三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス市川ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 新田
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス市川ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2016-07-19 15:05:19
 削除依頼 投稿する

三菱地所のザ・パークハウス 市川ってどうでしょうか?
ザ・パークハウスにお住まいの方、ご意見などをお聞かせ下さい。
利便性がよいですが、価格帯は高いんでしょうか。。。


ザパークハウス市川
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森本組 東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:千葉県市川市新田5丁目169-11(地番)
交通:JR総武線快速・総武線「市川」駅(シャポー市川「宮田口」)より徒歩7分、京成本線「市川真間」駅(南口エレベーター口)より徒歩4分
間取:3LDK
面積:70.29m2~75.10m2

[スレ作成日時]2013-12-20 15:03:01

現在の物件
ザ・パークハウス 市川
ザ・パークハウス 市川  [最終期(第4期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県市川市新田5丁目169-11(地番)
交通:総武本線 市川駅 徒歩7分 (シャポー市川「宮田口」)
総戸数: 45戸

ザ・パークハウス市川ってどうでしょうか?

209: 匿名さん 
[2015-01-04 21:54:47]
>>207
確かに、そういう営業の人もいますよね。
自分のところのアピールがあまり無いのかなって思います。
せっかくこちらの物件を見学に来ているのに、セールスポイントが何だったのか分からなくなってしまいますね。ここはここの自信のあるところを見せてもらいたいのにね。
210: 匿名さん 
[2015-01-05 23:25:10]
うちもここのモデルルームに行きましたが拍子抜けするぐらいあっさりした営業さんでした。当たり外れがあるのかも知れませんね。
211: 匿名さん 
[2015-01-06 21:08:43]
東向きでなければなぁ。あと周辺環境危なすぎ。
市川で三菱っていうのは魅力的。子供がいない夫婦には良さそう。
212: 物件比較中さん 
[2015-01-07 21:49:01]
ここの東向きは眺望とのトレードオフだから、三菱としてはまあ妥当な判断だと思います。

前面道路がアキレス腱なのは間違いないですね。その分価格を抑えてくれてるのが救いでしょう。
213: 匿名さん 
[2015-01-08 22:20:55]
HPの「DAY LIFE」を読んで同感です。
本当に通勤に無駄に時間を使うことのデメリットは、大きい。
1日は、24時間しかないので、1分でも貴重。
その積み重ねが、後々、心身にも影響を及ぼすと今日は、感じました。
1日1時間のロスは、1ケ月で30時間ですからね。
214: 匿名さん 
[2015-01-14 14:24:24]
そろそろ竣工ですね。
値引き販売交渉がそろそろできるのかな?
どなたか値引の話された方います?
215: 購入検討中さん 
[2015-01-14 16:49:25]
新築のうちから値引きしないと売れない物件という点で不安はあります。
216: 物件比較中さん 
[2015-01-15 10:16:53]
さすがに現段階での値下げには応じないんじゃないか?
217: 匿名さん 
[2015-01-15 12:24:06]
わからないですよ。
どこの会社も決算の数値はよくしたいですからね。
一般的には交渉するのは2月の最終週がいいみたいですね。
218: 匿名さん 
[2015-01-16 08:20:17]
値引き交渉したわけではないのですが、他社との比較で値引きの話になったとき、うちはブランド力がありますから値引きはできませんけどねと先に言われました。ブランドブランドってちょっと嫌みなかんじでした。苦笑
219: 匿名さん [男性] 
[2015-01-16 09:47:41]
学生や20代の自由業が値下げ交渉で希望の不動産を手に入れるのは自慢になるけど、新築のマンションを値下げで手に入れると言うのは微妙だな。
資産価値の維持に関心が薄いんだろうな。その物件の価値が適正か否かの判断の自由は、買う側にももちろんあるけど。
三菱や市川駅北側の価値がわからなければ手をださなきゃいいだけなんでは。
220: 匿名さん 
[2015-01-16 16:44:50]
まあさ、良いマンションがお手頃価格で買えるのが一番嬉しいじゃない。後半になるほど選択肢は狭まるからそこのバランスだよね。
221: 匿名さん 
[2015-01-18 17:25:43]
217さん
なるほど。そんなこともありそうですね。試してみる価値ありそう。

220さん
そう思います。良いマンションが少しでも安くなったら嬉しいですよね。浮いた分でインテリアとかに予算まわせますし。

219さん
値引きで買うと資産価値が下るんですか?資産価値が低いから値下げされるってことですかね?
222: 匿名さん [男性] 
[2015-01-18 22:45:55]
正当な値引きとしては、購入者(名義人)の勤務先が三菱地所レジデンスの提携先企業の場合、紹介状を入手・提出すれば、いくらか値引いてもらえる。
大手上場なら殆ど該当するかな?
紹介状入手の方法など、詳しくは営業担当の人に聞けばいいのでは。
223: 物件比較中さん 
[2015-01-23 11:19:18]
>>221
値引きと資産価値は全く無関係。
というか、売却するときにわざわざ「私は値引きして買いました」なんて間抜けなこと
言わなければいいだけ。
224: 匿名さん 
[2015-01-26 15:45:46]
>>223
それは違う。値引きしないと売れないマンションだと、中古でも全然買い手がつかないという話。人気がないということですから。
225: 匿名さん 
[2015-01-26 18:32:24]
あ! 論点がずれてる!
226: 匿名さん 
[2015-01-26 22:41:52]
最終期2邸ってなってますね。あと2戸ってことなのかな。
227: 購入検討中さん 
[2015-01-26 22:55:33]
>>226
ちょっと前に行ったけど、なんだかんだで15戸くらいあったよ。
しかも、明らかにサクラだと思われるお客さん風のスタッフさんがいたと思うんだが。そんなにヤバいのかな?
228: 申込予定さん 
[2015-01-26 23:01:34]
>>227
やばいんだろうね。
物件の前の道歩けないだろうが、ばかやろう。
229: 申込予定さん 
[2015-01-27 12:18:03]
>>226
残り9戸みたいですよ。
230: 匿名さん 
[2015-01-28 15:59:23]
現地を知らないので想像もつかないのですが
周辺環境が危いというのはどういうことですか?(211さん)
物件前の道が歩き辛いということですか?
車が多いとか、幅が狭いとか?
子供一人で歩かせるのは心配な感じでしょうか。
公式ページのイメージでは余裕のあるエントランスアプローチもあるし
歩道状空地というのがあるようですけど。

231: 匿名さん 
[2015-01-28 16:30:38]
ストリートビューで見れば一発で分かると思いますが…

さんざん出てますが、現地前の県道264号線に歩道はありません。
どぶのフタの上に幅の狭い路側帯があるだけです。
しかも電柱が多く、ベビーカーすらまともにおせません。
また交通量も多く、トラックも多数行き来します。(但し外環が出来れば大型車は減ると思います。)

現在のところ道の拡幅や歩道の新設等の計画は一切ありません。

歩道上空地はあくまでもマンションの敷地内だけです。
232: 匿名さん 
[2015-01-29 08:02:19]
駅方面に行くなら、回り道になるけど北方向に抜けたほうが良いだろうね。
233: 匿名さん 
[2015-01-29 10:39:30]
>>232
オフィシャルサイトでも北からの回り道を推奨してますね
市川駅までは実質13-14分かかることは覚悟です
234: 匿名さん 
[2015-01-30 15:48:16]
それくらいかかっちゃいますか。
264号ってかなり交通量多いのに、何も特段措置も取られない予定なのですね。
まっすぐ南に下れると本当は一番楽なのに!とは思いますけれども、
安全には替えられませんものね。
それでも市川駅徒歩圏内は十分に魅力ですが。
235: 物件比較中さん 
[2015-01-31 19:20:09]
>>234
今日夫婦で物件から駅改札までの所要時間を計ってみました。デベ推奨の裏道ルートで10分23秒でした。

14号の信号がちょうど赤に変わったタイミングだったので、フルで信号待ちしたケースです。
236: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-02-01 12:31:28]
私は遠回りじゃないルートで計ったのですが、14号で30秒程信号に捕まりましたが、ホームまでちょうど9分でした。
遠回りとあまり変わりませんね。
でも前の道路は子供を歩かせるとしたら絶対遠回りですね。。。
設備やスペース効率といった部分は魅力的なだけに悩んでしまいます。
237: 購入検討中さん 
[2015-02-02 08:10:30]
私も以前遠回りルート(推奨ルート)で歩いたことがありますが、改札まで10分ちょっとでした。最短距離より遠くはなりますが、264号歩くのは隣のマンションの前だけなので、歩くとしたらこちらを通りますね。
238: 匿名さん 
[2015-02-02 12:08:36]
やっぱり市川より船橋の方がいいな
市川ごちゃごちゃしすぎ
239: 匿名さん 
[2015-02-03 13:08:05]
皆さんちゃんと歩いて調べているのですね。
お疲れ様です。
駅改札までは10分前後と言う意見が多いように思えますが
この距離ってどう考えます?
私的には晴れの日なら、気持ちよく歩ける距離だと思えるのですが、
問題は雨の日ですよね。
240: 匿名さん 
[2015-02-03 16:04:28]
個人的には駅徒歩10分は妥協できる点だと思います。雨の日は、外を歩けばまず濡れてしまいますので、まあ諦めるしかないかと。
最寄駅までの距離については、私は勤務地までの乗車時間や乗り換え回数といった他の要因と併せて考えてしまいます。
如何でしょう?
241: 購入検討中さん 
[2015-02-03 17:27:10]
シャポーの中を歩くので、外を歩くのは7、8分でしょうか。10分とあまり変わりませんが。
242: 匿名さん 
[2015-02-04 14:09:05]
実際に歩いてない人の書き込みが多いな
男の自分でも北側から周回すれば、マンションの位置から駅の改札までは12分かかるぞ(14号の信号待ち約1分を含む)
243: 匿名さん 
[2015-02-04 16:50:54]
>>239
10分前後、理想的ではないけどまあ妥協出来る範囲ってとこかなぁ
244: 匿名さん 
[2015-02-05 10:55:47]
駅から7分以内じゃないと、もし売らざるを得なくなった時不利ですけどね
245: 匿名さん 
[2015-02-05 21:02:49]
うん、それはあるね。

でもここ中古で売りに出す時は公表値の7分で登録出来るじゃない♪

徳俵でいいからまずは検討の土俵にのっかる、これが重要(笑)
あとはバランス考えて上手く値付けするんだね。
246: 匿名さん 
[2015-02-06 10:08:29]
いやいや
この物件に関しては誰も7分とは思わない
247: ご近所さん 
[2015-02-06 12:50:22]
シャポーのはじっこから道路に出た地点を基準に公称徒歩7分ですものね。
248: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-02-06 23:24:21]
マンションの向かい側の一軒家がマンションになるらしいですよ。
249: 匿名さん 
[2015-02-07 06:54:28]
>>248
6階建てでしたっけ?
道路挟んでますが日照への影響はどうでしょうね。
250: 匿名さん 
[2015-02-07 10:13:19]
>>249
6階程度との事で高さは確定ではないそうです

眺望はあれですが
日照は大丈夫な気がします
角度的に
251: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-02-07 11:44:34]
>>249 >>250
そうみたいですね。
あの辺って、6階程度の建物って建てられるんですね。なんか、購入した人はショックな話ですよね・・・よくある話といえばそれまでですが。
252: 匿名さん 
[2015-02-07 18:32:44]
二階を買ったので、デベから六階建てのマンションの連絡がきて驚きました。なんかなーと思ってます。
253: 匿名さん 
[2015-02-07 19:31:38]
売れ行き良くないみたいですが
前面道路と前面マンションの問題も
影響してますよね
少し多く払えばブランズやプラウドに手が届く訳ですから
254: 匿名さん 
[2015-02-07 21:46:19]
プラウドは魅力的だけど、ブランズはナシだな。。
255: 匿名さん 
[2015-02-07 22:03:33]
>>253
ブランズ関係者さん、お疲れ様です。
256: 匿名さん 
[2015-02-07 23:59:59]
ブランズが一番苦労してるだろうね
257: 匿名さん 
[2015-02-08 01:46:46]
4階以上のDタイプは完売したかしら?
このDタイプはプラウドにヒケを取らず、いいと思うけどね。
258: 購入検討中さん 
[2015-02-08 07:19:22]
>>257
玄関がエレベータの真ん前というのが嫌です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる