中央線「国分寺」駅で建築中の物件です。
すぐ近くに名水百選にも選ばれた「お鷹の道」湧水群があり、環境・景観は最高です。
このマンションを検討されている方、おられませんか?
http://www.zelkhouse.com/
規定のレス数が450なので、新スレに移行します。
直前スレはhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39692/
[スレ作成日時]2004-09-27 05:46:00
国分寺ゼルクハウスはどうですか の5
141:
匿名さん
[2004-10-02 02:34:00]
|
142:
匿名さん
[2004-10-02 02:36:00]
>>140
ならあんたはブンジじゃマンション買えないね。 |
143:
匿名さん
[2004-10-02 02:37:00]
140さん
クリオって条例違反でしたっけ。 初耳ですが。 |
144:
匿名さん
[2004-10-02 02:37:00]
↑あんたの意見も、あんたが反駁している相手の意見も、一意見であって
お引取りをあなたが決めることでもない。そのくらい、気がつきましょう。 |
145:
140
[2004-10-02 02:39:00]
同じようなもんじゃん。イコールにあらず。
|
146:
匿名さん
[2004-10-02 02:41:00]
ブンジで購入するには、現在は違反にあたる物件しか買えないんですよ。
いいじゃないか!違反の100や200。条例やモラルなんて守るような 地域でも民度でもないんだから。ってことですね。 |
147:
匿名さん
[2004-10-02 02:43:00]
訴えられてもーへっちゃら!
違反になろうともーへっちゃら! 売主が再生機構へ送られてもーへちゃら! オス!オラ悟空!ってなくらいに、滅茶苦茶強い購入者。 |
148:
匿名さん
[2004-10-02 02:46:00]
あー柄悪い柄悪い・・。国分寺は柄悪いから、類友だねー。
国立の明和物件と一緒にしたら、明和地所がかわいそうだ。 腐っても俺たちは国立なんだ!国分寺と一緒にするナ!ってね。 |
149:
匿名さん
[2004-10-02 02:53:00]
「条例違反」が独り歩きしてるな。
反対派さんはあくまでゼルクに「違反」のレッテルを貼りたくて必死みたい ですが、ゼルクもグランプラドも「違反」じゃないですよ。 この点は108さんが正しい。 条例だって永久的なものじゃなく、いつ改訂されるかわからないんだから この議論自体がナンセンス。 |
150:
匿名さん
[2004-10-02 02:57:00]
140
なら買わなきゃいいだけのことじゃん。 何ぐだぐだ言ってんだよ。 147 買えないのがそんなにくやしい? 僻むなよ。 貧乏人。 |
|
151:
匿名さん
[2004-10-02 03:09:00]
150
高い金はらってこんな物件買うなよ、苦労人。 |
152:
匿名さん
[2004-10-02 03:11:00]
質問に答えようよ、反対派さん。
違う論点にして乗り切ろうというのは、 いい加減おやめになりましょう。 特に核心を突かれた時はね。 |
153:
匿名さん
[2004-10-02 03:11:00]
|
154:
横溝静視
[2004-10-02 03:15:00]
論じ合ってるつもりの両者には到底みえないのですが、荒らすほうも荒らしに釣られるほうも
それをROMしてて口出しする私も、早く寝ますかね。 |
155:
匿名さん
[2004-10-02 06:25:00]
こんなレスにつきあって夜遅くまで手弁当で頑張る人たちが一杯
いるんですねえ。 |
156:
匿名さん
[2004-10-02 06:42:00]
ブンジ市民です。ブンジの財政はかなり苦しいのです。国が地方自治に
教育や環境問題まで丸投げしようとしている今、税金を払ってくれる 市民が欲しいです。潤った財源のある自治体は市民の声も通りやすい ものです。 どんなマンションでも環境破壊はしています。ゼルクが 特別という意識は一市民として全くないです。 |
157:
匿名さん
[2004-10-02 09:54:00]
156さん
湧き水を見に行ったことありますか? |
158:
匿名さん
[2004-10-02 10:56:00]
|
159:
匿名
[2004-10-02 16:41:00]
賃貸から越してくれば固定資産税が増えるんじゃないの?
持ち家売って移住してくる人ばっかりなのかな? |
160:
匿名さん
[2004-10-02 16:48:00]
固定資産税は、所有者に課税されるのではないでしょうか?
売れなければ売主が払うことになるので、ブンジ市民が購入して引越して きても、売れなくとも、税収としては同じではないかな? |
当たり前でしょ。本気でそんな事望んでたら頭おかしいと思われますよ。
>指摘していることは、ゼルクの売り出し価格は高すぎるのではないか、
そうは思いません。根拠は何人もの人が挙げてます。
>あくまで適正利潤の確保にとどめるべきではないか
あなたの決める事ですか。
>濡れ手に粟の商法で儲けることを、企業倫理を強調する企業として恥ずかしいと
どこが濡れ手に泡なんでしょう。さっぱりわかりません。
>もちろん、購入者全員がすべて承知のうえで、あえてゼルクという物件を
買っているならば余計なお世話かもしれませんね。
(まだ検討段階ですが)言われる通り余計なお世話です。あなたの妄想などに
付き合うつもりはありませんのでお引き取りください。