じないのが不思議。
195: 匿名さん 
[2005-04-20 01:08:00]
入居開始日から10日間くらいはベランダの手摺りに布団を掛けて干してるところが結構あって、
「なんだこりゃ?」って思ってたけど、張り紙がされてからはほとんど見なくなった。
自転車の事も張り紙してもらえば居なくなるんじゃないかな?
張り紙があちこちに増えるのも好ましくないとは思うけど。

それにしても管理規約を読んでない人って結構いるんだろうね。
自分もきちんと全部把握してる訳じゃないからそれに関してはあまり人のこと言えないけどね。
196: 匿名さん 
[2005-04-20 01:39:00]
エレベータや朝すれ違う時も、皆さん挨拶されるので結構気持ち良く生活しています。
一部の人がマナーが悪いことは残念です。
分譲で購入したわけですから、それぞれに生活を楽しむ権利はあるのですが
隣同士や上下でもめる前に、組合や管理事務所からそれとなく知らせてして欲しいですね。
自分が気持ち良く生活するのはもちろんですが、お互い気持ち良く生活したいものです。
197: 匿名さん 
[2005-04-20 08:04:00]
あと1戸のようですね〜!
198: 匿名 
[2005-04-20 12:36:00]
ホンとあと一戸のようですね。先月テレビ東京のガイヤの夜明け(?)でマンション販売の
裏側・・・と言うのを放送してました。あれを見たら、今年は一番供給量が多く、売れ残り
が結構多く販売戦略を間違えると中々売れないらしいです。販売戸数の半分も売れ残ってる
マンションもあるようです。リムザもよく此処まできましたね。大したものですよ!
早く完売してほしいものです。挨拶!挨拶!何事も挨拶からですよね。
199: 匿名さん 
[2005-04-20 23:09:00]
紙飛行機を飛ばして遊んでいる少年5人組
を見かけました。
野球のユニホームを着ている中学生ぐらいの
男です。上から石も投げていました。

また、子供が廊下で走り回って、大騒ぎして
うるさすぎます。

子供が野放し状態なので、管理会社に報告します。

また、上層階から紙飛行機やら、石やらを投げて
喜んでいる中学生を見かけたら警察に通報します。
200: 匿名さん 
[2005-04-21 06:42:00]
>>199
この少子化の時代に子供がたくさんいるのは微笑ましいと思いましたが
そんなこともあるんですね。気をつけなければ…。
201: 匿名さん 
[2005-04-21 12:01:00]
友人が自転車で遊びにきてくれる事になったのですが、来客用駐輪場ってないですよね。
どこに停めてもらえば良いのか悩んでます。駐輪場の片隅の邪魔にならないような
ところで大丈夫でしょうか?皆さんどうされてますか?
202: 匿名さん 
[2005-04-21 12:09:00]
>>199
警察の前に注意しなさいよ
203: 匿名さん 
[2005-04-21 14:21:00]
おまわりさ〜ん!子供が紙飛行機飛ばしているので
どうにかして下さ〜いって言うの?
住民のレベル疑われちゃうので
お願いですから止めてね。
204: 匿名さん 
[2005-04-21 17:31:00]
>>199
こどもを注意するのも、大人の役割ですよ。
205: 匿名さん 
[2005-04-21 21:04:00]
価格に魅力があったけど、何だか治安が悪そうですね。
場所の是政も気になったのですが、やはりそうかって感じました。
この物件はパスします。貴重な情報ありがとうございました。
リムザが素晴らしい生活環境になることを祈っております。
206: 匿名さん 
[2005-04-21 21:28:00]
注意したことによる、注意された側からの自分及び家族への危害を恐れて注意出来ずじまい。。。
ある一つの掲示板へ書き込みをし、注意したつもりになる。または加勢を願う。

悪いものは悪いのだから注意すれば良いのに。。。立派な大人になりましょう。
207: 匿名さん 
[2005-04-21 22:07:00]
入居者です。
小さな子供が居て夜泣きが始り
その内ハイハイしたりヨチヨチ歩き出すと思うのですが
近隣の方(階下の方やお隣さん)へはどの程度の騒音がしているのか?とても気になります。

引越しのご挨拶の際に うるさかったら遠慮なく教えて頂ける様にお伝えしたのですが
近隣の方もなかなか面と向かって 子供の足音がうるさいです。とも言いづらいと思います。
実際にお隣もしくは階上の子供の泣き声や走り回る音が気になっている方はどのくらい
いらっしゃいますか?
208: 匿名さん 
[2005-04-21 22:25:00]
205>>

っていうか、パスしてくれてよし。
209: 匿名さん 
[2005-04-21 23:14:00]
>>207
ここの「住宅何でも質問板」にいろいろ書いてありますよ。
210: 匿名さん 
[2005-04-21 23:47:00]
>207
お隣さんの泣き声はベランダに出ると聞こえるけれど
窓閉めて部屋にいるとまったく聞こえないよ。
上の階には小さい子がいるけどこれまたまったく問題なしです。
211: 匿名 
[2005-04-22 00:03:00]
声については、結構シャットアウトされてるようですよ。
しかし、直接床に衝撃があたると下の階に聞こえますね。
例えば、ボールの弾む音がポンポンポン・・・と!
それから歩く音が聞こえますね。普通に歩くには聞こえないですが、
独特な歩き方、業とじゃないでしょうがドスンドスンと体重が重い様な音を
立てて歩くと聞こえますよ。昼間だと結構回りの音があるので気になる度合いが
小さいと思いますがこれも個人差があるので何ともいえないですがね。
212: 匿名 
[2005-04-22 00:04:00]
>209
「住宅何でも質問板」ってどこにあるんですか?知りたいですが・・・・。
213: 匿名さん 
[2005-04-22 03:18:00]
>208
あはは。
205の言ってることって心で思えばすむことで、ここであえて発言することではないですよね。
どういう神経してるのかしらね。
それから、駐車場のエレベーター横の階段、確かに有り得ない。
ベビーカー抱えて降りる瞬間、無性に腹が立つ!!!
エアコンの穴の位置もバカにしてるよ。
リビングの照明プラグの位置も・・・。
頼むから使う人の身になって設計して欲しかった。
むしろ私がよくよく調べてから買うべきだったんだろうけど・・・。

214: 匿名さん 
[2005-04-22 16:56:00]
>207
上からの音はほとんど響いてこないですが
隣のテレビの音か何かの低音が響いてくるので
それがちょっと気になります。
あと換気扇から大人が会話する声や子供の声がしてびっくりしました。
215: 匿名さん 
[2005-04-22 22:14:00]
>212
ここのトップページに行けばありますよ。
216: 匿名さん 
[2005-04-23 15:15:00]
>206お前が注意すればぁ。さては当事者の親か?
217: 匿名さん 
[2005-04-23 21:51:00]
207へご意見を寄せてくださった皆様へ
思った以上にご意見を頂けたので
とても嬉しく思っています。

声や足音等に対しては 私が考えているより
響いていない様で 安心致しました。
この先も気持ち良く住民の方と生活して行ける様に
配慮できる部分は努めて行きたいと思っています。
貴重なご意見 ありがとうございました。

218: 匿名さん 
[2005-04-24 23:17:00]
引越し後、エレベーターや共有部の廊下が
かなり汚れているのです。
特にエレベーターのガムテームの貼りのこしで
べたべたしています。
管理会社は掃除してくれるのでしょうか。
それ以外にも共有部の汚れがひどいと思いませんか?
219: 匿名さん 
[2005-04-25 01:17:00]
汚れひどいですよね。あまり掃除してくれないなら、汚れの目立たないタイルにして欲しいような。エレベーターもガムテープの接着跡とか多いですし。まずは清掃業務を別業者に委託したいですね。
220: 匿名さん 
[2005-04-25 06:43:00]
来月リムザに引っ越しをする者です。
引っ越し用のシート等はもう全て取り払われてしまったのでしょうか?
前に行った時に見たような、きれいなエントランスじゃなくなったのはとても残念です・・・
221: 匿名さん 
[2005-04-25 08:28:00]
>213
駐車場のエレベーターは何?
なんであんな中途半端なの?
何故下までつながってないの?車を使って大きな買い物しても
駐車場から出るのが大変だなんて、ありえない。
何のためにお金払うカートがあるんだろう??
あれじゃカート持って駐車場に入れない。
しかも、車から降りて大きな荷物持って入り口の鍵開けるのって
大変だし・・・
222: 匿名さん 
[2005-04-25 11:29:00]
>>219
床タイルの汚れは気になりますね、清掃員が3人いるはずだから
ちゃんと掃除して欲しいですね。
入居日から気になっていたのですが、管理人の態度が悪い!
いかにも天下りといった口調と態度、管理費を支払っている住人に対してのものとは
とても思えません。
マンション管理のコンサルタント等もあるので、清掃業者も管理会社も定期的に見直しましょう。
ゼネコンの退職者を食べさせるために管理費を払っている訳ではありません。
組合でしっかり支出を管理して、管理費は有効に使いたいですよね。
管理費にあるカラオケ代?というのも前から気になってます。
フロントの女性が、それなりに頑張ってるのがせめてもの救いです。
223: 匿名さん 
[2005-04-25 11:58:00]
駐車場からは車椅子やベビーカーも通れるような、天井のあるスロープが必要です。
ゴミ捨て場からの換気も匂いが溜まっているので、下水などに排気できないものでしょうか。
設計が甘いところは住んでみると出てきます。共用部分の悩みは全員共通なのですから、
我慢せずに住み易い方向に改善する話をしたいですね。

管理組合は1年後にしか発足しないのですかね。
現状の不満はどこに伝えればよいのやら。
インターネットに公開しても仕方が無いので、
管理組合の掲示版などを容易してくれると良いのですが。
224: 匿名さん 
[2005-04-25 18:31:00]
管理会社にどんどん言っていきましょうよ。
管理費払っている以上。これじゃあひどすぎますよ。
225: 匿名さん 
[2005-04-26 18:35:00]
5月3日から5月6日は大国魂神社例大祭くらやみ祭です。
府中市が一年で最も賑やかになる日々です。
大国魂神社は府中市の中心地・府中駅南口にあります。
5月6日に行われる神輿還御 (お神輿が各町内を巡って神社へお戻りになる) は、
古代から午前4時に開催されているため、午前4時に花火が打ち上がります。

初めて府中市内に引っ越しされてきた皆様は驚くようですが、府中市で生まれ育った私達は慣れています。
ここ是政でも、大きな音が聞こえますが、1年に1回 5月6日だけですので辛抱して下さい。
府中市外からリムザに入居された皆様、この情報は知っていましたか?
226: 匿名さん 
[2005-04-26 18:53:00]
正確には4/30〜5/6ね
227: 匿名さん 
[2005-04-26 20:15:00]
リムザの兄弟?の様によく似ている鎌倉グランマークスを購入した者です。
色々と参考になります。 まだモデルルームも稼動中なので、ここでのHPの事を参考に調べて質問を
投げようかと思います。
ちなみに、鎌倉グランマークスのHPは下記です。
http://www.kamakura410.com/
228: 匿名さん 
[2005-04-27 00:54:00]
駐車場にスロープを!!
そういえばおととい、サイクルポートわきの道で、回りをきょろきょろしていたオヤジがいた。
後に、そこを通ってびっくり、タバコを排水溝みたいなアルミの溝に捨てていた。
しかも火がついたまま・・・。呆れちゃうね、ほんと。
そのタバコ、今日もまだあったんだけど、掃除の方も仕事してるのだろうか・・・。
住民の手の届かないところを掃除するのが役目なのではないのかなぁ。
229: 匿名さん 
[2005-04-27 09:14:00]
駐車場のスロープ大賛成!
2階の渡り廊下?に続けてもいいかも
2階の人も便利になるし、エレベータ近い。
230: 匿名さん 
[2005-04-27 09:22:00]
ほんとに掃除してるのかな。
昼間居ないから分からないけど、
毎朝通るタイルが汚い。
モップかけてください。
日に日に汚れが目立つ、気分よく出かけたいのに
日曜に自分でモップがけしたいくらいだよ。
231: 匿名さん 
[2005-04-27 09:35:00]
230さんに賛成。私もタイルの汚れが気になります。
それから、毎日仕事で帰宅時間が結構遅いのですが、10時、11時くらいでも
フロント近くのトイレの電灯がついているのも気になります。
夕べは建築事務所内のPCもついてました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる