東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グレイディア / GRADEA 【【4】】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. グレイディア / GRADEA 【【4】】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-01-04 13:55:00
 

駅徒歩2分のランドマークシティ。 次世代型オール電化マンション。 敷地内駐車場100%設置(900円〜)。


3代目スレッドが450アップになりましたので、板のお約束に則って新しいスレッドを作成しました。
3代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40477/
2代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40385/
初代=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40318/

[スレ作成日時]2005-11-13 03:54:00

現在の物件
GRADEA
GRADEA
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目1-1
交通:JR中央線 「昭島」駅 徒歩5分

グレイディア / GRADEA 【【4】】

242: 匿名さん 
[2005-12-12 01:03:00]
うちはとりあえずエアコンを1台持って行くのでそれを和室に取り付けて当分の間はこの1台で過ごす予定です。
また、どの部屋も床暖はしていません。こたつはありますが一度入ると出れなくなるので毎年出しておらず、
引っ越し時に処分するつもりです。
引っ越しは年末なので年を越して皆さんの引っ越しが落ち着いてからリビング、寝室のエアコンを買おうと思っています。
ちなみにうちは電気派なので灯油系の暖房器具は買いません。
(本当は持って上がるのが面倒だから。。。)
243: 匿名さん 
[2005-12-12 01:39:00]
昔、中国に杞と言う人が「天が今にも落ちてみんな死んでしまう!」と教えまくり、不安がって
怯え、一生を無駄に終えたそうです。それから起こりもしない事で憂う事を「杞憂」と言いました。
私が思う杞さんの正しいライフワークは天が落ちようが落ちなかろうがどうする事も出来ないので
まぁ気休め的に地面にとりあえず穴ぐらい掘って後はどうしようもない事を考えず楽しく生活を
エンジョイ!これが一番だと思います。 言いたいことわかりますよね? 新しい情報が更新する
までこの話は終了! もう充分楽しんだでしょ?

最後に、私としてはこの件は住宅減税や金利、土地単価等含め全てがラストチャンス(もうこの先
何十年かはマンション購入で現在の厚遇は無い可能性が高い)と言われている今に資産価値の有る
昭島駅徒歩2分のマンションを購入出来た事へのこれからマンションを購入する人達へのバランスを
取る意味での「ちょっと羨ましいぞ!税」みたいなもんだと考えております。ハイ
(タレントが良く言う有名税みたいなもんです。)
244: 匿名さん 
[2005-12-12 01:55:00]
>>240さん
マンションの気密性には(暖かくなりやすいと云う意味で)私も期待はしているのですが、最近のマン
ションに見られる24時間換気がどう影響を与えるのか未知です。イメージとしてはやっぱり常に24時間
外の冷たい外気を取り入れて換気していると思うので暖かくなり易いのを打ち消してしまうのか?
ちなみに24時間換気は洗面台にあるスイッチを3秒以上押してると止められる(裏技?)そうです。
(双日の人に教えてもらったのですが間違ってたらすみません。)
245: 匿名さん 
[2005-12-12 02:32:00]
>>240
キッチンで換気扇を使うとリビングの方の吸気窓が開きます.
これが寒いという話もあります.

部屋によっては吸気窓の場所が違うかもしれませんけど.
246: 236 
[2005-12-12 06:54:00]
<<237さん
ありがとうございました。週末に住民票を移動させます。

247: 匿名さん 
[2005-12-12 08:54:00]
>>236さん
「<<」×
「>>」 ○
248: 匿名さん 
[2005-12-12 16:05:00]
いまさらの質問なんですが、
エアコンの設置場所についている標準コンセントは、
何V,何Aなのでしょうか?確認するのを忘れてました...
249: 匿名さん 
[2005-12-12 16:53:00]
エアコンのコンセントは通常の100V用ではなかったので、200Vだと思います。
250: 匿名さん 
[2005-12-12 16:56:00]
NTTから連絡があり、NTTの人がグレイディアに来る必要はなく、NTTの局内工事だけで電話を開通できるということでした。
251: 匿名さん 
[2005-12-12 18:48:00]
どなたかIP電話にする人いますか?
252: 匿名さん 
[2005-12-12 20:26:00]
IP電話!いいですね!インターネット無料ですから電話代も無料!だれか使っていて不便や気になった
点等知っている人いたら教えて下さい。
253: 匿名さん 
[2005-12-12 21:29:00]
>>248、249さん
うちのリビングは-||のコンセントだったので多分100V用(200V用はもっと変わった形です)でした。でもブレーカを見ると100V/200Vみたいなかかれ方をしていたので、コンセントさえ変更すれば200Vにも対応すると思います。
>>250さん
うちにも連絡が来ました!料金は2100円かかるそうですが、皆さんもそうなんでしょうか?
>>252さん
モデムのレンタル料が別途500円/月程度(昨年聞いた時営業さんが言っていました)かかることをお忘れなく!
254: 匿名さん 
[2005-12-12 23:00:00]
マンション生活は始めてです。挨拶周りは両隣と上下階でよろしいのでしょうか?
品物は(タオル、ハガキ)?、金額は(500円から1000円)?
255: 匿名さん 
[2005-12-12 23:13:00]
話がもどりますが、マンションはエアコンで十分です。
グレイデイアは二重窓ですので、より暖かいのでは・・・
と期待しています。

256: 匿名さん 
[2005-12-12 23:18:00]
エアコンのみで下が冷えるようだったらサーキュレーターを使ってみるのもいいかも。
部屋の空気が循環します。
257: 240 
[2005-12-12 23:37:00]
<<245さん
私もリビングの吸気窓が気になっています。内覧会で見た時「おぉー」って驚いた反面、
花粉が入ってくる??と思いました。勿論冷気も。
コタツは私も1度使うと抜けられなそうです。そしてやはり、石油を運ぶの面倒です。
258: 匿名さん 
[2005-12-12 23:49:00]
なんか書き込みも現実味を帯びてきた内容になってきましたね。いよいよ明後日です!

マイホームの鍵をもらってジーンとして、用が無いのにふらっとマンションへ寄って、
そしたら引越しのトラックの行列に圧倒され、エントランスに入って内覧会の時 無料
で飲み放題の自動販売機が無くなっているのを知り、やっぱりな。と少し残念がる。
だけど「あっもう俺の家なんだからビクビクしないでどうどうと自分の家で飲み食いで
きんじゃねーか!」と気づき、コンビにへ向かいジュースを持参してワクワクしながら
いざ我が家へ!!
その後の展開
①→キズ!未だ直ってねーじゃねーかー! と怒る。
②→うんバッチリ! グッドジョブ! と親指を立てる。

明後日へ続く。
259: 匿名さん 
[2005-12-13 00:56:00]
無料で飲み放題の自動販売機は撤去はされず普通にお金を入れたら出るようになっていると思います。
固定電話の件ですが、うちは部屋にNTTの人が来ると言われ日にちも決まっています。
NTTの局内工事だけで電話を開通できるということならうちにも来る必要がないわけですよね。
もう一度、NTTに確認してみようかな。。
260: 匿名さん 
[2005-12-13 01:45:00]
>>240
違うところのやつですが, こんなのが参考になったりするかもしれません.
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38396/res/211-213

でも まぁこればっかりは実際に生活を始めてみないとわからないですよね.
261: 匿名さん 
[2005-12-13 08:48:00]
>>251
IP電話は110番や119番に掛けられなかったり、
品質が一定でない場合があったりと聞いたことがあります。
262: 匿名さん 
[2005-12-13 10:15:00]
IP電話使ってます。
料金がかなり安くていいですよ。
親族が遠方なもんで・・・

先日息子のマンションに行ったら、確かに換気扇を回したとたん、
外気が入ってきて、おお〜寒〜!でした。

リビングだけは閉められないのですよね。
でも空気は確実にきれいになりました。
寒いと思ったら、切ればいいので、そんなに悩む事もないと思います。
263: 匿名さん 
[2005-12-13 14:25:00]
引越しのダンボール詰め作業頑張っています。
ポンポンいろんなものを捨てていたら砂糖がなかったりドライバーがなかったりで困ったりしてますが。
だんだんすっきりしていく旧居・・・。
無事引越しできることを、お互い、祈りましょう。
264: 匿名さん 
[2005-12-14 12:25:00]
>>254さん
新築へ皆で入居する場合は菓子折等は不必要と認識していますが。
もちろん常識の範囲で挨拶は必要ですけど。
265: 匿名さん 
[2005-12-14 15:33:00]
新築マンション一斉入居でも挨拶は必要?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3303/
一斉入居時の挨拶
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15709/
266: 匿名さん 
[2005-12-14 19:49:00]
入居挨拶は人それぞれで、悩むところですね。
近所付合いがわずらわしくてマンションを選んだと私の知り合いが言っていたのも気になります。
静観します・・・
267: 匿名さん 
[2005-12-14 21:06:00]
私は挨拶に行くつもりですが、左右と下へ行くつもりでした。上のお部屋への挨拶は必要なんでしょうか?どなたか教えてください。
268: 匿名さん 
[2005-12-14 21:22:00]
上の人から挨拶があるのではないかと・・・。来なかったら行ったらいいし。
ただ、タイミングがはかれなかったりして。
269: 匿名さん 
[2005-12-15 00:31:00]
下の階の人には挨拶にいきますが(左右も)、何か上の階の人へこちらから挨拶に行くのは
少し考えてしまいますね。 変なプレッシャーを与えてに行くんでないのかとか。・・・
私も268さんと同じ考えですね。 静観のタイミングは1月中旬とまでと決めて。・・・
270: 匿名さん 
[2005-12-15 00:47:00]
近所付合いがわずらわしくてマンションを選ぶというのはちょっとさみしいですね。
馴れ馴れしくしないまでもご近所にどのような方が住んでいるのかぐらいは知りたいものです。
小さい子がいるので同じ位の子供がいる方と家に行き来できるようなお友達になりたいし。
防犯対策としても・・
そう思うのは私が地方出身者だからでしょうか?
271: 匿名さん 
[2005-12-15 08:55:00]
270さんに同意見です。
私は24年間マンション住まいです。
その間に2回転居していますが、
どこへ行ってもいい方に囲まれ、楽しい思い出だけで

お子さんが小さかったらなおさらですね。
私は若くないので、ちょっと心配ですが・・・??

初めてマンション住まいをされる方、
越してきてよかった・・・と、きっと思われる事でしょう。
272: 匿名さん 
[2005-12-15 11:49:00]
今日は鍵の引き渡しですね.
もう終わってる人もいるのかな?

うちはこれからです.
今後ともよろしくお願い致します.
273: 匿名さん 
[2005-12-15 11:53:00]
入居後は掲示板が荒れる傾向があるので
住民板に移行したほうがよいと思われます。
274: 匿名さん 
[2005-12-15 14:08:00]
鍵の引き渡しもおわり, グレイディアの中からです!
第1号かな?

自販機なくなってましたね…………


275: 匿名さん 
[2005-12-15 14:09:00]
<<273
そーいえばビバヒルズはめちゃくちゃ荒れまくってました。その後閉鎖。
276: 274 
[2005-12-15 14:13:00]
ちなみに
http://www.musen-lan.com/speed
では

下り 22.148Mbps
上り 64.0Mbps

でした.
277: 匿名さん 
[2005-12-15 14:40:00]
一概には言えないが全世帯入居後は下りで5MBくらいしか出そうもないですね。ストリーミングやダウンロード中にIP電話かかってきたら音声がとぎれそう。
278: 匿名さん 
[2005-12-15 19:11:00]
今日カーテンを業者に持ってきてもらいましたが車の駐車で引越業者と早速トラブったそうです。
線路側にはパトカーもきてました・・仲良く出来ないものですかね。
住民用エレベーターも満杯!10階から歩いて下りました。当分続くと思うと気分が滅入ります。
279: 匿名さん 
[2005-12-15 20:58:00]
>>274さん
おお〜っ! From グレイディアですか!? なんかくやしいな(笑)。 みなさん!とうとう
グレイディアからの通信が来ました。 ただのモデルルームの時から1年ちょっと。時は経つ
ものですね。 現在PM9:00 まだ引越しやってますか?どうぞ〜。

ちなみに自販機は1階トイレの近くにありますよ。どうぞー。
280: 匿名さん 
[2005-12-15 21:03:00]
>>273さん
住民板とやらはどうやって移れば良いのですか? よかったら教えて下さい。
281: 匿名さん 
[2005-12-15 21:36:00]
今日嫁から鍵をもらいました。

マイホームなんてあんまり良く考えておらず、買う気も無く、やたら興味(夢?)を持つ
嫁を疎く感じながらもそんな嫁にせめてガス抜き程度に近場のモデルルームぐらい見せて
やるかとしぶしぶ行って来ました。 人生って不思議ですよね?。
一発で購入を真剣に考え、今では一生の買い物であるマイホームの鍵を握っている自分
がおります。

あんまりの衝動買いだったのでほんとに良いのか?いや、良い訳ねーよな!やっぱ!と
マンション買ってから(笑)他のマンションのモデルルームを梯子し、又マンションと
はなんぞや?から学び、自分の目を肥やして行きました。
結果、自分の求む内容・条件すべて満たしていたのはグレイディアだけでした。(あっ危ねー。)
そして今のタイミングでグレイディアを購入出来た事をとても満足しております。たぶん
悩んで“腰が引けた”と云う理由のみで購入を断念(紙一重でしたが)していたら今頃と
ても後悔していたような気がします。グレイディアの人達と上手くうちとけ、将来も同じ
気持ちで書き込めたらええな〜と思います。 よろしくです。
282: 274 
[2005-12-15 22:25:00]
>>275
でも上りがこれだけあるとこっちの声はばっちり届いてそうですね.

>>279
そうです Fromグレイディアでした.
でも 今日はもう帰るところで今は電車の中ですが…
早くグレイディアに帰るようになりたいです.

21:00ごろだとメインエントランスのところにはトラックは
見当たりませんでした. 中での作業はどうだかわかりませんが:-p
283: 匿名さん 
[2005-12-15 22:27:00]
思ったよりも書き込みが少ないので、もしかしてもう住民板に移っている?と思って住民板に行ってみたら、
いつの間にか住民板ってパスワード制になっていたのですか?見るところ間違えてます?
284: 匿名さん 
[2005-12-16 00:06:00]
今日見たところ提携業者さんが多かったですね。提携以外の業者さんは借りてきた猫のようでした。
住民用のエレベーターでの運搬は台車禁止にもかかわらず使用していた人を見かけました。養生用のシートがめくりあがったりしていたので気になりました。
みなさんルールは守りましょう!
285: 匿名さん 
[2005-12-16 00:08:00]
初めてグレイディアのMRに行ってから一年以上たったんですね。
うちは元々一戸建て派だったのですが、マンションに興味を持ったのがサンクタス立川広告でした。
そこのMRに行く前に、より近所のグレMRに行ったのですが、そこでの4時間で一目惚れでした。
購入など全く考えてなかったはずが、最後には仮抑えしてました。
その後も数件のMRに行きましたが、その度にますますうちにはここだと確信しました。
但しその中でも、サンクタスの超ワイドサッシ&ポーチにはぐらっときましたが…。
うちの決め手はなんと言っても昭島駅周辺の商用施設充実度&駅2分です。
現在建設中のシネコンに行くのが今から楽しみです。
もう住んでいる方、いらっしゃるんですよね。いいなあ。
もうすぐ合流します。
286: 匿名さん 
[2005-12-16 00:29:00]
今日引渡し後に照明&ウォシュレットを付けに行きました。
準備が悪く、脚立もタオルもトイレットペーパーも無く行ったのですが…。
まず照明取り付けで天井まで届かず、そこで家中の棚を集めて重ねなんとか成功。
次にウォシュレットに取り掛かりました。
うっ、部品が一杯!!
ところが実際はその半分くらいしか使わず、あっさり終了。
よし、これで取り付け料5千円浮いた!!
今流行り?の瞬間暖か便座はいい感じですよ。
昭島ジャスコで購入したのですが、価格.COM最安値と2千円くらいしか差が無く安かった。
色は1色のみですがおすすめです。
が、ここで事件が…。
取り付けホースの治まり具合が気になり直そうと、何も考えずについ止め具を外した途端、
プシューと大量のお水が出るわ出るわ。
その後はちっちゃなハンカチを何度もしぼるはめに。
自分で取り付ける方、お気を付けて。
287: 匿名さん 
[2005-12-16 02:01:00]
みなさんルールは守りましょう!!
バイク置き場にバイクが停められてないのをいいことに、車を停めて搬入されていた方。
バイクの出し入れ時迷惑でした。
といっても、ここのサイトを見られているとは限りませんが。。。
初日からこんな様子ではこの先心配です。皆でルールは守っていきましょー^^
288: 匿名さん 
[2005-12-16 08:23:00]
>>286さん
私もウォシュレットと付けたいと思っています。
どの機種で幾らだった(ジャスコ価格)か教えて頂けたら助かります。
289: 匿名さん 
[2005-12-16 08:38:00]
グレイディアご入居の皆様おめでとうございます。
私は他物件(同じオール電化マンション)の購入者なのですが、
今は昭島に住んでおり毎日グレイディアを拝見し羨ましく思っています。(私の物件の竣工はまだまだ先です)

そこで先輩たちに質問させて下さい。
オール電化マンションのお湯って引越した時から使えるんですか?
ブレーカーが落ちていればエコキュートも働いていないのでタンクの中は冷たいお水かと…
お湯が使えるまでどのくらい時間がかかるんでしょうか?
それともエコキュートは別電源系統とか?

最後に、皆様のグレイディア生活が幸せなものとなります様お祈り致します。
290: 匿名さん 
[2005-12-16 09:35:00]
>>289
鍵の引き渡し後即座には使用できません。配電盤のエコキュートのスイッチONにしてから数時間かかります。
後はパネルの時計を合わせて(AM PMを間違えないように)していれば電気代の低い夜に作動してくれます。
ところで289さんはラティアに入居予定の方とお見受けいたしましたが...邪推ですね...
291: 匿名さん 
[2005-12-16 09:46:00]
そういえば噂に名高い近畿設備がやってきました.
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3046/

2人くらいでまわってるみたいで 2回やってきました
「お風呂の24時間換気の使い方の説明とフィルタについて説明を…」
とか言ってくる人もいるので気をつけましょう.
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる