売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
設計・監理:株式会社IAO竹田設計(意匠・構造・設備)
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション(開発)
販売提携(代理):株式会社ライフステージ
名称 ローレルコート千里山
所在地 大阪府吹田市千里山星が丘9番6
交通 阪急電鉄千里線「千里山」駅徒歩5分
地域・地区 第一種中高層住居専用地域、25m 第三種高度地区
地目 宅地
建ぺい率 60%
容積率 200%
敷地面積 3811.69㎡
建築面積 1607.72㎡
建築延床面積 8895.42㎡
構造・規模 RC造地上7階建、地下1階建
総戸数 92戸
販売戸数 未定
販売価格 未定
間取り 3LDK~4LDK
住居専有面積 74.83㎡~99.01㎡
バルコニー面積 10.80㎡~17.02㎡
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地)・区分所有(建物)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し管理会社に委託
竣工予定 平成27年2月
入居予定 平成27年3月
駐車場 92台(平面式2台・機械式90台)※月額使用料未定
駐輪場 138台(平面式33台・固定ラック7台・スライドラック98台)※月額使用料未定
バイク置場 7台 ※月額使用料未定
ミニバイク置場 12台 ※月額使用料未定
販売予定時期 平成26年4月下旬
【掲示板】
マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/
【知識サイト】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1299&cid_...
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.04.01管理担当】
[スレ作成日時]2013-12-20 22:39:55
ローレルコート千里山(旧称:【近鉄不動産】(仮称)千里山プロジェクトってどうですか?)
124:
匿名さん
[2014-10-13 13:15:40]
かなり苦戦でしょう
|
125:
物件比較中さん
[2014-10-14 06:39:40]
目の前にマンションが建ってる部屋と目の前が抜ける部屋では、単価が違い過ぎますね。
千里山って、こんなに高いのですか? |
126:
購入検討中さん
[2014-10-14 14:14:47]
千里山は高いですよ。
|
127:
物件比較中さん
[2014-10-14 14:42:43]
駅まで5分のメリット以外はあんまりないですね、値段は高すぎると思いますよ。同じ値段なら、違うところに行きますね。
|
128:
匿名さん
[2014-10-14 17:50:10]
同感です。
|
129:
匿名さん
[2014-10-16 09:25:17]
駅まで5分のメリットって、結構大きいのではないでしょうか?
設備をみてみると、浴室にはミストカワック24というのが付いているのですね。 こちら、ガスで浴室乾燥や暖房ができるので、洗濯物も早く乾きそうですね。 電気よりガスの方が良いと聞いたことがあるので、良いのではないでしょうか? |
130:
匿名さん
[2014-10-16 23:42:32]
ミストカワック24のような設備は100%?かはわかりませんが今の新築マンションにはほとんどついていますよ。
逆にディスポーザーがないのが残念ですね。あと廊下側がアウトポール設計ではないですし。。。。 |
131:
匿名さん
[2014-10-19 00:24:20]
廊下側は確かに柱があって間取りが微妙ですね。
設備に合わせてもう少し値段が安ければ良いのですが。。。 |
132:
物件比較中さん
[2014-10-22 11:11:51]
検討していましたがやめました。
当初は 1.現在佐井寺に住んでいるので近所でよいかな 2.駅徒歩5分 3.千里山駅は不便だが、再開発の予定がある。 4.ローレルコートは基本的に内装設備が良い (電鉄系ディベロッパーのマンションはだいたいその傾向があると勝手に思っています) とのことで候補に入っていましたが 1.アウトポールが中途半端 2.ベランダボードなどが高級感を損ねている 3.設備普通、せめてディスポーザーくらいは… 4.上記のクオリティに比べると価格設定に割高感がある。 5.再開発計画がたいしたことなかった よって、総合判断によりやめました。 千里山には競合物件ありませんが、この内容だと躊躇しますね。 相変わらずDMはよく来ます。 |
133:
サラリーマンさん
[2014-10-23 00:21:45]
全くの同感です、私も検討していましたが同じ評価です。割高感がありやめました。
|
|
134:
匿名さん
[2014-10-29 00:32:16]
高いと感じられてる方が多いみたいですね。
多くの物件で、高いと言われているのを見る気もしますが、 見に行って高いと感じてしまえば、購入する気にはなれないですよね。 ここの残りはあと何戸なのでしょうか? |
135:
物件比較
[2014-11-02 17:43:14]
残りは1階の数戸のみとのこと。
1階は避けたいのでやめました。 |
136:
匿名さん
[2014-11-03 18:26:53]
残りは一階のみというのはどういうことでしょう??
また上階もけっこう余ってるようですよ。 ガセの書き込みはやめましょう。 |
137:
物件比較中さん
[2014-11-08 08:15:51]
上階と1階しか余ってないのなら中階の3000万台はもうないのでしょうか?
|
138:
匿名さん
[2014-11-18 17:23:04]
阪急千里線には幻の延長線の秘話があるみたいじゃないですか。こういうプチ情報も地域を見るにあたって面白みがあります。まぁそれより住んでの便利さとマンション自体の内容が大事なのは承知ですが。
見た感じ、隣の路線も隣の駅も歩けそうですね、最初のうちは歩きで色々散策して新しい発見とか地域の把握とかしたほうがいいと思うんですよ、どこに住んでもこれは大事。 |
139:
匿名さん
[2014-11-28 23:27:29]
駅周辺の事業開発が進むともっと便利になりますね。
駅から近いマンションなので影響は受けるでしょうね。 便利になり人が集まるようになると街も活性化していくでしょうし、マンションの資産価値も上がるかもしれません。 |
140:
匿名さん
[2014-12-07 19:05:56]
|
141:
匿名さん
[2014-12-17 09:30:19]
スーモだと5戸販売中ですがほとんど中部屋ですね。
99㎡のルーフバルコニー付きの部屋ももあるようですが 価格は少し割高かなあと思いました。 モデルルームにNEW!マークが付いてますが棟内モデルルームになったんでしょうか? 事業開発の完成っていつごろになるんでしょうか?楽しみですね。 |
142:
匿名さん
[2014-12-26 19:23:44]
ホームページの物件概要だと4戸になっていますが、売れたんでしょうか。
通気性と採光のいい開放感のある角部屋が理想なのですが、寒い時期は 中部屋のほうが暖かいかななどと思ったりもしますね。 ルーフバルコニーのあるプランは南側にルーフバルコニーと窓があるのが いいですね。でも価格は割高ですか。 |
143:
匿名さん
[2014-12-30 15:39:07]
設備は、普通なのに南千里などと比べて高いのは土地が高かったからでしょうか?
個人的には千里山ぐらいの街がすきなんですが、開発も進んでるので、土地がこれ以上高くなったら千里山では、買えないですね。 |