駅徒歩2分のランドマークシティ。 次世代型オール電化マンション。 敷地内駐車場100%設置(900円〜)。
3代目スレッドが450アップになりましたので、板のお約束に則って新しいスレッドを作成しました。
3代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40477/
2代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40385/
初代=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40318/
[スレ作成日時]2005-11-13 03:54:00
グレイディア / GRADEA 【【4】】
242:
匿名さん
[2005-12-12 01:03:00]
|
243:
匿名さん
[2005-12-12 01:39:00]
昔、中国に杞と言う人が「天が今にも落ちてみんな死んでしまう!」と教えまくり、不安がって
怯え、一生を無駄に終えたそうです。それから起こりもしない事で憂う事を「杞憂」と言いました。 私が思う杞さんの正しいライフワークは天が落ちようが落ちなかろうがどうする事も出来ないので まぁ気休め的に地面にとりあえず穴ぐらい掘って後はどうしようもない事を考えず楽しく生活を エンジョイ!これが一番だと思います。 言いたいことわかりますよね? 新しい情報が更新する までこの話は終了! もう充分楽しんだでしょ? 最後に、私としてはこの件は住宅減税や金利、土地単価等含め全てがラストチャンス(もうこの先 何十年かはマンション購入で現在の厚遇は無い可能性が高い)と言われている今に資産価値の有る 昭島駅徒歩2分のマンションを購入出来た事へのこれからマンションを購入する人達へのバランスを 取る意味での「ちょっと羨ましいぞ!税」みたいなもんだと考えております。ハイ (タレントが良く言う有名税みたいなもんです。) |
244:
匿名さん
[2005-12-12 01:55:00]
>>240さん
マンションの気密性には(暖かくなりやすいと云う意味で)私も期待はしているのですが、最近のマン ションに見られる24時間換気がどう影響を与えるのか未知です。イメージとしてはやっぱり常に24時間 外の冷たい外気を取り入れて換気していると思うので暖かくなり易いのを打ち消してしまうのか? ちなみに24時間換気は洗面台にあるスイッチを3秒以上押してると止められる(裏技?)そうです。 (双日の人に教えてもらったのですが間違ってたらすみません。) |
245:
匿名さん
[2005-12-12 02:32:00]
|
246:
236
[2005-12-12 06:54:00]
<<237さん
ありがとうございました。週末に住民票を移動させます。 |
247:
匿名さん
[2005-12-12 08:54:00]
|
248:
匿名さん
[2005-12-12 16:05:00]
いまさらの質問なんですが、
エアコンの設置場所についている標準コンセントは、 何V,何Aなのでしょうか?確認するのを忘れてました... |
249:
匿名さん
[2005-12-12 16:53:00]
エアコンのコンセントは通常の100V用ではなかったので、200Vだと思います。
|
250:
匿名さん
[2005-12-12 16:56:00]
NTTから連絡があり、NTTの人がグレイディアに来る必要はなく、NTTの局内工事だけで電話を開通できるということでした。
|
251:
匿名さん
[2005-12-12 18:48:00]
どなたかIP電話にする人いますか?
|
|
252:
匿名さん
[2005-12-12 20:26:00]
IP電話!いいですね!インターネット無料ですから電話代も無料!だれか使っていて不便や気になった
点等知っている人いたら教えて下さい。 |
253:
匿名さん
[2005-12-12 21:29:00]
|
254:
匿名さん
[2005-12-12 23:00:00]
マンション生活は始めてです。挨拶周りは両隣と上下階でよろしいのでしょうか?
品物は(タオル、ハガキ)?、金額は(500円から1000円)? |
255:
匿名さん
[2005-12-12 23:13:00]
話がもどりますが、マンションはエアコンで十分です。
グレイデイアは二重窓ですので、より暖かいのでは・・・ と期待しています。 |
256:
匿名さん
[2005-12-12 23:18:00]
エアコンのみで下が冷えるようだったらサーキュレーターを使ってみるのもいいかも。
部屋の空気が循環します。 |
257:
240
[2005-12-12 23:37:00]
<<245さん
私もリビングの吸気窓が気になっています。内覧会で見た時「おぉー」って驚いた反面、 花粉が入ってくる??と思いました。勿論冷気も。 コタツは私も1度使うと抜けられなそうです。そしてやはり、石油を運ぶの面倒です。 |
258:
匿名さん
[2005-12-12 23:49:00]
なんか書き込みも現実味を帯びてきた内容になってきましたね。いよいよ明後日です!
マイホームの鍵をもらってジーンとして、用が無いのにふらっとマンションへ寄って、 そしたら引越しのトラックの行列に圧倒され、エントランスに入って内覧会の時 無料 で飲み放題の自動販売機が無くなっているのを知り、やっぱりな。と少し残念がる。 だけど「あっもう俺の家なんだからビクビクしないでどうどうと自分の家で飲み食いで きんじゃねーか!」と気づき、コンビにへ向かいジュースを持参してワクワクしながら いざ我が家へ!! その後の展開 ①→キズ!未だ直ってねーじゃねーかー! と怒る。 ②→うんバッチリ! グッドジョブ! と親指を立てる。 明後日へ続く。 |
259:
匿名さん
[2005-12-13 00:56:00]
無料で飲み放題の自動販売機は撤去はされず普通にお金を入れたら出るようになっていると思います。
固定電話の件ですが、うちは部屋にNTTの人が来ると言われ日にちも決まっています。 NTTの局内工事だけで電話を開通できるということならうちにも来る必要がないわけですよね。 もう一度、NTTに確認してみようかな。。 |
260:
匿名さん
[2005-12-13 01:45:00]
>>240
違うところのやつですが, こんなのが参考になったりするかもしれません. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38396/res/211-213 でも まぁこればっかりは実際に生活を始めてみないとわからないですよね. |
261:
匿名さん
[2005-12-13 08:48:00]
|
また、どの部屋も床暖はしていません。こたつはありますが一度入ると出れなくなるので毎年出しておらず、
引っ越し時に処分するつもりです。
引っ越しは年末なので年を越して皆さんの引っ越しが落ち着いてからリビング、寝室のエアコンを買おうと思っています。
ちなみにうちは電気派なので灯油系の暖房器具は買いません。
(本当は持って上がるのが面倒だから。。。)