旧関東新築分譲マンション掲示板「【 Brillia Grande みなとみらい 】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 【 Brillia Grande みなとみらい 】
 

広告を掲載

pis [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

みなとみらい39,40,41街区に並ぶ50街区のこの物件。
さて、いかに!
今月下旬の内覧会を楽しみにしてる方、いらっしゃいますか?

所在地:横浜市西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩6分
    みなとみらい線「新高島」駅徒歩7分

[スレ作成日時]2005-03-16 17:59:00

現在の物件
Brillia Grande みなとみらい
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩6分
総戸数: 555戸

【 Brillia Grande みなとみらい 】

321: 匿名さん 
[2005-05-04 05:49:00]
>318
三菱地所って地権者だったの? MM21の元の土地所有者って三菱重工かと思ってた。
何れにしても業者が購入したものかそうでなかったかは、マンション購入者にとっては関係ない。
price-valueを比較するだけ。フォレシスと比べると・・・。
322: 匿名 
[2005-05-04 11:16:00]
フォレシスはMMTとほぼ同様の内装ですから、ブリリアの高層海側は逆に割安ですね。MMTの海側の販売価格を調べれば納得できるはずです。それ以外は割高に映るかな、まあ正式価格発表を待つのみです。
323: 匿名さん 
[2005-05-04 23:35:00]
>332
土地自体の広さなどを考えたら、MMTの海側と比べて割安と言えるのでしょうか?
324: 匿名さん 
[2005-05-05 23:15:00]
>322
私は、フォレシスの方が内装は遥かに上のように感じました。
325: 匿名 
[2005-05-06 00:20:00]
>324
内装の感じ方は個人差がありますね。大理石の床が好きか、フローリングが好きか位しか差がないようでしたけど。遥かに上とはどういう部分で感じられたのでしょうか?
326: 匿名さん 
[2005-05-06 00:42:00]
>325
例えば、天井の高さ、質感、空調の吐き出し口、キッチンがALLステンレスでないこと(ステンレスも選べる)、ブリリアは確かすべてステンレス、サッシの質感、まだありますが人の好みなので、遥かは言い過ぎました。
327: 匿名さん 
[2005-05-06 11:51:00]
>312
フォレシスの人もパンフ配ってるよ、Gentoとジャックモールの横断歩道の信号のところで。
看板は持ってないけど、恐らく目立ち過ぎないようにネー。
328: 匿名 
[2005-05-07 22:08:00]
ブリリア、フォレシスとも販促必死ですね。まもなくブリリアのMR近くには三井、フォレシスのMR近くには三菱倉庫、ランドとMM地区と横浜駅周辺マンションのMRが揃いますね。
329: 匿名 
[2005-05-08 21:33:00]
隣のランドの物件HPができましたね。
http://www.mmmid.com/
330: 匿名さん 
[2005-05-10 20:56:00]
先日ブリリア見てきました。すごい良かったけどな。現地にも行って歩いてみました。
確かに、海側に映画館?ができるみたいだけど、
低層階でも景色は抜けないけど、フォレシスよりかは眺めが良い気がするけど・・・。

内装もそんなに悪くないと思いますが・・・。
前にコットンやタワーズダイバを見たけどそれよりかはいいのではないでしょうか?
たしかに天井高は気になりました。
でも、次のパーク棟の公園側だったらも少し低い価格でいけるかなって期待してるけど・・・。
でも、MMに住む魅力を満喫するなら、MM地区の中ではブリリアが一番眺望の面ではいいと思う。
フォレシスもいいけど、歩いてみるとそう感じましたね。
331: 匿名 
[2005-05-10 21:13:00]
20街区に映画館出来るんですか?ゲントとワールドポーターズと大きな映画館が2つもあるのに。
332: 匿名さん 
[2005-05-11 08:43:00]
>330
コットンとの比較は、ちょっと違う気がします。
やはり同じMM地区に建つ他物件との比較で考える方が正しいかと。
あと周囲に商業施設が多い立地なので、その点も自分の生活感に合うか
考えた方が良いですよ。例えば静かな生活が希望なら、ここでは少々無理が
あると思いますし。
333: 匿名さん 
[2005-05-11 21:34:00]
>331
出来るんですよ。ただ、高さ規制があるので20F以上の部屋だったら眺望はほぼ保障される、
みたいなこと説明受けました。
334: 匿名さん 
[2005-05-11 22:12:00]
>331
20Fまでの高さなら建てられるそうで、そこまでの高さになるかは不明だそうです。
映画館かどうかはともかく、エンターテインメント施設だとか。
335: 匿名さん 
[2005-05-11 23:57:00]
>330
公園側もいい値段だったよ。
それに内装もフォレシスとくらべったっていまいちだし、だから割高だって言ってるのー!
あのトーヨーキッチン?だっけ?フォレシスは超一流のドイツのメーカーなのに、
あの値段をだして、どうしてトーヨーキッチンなのよ?
賃貸か?
カラーセレクトできるって言われてもうれしくないよ。


土地だって狭いじゃない。
屋上の庭園だってたいしたことないと思う(広さからして)し、ほとんど、高層階の一部だけしか
恩恵こうむってないし。
336: 匿名 
[2005-05-12 00:39:00]
MMTは敷地面積16,341㎡で862戸、フォレシスは20,570㎡で1226戸、ブリリアは8,118㎡で555戸ですから、単純戸当り土地面積はブリリアが最も少なくなりますね。しかし、ここは商業地のため固定資産税の土地評価が高いですから土地が狭い方が税負担は少なくなりますね。どうせ、土地があってもしょうがないですからね。それより海側でも公園側でも敷地外の土地を利用できる眺望の良い部屋はいいんじゃないかな。あと、キッチンは車のようにマークが付いているわけじゃないから機能性が大切ですよ。ドイツ製でもマンションへの大量供給品ですから普及品ですよ。日本橋のジーマテックのショールームにいけばわかりますよ。トーヨーキッチンは知名度ないですけど住宅設備では高級品メーカーと扱われていますよ。
337: 匿名さん 
[2005-05-12 18:21:00]
>単純戸当り土地面積はブリリアが最も少なくなりますね。
って事は、フォレシスと比べて仕様が一緒だとすると、
同じ面積の住戸を購入する場合、ブリリアの方が安いと言う事にもつながりますね。
方位、眺望、階数、共用施設等とか有るので、一概には言えないけど・・・・でも店舗もあるから・・・・
338: 匿名さん 
[2005-05-12 18:57:00]
ランドのMMMは、10151㎡で650戸
やっぱり、単純戸当り土地面積はブリリアが最も少ない
339: 匿名さん 
[2005-05-12 19:00:00]
ブリリ確かに少ないですよね、、、、でもどっちにしろずっとここに住むのだしいいではないですか
340: 匿名さん 
[2005-05-12 19:25:00]
戸当り土地面積

1位 MMT  18.95㎡/戸数
2位 MMT.F 16.78㎡/戸数
3位 MMM  15.62㎡/戸数
4位 BGM  14.62㎡/戸数

さすが、初代MMTですよね。MM21地区のタワーマンションの王道って感じですね。

ちなみに周辺タワーマンション戸当り土地面積

  NYTR  13.84㎡/戸数
  PTY   16.93㎡/戸数
  CHT   23.37㎡/戸数

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる