駅徒歩2分のランドマークシティ。 次世代型オール電化マンション。 敷地内駐車場100%設置(900円〜)。
3代目スレッドが450アップになりましたので、板のお約束に則って新しいスレッドを作成しました。
3代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40477/
2代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40385/
初代=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40318/
[スレ作成日時]2005-11-13 03:54:00
グレイディア / GRADEA 【【4】】
42:
匿名さん
[2005-11-18 16:19:00]
|
43:
匿名さん
[2005-11-18 16:33:00]
42さん
収拾でした(+o+)学がないもので・・ |
44:
29
[2005-11-18 21:29:00]
うちは入居手続き会のときに引っ越しのブースで「指定された日は混んでいますがこの日じゃないとだめですか?」
と聞かれたので別にその日にこだわっていた訳ではないので空いている年末に変更しました。 みなさんは変更できないか聞かれませんでしたか?入居手続き会もうちは最終日だったのでこれでほぼ決定だろうと言っていましたが。 そのときに変更する方があまりいないとも言っていました。『引越が重複する場合調整をさせて頂きます』というのは 入居手続き会のときに変更できるか聞いてできる方は変更してもらうということだったのかもしれませんね。 勝手に引っ越し日を変更して文句を言われても・・ということなのかも。 引っ越し日を変更できる方はナ○ィエに連絡してみてはどうでしょう? |
45:
匿名さん
[2005-11-18 22:16:00]
あのー内覧会でネットワーク使えちゃったんですけど
(ケイゾク風に) |
46:
匿名さん
[2005-11-18 22:34:00]
>45さん
そーですかー。100MBを独占したわけですね。やっぱ早かったですか? 我が家は入居後しばらくはADSLを継続する予定ですがベストエフォート100MBの集中時間帯でもストレスなかったら解約します。 |
47:
匿名さん
[2005-11-19 00:08:00]
引っ越しの件でナ○ィエに連絡してみました。
具体的な内容としては、シティーコートとブライトコートでエレベータを一台づつ使用して行うそうです。 シティーコートは中庭からブライトコートは正面から引越しを行うそうです。 やはり、引渡し日から1週間は1日20件以上の予定があるようです。 単純計算で1日20件で、1件2時間とすると・・・。1日40時間ないと ミ(ノ;_ _)ノ =3 11/26の入居説明会で引越し日の調整をするようなことを言ってましたよ。 |
48:
匿名さん
[2005-11-19 09:34:00]
耐震強度を偽装したマンションの事件
他人事には思えませんね。まさかグレイディアは… なんてこともどうしても思ってしまいます。 |
49:
匿名さん
[2005-11-19 09:50:00]
うちもやっと内覧終了です。
業者同行の指摘60個所強で、所要時間は5時間…。 数は多くなりましたが、業者さん曰く少ないほうとのコメントでした。 多かったのがドア角のめくれと枠縁のキズでした。 どなたかご存知の方、教えてください。 換気扇に連動するように思えたリビングの室内換気窓(25cm□)ですが、自動で開閉しませんでした。 これってもしかしてどこかにスイッチとかあったんでしょうか? 換気扇をつけるとその個所で音がするものの、開かないため凄い音を出してました。 そういえば右下にランプっぽいものがあったような…? |
50:
匿名さん
[2005-11-19 13:25:00]
換気扇のスイッチと連動していて開くはずですよ。開かないのはおかしいので指摘事項の確認会でもう一度
よく確認してみたほうが・・・ 我家もやっと内覧会が終わりました。計24箇所でした。以前のレスで雑巾があると便利とあったので 持参したら大活躍でした。傷ではなく汚れが大半でした。 でも帰って来てから、あれこれチェック漏れに気付いています。。。。 確認会も既に終了している方に質問です。確認会も内覧会と同じように各自確認した後に 長谷工との打ち合わせなんですか? |
51:
“
[2005-11-19 13:33:00]
|
|
52:
匿名さん
[2005-11-19 13:41:00]
51さんありがとうございます。
前回チェックもれしたところも確認しようと思います。 |
53:
匿名さん
[2005-11-19 18:02:00]
一回目の再々内覧会は何時からでしたっけ?
12月15日でいいと言ったのですが気になってその前にまた見に行こうかなと思いまして |
54:
匿名さん
[2005-11-19 21:06:00]
換気扇に連動してリビング室内換気窓の一つは自動開閉します。でもそれだけでは玄関ドアの
開閉が大変重くなります。室内換気窓は自動と手動と二つありますから手動の方はいつも 少し開けておく方がいいと同行業者が言ってました。 |
55:
匿名さん
[2005-11-19 23:26:00]
|
56:
匿名さん
[2005-11-20 00:56:00]
>>54さん
「室内換気窓の自動開閉だけだと玄関ドアの開閉が重くなる」というのは、どういうことですか?知識がないのか、読解力がないのか、、、。教えて頂けるとありがたいです!! |
57:
匿名さん
[2005-11-20 01:21:00]
|
58:
匿名さん
[2005-11-20 01:30:00]
>>56
54さんではありませんが。。。 換気扇を使用することによって、室内の空気が外に出され、室外に比べて室内の空気圧が低くなります。 ドアや窓は室内側に吸い込まれるというか、きゅっと締まった感じになります。それだけ、マンションは 密閉度が高いということです。あと、IH用の換気扇はガスのものに比べるとかなり強力とも聞いたことが あります。 玄関ドアの開閉が重くなるほか、エアコンの管から空気を吸い込みポコポコと音が鳴るとのことです。 24時間換気もありますから、換気口は開けておいた方がよさそうです。 |
59:
匿名さん
[2005-11-20 01:54:00]
どなたか入居前にフローリングワックス等(フローリングに限らず)の加工をする予定の方いますか?
今検討している最中なのですが光触媒系なんていいなーと。 |
60:
匿名さん
[2005-11-20 08:53:00]
記憶が確かでなく申し訳ないのですが、
最初の契約会の時、特殊な加工をしないように・・・と言われたような気が。 私は、引き渡しのあと、市販のワックスを自分で塗る予定です。 現在の家も半年に一度塗っていますが、ぴかぴかです。 |
61:
匿名さん
[2005-11-20 09:11:00]
>>50さん
>>51さん ありがとうございます。 やはり自動開閉なんですね。 ちゃんとチェックしておきます。 あと気になったのは、通路側の換気口がうちは玄関口の真上にあるのですが、 強力ドライヤーのごとく下を通ると結構凄いです。 あそこまで下に向ける必要があるのかな? 購入の決め手の一つであったベランダですが、やはり2mは広くていい感じでした。 うちはワイドではありませんが、それでも十分です。 北側は今のところ大きな建物がないので、横田基地の独立記念日花火がきれいに見えそうですね。 南側の花火は何かあったかな? 東側が望める方は昭和記念やくじら祭りの花火が見えるんですかね。 土曜に引越し件数確認しましたが、かなり均等化されてましたよ。 それでも19までの5日間はすごいですね。 |
収集×
収拾○