近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート千里山(旧称:【近鉄不動産】(仮称)千里山プロジェクトってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里山星が丘
  6. ローレルコート千里山(旧称:【近鉄不動産】(仮称)千里山プロジェクトってどうですか?)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-05 14:16:52
 削除依頼 投稿する


売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
設計・監理:株式会社IAO竹田設計(意匠・構造・設備)
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション(開発)
販売提携(代理):株式会社ライフステージ

名称 ローレルコート千里山
所在地 大阪府吹田市千里山星が丘9番6
交通 阪急電鉄千里線「千里山」駅徒歩5分 
地域・地区 第一種中高層住居専用地域、25m 第三種高度地区
地目 宅地
建ぺい率 60%
容積率 200%
敷地面積 3811.69㎡
建築面積 1607.72㎡
建築延床面積 8895.42㎡
構造・規模 RC造地上7階建、地下1階建
総戸数 92戸
販売戸数 未定
販売価格 未定
間取り 3LDK~4LDK
住居専有面積 74.83㎡~99.01㎡
バルコニー面積 10.80㎡~17.02㎡
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地)・区分所有(建物)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し管理会社に委託
竣工予定 平成27年2月
入居予定 平成27年3月
駐車場 92台(平面式2台・機械式90台)※月額使用料未定
駐輪場 138台(平面式33台・固定ラック7台・スライドラック98台)※月額使用料未定
バイク置場 7台 ※月額使用料未定
ミニバイク置場 12台 ※月額使用料未定
販売予定時期 平成26年4月下旬

【掲示板】
マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/

【知識サイト】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1299&cid_...

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.04.01管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-20 22:39:55

現在の物件
ローレルコート千里山
ローレルコート千里山
 
所在地:大阪府吹田市千里山星が丘9番6(地番)
交通:阪急千里線 「千里山」駅 徒歩5分
総戸数: 92戸

ローレルコート千里山(旧称:【近鉄不動産】(仮称)千里山プロジェクトってどうですか?)

184: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-08-25 07:27:21]
>>182
って言うか、千里中央も地下鉄が延線するんで、始発のメリットもなく、価値下がりますよね…
185: 匿名さん 
[2015-08-25 11:24:06]
通りすがりのものですが
どれくらい先の資産価値を気にしてるのか分かりませんが駅近だろうが古くなれば売れてもそれなり。将来どうなるかなんて分からないから(転勤族から独立起業、住み替え、要介護、地価の急落とか)だからあまり気にせずに今の自分や家族にとっていい物件を選べばいいだけ。不透明な将来の価値に取り憑かれ乗り気でない物件購入して二束三文だったら悲惨
そもそもそんな事を気にし始めたら物件購入できないわけで賃貸に住めばいいと思う
186: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-09-21 00:07:35]
ウェリス千里山レジデンスのモデルルームが今更できて、自分が住んでいるところが後何戸か気になってサイトを見ました。残り4戸ならもうすぐ売れそうですね(^ ^)当初は完売するのかな?と不安でしたもんで(^ ^)「結局、満室にならないと価値も下がりますし、管理費の積立金も値上がりし、居住者に負担がかかりますからね…」後4戸早く売れる事を願います。
187: 匿名さん 
[2015-09-21 22:04:15]
なかなか苦戦してますね。気になるところは多々ありますが、今のご時世にアウトポールになってないのですね。それだけでもかなりコストカットしてますね。
188: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-09-23 14:49:22]
>>187
アウトポールになっているのではないか?批判するような投稿する位暇なのか?何処かの業者か?
189: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-10-18 22:20:55]
まだ4戸売れ残ってるみたいですね。
安めの値段設定のように見えますが、作りが安っぽいせいですかね。
190: 購入検討終了 
[2015-10-20 23:11:09]
>>188
>>189
ここ購入検討してましたが、廊下側の部屋の中まで張り出た柱を見て購入断念しました。
数値上の間取りより狭く感じます。使い勝手が悪そうだし安っぽく見えます。
187さんがアウトポールになってないって書いているのはこの事ではないのでしょうか。
リビング側は意識した設計にしてるのに、洋室まではコストが追い付かなかったかな?
191: 匿名さん 
[2015-10-31 04:24:09]
関西で駅までいちばん遠いマンション
192: 匿名さん 
[2015-10-31 04:26:30]
すみません
ミリかとまちがえた・・・
193: マンション掲示板さん 
[2016-06-20 04:20:06]
>>188 入居済み住民さん [男性 40代]さん

アウトポールはバルコニー側だけ廊下側は中だしですよ。
194: 匿名さん 
[2016-06-24 21:02:11]
近鉄が阪急沿線の郊外にマンション、ていうのはよくある話なんですか?
195: 通りがかりさん 
[2016-08-05 14:16:52]
交通の便利さなども視野にいれ検討されると思いますが、管理会社も視野にいれ検討された方がいいです。

マンションは、どんどん劣化していき資産価値がさがります。
けれど、組合員で守ることが大切な行動になり、管理会社の支援も受けることになります。

しかし、ボランティアのような理事たちで行っているマンションがほとんどで管理会社へ任しがちで、近鉄住宅管理会社へ任せることになります。

私が住んでいるマンションも任せたままでいましたが、管理能力が低く、提案しても筋違いなことを言われ頭が悪いフロントで住民があきれてました。
また専門家だからと提案してきますが、他のマンション管理士に聞くと違う返事。

住民のことより会社の体制が先にあるため、理事や所有区分所社のことを聞き入れ取り合わずです。
マンション内でおお事になり、ようやく動き言葉だけの謝罪で今までの不利益損害に責任を取らない管理会社です。

一番関わりがあるのは管理会社なので、管理組合のために誠実に行動される会社を選んだ方がいいですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる