三菱地所のザ・パークハウス 市川ってどうでしょうか?
ザ・パークハウスにお住まいの方、ご意見などをお聞かせ下さい。
利便性がよいですが、価格帯は高いんでしょうか。。。
ザパークハウス市川
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森本組 東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:千葉県市川市新田5丁目169-11(地番)
交通:JR総武線快速・総武線「市川」駅(シャポー市川「宮田口」)より徒歩7分、京成本線「市川真間」駅(南口エレベーター口)より徒歩4分
間取:3LDK
面積:70.29m2~75.10m2
[スレ作成日時]2013-12-20 15:03:01
ザ・パークハウス市川ってどうでしょうか?
61:
サラリーマンさん
[2014-05-12 13:07:34]
|
62:
物件比較中さん
[2014-05-13 09:03:27]
ブランズよりは価格がお買い得。
オーベルよりは高い。 決めてよいものか、もっとバランスの良いもの出てこないですかね。 |
63:
匿名さん
[2014-05-14 09:35:44]
値下げをご存知の方は、何度かモデルルームに通って
情報を仕入れている方なのですか? ホームページをこまめにチェックしておりますが、価格は 一向に公表されず一体いつになるのかと気をもんでいましたが やはり本気で検討されている方は自分の足で何度も通われるのですね。 |
64:
匿名さん
[2014-05-15 09:58:00]
病院も周辺にかなりありそうなことと、スーパーもいくつかありそうなので不便さは感じなさそうですね。
価格を公表しないのは、なにか策略があるからじゃないですか? こういった売り方をする不動産もあるんですね。 |
65:
匿名さん
[2014-05-15 10:01:05]
設備にディスポーザーと太陽光発電がついていますが、
管理費・修繕積立金はどれくらいになるのでしょうか。 まだ価格も(公には)出されていないので判断が難しい かと思いますが、情報を得ている方がいらっしゃれば こちらで共有していただけないでしょうか。 |
66:
物件比較中さん
[2014-05-15 12:43:40]
最近の大手の販売方法は、どこも同じ。
第1期のオープン時期は最初に価格公表せず。 モデルルームに来た人だけに、価格をみせる。 情報を知りたければ、モデルルームに行った方がよい。 ホームページに価格出た頃には安いところはなくなってるパターン多い。 |
67:
匿名さん
[2014-05-17 17:20:59]
そうですね。どこでも安くて妥協できるラインから埋まっていきますよね。
向こうだって商売ですから、最初は価格を公表しなほうが営業しやすいですよね。 相手の出方を見て価格を提示できますから。 東京まで近いしJRと京成が利用できるし、便利な立地ですね。 |
68:
購入検討中さん
[2014-05-17 23:34:52]
二路線使えるのは価値がある。かつ快速と各駅両方使えるのは便利。つまり三路線使えるのは市川と船橋だけ。
総武線の主要二駅といえるでしょう。根強い人気がありますよ、むかしから。 |
69:
匿名さん
[2014-05-19 01:27:27]
ここと幕張タワーで悩んでいる方いますか?
|
70:
購入検討中さん
[2014-05-19 22:40:55]
何故、資産価値がこれほど違うエリアで悩むのですか?
しかも、価格1000万以上違いませんか。 本当に見比べて悩むのが理解できません。 |
|
71:
購入検討中さん
[2014-05-19 22:55:54]
70さん、そう熱くならないでも。
千葉の中では二大人気都市と言われたエリアですよ。 ただ、駅の距離が違いすぎるのと、埋め立て地か否かは比較対象になりにくい。 眺めか共通点? |
72:
匿名さん
[2014-05-19 23:36:10]
市川の方が資産価値があるのは分かりますが、幕張は建物が魅力ですね。不便ですが安いみたいです。市川は値段だけの利便性があるのでしょうが、やっぱり値段が高い気もします。
|
73:
物件比較中さん
[2014-05-21 22:06:29]
目の前の道が狭すぎてベビーカーや自転車も危ないですよね。しかも千葉街道も道狭いんですよ…。厳しいですね。なんか解消法ありますか?
|
74:
匿名さん
[2014-05-22 22:32:45]
道が狭いと、どうしても歩行者そっちのけで車優先という感じになりがちですよね。
本来は歩行者が優先されるべきですが、そこを押し通して危険な目にあってもつまらないので、 答えとしては強引ですが、ご自身が車に乗るというのが、危険を感じずに通行する手段ではないでしょうか。 実際は、目立つ色の服を着て車から良く見えるようにする程度のことしかないかもしれませんが、 子供だけで歩くことを考えると怖いですね。子供には、どれだけ危険かしっかり教えないといけませんね。 |
75:
購入検討中さん
[2014-05-23 08:35:59]
裏の車通りの少ない道を歩けば、そんなに気にならなかったですよ。
今月下旬から販売開始ですって。 |
76:
購入検討中さん
[2014-05-24 00:18:48]
価格決まったらしいですね。ブランズとエクセレントの間を取ってくるのでは。
他物件の売れ行きを良く見てきめたのではないかな。 さすがにエクセレントまでは下げないのは会社のプライド? |
77:
購入検討中さん
[2014-05-24 08:16:15]
エクセレントまで下げる必要がないでしょう。エクセレントもあと2戸まできてるので。
|
78:
匿名さん
[2014-05-24 09:29:11]
ここは4LDKのタイプがないんですね。専有面積も75m2までだし、あまりファミリー向きではないかな。
|
79:
匿名さん
[2014-05-26 06:16:30]
ファミリー向けなら、部屋の数は多い方が良いですけどね。
3LDKでも悪くはないです。でも無理するより、条件にあったところを探したほうが良いかなと、思いますけどね。 そう簡単には見つからないかも知れないですが、これからも新しいマンションが次々と、建ってくると思いますからね。 |
80:
申込予定さん
[2014-05-26 07:38:44]
いよいよ申し込み開始ですね。
倍率着いたりするんでしょうか? |
81:
匿名さん
[2014-05-26 08:56:28]
これからも新しいマンションが続々と高い金額で出てきますね。
|
82:
匿名さん
[2014-05-26 14:33:48]
三菱ブランドで5千万以下ってかなりお買い得ですよね。
京成の騒音だけが気になるくらいかな〜 |
83:
匿名さん
[2014-05-26 15:24:50]
ブランド料ってそんなに高いの。
|
84:
匿名さん
[2014-05-27 08:49:00]
野村や東急見てたらかんじますよね。
|
85:
匿名さん
[2014-05-28 08:41:54]
想定より価格が安かったので、申し込みを検討しているのですが、通学先になる市川小学校の評判はいいのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。 |
86:
匿名さん
[2014-05-29 09:22:29]
市川小って良い評判も悪いうわさもどちらも聞かないですよね。口コミを探してみても見つからないし。ごく普通なのかなと思っています。ホームページを見てみても普通。130年以上も歴史のある伝統校みたいなので安定しているのかなとおもいました。
|
87:
匿名さん
[2014-05-30 08:33:57]
市川は文教エリアで名が通っているので、平均して安定度が高いですよ。
真間駅は女子小学生の利用も多いですし。 |
88:
匿名さん
[2014-05-30 19:04:00]
86さん、87さん、ありがとうございました。
いよいよ明日から登録申し込みですね。 どうなることやら。 |
89:
匿名さん
[2014-05-30 21:30:16]
4400万円~とありますが、どうせ下の階ですよね?
眺めを考慮すると、上に行きたいですね。 |
90:
匿名さん
[2014-05-30 22:35:56]
SUUMOに価格出てますね。
|
91:
匿名さん
[2014-05-31 23:00:05]
ここは価格高く設定してますよ。
三菱は市場感全くない会社ですよ。 昔から。 |
92:
匿名さん
[2014-06-03 16:26:36]
三菱がいいという見方もあるでしょうけどね。ただ他のブランドも検討していると高く思えるかも、というより実際高い??。
でも市川駅で7分は中々いい条件だと思いました。 3LDKの間取りは一律して70平米を超えていることも好感度はあると思います。 マンション内で間取りの差で将来的に色々あったりという話もどこかでは実際にあるみたいですからね。 この点は安心材料なんじゃないですか??。 |
93:
匿名さん
[2014-06-03 17:51:40]
決して安くはないけど、今後の建設費高騰と、今の低金利を考えれば許容範囲かと我が家では考えました。
中層階以上で十分な眺望が得られるのも魅力的でした。 ただ、南側の角住戸は高過ぎですね。 |
94:
匿名さん
[2014-06-03 22:04:48]
下総中山の野村物件も同じくらいの価格帯でしたから立地の差で割安感がかなりあります。内装のグレードの差かな?
|
95:
匿名さん
[2014-06-03 22:48:34]
ここは市川駅北口から徒歩圏内という部分を最優先に考えるならいいけど、それ以外はブランドぐらいしかポジティブポイントが見当たらないなあ。
|
97:
匿名さん
[2014-06-04 08:03:46]
第1期の登録締切が近くなって、ディする書き込みが増えて来た気がするけど、競合物件の関係者?
この段階で興味ない人は、わざわざこの掲示板見ないでしょ。 |
98:
匿名さん
[2014-06-05 09:46:40]
将来的に転売を考えた際、三菱地所という事で売れやすくなる事はありますか?駅から少し歩きますが10分かかりませんし、アクセスはまずまずだと感じております。間取りはスタンダードな田の字型で、普通すぎるほど普通ですね。変に変形しているよりはどのような年代の方にも使いやすいと感じますが何か影響があるでしょうか。
|
99:
匿名さん
[2014-06-06 12:32:17]
|
100:
匿名さん
[2014-06-06 19:19:27]
>>99
誉めすぎじゃない? |
101:
匿名さん
[2014-06-06 20:46:22]
99のブログを読んだからってわけではないですが、高級感のある外観は素敵です。ますますこの物件のコストパフォーマンスの良さに惹かれます。
|
102:
物件比較中さん
[2014-06-06 21:10:27]
間取りは普通が良いと思います。
万人受けする、って事でしょう。 |
104:
不動産業者さん
[2014-06-07 08:20:21]
皆さんに質問です。
70平米で面白味のある間取りは、どこのマンションにありますか? 面白いとかより、シンプルで使いやすく、レイアウトや収納に配慮されている事が大切とはおもいませんか? このマンションはなかなかだと思います。 お断りですが三菱関係者ではありません。 |
105:
匿名さん
[2014-06-07 08:42:58]
|
106:
匿名さん
[2014-06-07 10:14:57]
逆に言うと角部屋が南向きの窓があるからほめられているってことにならない?ブログは。
|
107:
匿名さん
[2014-06-07 11:43:21]
別タイプの間取りにも触れられていますね。
http://mansion-madori.com/blog-entry-2633.html?no=2634&sp 間取り評価がどうであれ、いずれにせよ今日で第1期の登録締切なので、どれくらい売り切れるかが試金石でしょうね。 ここ最近は供給過剰な気がするので、ブランズにしてもそうですけど苦戦するんじゃないかなぁと思いますが。 |
108:
匿名さん
[2014-06-07 13:43:18]
http://mansion-madori.com/blog-entry-2546.html
同じ田の字プランでもやはり価格差が大きいなあ・・・ ディスポーザが付いていたり駅に近かったりと、パークハウスの方が高くてもいいはずなのに不思議ですね。 真間アドレスだから? |
109:
匿名さん
[2014-06-07 17:17:09]
メインバルコニーの向きが南ってのはあるけれどね。
でも、あちらは高いね。 |
110:
購入経験者さん
[2014-06-07 22:37:05]
市川で4000万台なら損にはならない価格。
今、出てる物件では唯一まともな物件。 |
消費税増税の影響で購入者が減っているのか?