東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グレイディア / GRADEA 【【4】】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. グレイディア / GRADEA 【【4】】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-01-04 13:55:00
 

駅徒歩2分のランドマークシティ。 次世代型オール電化マンション。 敷地内駐車場100%設置(900円〜)。


3代目スレッドが450アップになりましたので、板のお約束に則って新しいスレッドを作成しました。
3代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40477/
2代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40385/
初代=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40318/

[スレ作成日時]2005-11-13 03:54:00

現在の物件
GRADEA
GRADEA
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目1-1
交通:JR中央線 「昭島」駅 徒歩5分

グレイディア / GRADEA 【【4】】

162: 福生市在住945 
[2005-12-01 16:02:00]
本日、長谷工に「保有水平耐力」(テレビで評価に使用している数値)を確認したところ、
1.06〜1.3と言われました。基準は1.0以上なので当然なのですが。(勿論、長谷工の計算書が
正しいことが前提ですが。)
私も説明会午前組みですが、やはり第三者によるチェックが必要だと思います。あの時の回答は
どうなってんでしょうね。
163: 匿名さん 
[2005-12-01 19:10:00]
昨日、再内覧会に行って来ました。20数件は全て直っていました。新たな傷は1件だけでした。我が家はラキーだったようです。駐車場には自由に入れますが、駐車場からマンション側に入るには鍵が必要なことが分かり、安心しました。
164: 匿名さん 
[2005-12-01 20:52:00]
我が家も今日の再内覧会、指摘箇所シッカリ直っておりました。追加も有りましたが今日の出来具合を
見ると問題なさそうです。
なんか安心したのか今日は良い天気でべランからの景色もとても良く気持ちよかったです。
いよいよ2週間たらずでここに住めるんですね。2回目となるとホント自分の家と云う実感が沸いて来ま
した。 引越しは鬱ですが、楽しみです。
165: 匿名さん 
[2005-12-01 21:47:00]
再内覧会後一ヶ月が立ちましたが、まだ指摘箇所は直っていません。来週末に確認に行くことになりました。
振込みは確認後にしようと思っているので、引渡しはその後ということになります。
引渡し日は、振込みが遅くなるのでいつになるかわかりません。当分入居する予定はないので急いではいな
いのですが・・・。さらなる指摘事項が見つかった場合はどうしようかと思っています。前回、前々回は
内覧業者と一緒だったので、安心でしたが今度は、家族だけでの内覧となりますのでしっかり見て来ようと
思っております。

166: 匿名さん 
[2005-12-01 21:54:00]
165です。再内覧会後一ヶ月は誤りで、内覧会後一ヶ月でした。失礼しました。
167: 匿名さん 
[2005-12-01 22:34:00]
もう12月ですね.
あと2週間で引き渡しです.
168: 匿名さん 
[2005-12-02 08:55:00]
再内覧会行ってきました。
すべて直してありました。
いよいよですね。
楽しみ〜!
169: 匿名さん 
[2005-12-02 12:06:00]
みなさま電話の移転できました?116に問い合わせたところまだできないと言われましたが。
電気は停止手続きはしたのですが開始手続きは入居後でいいのでしょうか?
170: 匿名さん 
[2005-12-02 18:23:00]
やっと引越しの見積もりをしました。
提携業者は2tショートごときで7万円越えです!あまりの高さにびっくりです。
面倒くさがりの私は、提携ですまそうと思っていましたが、やめました。
他の業者と約2万円で契約。なんなんでしょうね、この違いは。
○ヴィエへ入る分か(。‾x‾。)
話は変わりますが、144さんのご質問、私も知りたいんです。
どなたか教えていただけないでしょうか・・・
171: 匿名さん 
[2005-12-02 22:54:00]
再内覧会では殆ど指摘はありませんでした。クロスの繋ぎ目が少し開いて
いたのとカウンターの塗装が少し剥げていたのとで2箇所だけでした。
耐震強度については分厚い構造計算書で説明をして頂きましたが、正直
よく判りません・・でも震度6強を1とした場合、立て揺れも横揺れも
1.2から1.3位あり強度については安心して下さいとの事でした。
これだけは心配しても仕方ない事ですから長谷工の実績を信じて入居する
しかありませんね^^;
172: 福生市在住945 
[2005-12-02 23:18:00]
>144さん
>170さん
重要事項説明会(契約してすぐ行われた説明会)で双日の人の話では、
1.固定資産税は来年分は今回の登記等に間に合わないので一括して払う
  諸経費に含まれているそうです。したがって個別に固定資産税が
  くるのは再来年の4,5月頃と聞いてます。
2.源泉徴収の優遇は、銀行一箇所のみの場合で残高証明を発行してもらい
  個別で申告すれば優遇されるらしいですよ。
違ったらごめんなさい。
ちなみに私の場合は、みずほ銀行一本なので銀行の方に相談したら
融資をしたその日に残高証明発行してくれるそうなので
会社に提出の書類に間に合いそうです。これは結構大きいですからね。
173: 匿名さん 
[2005-12-02 23:49:00]
>>169さん
うちはこの前の週末に電話したら移設手続きできましたよ。電話番号も決まりました。
ただ、一つ疑問があるのですが。現在の所業者の方で室内の工事をしていないようなので、使用開始に当たってNTTの人が部屋に来て簡単な工事が必要と言われました。実際に来て見ないと分からないそうですが2000円程度の実費と立会いが必要らしく??という感じです。業者(双日?)でやってくれないんですかね?そもそも400戸が個別に工事したら結構大変な気がしますが・・・
174: 169 
[2005-12-02 23:57:00]
173様 ご報告ありがとうございます
>>現在の所業者の方で室内の工事をしていないようなので
がネックとなり私は後日NTTの連絡待ちという形を強いられました。もう一度確認TELしてみます。
175: 匿名さん 
[2005-12-02 23:59:00]
>>169さん
>>173さん
昨晩、NTTバーチャルショップ(http://www.ntt-east.co.jp/shop/)で移転手続き
したところ、今日の夕方に確認の電話があり、新しい電話番号を3つの中から選択しました。
また、グレイディアは登録されていないので、業者工事が必要か否かがわからないので、
わかりしだい連絡するとの話しがありました。
176: 匿名さん 
[2005-12-03 09:31:00]
172さん
源泉徴収の優遇ってのはローン減税の事ですね・・ローン残高の1%分が
10年間(9年目と10年目は0.5%)所得税から戻ってくるんですよね。
本年分は来年確定申告すれば還付されるから私は3月にやる予定です。
177: 匿名さん 
[2005-12-03 18:41:00]
>>172さん >>176さん
回答ありがとうございました。とても参考になりました。又、回答もらえる
と何か一緒のマンションの人だけに嬉しくなります。 
178: 匿名さん 
[2005-12-03 22:52:00]
駐車場へ入るときチェーンが車に乗ったままで降りるんですよネ。。
車に電波を発信するモノを取りつけるんですか?どんな車にでも
簡単に付けられるのかな・・説明してもらった方教えて下さいm(__)m
179: 匿名さん 
[2005-12-04 12:17:00]
オプションで付けた水浄化器ですが、内覧会の時に蛇口をひねっても水が出なかったのですが、
この水浄化器は使用時に何かして水が出るようになっているのですか? オプションで付けて
確認した人が入れば教えて下さい。
180: 匿名さん 
[2005-12-04 12:25:00]
マンションの建設性能評価の証書については鍵の引渡し時に各世帯ごとにこのマンションは
設計性能評価と建設性能評価をクリアーしている事の証明書らしい物を渡すとの事です。
まずは安心ですね。
181: 匿名さん 
[2005-12-04 12:33:00]
昨日、昭島にある大型ホームセンターに行ってきました。ベランダに引くタイル?を見に行ったのですが
沢山種類があり見てて楽しいのですがみなさんはベランダについて何か下に敷きますか?
考えや又、お勧めなどありましたら紹介願います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる