【 Brillia Grande みなとみらい 】
381:
匿名
[2005-05-15 23:29:00]
|
382:
匿名
[2005-05-17 20:36:00]
会員優先販売第一次即日完売御礼 だそうです!すごいですね!
ご好評につき会員優先販売第二次登録受付開始 次も即日完売かな? |
383:
匿名さん
[2005-05-17 20:41:00]
|
384:
匿名さん
[2005-05-17 20:49:00]
問題は何戸契約したかだよ(○゜ε^○) 1戸2戸サン戸〜んw
|
385:
匿名さん
[2005-05-17 23:29:00]
そう言えばそうですよね。
第一次で100戸くらいは売れてしまったのでしょうか? ここは、何回くらい分けて販売するのでしょうか? 会員になっていないので、何方か教えて頂けませんか? |
386:
匿名さん
[2005-05-18 06:31:00]
>385
情報は優先的に登録している人にダイレクトメールでいくので、早いところ、MRに足を運んだほうがいいかも。 でも、焦らなくって平気。まだもう1棟の残ってるし。 今回発売棟はどう考えても、東南がおすすめ。多分、東南の10F以上なら海が見えるかも?断定はできませんが。 あとは北東かなぁ・・。 もう1棟は北東、東がねらいかな。 |
387:
匿名さん
[2005-05-18 17:10:00]
免震構造でなくて、本当に大丈夫なのでしょうか?
|
388:
匿名
[2005-05-18 20:29:00]
大丈夫という意味がはっきりしないね。倒壊するかしないかというなら一般の耐震建築でも充分じゃないかな。どこまで保険をかけるかということでしょう。免震は室内の転倒事故を減少させるものですから転倒するものがなければあまり変わらないですね。我が家は免震ですが確かに揺れは少なく感じますが。
|
389:
匿名さん
[2005-05-18 23:44:00]
販売方法も色々あるけれど、期分けするのは普通ですが、第○期○次という売り方は
自信の無い表れのような気がします。 このマンション戸数なら最低四期(四回)で完売する勢いじゃないとね。 フォレシスがいきなり一期で300戸くらい完売したら差が歴然となりそうだ! |
390:
匿名さん
[2005-05-19 00:14:00]
386です。
386のコメントはフォレシスへのものです。間違えました。 Burillaは先行販売をしてるのですか? 私も389さんの意見と同じです。 いきなり、300戸完売するのと、ちみちみ第○期○次というのは、人気とはいえないと思います。 |
|
391:
匿名さん
[2005-05-19 00:43:00]
>会員優先販売第一次即日完売御礼
いったいいくつ売ったの? >会員優先販売第二次登録受付開始 いったいいくつ売るの? ここって先着順なのかな? |
392:
匿名
[2005-05-19 00:50:00]
モデルルームに電話すればわかるでしょう。
|
393:
匿名さん
[2005-05-19 11:30:00]
HP等を見ても「会員優先販売第一次即日完売御礼」しか出ていないのが苦戦している
気がして仕方ないのですが・・・自信満々のマンションは「一期○戸即日完売」とか 聞かれなくても実数を出してアピールするじゃない? 「会員優先販売第二次登録受付開始」もいったい何戸販売するのかも分からないし。 下手するとこの「会員一次」もわずか数戸に過ぎないかもね。優先完売というと 倍率無しかもしれないからホント大丈夫かと不安になってきます。 やっぱフォレシスかな。ちょっと様子見して動きを見たいと思いました。 |
394:
匿名さん
[2005-05-19 15:33:00]
フォレシスは地下16mにある軟弱層をコンクリートに近い物で固めて地盤を強化していると聞きました。ブリリアは階層的には同じあたりに軟弱層があると思われ、海に近いのでこちらはかなり深い層だと思いますが、対策はしているといっていましたっけ?なんだかブリリアがみなとみらいにできるマンションの中で不思議と疑問点が多くて心配なのですが、やはり営業のかたの説明がはっきりしないからでしょうか?
|
395:
匿名さん
[2005-05-19 19:54:00]
|
396:
匿名さん
[2005-05-19 21:25:00]
375へ
めくそはなくそを笑うとはこの事。 |
397:
匿名さん
[2005-05-19 22:54:00]
391さん
たぶんですが、第一次は99戸だと思います。 私は結局見送ったので、ちょっと前の情報ですが。 |
398:
匿名
[2005-05-23 22:33:00]
2次もとりあえず即日完売。
|
399:
匿名さん
[2005-05-24 09:16:00]
2次即日完売、90㎡で8000万すごい!私も会員ですが権利はありましたが、何かありそうで見送りました。何か後悔する気持ちが強くてもう少し考えたい。
|
400:
匿名さん
[2005-05-24 19:33:00]
第二期24戸とは少ないですね。
『即日完売』もないものだ。 このままのペースだと完売まで20期くらいかかるかな。 |
401:
匿名さん
[2005-05-25 10:09:00]
結局、港みらいにできるマンションの中でブリリアだけが免震構造じゃないマンションですね!怖い!
|
402:
匿名さん
[2005-05-25 15:41:00]
>394
営業に聞いても無駄。 素人に毛が生えたようなものだから。 MM住民に、○○はどうですか?って聞いてくる ぐらいだから。 もし、基礎に不安があるなら、買わないこと。 買ってから、ずっと、基礎はどうなんだ?地震が きたらどうなんだって思うぐらいなら、購入検討外に したほうが後々いいよ。 |
403:
匿名さん
[2005-05-26 01:55:00]
海の見える東南向き8,000 〜 19,000万円は、アッという間に完売、
北向き(隣の賃貸と眺望重なる)4,000万円台ももう無いみたい。 みなとみらいの需要は強いな。 |
404:
匿名さん
[2005-05-26 02:05:00]
エー、海側もうないの。 MMFもMMMも海の見える
部屋はほとんどなさそうだし・・ ここは、ベランダ無しの角部屋がかっこいい。MMは、 リビングから座って夜景が見えない。 |
405:
匿名さん
[2005-05-26 09:09:00]
柱がベランダ側で、フォレシスよりデザインは上と思うけど!
|
406:
匿名さん
[2005-05-26 10:35:00]
横浜港で「海の見える高層マンション」は需要が途切れないようですね。
特に大規模な港湾都市で夜景や眺望が良いのは世界共通のステータスでしょうから 高層階の高価格帯から埋まってゆくのも頷けます。 低層階も人気が高いでしょうから、この地域のマンションは中層階をいかに売るかが ポイントかな? |
407:
匿名さん
[2005-05-26 12:23:00]
403さん
ブリリアの売れ行きが好調のようですね。 今週末は、6戸しか販売しないのでしょうか? 1次2次で合計何戸完売したのでしょうか? |
408:
匿名さん
[2005-05-26 13:24:00]
屋上にある空中庭園みたいなものは、コンセプトがよくわかりません。
周囲が高い壁に阻まれて、天気のいい日でも、正午近くのごくわずかの時間帯しか陽が入らないのでは? |
409:
匿名さん
[2005-05-26 13:46:00]
運良く東南角部屋を購入出来た物ですが、今から19年11月が楽しみでしょうがありません!
いろんな物件を見てきた私ですが、今のマンションを手放してまで住み替えたいと思った事はありませんでした。 間取りが考えられていて、みなとみらいの夜景や花火大会、横浜まで歩いて15分という近さ、美術館周囲の雰囲気、 横浜市の厳重な出店や建物の規制、電線が無い環境、公園の多さ…。早く住みてー!!ブリリアみなとみらいでの生活を想像してる 毎日です。周囲のモデルルームにも相当回りましたが、1番です。間違いありません! |
410:
匿名さん
[2005-05-26 14:14:00]
本当に好調でしょうか・・・・?
少数戸での販売は苦戦の現われだと思えて仕方ありません。 即日完売を狙ってのことだとは分かっていますが 戸数が少なすぎませんか?多く販売したら即完しないから じゃないかと思うのです。 みなさんはどう思いますか? |
411:
匿名さん
[2005-05-26 15:02:00]
409さん
全く同意見です!19年11月を楽しみにしております。 「MMの隣のマンション」の評価でも良いと思っています。 ・10cm天井低い → MR比較しなければ、気にもならない ・敷地面積狭い → 隣は新しい公園、奧には臨港パーク、もう充分。 ・免震無し → 東京ツインパークス、青山パークも耐震。 外観、デザイン性は、間違えなく上でしょう。 |
412:
匿名さん
[2005-05-26 15:06:00]
売るのは大変でしょう。横浜戦争加熱中(MMF+MMM+ナビューレ+三井)
なのですから・・ でも、海の見える良い部屋は、もう勝負が終わってると言うことですね。 しょぼん。 |
413:
匿名さん
[2005-05-26 15:44:00]
410
私もそう思います。港南地区の販売方法とダブってしまいます。 眺望の良い部屋が真っ先に注目され売れるのはある意味当たり前です。 そうした部屋だけ先行して完売してしまうと後が苦戦するのも目に見えてます。 小出しにチビチビ売ってるとこの後MMMやナピューレ,パークの第一期が控えているので 心配になってしまいます。 三井の芝浦パーク(でしたっけ?)もツインタワーでしたが、苦戦が予測されたために 急遽ツインタワーのうちの一棟を丸ごと外資に賃貸として売却してましたからね。 こうなると管理費やら修繕費の計算も狂ってしまうだろうし、ここはそんなことないでしょうけど 営業さんに頑張って欲しいです。 |
414:
匿名さん
[2005-05-26 17:46:00]
市の計画では、MM地区で、ブリリア、MMF、MMMが完成すると、
あと住宅を建てられるのは、マリノス施設の奧だけのはず。(今埋め立て中) |
415:
匿名さん
[2005-05-26 17:49:00]
マンションの名前は、失敗だった!(売り主ブランドの羅列)
MMを代表するようなインパクトのある名前だったら、 評価が変わるのに、、大変残念。 ランドさんだって、MMミッドタワーですから。 |
416:
匿名さん
[2005-05-26 17:54:00]
東京建物もケチらずに、リチャード・ギアでも使って、
しゃれたネーミングにしたら、フォレシスも気にならなかった のに・・・・・ |
417:
匿名さん
[2005-05-26 20:11:00]
|
418:
匿名さん
[2005-05-26 20:21:00]
私は、坂本龍一が好きです。
世界の坂本龍一ですから! |
419:
匿名さん
[2005-05-26 20:47:00]
|
420:
匿名さん
[2005-05-26 21:08:00]
>414
Brillia の目の前の 21地区に、本当に 60メートルの建物が建つのですかね。 |
421:
匿名さん
[2005-05-26 21:45:00]
|
422:
匿名さん
[2005-05-26 21:59:00]
|
423:
匿名さん
[2005-05-26 22:09:00]
基本は31mで、市の描く映像芸術関連施設に合致すれば、
60m許す可能性があるという事。 まあ、芸術関連施設で、20F相当建てるのはコストに合わない でしょう。(パシフィコに毛が生えた程度の高さでは。) |
424:
匿名さん
[2005-05-26 22:15:00]
422
ジャックモールの件、清水建設がたとえ計画していても、現状 「住居許可」地域には指定されていないはず。第一これ以上 造ったら、教育施設の設置義務が生じ、市が認める可能性は ない。(市の関係者が言っておりました) |
425:
匿名さん
[2005-05-26 22:19:00]
>>424
営業の方ですよね(笑) |
426:
匿名さん
[2005-05-26 22:21:00]
425
いえ、ブリリア購入者です。あなたは、清水の方??(大笑) |
427:
匿名さん
[2005-05-26 22:25:00]
>>424
わたし、フォレストの営業の方に聞きましたが、みなとみらいの居住者は一万人予定らしく あと数棟は建設可能だそうですよ。 ただ空き地だらけのとこを見ると、なんとも言えませんよね。 肝心の企業に見向きもされていませんし。 |
428:
匿名さん
[2005-05-26 22:44:00]
http://www.minatomirai21.com/development/pdf/agreement.pdf
8ページ これ見ると、あと住宅建築可能は、マリノス施設の後背地になります。 平成19年すべてのマンションできたときに、計5,000世帯に迫るはず。 (これで、1万人近くでしょう) |
429:
匿名さん
[2005-05-26 22:55:00]
428これって計画でしょ。。
みなとみらい地区が当初の計画とおり分譲されていれば、 マリノスの練習場なんて作るスペースありませんでしたよ。 実際、分譲地に入札がないでしょ。 今回で最後等は営業トークですよ。 |
430:
匿名さん
[2005-05-26 23:13:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
このスレには関係ないでしょう。しかもコピー貼り付けだし。