駅徒歩2分のランドマークシティ。 次世代型オール電化マンション。 敷地内駐車場100%設置(900円〜)。
3代目スレッドが450アップになりましたので、板のお約束に則って新しいスレッドを作成しました。
3代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40477/
2代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40385/
初代=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40318/
[スレ作成日時]2005-11-13 03:54:00
グレイディア / GRADEA 【【4】】
142:
匿名さん
[2005-11-29 21:54:00]
|
143:
匿名さん
[2005-11-29 22:22:00]
グレイディアは国土交通大臣が認定する住宅性能表示制度の設計性能評価を取得して
おるのは知っておりますが、建設性能評価は修得予定となっており、現在完全にマン ションが完成している現在、建設性能評価は既に修得しているのか?又は手続き的内容 で時間の問題なのか?予定のまま・・・なのか?誰か知っている人いましたら教えて下 さい。 知っている人がいないようでしたら私が電話で確認してこの場でお伝え致しま す。 後、駐車場のオートロックの件ですが、図面をみたら駐車場とマンションの境目 にちゃんとドアがついておりました。鍵の表示は図面に記載されてなかったですがその ドアに一つづつ監視カメラが設置されておりました。鍵がついてないので監視カメラな のか?更に鍵も付いているのか?分りませんが全くのフリーパス状態では無いようです ね。この件も知っている人がいなければ私がついでに確認しときます。 |
144:
匿名さん
[2005-11-29 22:35:00]
みなさん引越しの話題で盛り上がっておりますが、誰か優しい方教えて下さい。今年に
引越し(市役所に住所も移す)をすると今年の固定資産税・都市計画税が発生して来年 に引っ越すと来年からの分で住むと云う計算で良いのですか? 又今年引越しをしても 源泉徴収や住宅取得減税の優遇年数とかでトータルでお得とか有るのでしょうか? よろしくお願い致します。 |
145:
匿名さん
[2005-11-29 23:00:00]
|
146:
匿名さん
[2005-11-29 23:22:00]
みなさんはもう残代金と諸費用の支払いを済ませましたか?
私は例の事件のニュースを見る度にびびってしまい、まだ払えないでいます。 入居説明会の時に、外部業者に耐震構造をチェックしてもらうという話になったと思いますが、その結果はいつわかるのでしょうか。 質問なさった方にしか回答がいかないとか? それがわかってから支払いたいな・・・と思っています。 |
147:
匿名さん
[2005-11-29 23:49:00]
146さんのおっしゃる通りですよね!
うちも振込みの準備は整っておりますが、 なんだか振込む勇気が無くなってきました。 今更、問題が発覚してもそれはそれで... |
148:
匿名さん
[2005-11-30 00:53:00]
>>146さん 147さん
私は143ですが、上記で触れた任意で有る設計・建築性能評価が有れば問題無いと思います。又、長谷工 の説明やHP上に明記されておりましたが姉歯の様な外に依頼するのでは無く長谷工内の社員が全て行っ ておりますので一設計事務所のたった一人の人間の仕事欲しさの都合など関係なく、今回の様な酷い内容 の物は長谷工に起きる可能性は非常に低いと考えて安心しております。(不安はありますが。) そして長谷工が手がけた大型マンションの設計・施行はかなりのシェアを持っておりますので常識的に 考えて安心だと思います。又精神衛生上良くないと思います。よって私は振込みについては何の躊躇も ありません。逆に今回の騒動によって内覧会の時に指摘した内容を普段より引き締めて切実に対応して くれるのでは?といい方に考えております。(甘いかな?) かなりシェアを持つ準大手?の長谷工に対して最低限その点だけは信頼(安心)しているだけに今は 我が身と同じ環境でありながら被害者となった多くの人達の絶望・怒り・やり切れなさはとても人事 とは思えず、悲しいかぎりです。 |
149:
匿名さん
[2005-11-30 07:22:00]
うちも振込む勇気がないというよりは、今回の事件が発覚する前、内覧会で見てから解約したいと思うように
なってしまいました。解約する勇気と決断力がないためこのまま続行することになると思いますが。 また、内覧会(A日程)での指摘事項は、再内覧会でも直ってなくて、現在でも直っていません。 まあ、確認の印を押していないので確認をするまでは、振込まないつもりでいますが・・・。 業界の体質というものもありますし、何を信じていいのかわかりません。姉歯との関係は、一切ないとの 説明だけで、関係ないことは理解できても『さて、長谷工さんどうなの?というところでしょうか。』 入居説明会でいただいた報告にあった「都市居住評価センター」自体が長谷工が一部出資して出来ている 会社だということも聞いてますし・・・。 入居説明会で指摘された方がいらっしゃいましたが、10年間の保障があってもそれ以降悪いところが出 てきますし、引渡し後管理組合が発足してから構造計算をやり直してもらう場合は、多額の費用が必要と なります。やってもらうなら、引渡し前の今なのでしょうか。 今回のことは、常識という枠を超えてしまいますので、それ故何を信じて良いか判らないんです! |
150:
匿名さん
[2005-11-30 11:39:00]
再々内覧行って来ました。
直してくれたのは良いのですが、また新たなキズがっ!! 我が家の内装担当の方は、直しに入る度に追加項目を作ってくれます。 何だかなぁ。 この確認は鍵の引渡し当日になるそうです。 最後の最後まで安心できませんね。 |
151:
匿名さん
[2005-11-30 15:42:00]
再内覧会に行ってきました。(B日程の人です)
指摘事項がきちんとなおってなかったのですが、12月15日鍵引渡し同時に再確認です。 めんどくさいなあ〜って感じです。 B日程の人は損したような。 しかし、一緒にいたA日程の人も再再内覧で直ってなかった(&追加キズ)と疲れていらっしゃいました。 しかし、15日に引っ越す予定なので、とっても微妙なのですが・・。仕方ないのかしら。 バタバタしてると引越し時のキズなのか分からなくなってしまいますね。 確認完了前の9日までにお金振り込まなくちゃいけないし。ちょっとドキドキします。 1階の植栽については、とりあえず様子を見てください、ということでした。 春が来て夏がきても育たない、または枯れたまま、ということであれば、取り替えしていただけるそうです(言えば) なので、忘れないようにしなくては。 |
|
152:
匿名さん
[2005-11-30 19:49:00]
住宅ローンの金利がそろそろ決定のころですね。
うちは、今日銀行から連絡がありました。 11月に比べ0.05%下がっていました。 よかったです!! |
153:
匿名さん
[2005-11-30 20:12:00]
146さん教えてください。
入居説明会の時の話ですが、説明会は、午前でしたか?それとも午後でしたか? 『外部業者に耐震構造をチェックしてもらうという話になった・・・』とのことです が、午前の部では、疑問を投げかけた人はいましたが、話はそこまで行かなかったように思います。 詳しい話を教えていただければと思います。 |
154:
匿名さん
[2005-11-30 22:00:00]
146です。午前の説明会でした。
149さんが書いているように、「都市居住評価センター」自体が長谷工が一部出資して出来ているというようなこともあり、長谷工と関係ない業者に見てもらうという話になったと理解していたのですが・・・そういう意味ではなかったのでしょうか。 おっちょこちょいなので、勘違いでしたらごめんなさい。 |
155:
匿名さん
[2005-11-30 22:52:00]
|
156:
匿名さん
[2005-12-01 00:12:00]
私も再々内覧してきました。しかし、これまた新たな傷!! これには正直参りました。
対応する長谷工の方々は、「まだ指摘しますか?」という態度もなく対応してくれるので それは良いのですが、確認するたびに、傷が生まれるのでは、根負けしそうです。 次回は鍵の引き渡しの12月15日ということですが、どうなることやら……。 |
157:
匿名さん
[2005-12-01 02:08:00]
フラット35の金利がきまりますね!
|
158:
匿名さん
[2005-12-01 06:07:00]
再内覧会は前回と同じような流れですか?いきなり部屋を見るんですか?
前回の指摘に対して直したヶ所、直せなかったヶ所等の説明はないん でしょうか。 フローリングのキズなんかどうやって直すんですかね・・ |
159:
匿名さん
[2005-12-01 09:32:00]
最内覧会は基本的に前回と同じ流れです。受付→部屋確認(同行なし)→打合せ(長谷工)
ただ受付けで内覧会の時に使った指摘付箋紙を念のためもらっておいた方がいいですよ。 使う事がないのが一番いいですけど、残念ながら私は7枚使いました・・ 前回の指摘箇所は全部直っていたのですが新たに増えました。 それと家の間取図面があると新たに指摘があったときにメモがとれて便利です。 私は自分で用意して行きましたが、受付言えばもらえるかもしれませんね。 |
160:
匿名さん
[2005-12-01 12:38:00]
再々内覧会行って来ました。皆さんと同じで新たな傷が増えてました。
長谷工のおじいちゃんの話では埒が明かないので、現場に直接来ていただいて色々見ていただきました。人が少なかったせいもあると思うのですが、口で言うより説明が楽でした。 15日が次の確認日ですが、それまでに直ってなかったら・・・。新しい傷がまた増えていたら・・・。頭が痛いです。 |
161:
匿名さん
[2005-12-01 14:27:00]
|
逆にエントランスの防災室前(人が居るところ)を通らない分、裏から堂々と侵入者?
は入って、好きな階に行き来出来るのか〜。まぁ完全なブロックは無理としても駐車
場脇にあるグレイディアの庭でヤンチャな子供らが勝手に入って悪戯しなれば良いの
だが。・・・ちょっと神経質かな?