駅徒歩2分のランドマークシティ。 次世代型オール電化マンション。 敷地内駐車場100%設置(900円〜)。
3代目スレッドが450アップになりましたので、板のお約束に則って新しいスレッドを作成しました。
3代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40477/
2代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40385/
初代=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40318/
[スレ作成日時]2005-11-13 03:54:00
グレイディア / GRADEA 【【4】】
202:
匿名さん
[2005-12-08 00:31:00]
|
203:
匿名さん
[2005-12-08 01:31:00]
うちも電話番号が決まり既に年賀状印刷済みです(^^)v
NTTの方は「工事が必要かどうかがまだ判らないから12月初旬に連絡します」 と言ってました。そう言えばもう初旬ですよね。どうしたかなー? 我家は提携の引っ越し業者にしました。 決めた途端に営業の対応が悪くなり今になって後悔しはじめてます。 引っ越しの日の連絡もあいまいでまだ決定してません(なんだか憂鬱) 皆さんはもう荷造り初めてますか? 梱包材料はどうされてますか? |
204:
匿名さん
[2005-12-08 12:44:00]
提携の引越し業者は運送屋なので、梱包材料等揃ってないようですね。
見積もり時にパソコンの梱包材は自分で用意して自分で梱包してください、と言われて驚きました。 提携の方が当日は楽そうではあるのですがね。決めかねています。 |
205:
匿名さん
[2005-12-08 13:53:00]
>>204さん
それは西武orヤマト? |
206:
匿名さん
[2005-12-08 23:09:00]
204さん
それはちょっとひどすぎません?? |
207:
匿名さん
[2005-12-08 23:50:00]
皆様は諸費用等の振込みをすませましたか?私達は振り込む準備は完了していますが、入居説明会時で話があった「外部業者に耐震構造をチェックしてもらう」などの回答を確認してから振り込もうと思っていますが・・。また、内覧会などで残件がある方は、振込みの方はどうしてますか?
|
208:
匿名さん
[2005-12-08 23:58:00]
うちの主人はパソコンが大の趣味の人。
だから皆さんとは逆に「パソコンは運んでほしくない」と。自分で運ぶようです。 うちは提携sにお願いしましたが、営業の対応、悪くなかったですよ。 見積もり時にパソコンの梱包のことも言ってなかったです。 梱包資材を持ってきたおじさんは「梱包の仕方がわからないものはおいといてください。当日こちらでしますから。」 と言っていましたし。 スーパー、デパートなどどこもそうですが、対応がいい人・悪い人がいるんでしょうね。 それより、エアコン脱着をお願いしたのですが、脱が引っ越し前日で取り付けが引っ越し翌日と言われました。 新居にエアコンは付けていないし真冬の寒い部屋で2日間もエアコンなしでいなければならないなんて・・・ |
209:
匿名さん
[2005-12-09 00:38:00]
204さん西武かヤマトか教えてください。
|
210:
匿名さん
[2005-12-09 03:35:00]
>>207さん
もう入居まじかの現在、未だにこの内容が続いているようでご心配な方もいると思いますので 私個人の記憶・情報を基に責任は持ちませんが私の見解を上げさせていただきます。 外部業者による耐震構造のチェックの話ですが、私の記憶では「構造計算書は申し出て頂ければ いつでもお見せ致します。そしてそれを外部業者にお見せしてチェックしてもらっても結構です。」 と云う内容だった思います。それは長谷工がチェックをするのではなく、何をしても疑われるのなら どうぞご自分で調べて納得するしかないので、そうゆう人には何なりと資料提示致しますよ!と云う 意味だったと記憶しております。よって私は外部業者によるチェックの話は元から「無い」と思って おります。 |
211:
匿名さん
[2005-12-09 03:43:00]
続き
ヒューザーのグランドステージとグレイディアの違いは例えるならグランドステージは口頭の質問で 入れる保険みたいな審査程度で、病気をしているのに保険入りたさに「健康です。」と嘘をついてし まったようなもの。グレイディアは任意である住宅性能表示制度を採用しておりますので、人間ドック で様々なところを何十箇所も専門家がチェックを行い、その結果、入れる保険みたいなものです。 嘘の付きようが無いと云う事です!。 又先日の国会参考人質疑にて調査会社イーホームズの藤田社長が全身全霊を込めて「もし私どもにも 非が有るのであれば私は被害者の人達に私財を投げ打ってまで償います!。しかし!一般の人達にも 住宅性能表示と云う制度の認知度が高ければ(表示の無いマンションは買わない方がいいとか)回避 できたかもしれないのでもっと知ってもらいたい!」と言ってました。 ではその住宅性能表示も信用出来ないとなるともう無いガンが見つかるまで人間ドックを梯子する と云うようなものだと思います。 そしてチェックしている会社が長谷工の資本が入っているの で信用出来ない。と云うのも同じだと思います。確かに長谷工の資本が入っておりますが、東京ガス 竹中工務店・鹿島建設・大林組その他大物会社が列挙しており、長谷工はその面子と比べると格は下 のほうです。 格下の長谷工のグレイディアの為に仮に嘘付いて建築性能表示を出してバレてしまっ た場合、日本のゼネコンが作ったビル、日本のビルほとんどが検査対象となってしまいます。これは 氷山の一角ではなく、氷山そのものです。イーホームズの藤田氏が言いたかったのはこれは氷山の一角 で有る可能性が高いです。=住宅性能表示が無いマンションはグランドステージ予備軍の可能性が高い。 と現場の表も裏も知る立場でそう言っている訳であり住宅性能表示のマンションまで含めて言っている 訳ではありません。 以上が今現在私が知り得る限りでの見解ですが、認識・記憶違いが有る可能性もあります。又書き 込みに責任を一切持ちませんがご自分で調べる時には少し参考になるかもしれません。その程度の 内容として認識してください。 あくまでも私の趣旨は同じグレイディアの住民の方へ少しでも不 安な気持ちが無くなれば、そして人生に一回又は二回?しか経験出来ないせっかくの夢の希望膨ら む楽しいはずのマイホームへの引越しがこの件で台無しにならないようにと云う願いからのもので す。 |
|
212:
匿名さん
[2005-12-09 12:03:00]
>>204
今ではあたりまえかもしれませんが, 宅配便で箱なしのPCを送るように なったのは結構最近のことですから仕方ないのかもしれませんね. http://www3.asahi.com/opendoors/apcnews/news/news20020618_j02.html ヤマトが始める前は日通あたりしか選択肢がなかった時代もあったんですよ. そこにも書いてありますが買ったときの箱があればそれを使う, 無い場合はオプションでって感じでした. 今でもそうかわかりませんが…… |
213:
匿名さん
[2005-12-09 13:23:00]
>>211
姉歯建築士の構造計算書の偽造による物件で住宅性能表示がなされたものがあったと、 昨日の新聞で出ていましたので、211さんのおっしゃる話はどうかと思われますよ。 不安をあおるわけではありませんが……、新聞による報道として |
214:
匿名さん
[2005-12-09 16:26:00]
あまり詳しい事は知りませんが先日の内覧会の時、同行をお願いした同行業者が
長谷工の造ったマンションの躯体は頑丈で心配は要りませんよって言ってました。 ただ、配線配管ボルトの締め忘れなどイージーミスが結構多いとも言ってました。 株価もしっかりしてるしここは信用しましょうよ・・ |
215:
204
[2005-12-09 18:34:00]
パソコンを自分で梱包は普通かもしれません。もしかしたら、自分で運ぶのも。
基本的にパソコンは精密機械なので、少しの振動でも何かしらのエラーのもとになったりするようです。 私の夫は仕事柄、パソコンは引越で絶対人に触らせないと言って、自分で梱包し、自分の車で運んでいました。 何かあったら責任を持てないので(特にデータ関係は)、引越屋さんも、楽とかそういうことではなくて、 自分でするのを勧めてくれる方が良心的なのではないかと思います。 精密機械であるという認識もせず、何も言わずにさっさと梱包して運ぶ引越屋さんの方が怖いですよ。 |
216:
匿名さん
[2005-12-09 18:35:00]
↑間違えました。204さんへのレスです。
|
217:
匿名さん
[2005-12-09 20:23:00]
>>213さん
ご指摘ありがとうございました。ちなみに今日、全国の審査会社への立ち入り検査が始まると 聞いてグレイディアの審査会社へ電話して聞いたところその会社の立ち入り検査は来週の予定 との事でした。 何か嫌な情報が出るとしたら来週以降だと思います。しかし御社は大丈夫で すよね?と聞いたら(計3回ほど)大丈夫です!安心して下さい!!と棒読みで言われてしまい ました。(なっなんで棒読みなんだ?と少し不安がよぎる。) でも214さんの書き込みにも有りましたが、この姉歯の事件以降なんでかは知りませんが長谷工 と大京の株価は加熱気味に上昇しております。 これを素直に見るとこの事件には長谷工・大京 が絡む事は無い。(?)と云う確かな情報に基づいて上がっているのかな?とも取れます。 業界の人にあそこは怪しい!?と思われているだけで株価は影響しますから。・・・ |
218:
匿名さん
[2005-12-09 20:32:00]
今日入金して参りました。仕事の昼休み中に済むと思っていたのですがATMでは1日に200万円
しか下ろせない事を知り、カウンターに並ぶはめに。又、大金の送金もATMでは出来ない事を知り カウンターに並ぶはめに。。。2時が近づき3分前にやっと送金出来ました。 まじあせりました。 自分で勝手に映画のラストシーンの主人公みたいだ、とあせっておりました。ハァ |
219:
匿名さん
[2005-12-09 20:45:00]
棒読みっていうのがうけるけど・・・
同じ12月中旬にマンションから強制退去させられる人がいる一方 自分はマンションにやっと入居できるわけで。 なんだか切ない感じもします。 うちも送金してきましたよ。 B日程なので再内覧会の確認は15日に、という感じですけど、ごねるのも面倒なので送金しました。 目の前を、見るチャンスもなく通り過ぎていく現金よ・・・。 しかし来週の今頃はグレイディアだ!!やっとここまできましたね。 |
220:
匿名さん
[2005-12-09 21:16:00]
とうとう来週引っ越しだぁ(12/15)内覧会での指摘した傷等が未だ直っていないが、入居日までに直すらしいので、真っ先にチェックしなければ。マンションの構造については、素人なのでよくわからないが、問題が起こらない様に祈るばかりだ。私は、阪神大震災経験者なので、非常に地震が怖い、あの時は本当に死ぬかと思ったので、それ以来トラウマになっている。もう二度とあんな経験をしたくないのでなんとか不具合を回避したい。でも個人レベルでは、外観しか見れる所がないので未だに心配です。でも、ようやく夢のマイホームが手に入るので、うれしいですね。
|
221:
匿名さん
[2005-12-09 22:25:00]
220さん
私は阪神大震災の数年前に東灘区の魚崎から東京に引っ越しました。地震は怖いですね・・ でもあれだけの震災でも長谷工のマンションは1棟も倒壊しなかったそうです。それを 心の拠り所として無理やりにでも安心して一緒に楽しく暮らしましょう^^; |
そのときにNTTの方が「工事が必要ですのでいつがよろしいですか?」ときかれ、
工事の日程も決定しました。
NTTの方に問い合わせた方がいいかもしれませんね。
ところで、うちはちがいますが集中日に引っ越し予定の方で変更された方っているんですか?