近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート千里山(旧称:【近鉄不動産】(仮称)千里山プロジェクトってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里山星が丘
  6. ローレルコート千里山(旧称:【近鉄不動産】(仮称)千里山プロジェクトってどうですか?)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-05 14:16:52
 削除依頼 投稿する


売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
設計・監理:株式会社IAO竹田設計(意匠・構造・設備)
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション(開発)
販売提携(代理):株式会社ライフステージ

名称 ローレルコート千里山
所在地 大阪府吹田市千里山星が丘9番6
交通 阪急電鉄千里線「千里山」駅徒歩5分 
地域・地区 第一種中高層住居専用地域、25m 第三種高度地区
地目 宅地
建ぺい率 60%
容積率 200%
敷地面積 3811.69㎡
建築面積 1607.72㎡
建築延床面積 8895.42㎡
構造・規模 RC造地上7階建、地下1階建
総戸数 92戸
販売戸数 未定
販売価格 未定
間取り 3LDK~4LDK
住居専有面積 74.83㎡~99.01㎡
バルコニー面積 10.80㎡~17.02㎡
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地)・区分所有(建物)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し管理会社に委託
竣工予定 平成27年2月
入居予定 平成27年3月
駐車場 92台(平面式2台・機械式90台)※月額使用料未定
駐輪場 138台(平面式33台・固定ラック7台・スライドラック98台)※月額使用料未定
バイク置場 7台 ※月額使用料未定
ミニバイク置場 12台 ※月額使用料未定
販売予定時期 平成26年4月下旬

【掲示板】
マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/

【知識サイト】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1299&cid_...

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.04.01管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-20 22:39:55

現在の物件
ローレルコート千里山
ローレルコート千里山
 
所在地:大阪府吹田市千里山星が丘9番6(地番)
交通:阪急千里線 「千里山」駅 徒歩5分
総戸数: 92戸

ローレルコート千里山(旧称:【近鉄不動産】(仮称)千里山プロジェクトってどうですか?)

42: 匿名さん 
[2014-04-07 23:42:43]
40です。

うちも坪170万台ですね。それ以上なら手が出ません。
うちの予算だとこの時期に新築は難しいかなあ。
最近はどこもかしこも新築マンションは高い感じがします。
43: 匿名さん 
[2014-04-08 00:57:47]
北千里のローレルコートでも南向きは坪175位してたような。
駅からの距離はコチラの方が近いとなると、も少しするんじゃないかと思ったりしてます。
たかが二分の差ですが、表記上の5分は大きそう。
44: 物件比較中さん 
[2014-04-08 08:32:27]
北千里はたしか坪165万位だと思いますよ。
確かに坂ありでも表記上5分は大きいですね。
45: 匿名さん 
[2014-04-08 16:18:46]
北千里のローレルは、ニュータウン内で、緑多く、道幅も広くて、車道と人道の区別
がほとんどの道でなされています。全体にのびのびした感じがします。
阪急電車も始発ですし、駅まで2分此処より遠いですが、道のりはフラットです。
千里中央のルートには、バスがあり何かと便利では?

其れに何よりも、ニュータウンに住まわれる人々の、タウンに掛ける愛する思い、
町を守って行く思いには、敬服するに値するものが有ります。
だからこそ、団地と言えども、あの様に綺麗な町が残って来たのでしょう。

此処は見られての通りです。
其々の立場や、思い入れも多様でしょうが、
やはりニュータウン内の、北千里と此処は同じ土俵とは思われません。
金額的にも、差が有って当然ではと思うのですが。
46: 物件比較中さん 
[2014-04-09 23:37:26]
すみません、読解力がないのかもしれませんが、
千里山より北千里の方が
街を愛する気持ちが強く、街が綺麗で地価も高くて当然ということなのでしょうか。
47: 匿名さん 
[2014-04-12 15:54:40]
千里山は大正時代に開発された成熟しきった住宅街で、北千里は戦後高度経済成長期の新規都市計画のNTエリアなので両駅周辺の街並み雰囲気は全く異なります。
家族構成等により、どちらが良いかは変わってくるでしょうね。
48: 匿名さん 
[2014-04-13 19:01:49]
マンション周辺が整備されて住みやすくなるようですね。
整備事業のほうが早く完了するみたいなので、マンションに入居する頃には整備されている予定ですね。
整備事業が完成したら人気がでるかも。
今のうちによく考えて早めに結論ですね。
49: 匿名さん 
[2014-04-13 21:00:39]
街の綺麗さや道路の広さ、戸建てエリアの豪邸ぶりは北千里の方が上でしょうが、こと駅周辺だけで見ると、北千里は団地が多く微妙ですね。
50: 匿名さん 
[2014-04-14 20:00:09]
北千里の団地も、随分古く耐震の事も有り、今後次々と
建て替えて、行く計画が有るそうですよ。
団地に住まわれて居られる人から聞きましたよ。
吹田市のどこで有っても、綺麗に生まれ変わって行くのは、
有り難く嬉しい事ですね。
51: 匿名さん 
[2014-04-19 23:38:24]
そうなんですか。街のあちこちで工事があるのはちょっと面倒だな~なんて勝手に思っちゃっているのですが、
でもいずれ綺麗になるのかと思うとすごく楽しみでもありますよね。
それに耐震って聞くとやはり一刻も早く!と感じますし。
街全体が防災機能が高まり、明るくなっていくのは大賛成!!
52: 匿名さん 
[2014-04-20 00:54:08]
坪175万って、本当に都心並みですね。
阪急ブランド路線ならではの価格ですね。
関西は阪急信仰が絶対なので、値下がりはあり得ませんが、ほかの地域の方から見たら滑稽ですね
53: 匿名さん 
[2014-04-20 10:11:05]
阪急千里山駅三分の中古、随分値下げしても買い手なし。

阪急駅三分でも、マンションはこんな物ですね。
日本人は基本中古嫌いです。

マンションは永住以外は、場所はどこでも将来損を覚悟がいりますよ。
54: 匿名さん 
[2014-04-20 11:51:36]
損の考え方によるのではないでしょうか。
ダンボールの家に住むわけにはいかないでしょうから、家賃はかかるわけです。
売却時における損失とは、(ローン支払額+固定資産税+管理費修繕費)×年数から家賃相場×年数を差し引いて、さらに仲介手数料、諸経費などを考慮してどの程度損をしたかということになります。
売却時に購入額の10%落ちで売れたるのなら損にはならないと思います。
が、今は建設費やアベノミクスの影響によりお高くなっているので、損をする人も多くなるかもしれませんね。
55: 匿名さん 
[2014-04-20 13:59:43]
そうですね。
マンション10年近く住んで居ると、
殆どのマンションは、管理費と修繕積立費が、2万位に上がって居て、
此処の所がネックに成って、物が良い物件でも、なかなか売れにくい
のが、現状でしょうね。
56: 匿名さん 
[2014-04-21 14:43:03]
今もそれなりに商業施設はありますが、都市計画が進んでいるようなので、そちらが完成すればかなり便利になりそう。
道路ができることで活気が出そうですが、その分、車の量も増えそう。
騒音対策や信号などをきっちりと設置して欲しいです。
57: 匿名さん 
[2014-04-23 13:49:14]
便利になれば嬉しいですね。騒音については極端にうるさくなることもないかなぁと思っています。
駅周辺整備事業の歩行者・自転車道、歩行者と自転車を一緒にして「安心」は無いですよね。
58: 匿名さん 
[2014-04-25 11:23:17]
>>55
ほとんどのマンションが同じように管理費・修繕費が上がるというのならこれを前提に考えておくことが常かもしれません。
少し緩く考えて「どこでも一緒でしょー」ぐらいのほうが決断もしやすいというもの。持論ですが。

>>56
周辺の付加価値は欲しいですよね。商業はその価値の上位要素だと思います。

>>57
発展具合に左右されると思いますがマンション近接の道路は静かめがいいという希望はどこでも一緒ですよね、わかります。
59: 匿名さん 
[2014-04-26 17:10:17]
マンション正面から見て左側の前に他のマンション(ウェリスかな?)がドーーンと立っていて、地図を見る限りでは結構近め?な感じがします。
住んでいて気にならない程度なら良いのですが、ベランダ前にくるのは廊下側だから大丈夫なんですかね?
まだ現地に行っていないので想像でしかないんですけど、前のマンションと何メートルくらい離れてたら気にならないんでしょう?

60: 匿名さん 
[2014-04-29 08:11:01]
事前案内会に行ってきました。まだ全部の値段は出ていませんが、3階で3LDK・74㎡で3800万台〜との事でした。私的にはウェリスの販売価格と比較して、予想より少し高いなと思いましたが、千里山徒歩5分ではこんなものでしょうか?案内会行かれた方いかがでしょう?
61: 匿名さん 
[2014-04-29 13:27:38]
徒歩5分って言っても千里山駅・・・
それにベランダも東南向き・・・

その価格は驚愕です。
わざわざモデルルームまで足を運ばなくて良かったです。
情報ありがとうございました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる