近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート千里山(旧称:【近鉄不動産】(仮称)千里山プロジェクトってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里山星が丘
  6. ローレルコート千里山(旧称:【近鉄不動産】(仮称)千里山プロジェクトってどうですか?)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-05 14:16:52
 削除依頼 投稿する


売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
設計・監理:株式会社IAO竹田設計(意匠・構造・設備)
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション(開発)
販売提携(代理):株式会社ライフステージ

名称 ローレルコート千里山
所在地 大阪府吹田市千里山星が丘9番6
交通 阪急電鉄千里線「千里山」駅徒歩5分 
地域・地区 第一種中高層住居専用地域、25m 第三種高度地区
地目 宅地
建ぺい率 60%
容積率 200%
敷地面積 3811.69㎡
建築面積 1607.72㎡
建築延床面積 8895.42㎡
構造・規模 RC造地上7階建、地下1階建
総戸数 92戸
販売戸数 未定
販売価格 未定
間取り 3LDK~4LDK
住居専有面積 74.83㎡~99.01㎡
バルコニー面積 10.80㎡~17.02㎡
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地)・区分所有(建物)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し管理会社に委託
竣工予定 平成27年2月
入居予定 平成27年3月
駐車場 92台(平面式2台・機械式90台)※月額使用料未定
駐輪場 138台(平面式33台・固定ラック7台・スライドラック98台)※月額使用料未定
バイク置場 7台 ※月額使用料未定
ミニバイク置場 12台 ※月額使用料未定
販売予定時期 平成26年4月下旬

【掲示板】
マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/

【知識サイト】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1299&cid_...

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.04.01管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-20 22:39:55

現在の物件
ローレルコート千里山
ローレルコート千里山
 
所在地:大阪府吹田市千里山星が丘9番6(地番)
交通:阪急千里線 「千里山」駅 徒歩5分
総戸数: 92戸

ローレルコート千里山(旧称:【近鉄不動産】(仮称)千里山プロジェクトってどうですか?)

82: ご近所さん 
[2014-09-03 10:52:15]
80です。山田、南千里、北千里、またはお隣の路線にある緑地公園や桃山台とは違って、
千里山地区はとにかく地元率が高いです。
ただし、佐井寺南ヶ丘と道を挟んで向かい合わせではあるものの
校区としては千二地区になる千里山東4丁目は、
比較的開発の時期が遅い(ニュータウンとほぼ同時期)ので、
千里山竹園(千三校区)、千里山高塚、千里山月ヶ丘あたりと同様に、
新住民率が高いです。(といっても実家が吹田市内や豊中市内だったりしますが)

あと、北浜・南森町近辺にお勤めの士業の方々も、事務所まで1本で通えるため、千里山在住が高いです。
子どもの同級生で何名か該当する方々がいます。

繰り返しになりますが、南千里以北、千里山以西のニュータウン地区と千里山は、雰囲気がかなり異なります。
私も子どもが小さい頃、上記のニュータウン地区に住んでいた経験がありますが、
ニュータウンの方が転勤族も多いですし、階層的には同質性が高い気がしました。
北千里に住む同僚が「移り住んできた人が多く、うちと同じくらいの年収(1000万円前後)で、専業主婦率が高く、
親は有名国公私立大卒で大企業か研究関連、子どもの中学受験率が高い」と言っていたのが印象的です。
(親の学歴や仕事まで分かるのにびっくりしましたが)
私は北千里には住んだことがないので、分かりませんが、
千里山の方が階層的には上も下も、もう少し幅があるかなと思いました。

学校は教育熱心です。PTAも盛んです。
専業主婦率は高いですが、下の子どもが小学校入学を機に働く人も多いので、学童は待機児童が出ています。
近隣の公立・私立の保育園も、もちろん待機児童が多いです。
幼稚園は、徒歩圏にグレース幼稚園、ナオミ幼稚園、関大幼稚園(ともに私立)等があります。
公立では、小学校に隣接して公立(2年保育)の千二幼稚園もあります。

83: ご近所さん 
[2014-09-03 11:21:41]
長くなりましたので切りました。82の続きになりますが、小学校はマンモス校です。
どこか上の方でも書き込みがあったかもしれませんが。
学力の高さや水泳教育ばかりが強調されますが、特別支援教育も手厚い方だと思いました。

うちは私が北摂他市の出身で主人が千里山出身ですが
(この組み合わせも本当に多いです)、引っ越してきてよかったと思いました。

ちなみにこのスレに来たのは、住み替えを検討しているからです。
子どもたちが大きくなり家が狭くなってきたので、
こちらの物件も検討しようかなと思っていましたが、まだ結論は出ません。
ちらほら義父母と同居の話も出ているので、その前に早く探したいです。
転校も視野に入れるとすぐ見つかるのですが、義父母の希望もありますし、
そもそも学区を気に入っており転校は予定していないので。
84: 匿名さん 
[2014-09-04 11:32:25]
皆さんのお話を伺うと教育関係は充実した環境のようですね。
待機児童問題で働く親にとっては選択が難しいエリアかもしれませんが、
専業主婦でいらっしゃれば子育てに良いマンションと言えそうです。
話は変わりますが公式サイトのモデルルームギャラリーを見ると、
インテリアの選び方や配置が参考になりますね。
85: 購入検討中さん 
[2014-09-04 12:11:33]
吹田はどこも待機児童出てますね。
新築マンション建設が進む山田、南千里は特に多く、
0歳児からの入園でも第一希望や第二希望の園に入れず、
1、2駅電車に乗って登園されている方もいると聞きました。
公立園も私立園も定員を増やして対応しているそうですが、焼け石に水だとか。
ただ、北千里の一部の園はまだ若干の余裕があると聞きました。
86: 購入検討中さん 
[2014-09-06 18:31:36]
購入検討のレスが多いけど、契約された方のお考えも知りたいですね、こちらも検討中ですが、道路が狭い、買い物が不便、ある程度規模の総合病院はない、坂が多いということで、迷っています。駅が近くて(また在職中)、静かな場所はメリットと考えています。若くないけど、最後の買い物にしたいですが、ここは永住にはどうでしょうか?
また、もしいつか売出するとき、値段は下がりやすい方ですか?
87: 契約済みさん 
[2014-09-07 23:55:51]
2年位前から千里線沿線でマンションを探していました。
駅周辺の利便性は南千里ですが、駅から5分でこの環境と学区の良さはないと感じ決めました。
駅前の整備計画から考えても同じような規模のマンションはしばらく無いと思います。
88: 匿名さん 
[2014-09-16 14:22:23]
駅から徒歩5分以内だと資産価値が下がりにくいという話はあります。学区としてはとても人気のエリアなので、急落するリスクは低い方?でも経済状況によるところがとても大きいですので、86さんがご自分で決断されるまでだとは思います。
駅が近いと、免許を返上した後もまだ出かけやすいという利点はあるのではないでしょうか。そういった面でもよろしいかと思われます。
89: 匿名さん 
[2014-09-18 14:53:10]
高齢になって車を使わなくなった時、駅が近いというのはかなり重要になると思います。買い物は配達してもらうこともできますが、自分が動く時には交通手段が必要ですから。バスでも大丈夫ならまた違ってくるのかもしれませんが。
90: 住民でない人さん 
[2014-09-26 07:34:11]
千里山駅~吹田駅の周辺に、これからの新築分譲マンション建設予定はありますか?
91: いつか買いたいさん 
[2014-09-26 15:32:09]
今の販売状況はどうなっていますか?最近モテルルームに行かれた方に状況を聞きたいですね、レスが少なくなってきました、皆様の関心が薄くなっているようです。
92: 匿名さん 
[2014-09-30 16:45:59]
サイトすら見ずに現地で検討している人も多いかもしれない。
近い人は現地へゴーだと思いますよ。

千里山はよく聞くかな、というより吹田市をよく聞きます

広い目で見ると二路線あって駅も複数あるから商業が断続的に存在してて便利そう。
93: ご近所さん 
[2014-10-01 15:53:53]
2路線って御堂筋線の緑地公園?
千里山からわざわざ坂登って使う人あまり聞いたことがないです。
断続的にある商業施設も個人的にはいまひとつ。
94: 匿名さん 
[2014-10-02 16:19:22]
千里山は坂が多く、道が狭く、ゴチャゴチャしている印象があります。
車で1度通りましたが、2度と通りたくないと思いました。
歩行者や自転車や対向車が来ると恐かったです。
95: 物件比較中さん 
[2014-10-04 16:14:57]
千里山ローレルは現在も検討中ですが、将来は北千里、南千里周辺マンションの価値より落ちるかな?
ただ、梅田まで近いです・・
96: 匿名さん 
[2014-10-05 15:31:23]
千里山は、静かな環境と学区の人気だと思います。
千里ニュータウンにマンションが沢山たって、これからもたちそうですが、千里山は土地がないので徒歩5分以内のマンションはもうたたないような気がします。
97: 購入検討中さん 
[2014-10-06 00:41:39]
96の方がおっしゃるように、静かな住環境と教育環境のよさが売りなので、
資産価値はそれほど下がらないと思います。一応、千里山はWikipediaで「高級住宅地」に入るブランドなので。
(正確に言えば、それは千里山駅の西側ですが、まあ駅でいえば同じですね)

小さい街ながら、マンションから徒歩5分以内のところに
駅、スーパー(来年からは複数)、ドラッグストア、
小学校、幼稚園(複数)、パン屋、コンビニ(複数)、
花屋、銀行ATM(郵便局は徒歩6分)、コインパーキング(ピーコック屋上のtimesなど)、
米屋、寿司屋などがあり、
内科歯科等の各種クリニック(複数。往診可のところも)、調剤薬局(複数)、
そして鍼灸院・整体(複数)までもあるというのは便利な街だと思います。

大きな病院がないので困るという人もいましたが、隣の南千里駅から歩いてすぐのところに済生会があり、
他にも車で市民病院、阪大病院、国循、済生会吹田病院にも行けるという意味では、
医療面は充実しているとも思います。
都心でないのにもかかわらず、救急車で緊急搬送になっても、
第二次、第三次救急施設がこれほど近くにあるところは関西でもそう多くないでしょう。
むしろ、都内よりは恵まれているかもしれません。
(都内では大学病院や大病院が多くても、どこも満床で救急搬送先が見つからないことが多々あるので)
小児科は徒歩5分以内のところに2つ、内科と兼ねているところがありますが、
関西スーパーの方へ15分ほど歩けば(車で5分)、小児科専門クリニックが二つあります。

道が細いのは難点ですが、軽自動車などのドライバーは少なく、大きめの車に乗っている方が多いので、運転は大変です。
でも、駅周辺は再開発も進んできましたし、そもそも道が細いために、お互い譲り合うので、危険運転は少ないです。

また、梅田からタクシーで帰っても、深夜料金でも4000円ちょとでで帰れます。
北千里や千里中央なんかだったら、もっと料金がかかるだろうなあと思いました。
千里線を時間がかかりすぎる、という人が多いようですが、
関東圏の通勤事情を思い出すと、大したことないな、と思います。
そもそも関西でも都心に20分台で通勤できるところって、まあ悪くないと思うので。

99: サラリーマンさん 
[2014-10-06 15:04:22]
千里山は道路が狭く、どこに行くのも大変。車は不便ですよ。
坂がきついし、駅近以外は不便に感じます。値引きやキャンペーンなしの完売は厳しいのでは?
101: ご近所の奥さま 
[2014-10-07 15:05:09]
ホ-ムペ-ジ更新されても、残り7戸は変わらないですね、この場所は人気ないでしょうか?
102: 匿名さん 
[2014-10-07 15:07:05]
千里山駅周辺西側、東側共に、高級住宅地とはとても思えないですね。

住んで居られる方達ご自慢?の第一、第二噴水あれ何ですか?
と思わず吹き出して、見てしまいましたよ。

道幅は狭く、緑道や大きくて緑あふれる公園も無く、建って居る戸建それぞれも、
さすが!!と思う程の家並みでも無く。
ごちゃごちゃした、極々普通の住宅地帯です。

どの様に考えても、おまけをしても、高級地としての雰囲気は感じられませんね。
住んで居られる人々も高級地とは、思って居られ無いのではと思います。

建築業界が、住宅地開発にあたり、何か褒め言葉として使った物が、
昔のまま、未だに、都合よく使われて来ているのではと思われますね。
103: 匿名さん 
[2014-10-07 16:01:10]
場所的に値段が高いと思いますが、それより、北千里・南千里の方がいい・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる