三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス市川ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 新田
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス市川ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2016-07-19 15:05:19
 削除依頼 投稿する

三菱地所のザ・パークハウス 市川ってどうでしょうか?
ザ・パークハウスにお住まいの方、ご意見などをお聞かせ下さい。
利便性がよいですが、価格帯は高いんでしょうか。。。


ザパークハウス市川
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森本組 東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:千葉県市川市新田5丁目169-11(地番)
交通:JR総武線快速・総武線「市川」駅(シャポー市川「宮田口」)より徒歩7分、京成本線「市川真間」駅(南口エレベーター口)より徒歩4分
間取:3LDK
面積:70.29m2~75.10m2

[スレ作成日時]2013-12-20 15:03:01

現在の物件
ザ・パークハウス 市川
ザ・パークハウス 市川  [最終期(第4期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県市川市新田5丁目169-11(地番)
交通:総武本線 市川駅 徒歩7分 (シャポー市川「宮田口」)
総戸数: 45戸

ザ・パークハウス市川ってどうでしょうか?

No.1  
by 匿名 2013-12-20 20:55:53
市川初のパークハウスなんですか?
No.2  
by 物件比較中さん 2013-12-21 10:56:50
初めてのザ・パークハウスってこと。
No.3  
by 匿名さん 2013-12-21 12:57:20
また高そうですねえ…京成と14号に挟まれてますが、現地は静かです。
ただ駅からちょっとありますね。7分と案内されてますが、10分近くかかると思います。
No.4  
by ご近所さん 2014-01-05 17:56:14
人気ないのかな?
No.5  
by 周辺住民さん 2014-01-06 18:07:51
14号から歩いてゆくと道路が狭く
車の往来も多いので子供連れは心配ですね
No.6  
by 匿名さん 2014-01-08 09:48:15
2線使えるのは便利ですね。駅まで10分は掛かるという情報もありますが
それは許容範囲かなと。買い物も数軒を使い分けられるので良いなと思いました。
南口に図書館があるんですね、規模はどれくらいなんでしょうか?
価格帯はお高めになるんでしょうか。
No.7  
by 匿名さん 2014-01-08 12:46:30
南口の図書館、便利です。
なにせ平日は夜9時まであいている。スペースが狭いので蔵書は少ないのですが、本館の資料や本も取り寄せ可能。
あとまだ新しいので館内もきれい。子供向けのスペースもあります。

本館しかり市川は図書館が充実しているのが良いですね。
No.8  
by 匿名さん 2014-01-09 18:53:03
市川はアカデミックなよい街ですよ。
No.9  
by 匿名さん 2014-01-10 23:18:34
小学校までは少々距離があるようですね。
とは言え、登下校は大きな道を通るので、それ程問題ではないのでしょうか?
中学校まではかなり距離がありますね。
こちらの学校では自転車通学などはあるのでしょうか?
電車通学する子供なら問題ないとは思思うのですが。

夜9時まで空いている図書館って珍しいですね。
学校帰り、会社帰りにも寄っていけそうです。
No.10  
by 匿名さん 2014-01-15 08:57:31
市川市は中学校は自転車通学は認めていないようです。
一番校区が広い第五中学では、40~50分かけて歩いて通っている子もいるとか・・・。
あまりに時間がかかる場合は、保護者がバスや電車での通学を申請し、
学校が正当と判断すれば許可が出るようです。
ここからだとバスは途中あるにはありますが、歩く距離もそこそこありますので微妙かな。
歩くとなると実質30分ちょっとかかるんじゃないかと思われます。
No.11  
by 匿名さん 2014-01-16 10:03:31
駅に近く通勤には便利ですが、教育機関や市役所が離れていますね~。
中学校まで徒歩30分とは・・・帰りが遅い時間帯の場合、とても心配です。
現在は自家用車を持っていませんが、車の所有を検討した方が良い立地でしょうか?
周辺住民さんはじめ、他地域から転入される皆さんのご意見が伺いたいです。
No.12  
by 匿名さん 2014-01-17 11:59:44
中学生だったら、遠くても大丈夫ではないですか?
ただ、具合が悪くて迎えにいったり、体調が悪いときは遠いとかわいそうですね。
No.13  
by デービッド 2014-02-21 15:52:09
ここっていくらくらいですか?
4500万くらいを予想してますが・・・
No.14  
by 購入検討中さん 2014-02-25 22:50:01
プラウド下総中山の価格が口コミ掲示板に出ています。少なくとも4500万円以上です。
ブランズ市川真間は5000万円台半ば以上です。(高すぎるとも書かれていますが)
No.15  
by 匿名さん 2014-03-01 10:53:59
外観は普通ですね。
ただ、スケッチを見る限りは玄関のデザインが素敵だなと感じています。
ピクチャーテラスガーデンも整備されている条件で素敵だなと思います。
レイアウト的には普通ですね。専有面積的には狭くはないので予定販売価格が気になります。JRも京成も利用できるのはいいですね。
No.16  
by 匿名さん 2014-03-01 13:01:43
↑どこの話?
No.17  
by ご近所さん 2014-03-02 08:18:17
前の道路に歩道が無いので、子どもが歩くときに危ない。
No.18  
by 匿名さん 2014-03-03 09:40:43
春日神社のお隣に位置するんですね。
グーグルマップで航空写真を眺めていますが、周辺は古いマンション、アパート、民家が軒を連ねて居るようです。
京成本線が距離的に近いので、もしかすると電車の走行音が気になるかも?という感じでしょうか。
大きな商業施設はありませんが、市川と市川真間の2線を10分圏内で利用できるのは利点ですね。
No.19  
by 匿名さん 2014-03-04 10:00:53
神社の隣ですし周辺環境は将来的に大きく変わることもなさそうですね。
そのあたりはメリットだと思いました。住宅街にあるマンションでも駅二つ徒歩圏なのも悪くない環境です。
最寄スーパーはマックスバリュとダイエーが紹介されてますね。
どちらもイオン系なので商品展開にそれほど差がないと日常的に使うのはちょっと飽きちゃうそう…。
オオゼキとヤマゼキというスーパーもありましたが規模はどのくらいなんでしょうか。
No.20  
by 匿名さん 2014-03-05 14:48:31
マックスバリューは24時間営業なんですね
夜遅く帰宅する場合でも、何よりも朝から買い物が出来るのは良さそうです。
スーパーってオープンする時間が9時とか10時とかなので、24時間なのはうれしいです。
No.21  
by ご近所さん 2014-03-08 07:27:33
市川駅前は、スーパーはダイエー、マックスバリュ、オオゼキ、ヤマザキと、さらにシャポー内に2軒あるので、かなり充実しています。
パークハウス建設地は京成そばなので、電車の音は朝から晩まで大きく聞こえますね。
JRよりは本数が少ないですが。
前の道路は歩道が無いのが問題です。
子どもは危ない。
市川駅から歩く国府台女子の生徒の通学路からも外されています。

最近の市川駅近新築物件は、どんどん価格が上がってしまっている気がします。
確実に都内近隣区より高い。
No.22  
by 匿名さん 2014-03-08 07:28:33
2路線使えるというのは惹かれますよね、駅からも結構近いですし、お値段はどうなるのでしょうか。
中学校への距離はちょっと気になってしまいますね、中学生とはいえ、女の子の場合は部活やイベントで遅くなって夜道を30分も歩くのは心配です。お店がたくさんある道ならいいのですが、住宅街ですと細くて真っ暗な道もありますよね。
No.23  
by 匿名さん 2014-03-13 10:18:17
住宅街って日が落ちると人も家に帰ってしまうので、寂しい感じがしてしまう個所もありますしね。
たしか中学校は基本、自転車通学はNGだったように思いますが、
この辺りはどうなんでしょうか?
我が家も女の子2人おりますので、部活帰りが気にかかります。
No.24  
by 匿名さん 2014-03-19 22:09:02
検索してみたのですが、歩くと言っても最長で45分くらいだから基本歩きなさいという
当時の教育長の話が見つかりました。
ただ部活などで遅くなる場合は特別に許可が出る場合があると。
ケースバイケースのようですし直接学校に問い合わせた方が良いと思います。
No.25  
by ご近所さん 2014-03-20 13:28:52
市川一中からは、帰りが遅くなるならバスで市川駅前に出るのは如何でしょうか。
それでもマンションの周りは暗いしマンション前の道に歩道がありませんが。
No.26  
by ご近所さん 2014-03-23 18:16:18
一中に京成で通っている子もいるみたいですよ!
No.27  
by 匿名さん 2014-03-25 18:53:30
写真で見るとかなり住宅や施設が密集した場所に建つような感じですね。
駅付近は高層ビルなどもあり便利な感じはわかります。
マンションの方に向かって戸建てが多くなっているようですね。
夜とか戸建てのエリアは寂しくないんでしょうか。
以前、つけられて怖い思いをしたことがあるので。
No.28  
by 匿名さん 2014-03-27 10:32:59
中学校の距離きになりますね。たしかに歩くのは問題ないですが、
部活などで暗くなった道を一人で歩くとなると親としては心配なところがあります。
男の子ならばいいですが、女の子となると。最近は変な人も多いので

自転車で通学できればいいのですが。
No.29  
by 匿名さん 2014-03-27 10:42:08
中学は私立に行けばいいよ。市川学園近いしね。
No.30  
by 匿名さん 2014-03-30 10:41:46
この前、休みの日に前の道路を車で通ったらすごい渋滞で、車のすれ違いが結構きつきつだったんですが、ここはいつもあんな感じなんですか。
No.31  
by ご近所さん 2014-03-30 13:49:39
外環ができるまでは、ご覧の通りの道です。
歩道が無いのに交通量は多いですね。
No.32  
by 匿名さん 2014-03-30 15:45:36
やはりそうですか。北口の物件は買物環境などはかなりいいんですが、ゆったりとした住環境を求めるのはなかなか難しいですかね。
No.33  
by 匿名さん 2014-04-06 22:13:29
ショッピングはかなり便利なんですよね…私もそう思います。
小さいお子さんがいらっしゃる方だと道は心配でしょうね。
うちはもう大きいので「気を付けて!!」で済ませるしかないんですけれども。

中学校は遠い。
市川って結構学区を広く取っているような印象があります。
No.34  
by 匿名さん 2014-04-09 15:58:35
歩道が整備されてない道を子供に歩かせるのは心配ですね。
子供のころのことを思い返すと、出かける時に言われる「気を付けて」は
しっかり聞き流していた気がします。
今はやっぱり「気を付けて」と言って送り出しますが
たぶん聞き流されてると思います。
何か効果的な声のかけ方ってないでしょうか。
No.35  
by 匿名さん 2014-04-16 11:48:38
お子さんの個性によって異なってきますし、何とも言えないですよね。
うちは子供が臆病なので自分で気を付けて歩くとは思いますが。
でも私も「気を付けて」は聞き流していたかな。
特に気を付けなければならないポイントをいくつかピックアップして
親子で約束事を作っていくのが一番効果的かな。
No.36  
by 匿名さん 2014-04-17 12:30:45
バルコニーの手摺りのガラスがクリアではないのがいいです。(上層階は別)
下の方は、外部から見えるのでとても自分もよく他のマンションのベランダを見るたびに感じます。
こういう素材だと見えないと思うので、まずそれがいいと思った。
ただ、ここはスペース的に車寄せなどはないのかな。
No.37  
by 匿名さん 2014-04-18 14:01:44
セットバックになってるかガラスでもある程度プライバシーは守られると思いますが
ここのマンションに関していえばデザイン的にコンクリで正解かなと思いました

まあ公道から見えないにしてもエントランスアプローチの間に2-3階あたりはガラスだと見えちゃいますからね
それに洗濯物が外から見えるとその部屋に住んでなくてもマンションがあまり品良く見えないということを懸念する人もいると思います

なのでデザインやコンセプトを守る上でOKな結果だと思います
No.38  
by 匿名さん 2014-04-20 20:39:51
資材価格の上昇もあるし、ここはやはりブランズと同じように5000万超からになるんでしょうね。
No.39  
by 匿名さん 2014-04-23 10:01:53
デザインのところを見ると車を寄せるなら駐車場に入る手前のところでって感じですね。
エントランス付近はほどほどのゆとりはありそうですが宅配や引越しの車などはどこに停めるんでしょうか。
長く停まるとなると駐車場の出入りにちょっと影響しそうです。
設備仕様等が公開されてますね。キッチン、水回りが高級感あって良い感じです。
ディスポーザや太陽光パネル設置もありますし価格帯は高いんでしょうか。
No.40  
by 匿名さん 2014-04-24 11:00:27
中学校まで2420m?通学は徒歩なんでしょうか?
学校の公式ホームページを調べたら、交通機関として
JR総武線「市川」駅から京成バス「松戸駅」「松戸車庫」行き→「和洋女子大前」下車徒歩6分と書かれていたので
バス通学の子も多いのでしょうね。
No.41  
by 匿名さん 2014-04-25 11:36:29
全くのノーチェックでしたが、ここは太陽光発電もついてるんですか。
太陽光発電で得た電力を共用施設に使用するというお決まりのシステムですかね?
ここは45戸とそれほど大所帯でもないので設置コストが販売価格に乗っかってくると厳しいですよね。
No.42  
by 購入検討中さん 2014-04-26 22:53:29
さすが三菱。モデルルームとても素敵でした。他の物件にはないディスポーザー、食器洗い器、バルコニーシンクなどが標準装備でした。
価格は思ったより高くありませんでした。
5000万以内も真ん中より下の階でいくつかありそうでした。
太陽光発電等、新しい試みにも力入れていると言ってました。
線路に近いのが気になりましたが。
No.43  
by 匿名さん 2014-04-27 00:13:51
ここは1階部分が駐車場になっているようですが、駐輪場も同じところにあるのでしょうか。HPでは台数も含めて全く表示されてないので。
No.44  
by 匿名さん 2014-04-27 11:42:15
別にネガレスではないし、検討対象として考えているんですが、シャポーの端っこ(宮田口と言うらしい)までの距離で駅徒歩7分としているのは表示上問題ないんですかね。北口の前まででルート検索すると、9~10分ぐらいになるし、近隣他物件もそうしていると思うんですが。たいした差ではないかもしれませんが、色々な媒体で7分として紹介されており、いいのかなという気がちょっとしてしまいました。
No.45  
by 購入経験者さん 2014-04-27 23:04:39
大手の会社が違法広告はしないでしょう、さすがに。
例え、9分かかっても市川の住宅街としては近い方だと思います。もう少し安ければ前向きに考えるのだが。
ま、三菱だから下げないか?

No.46  
by 周辺住民さん 2014-04-30 01:11:09
市川初のザパークハウスの売りって何?
初の意味って何なんですかね。
プラウドは沢山できていますが。
とんな差をつけたいのですかね?
No.47  
by 匿名さん 2014-05-01 11:21:00
コンセプトページに「市川」駅エリア初の「ザ・パークハウス」が誕生します。と書かれていますね。この書き方だと、高いブランド性を誇るザ・パークハウスが市川に建てられる事の希少さ、その値打ちを強調しているように感じられました。話は変わりますが駅の南口から羽田行きのリムジンバスが出ているんですね。これは何気に便利です!
No.48  
by 住民でない人さん 2014-05-01 12:07:57
羽田空港までの往復のリムジンバス、本数が少なくてイマイチですが、快適です。
朝の行きは湾岸道路が混雑している事もあり時間に余裕が無いと利用するかどうか悩みますが、出張疲れの夜の帰りにリムジンバスを利用するととても快適です。

お勧めです。
No.49  
by 匿名さん 2014-05-02 13:04:16
>>48

市川からなら距離もそんなにないですしね、しばしの時間をリムジンで堪能、といったところですか。実際、空港へよく行く人もここを検討なさっておかしくないと思います。うちは東京の西部です、空港はま~あ遠いですよ。近めの地域への移動なら東京駅から新幹線のほうが気分的に楽ですね。市川は東京駅もそこそこ近くてメリットは空港プラスです。
No.50  
by 匿名さん 2014-05-02 13:29:56
14号の信号待ちに引っかからなければ市川駅のホームまで10分弱、
引っかかるともう少しかかるってところですかねえ。
遠くはありませんが、そこそこ歩きます。
No.51  
by 匿名さん 2014-05-02 16:11:00
私も実際に歩いて確認してみました。北口の改札から普通に歩いて、やはり10分といったところです。朝の通勤時の早足だと8分くらいで行けるかな。途中にマックスバリューがあるのは便利だと思います。ただ、マンション前の道は要注意ですね。車が多いわりには道が狭く、自転車はもちろんのこと、徒歩でも危険を感じます。車の出し入れも気を使いそうです。マンション前を歩道に供するようですが、そこだけ歩道があっても・・・。ちょっと遠回りになるけど、京成線沿いに行く方がいいのかもしれません(歩いてないけど)。購入検討者は当然するでしょうが、現地確認は必須です。
No.52  
by 周辺住民さん 2014-05-03 00:03:08
市川徒歩圏では、価格高くないです。
大通りでない分、騒がしくはないのが救いです。千葉街道のように。
三菱も、そこはわかって価格抑え気味でしょう。
No.53  
by 匿名さん 2014-05-04 12:10:31
立地いいですね。駅からもそう遠くないですし。
ここのマンションのランドプランいいです。
道路からエントランス迄、11mあればかなりプライバシーを確保できそう。
騒音なども違いますよね。これくらい奥まっていると。
歩道がある側は、植栽でガードされているので問題ないですが、キレイに維持するのは大変でしょうね。
No.54  
by 物件比較中さん 2014-05-04 20:36:25
市川で3件見ました。オーベルは一番安いが、駅の距離が厳しいです。ブランズは駅距離もまあまあだが価格は思ったより高い。5000万以内に抑えたかった。ザパークホームズが現実的に私の身の丈にあっているかな、といった感じです。
ここの良さは前が一戸建てなので、眺めがよいのとバルコニーの広さがきにいりました。
でも抽選なのでどうなるか?抽選って本当に公平にするのですか?営業さん、要望書出すと有利と言ってましたが、公平なのに有利って?とりあえず、今日は保留にしました。
他の方は出してるのですか?
No.55  
by 物件比較中さん 2014-05-06 08:41:56
私は出しました。価格少し下がってて資金計画に余裕ができました。公平な抽選であると言ってました。
No.56  
by 物件比較中さん 2014-05-10 23:55:35
価格下げてきましたね。4400万円~です。
中古物件と検討中です。
三菱の新築設備は魅力だが、ちょっと狭いんだよな。
No.57  
by 匿名さん 2014-05-12 06:28:52
値を下げて来たって、元の価格は幾ら程だったんですか?
どこを見てもまだ未定とありますが。
でも値下げをしないと売れないということなんですかね。
それならもっと値下げをして貰いたいですが、そうはいかないですよね。

価格は、モデルルームとかで聞けるんでしょうか?
No.58  
by 物件比較中さん 2014-05-12 08:55:06
一期販売はモデルルームに行かないと、価格が知らされない。
しかも、すでに要望書の受付開始してますね。
最上階でも5000万ちょっと。

ブランズの下階より安くなったかも。
これ以上は下がらないかも。
手頃感でてきた。
設備のレベルは三菱なので高い。
No.59  
by 匿名さん 2014-05-12 09:49:16
東向きだからでは?
No.60  
by 匿名さん 2014-05-12 09:58:41
最上階で5000万ちょっと?ちょっとって5100ぐらいのこと?私が見た価格表はそんなに安くなかったよ。
駅まで実質10分、前の通りは狭く(営業から裏道を歩くことを推奨されました)、踏切も近い。北口のメイン通りである真間銀座、大門からも外れた通りということで、立地的にはそれ程良いとは思わなかった。また、ほぼ東向きの建物で、北側の角住戸と隣のマンションは2~3mの近接となっているし、電車の走行音・踏切音はそれなりにするそうで、中層階以上はT2サッシで対策しているとのこと。室内設備は地所らしくそれなりだとは思うけど。
No.61  
by サラリーマンさん 2014-05-12 13:07:34
4月に見に行ったときは、高い印象だったけど、下がってきたならもう一度見に行ってみようかな。

消費税増税の影響で購入者が減っているのか?
No.62  
by 物件比較中さん 2014-05-13 09:03:27
ブランズよりは価格がお買い得。
オーベルよりは高い。

決めてよいものか、もっとバランスの良いもの出てこないですかね。
No.63  
by 匿名さん 2014-05-14 09:35:44
値下げをご存知の方は、何度かモデルルームに通って
情報を仕入れている方なのですか?
ホームページをこまめにチェックしておりますが、価格は
一向に公表されず一体いつになるのかと気をもんでいましたが
やはり本気で検討されている方は自分の足で何度も通われるのですね。
No.64  
by 匿名さん 2014-05-15 09:58:00
病院も周辺にかなりありそうなことと、スーパーもいくつかありそうなので不便さは感じなさそうですね。
価格を公表しないのは、なにか策略があるからじゃないですか?
こういった売り方をする不動産もあるんですね。
No.65  
by 匿名さん 2014-05-15 10:01:05
設備にディスポーザーと太陽光発電がついていますが、
管理費・修繕積立金はどれくらいになるのでしょうか。
まだ価格も(公には)出されていないので判断が難しい
かと思いますが、情報を得ている方がいらっしゃれば
こちらで共有していただけないでしょうか。
No.66  
by 物件比較中さん 2014-05-15 12:43:40
最近の大手の販売方法は、どこも同じ。
第1期のオープン時期は最初に価格公表せず。
モデルルームに来た人だけに、価格をみせる。

情報を知りたければ、モデルルームに行った方がよい。
ホームページに価格出た頃には安いところはなくなってるパターン多い。

No.67  
by 匿名さん 2014-05-17 17:20:59
そうですね。どこでも安くて妥協できるラインから埋まっていきますよね。
向こうだって商売ですから、最初は価格を公表しなほうが営業しやすいですよね。
相手の出方を見て価格を提示できますから。
東京まで近いしJRと京成が利用できるし、便利な立地ですね。
No.68  
by 購入検討中さん 2014-05-17 23:34:52
二路線使えるのは価値がある。かつ快速と各駅両方使えるのは便利。つまり三路線使えるのは市川と船橋だけ。
総武線の主要二駅といえるでしょう。根強い人気がありますよ、むかしから。

No.69  
by 匿名さん 2014-05-19 01:27:27
ここと幕張タワーで悩んでいる方いますか?
No.70  
by 購入検討中さん 2014-05-19 22:40:55
何故、資産価値がこれほど違うエリアで悩むのですか?
しかも、価格1000万以上違いませんか。
本当に見比べて悩むのが理解できません。
No.71  
by 購入検討中さん 2014-05-19 22:55:54
70さん、そう熱くならないでも。
千葉の中では二大人気都市と言われたエリアですよ。
ただ、駅の距離が違いすぎるのと、埋め立て地か否かは比較対象になりにくい。
眺めか共通点?

No.72  
by 匿名さん 2014-05-19 23:36:10
市川の方が資産価値があるのは分かりますが、幕張は建物が魅力ですね。不便ですが安いみたいです。市川は値段だけの利便性があるのでしょうが、やっぱり値段が高い気もします。
No.73  
by 物件比較中さん 2014-05-21 22:06:29
目の前の道が狭すぎてベビーカーや自転車も危ないですよね。しかも千葉街道も道狭いんですよ…。厳しいですね。なんか解消法ありますか?
No.74  
by 匿名さん 2014-05-22 22:32:45
道が狭いと、どうしても歩行者そっちのけで車優先という感じになりがちですよね。
本来は歩行者が優先されるべきですが、そこを押し通して危険な目にあってもつまらないので、
答えとしては強引ですが、ご自身が車に乗るというのが、危険を感じずに通行する手段ではないでしょうか。

実際は、目立つ色の服を着て車から良く見えるようにする程度のことしかないかもしれませんが、
子供だけで歩くことを考えると怖いですね。子供には、どれだけ危険かしっかり教えないといけませんね。
No.75  
by 購入検討中さん 2014-05-23 08:35:59
裏の車通りの少ない道を歩けば、そんなに気にならなかったですよ。
今月下旬から販売開始ですって。
No.76  
by 購入検討中さん 2014-05-24 00:18:48
価格決まったらしいですね。ブランズとエクセレントの間を取ってくるのでは。
他物件の売れ行きを良く見てきめたのではないかな。
さすがにエクセレントまでは下げないのは会社のプライド?
No.77  
by 購入検討中さん 2014-05-24 08:16:15
エクセレントまで下げる必要がないでしょう。エクセレントもあと2戸まできてるので。
No.78  
by 匿名さん 2014-05-24 09:29:11
ここは4LDKのタイプがないんですね。専有面積も75m2までだし、あまりファミリー向きではないかな。
No.79  
by 匿名さん 2014-05-26 06:16:30
ファミリー向けなら、部屋の数は多い方が良いですけどね。
3LDKでも悪くはないです。でも無理するより、条件にあったところを探したほうが良いかなと、思いますけどね。
そう簡単には見つからないかも知れないですが、これからも新しいマンションが次々と、建ってくると思いますからね。
No.80  
by 申込予定さん 2014-05-26 07:38:44
いよいよ申し込み開始ですね。
倍率着いたりするんでしょうか?
No.81  
by 匿名さん 2014-05-26 08:56:28
これからも新しいマンションが続々と高い金額で出てきますね。
No.82  
by 匿名さん 2014-05-26 14:33:48
三菱ブランドで5千万以下ってかなりお買い得ですよね。
京成の騒音だけが気になるくらいかな〜
No.83  
by 匿名さん 2014-05-26 15:24:50
ブランド料ってそんなに高いの。
No.84  
by 匿名さん 2014-05-27 08:49:00
野村や東急見てたらかんじますよね。
No.85  
by 匿名さん 2014-05-28 08:41:54
想定より価格が安かったので、申し込みを検討しているのですが、通学先になる市川小学校の評判はいいのでしょうか?

ご存知の方、教えて下さい。
No.86  
by 匿名さん 2014-05-29 09:22:29
市川小って良い評判も悪いうわさもどちらも聞かないですよね。口コミを探してみても見つからないし。ごく普通なのかなと思っています。ホームページを見てみても普通。130年以上も歴史のある伝統校みたいなので安定しているのかなとおもいました。
No.87  
by 匿名さん 2014-05-30 08:33:57
市川は文教エリアで名が通っているので、平均して安定度が高いですよ。
真間駅は女子小学生の利用も多いですし。
No.88  
by 匿名さん 2014-05-30 19:04:00
86さん、87さん、ありがとうございました。

いよいよ明日から登録申し込みですね。
どうなることやら。
No.89  
by 匿名さん 2014-05-30 21:30:16
4400万円~とありますが、どうせ下の階ですよね?
眺めを考慮すると、上に行きたいですね。
No.90  
by 匿名さん 2014-05-30 22:35:56
SUUMOに価格出てますね。
No.91  
by 匿名さん 2014-05-31 23:00:05
ここは価格高く設定してますよ。
三菱は市場感全くない会社ですよ。
昔から。

No.92  
by 匿名さん 2014-06-03 16:26:36
三菱がいいという見方もあるでしょうけどね。ただ他のブランドも検討していると高く思えるかも、というより実際高い??。

でも市川駅で7分は中々いい条件だと思いました。

3LDKの間取りは一律して70平米を超えていることも好感度はあると思います。

マンション内で間取りの差で将来的に色々あったりという話もどこかでは実際にあるみたいですからね。

この点は安心材料なんじゃないですか??。
No.93  
by 匿名さん 2014-06-03 17:51:40
決して安くはないけど、今後の建設費高騰と、今の低金利を考えれば許容範囲かと我が家では考えました。

中層階以上で十分な眺望が得られるのも魅力的でした。

ただ、南側の角住戸は高過ぎですね。
No.94  
by 匿名さん 2014-06-03 22:04:48
下総中山の野村物件も同じくらいの価格帯でしたから立地の差で割安感がかなりあります。内装のグレードの差かな?
No.95  
by 匿名さん 2014-06-03 22:48:34
ここは市川駅北口から徒歩圏内という部分を最優先に考えるならいいけど、それ以外はブランドぐらいしかポジティブポイントが見当たらないなあ。
No.97  
by 匿名さん 2014-06-04 08:03:46
第1期の登録締切が近くなって、ディする書き込みが増えて来た気がするけど、競合物件の関係者?

この段階で興味ない人は、わざわざこの掲示板見ないでしょ。
No.98  
by 匿名さん 2014-06-05 09:46:40
将来的に転売を考えた際、三菱地所という事で売れやすくなる事はありますか?駅から少し歩きますが10分かかりませんし、アクセスはまずまずだと感じております。間取りはスタンダードな田の字型で、普通すぎるほど普通ですね。変に変形しているよりはどのような年代の方にも使いやすいと感じますが何か影響があるでしょうか。
No.99  
by 匿名さん 2014-06-06 12:32:17
No.100  
by 匿名さん 2014-06-06 19:19:27
>>99
誉めすぎじゃない?
No.101  
by 匿名さん 2014-06-06 20:46:22
99のブログを読んだからってわけではないですが、高級感のある外観は素敵です。ますますこの物件のコストパフォーマンスの良さに惹かれます。
No.102  
by 物件比較中さん 2014-06-06 21:10:27
間取りは普通が良いと思います。
万人受けする、って事でしょう。
No.104  
by 不動産業者さん 2014-06-07 08:20:21
皆さんに質問です。
70平米で面白味のある間取りは、どこのマンションにありますか?
面白いとかより、シンプルで使いやすく、レイアウトや収納に配慮されている事が大切とはおもいませんか?
このマンションはなかなかだと思います。

お断りですが三菱関係者ではありません。
No.105  
by 匿名さん 2014-06-07 08:42:58
>>104

http://mansion-madori.com/blog-entry-1203.html
場所が全然違うけど、こういうの好きかも。
でも、好みは人それぞれでしょ。
No.106  
by 匿名さん 2014-06-07 10:14:57
逆に言うと角部屋が南向きの窓があるからほめられているってことにならない?ブログは。
No.107  
by 匿名さん 2014-06-07 11:43:21
別タイプの間取りにも触れられていますね。

http://mansion-madori.com/blog-entry-2633.html?no=2634&sp

間取り評価がどうであれ、いずれにせよ今日で第1期の登録締切なので、どれくらい売り切れるかが試金石でしょうね。

ここ最近は供給過剰な気がするので、ブランズにしてもそうですけど苦戦するんじゃないかなぁと思いますが。
No.108  
by 匿名さん 2014-06-07 13:43:18
http://mansion-madori.com/blog-entry-2546.html

同じ田の字プランでもやはり価格差が大きいなあ・・・
ディスポーザが付いていたり駅に近かったりと、パークハウスの方が高くてもいいはずなのに不思議ですね。
真間アドレスだから?
No.109  
by 匿名さん 2014-06-07 17:17:09
メインバルコニーの向きが南ってのはあるけれどね。
でも、あちらは高いね。
No.110  
by 購入経験者さん 2014-06-07 22:37:05
市川で4000万台なら損にはならない価格。
今、出てる物件では唯一まともな物件。

No.111  
by 匿名さん 2014-06-08 01:18:50
ここって全面禁車?
No.112  
by 匿名さん 2014-06-08 14:44:15
>>111
駐車場ならありますよ。
No.113  
by 物件比較中さん 2014-06-09 11:28:53
でも駐輪場は少ないよ。
駐輪場絶対ならこの物件は悩ましいね。
No.114  
by 匿名さん 2014-06-09 12:37:19
駐輪場(自転車置き場)に関してなら、
パークハウス市川 76(台)/45(戸)≒1.69
ブランズ市川真間 62(台)/41(戸)≒1.51
エクセレント市川 70(台)/39(戸)≒1.79
で、市川駅北口ならどこも似たり寄ったりだと思うけど。
No.115  
by 匿名さん 2014-06-09 13:15:36
この地域のマンションは、いかに狭い敷地にぎりぎりで建てているかというのがよく分かりますね。
No.116  
by 匿名さん 2014-06-09 18:10:16
>>115
アンチ市川?
だったら他の地域に行けばいいじゃん。
No.117  
by 匿名さん 2014-06-10 19:58:33
アルコープつきのプランがいいです。
D1はバルコニーが2つあり南側にもベランダがあるのでいいですが、多分、高いでしょうね。
エコマンションだし気にはなっています。
上のほうだと眺めもよさそう。
都心へのアクセスも悪くない距離。
No.118  
by 匿名さん 2014-06-10 21:25:57
中住戸は、市川駅北口にしては手頃で(決して安くはないけど)いいですよね。
金利の低い今が買い時かなぁ。
来年9月引き渡しマンションだと、増税への駆け込み需要で慌ただしくなりそうだし。
No.119  
by 匿名さん 2014-06-10 22:13:25
この近辺は南風悪天候時に羽田着陸機の飛行路になっているそうですが、
騒音は大丈夫でしょうか。
かなり低空と聞きました。
No.120  
by 匿名さん 2014-06-12 14:45:43
敷地の面積は微妙でこれで部屋の面積はどうなのだろうと第一印象はこう感じる人が多そう。でも3LDKとしてはそれなりの広さを実現してると思います、設計のなせる業なんでしょうね。個人的には中庭とか共用複数とかも望みたい派なんですけど無駄を嫌う人には悪くないと思いますココは。何かとロスが無いこと、駅もソコソコ近いこと。全体評価ではプラス面が優勢かな。
No.121  
by 購入検討中さん 2014-06-12 18:29:45
現在解体工事をしている、南口のプラウドが気になるのでなかなか踏み出せません。
いつ頃から案内開始なのか、情報お持ちの方いらっしゃいますか?
No.123  
by 申込予定さん 2014-06-14 20:56:44
これくらいの中位のマンション規模がプライベート感があり、高級感があり気に入ってます。設備グレードは高いし、今までの市川と比較しても高くないのできめました。
No.125  
by サラリーマンさん 2014-06-14 22:19:16
良くも悪くも普通なところが良いですね。
確かにもう少し駅近だとよかったけど、最近の相場からすれば妥当かなと思いました。
No.127  
by いつか買いたいさん 2014-06-15 11:28:46
Aタイプの縦型の間取りとBタイプの横型の間取りで悩んでるんですが、一般的には縦型の方が人気なんですかねぇ。
販売数も倍違うようなので。

3年後に外環道ができれば、建設地の道路の渋滞が緩和されるそうなのですが、実際のところどうなんでしょう?
No.128  
by 匿名さん 2014-06-15 12:58:51
>>127
国土交通省によるとかなり改善されるようですよ。

http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/gaiyo/gaikan/06kouka.htm#k02
No.129  
by 申込予定さん 2014-06-16 09:03:25
7分で遠いと思う方の感覚が私には分かりません。
これ以上、近いのにこだわったらなかなかないですよ。
しかも駅前タワーのように1000万以上高いと、割高感あるし。市川で。
No.130  
by 匿名さん 2014-06-16 22:19:03
資産性と居住性のバランスを考えれば、市川駅から徒歩7分(表示上)はまずまずかと。
No.132  
by マンコミュファンさん 2014-06-18 06:19:23
ここの住人さんは、電車に乗るなら、JRより京成電鉄の方が利用しやすいですね。
千葉に行くにしても、東京方面にいくにしても先ずは京成電鉄に乗っちゃうでしょうね。
出来るだけ歩くことは避けてしまいがちでしょうから。
No.133  
by 申込予定さん 2014-06-18 22:00:06
都内勤務なので、JRをメインに使うと思っています。千葉方面なら京成線もたまに使うかもしれません。

そんなに徒歩時間を短くしたいものですかねえ。個人の好みかもしれませんが。
No.134  
by 匿名さん 2014-06-18 23:21:30
事故や遅延の際に複数路線使えるのは助かると思います。
私も普段はJRかなと思いますが少し時間かかっても京成という手もあるし。
半年くらい色々マンション見て回りましたが予算と立地でようやくいい物件を見つけられた気がしますね。
No.135  
by 匿名さん 2014-06-19 20:00:13
総武線が止まっても、京成線使って山手線に迂回するか、(あまりやりたくはないけど)本八幡まで歩いて新宿線を使うか、都内に行くのに回避策がいくつかあるのはいいなと思います。
行徳、妙典あたりの東西線沿いだと、東西線が止まったときに大変ですからね。
No.136  
by 匿名さん 2014-06-20 23:16:33
本八幡まで出てというルートは思いつきませんでした。
そういう風にするのもありでしょうね。

市川から羽田まで行くのにリムジンバスがあるのに先日気が付きました。
都内を抜けていかないといけないので、時間には余裕を持って行った方が良いですが
早朝の時間帯だったらかなり早く着くみたいです。
出張が多い方はぜひぜひ。
情報共有と思って書いてみました
No.137  
by 匿名さん 2014-06-22 19:23:52
リムジンバスがあるのは便利ですね。荷物を持ってホームなど歩かなくて済みますし楽でいいですよね。

127さんの横型縦型の間取りが気になったのですが、リビングの形のことなんですね。もしかしてワイドスパンの間取りもあるのかなと期待したのですが。自分ならAかBかといったらAタイプかな。洋室2を開放すればLDが広くなりますから。子供が巣立った後なども部屋を有効に使えると思うので。
No.138  
by 申込予定さん 2014-06-23 20:40:24
ここは線路に近いので騒音注意。
だから三菱が価格落としてる。
No.139  
by 周辺住民さん 2014-06-23 21:37:46
北側に一つ賃貸マンション挟んでいるし、防音ガラス使うみたいだから、窓閉めれば気にならないでしょ。
No.140  
by 匿名さん 2014-06-24 23:45:39
音に関しては結構慣れると言う話も聞きます。
感覚なので人によるんでしょうが、マンションなら戸建てよりは静かですよね?
No.141  
by 匿名さん 2014-06-26 09:43:57
電車の騒音ですが、時刻表を調べて見ると朝は5時10分から、夜は24時28分までなので
睡眠を邪魔されるような環境ではなさそうです。
音に敏感な赤ちゃんがいるご家庭には向かないかもしれませんが、線路脇という環境が
価格も反映されているそうですし、その辺りを妥協できれば良いマンションだと思います。
No.142  
by 匿名さん 2014-07-01 17:25:49
>140

マイナス発言になってしまうけどウチの近所の線路沿いのマンションは大体が線路と同じ高さにある住戸は空いてます。マンションそれぞれで防音性能の違いもありますんで絶対にダメかどうかは音を中から聞かないことにはわからないことだけど、念のために書いておきますね。でも音がすることがわかり切っているわけだから不明なことがなくて取捨はしやすいと思いましたよ。
No.143  
by 匿名さん 2014-07-03 12:21:42
136さん、ルート情報ありがとうございます。
そういう方法ってあったんだなぁ~と頷けます。
分かっているようでわかっていないものですね。
やっぱり、こうして情報交換できるのはいいなと改めて思いました。
No.144  
by 匿名さん 2014-07-22 22:53:34
販売方法がかなり小分けになっているんですね。今の所どれくらい出たのかな。まだまだ竣工・入居までは時間があるので急いではいないという状況ととらえてよろしいのかしら?敷地の形が不思議なんですね。奥側にあるガーデンはあまり入居者の部屋から見える感じではないのは残念に思います。
No.145  
by 匿名さん 2014-07-24 09:45:50
線路脇マンションは防音対策が完備されているとは思いますが、防音効果を示す数値は公表されていないんですね。
それと、構造も公式ホームページには出ておりませんが、モデルルームで資料をいただく事はできますか?
設備よりも構造体の方が重要だと感じますが、どうして公開されないのでしょう?
No.146  
by 匿名さん 2014-07-24 17:14:03
防音に関しては線路側の住戸は窓が防音仕様の様ですが、構造は他の新築物件(線路や大きな道路に面してない)とほぼ一緒だと感じました。特にこの立地だからといって構造が異なる点はないのかと。なので実際騒音がどのくらいなのか気になります。
前の道路に歩道がなくJRを利用する場合は、安全のため遠回りする必要もあり、その辺の妥協ができるならよいのかもしれません。自転車やベビーカーで通るのは危険を感じますし、車を利用するとしても常に渋滞してるので出し入れが大変そうです。将来的にはブランドが安心材料になるかもしれませんが、騒音や通勤は毎日のことですからね。。。
No.147  
by 物件比較中さん 2014-07-24 18:36:30
ブランズ市川真間の建物内モデルルームが始まるタイミングで盛り上がって来ましたね(笑)

ここと、ブランズで検討していますが、
よほどのことがない限りここにしようと思っています。

営業トークに流されているだけかもしれませんが、2、3年もすれば外環道ができて、前の道路の混雑も緩和されるようなので、その点はあまり気にしていません。
No.148  
by 匿名さん 2014-07-26 17:40:31
線路沿いの立地のマンションですと、MRに行くとデシベルの体験などができるコーナーなどが設置されていたりします。防音を効果を体感する仕組みですね。
No.149  
by 購入検討中さん 2014-07-28 13:52:36
北のほうから車でマンションに入るとき、
この通りが渋滞しているので入るのに苦労しそうですね。

だいたいいつもこの前の通りは渋滞しています。
まわりの古い民家が無くなれば道路拡張できるかもしれませんが…
No.150  
by 匿名さん 2014-07-29 15:00:13
マンションの前の道路(千葉街道?)は6.4メートルと幅が広いように思えましたが、ストリートビューで確認してみたところ歩道が全くない状態なんですね。これは危険ですわ。
だから現地案内図でも市川駅に向かう徒歩ルートに遠回りの道が推奨されているんですね。
何も知らず、パークハウスというだけで飛びついたら危険ですね。
No.151  
by 匿名さん 2014-08-03 12:09:41
150さん、歩道は購入するにあたって
キチンと見ておかなければいけない点ですよね。
どうしてもブランドマンションということで安心してしまいがちですが
しっかりと確認しておく必要性がありそうです。
No.152  
by 匿名さん 2014-08-05 14:58:14
南北に抜ける道が少ないからここ交通量多いんだよね。
バスも通るし、かなり気をつけないと。
No.153  
by 周辺住民さん 2014-08-05 18:16:30
>>152
バスが通るのは真間銀座通りですよ。
いつも渋滞してるのはごもっとも。
早く外環道が完成して欲しい。
No.154  
by 周辺住民さん 2014-08-06 13:11:42
ここは抜け道で地元の人が良く通るから、外環が出来たところで何も変わらないよ。おそらく外環使うのは産業道路使う人だよ。外環出来たら…て淡い期待を持っているならやめたほうがいいよ。
No.155  
by 匿名 2014-08-19 13:15:02
実際にモデルルーム、現地見てきました。
モデルルームは良かったですよ。
無駄のない作りで、でも細かいところまで配慮がありました。
残念なのは、現地の前の道ですね。
歩道が無く、ベビーカーで車がスレスレで緊張で脂汗が出ました。。。
そこが気にならなければ、駅からの距離もJRからギリギリ遠くない距離だと思いますし、
真間駅は本当に近いし、いいと思います。
No.156  
by 匿名さん 2014-08-20 14:27:03
マンション前の道が抜け道で渋滞しているなら車での通勤なんてとても無理ですね。
一応駐車場は19台分用意されているようですけど。車を処分してしまうか、逆に駐車場に置きっぱなしになってしまうかも。
それにしてもベビーカーが通るにもヒヤリとする道幅はまずいですね。もしかして通学路も同じ道ですか?

No.157  
by 匿名さん 2014-08-21 19:47:48
周囲の環境は大切ですね。
マンション前の道路が常に渋滞している状態なら、車を所有していても意味がないかな。
小さい子供がいない世帯なら、駅から10分圏内だし検討するのもありかも。
ガードレールもなくてかなり道幅も狭くて、危ない感じですね。
No.158  
by 匿名さん 2014-08-22 05:39:34
他マンションのデベ営業さんお疲れ様です。
No.159  
by 匿名さん 2014-08-25 14:49:49
公式ホームページの契約者の声で、このマンションの魅力・選んだ決め手となったポイントに
駅からまあまあ近い、立地、周辺が落ち着いているなど立地上の利点があげられていますが
どなたも周辺道路の混雑については触れておりませんね。
外部の情報サイトにも子育て環境の良さにチェックがありましたが、道幅の狭さや渋滞に
ついては重視していないみたいですね。
No.160  
by 匿名さん 2014-08-28 18:17:33
駅から近いという理由は大きなポイントになると思います。
実際に遠くになってしまうと、それだけで苦痛になるので避けたいものです。
早めに移動できるとなれば、毎日の通勤も楽なのでお勧めです。
No.161  
by 購入検討中さん 2014-08-30 11:47:17
ちょっと道路環境が悪いですね
この周りは
No.162  
by 匿名さん 2014-09-02 11:19:10
161サン、道路環境と言われてみれば確かにそうだと思います。
電車での通勤される方はあまり気にならないのかもしれませんが
マイカー通勤の方には、おすすめできる道路環境ではないかもしれないです。
道路の幅も広くなく、渋滞は否めないでしょう。
No.163  
by 中古で検討 2014-09-03 18:51:15
パークシティ・サンウッド市川真間・グローリオ市川 70㎡ 4000〜4500ぐらいで売っている中古です。

新築買うよりも中古のほうが経済的メリットがあるように思いますがいかがでしょうか???

サンウッドなんか天井高2,7m 天カセ 床暖 食洗器 ディスポーザー 清水建設施工 絶対に出ない立地
現在のマンションよりも明らかにいい仕様です。
No.165  
by 物件比較中さん 2014-09-03 21:36:51
>>163
いいんじゃないんですか。
好みの問題でしょう。
No.167  
by 匿名さん 2014-09-04 22:08:49
163さんはブランズ市川真間の方にも全く同じことを載せてますね。
No.168  
by 匿名さん 2014-09-10 23:39:29
道路の渋滞ってどの曜日のどの時間帯に起きやすいのでしょうか。平日の昼間は車は多いけれども渋滞しているというほどではないのでは?と思いました。たまたまだったのでしょうか。

スレでは時折渋滞の話が出ていますが
駅からはとても近いので車移動とか、ここからバスでどこかに行くとか以外だったらあまり道路の渋滞は気にされる人は多くないのではないのか、というように感じられました。
No.169  
by 匿名さん 2014-09-17 10:42:23
 京成もJRもみんな基本、徒歩でしょうから

 ここだと車で移動となると基本は土日とかお休みの日に限られてくるのではないかしら

 だから、検討者の中のコメントで道路の混雑具合については特段触れられていないと考えられます

 駅に近い割には暮らす場所としては落ち着きのあるエリアだと考える方、多いんじゃないのかしら
No.170  
by 匿名さん 2014-09-18 14:13:51
問題はマンション前の道路に歩道がなく、しかも路肩もない狭い道路だということです。雨に日に傘をさしていると自動車と接触してしまう狭さですよね。
No.171  
by 匿名さん 2014-09-25 13:28:53
交通量が多い割には道が本当にギリギリですよね
せめて独立した歩道が欲しいですが現状だと、沿道の家やマンションをどかして拡幅工事するという訳にはいかなくなってきてしまいますし
拡幅工事の予定とかそういうのはこの道にはないんですよね??
No.172  
by 匿名さん 2014-09-25 18:22:47
取り壊し等がない限り、拡幅工事はないって営業が言ってましたよ。そのためうちは検討からはずしました。
No.173  
by 匿名さん 2014-09-26 19:00:21
交通量は厳しいですね。
周辺の物件と比較すると設備面・価格面は優位性あり。
外環&一般道でせめて交通量が1/3ぐらいになると良いのですが。
No.174  
by 購入検討中さん 2014-09-27 19:01:20
価格、立地、仕様等の条件をすべて満足するマンションなんてないでしょうから、どこかで妥協が必要になると思います。
バランスという意味では、なかなか良いマンションかなぁと思います。
No.175  
by 匿名さん 2014-09-29 18:22:53
駅から近いですし複路線利用できてマンション周辺の環境も良さそうですね。
マンションのデザインは、よく見かける感じですが、外壁の色が変わっていますね。
実際に見たら違うかもしれませんが。
植栽がピクチャーガーデンの予想図のように保たたれたら凄い趣がでますね。
No.176  
by 匿名さん 2014-10-01 17:45:09
ピクチャーテラスガーデンとはどんな意味なのでしょうね。絵のような庭という感じでしょうか。植栽を常にきれいに保つのって大変そうですよね。費用もけっこうかかりそう。完成予想図だと紅葉している木もありますね。落ち葉の掃除なども必要になるのでしょうか。見る分には良いですが管理を考えるとマイナス面が気になってしまいました。
No.177  
by 匿名さん 2014-10-02 21:47:57
樹木があれば、必ず枯葉も出来て落ちますから、掃除も必要でしょう。
それは物件内の樹木なら入居者の人が掃除をしなければですが、
マンションの周りの樹木なら管理会社が担当でしょうね。
一応、管理費を取っているんですから、そのくらいはやってくれるでしょう。
No.178  
by 匿名さん 2014-10-03 08:09:40
ガラス張りのロビーから外を見ると庭が大きな絵画のように見えるってことでしょうね。
適度な植栽は良いですよ。緑のない生活は味気ないですから。
No.179  
by 匿名さん 2014-10-11 14:44:05
 普通に敷地内、その周辺の掃除は業務に入っていると思うのですが、気になるのなら契約内容を確認してみるのもいいんじゃないかと思います。
 ガラス張りのロビー、素敵ですよね。お掃除大変そうなのですが管理会社には頑張っていただいてっていう感じでしょうか。
 景色を楽しみにしている人も多いでしょうし。
No.180  
by 匿名さん 2014-10-11 15:40:27
そういえば市川にプラウドできるね。線路の南側に。
No.181  
by 匿名さん 2014-10-14 09:46:29
プラウドちょっと高すぎ。
建設反対運動も気になるし。
No.182  
by マンション住民さん 2014-10-14 09:55:38
それはブランズ。しっかり勉強せい。
No.183  
by マンコミュファンさん 2014-10-14 12:37:22
南口のプラウドって日本郵政とのJVのあれのこと?
工事計画の看板を見た記憶だと、確か2016年完成だったような。当分先でしょ。
No.184  
by 物件比較中さん 2014-10-14 15:29:00
ここ眺望がいいですね
No.185  
by 匿名さん 2014-10-16 11:29:45
駅に近くて便利そう!!
でも、線路沿いだけど揺れや騒音は大丈夫かな?
No.186  
by 匿名さん 2014-10-17 12:20:14
>>182
すまん 凡ミスw
でもまあなんだ、プラウドもきっと高いよね

あと市川駅の南側ってどうしても水が怖いんだよなあ
なので14号以北で物色中
No.187  
by 匿名さん 2014-10-18 18:13:48
駅から近いけど、実際市川駅からの道があまり舗装されてなく子供が一緒だと歩きにくい。

しかし、モデルルームの受付の女がブサイクで対応が人によって違うから、買う気が失せた。
No.188  
by 周辺住民さん 2014-10-19 21:25:59
プラウドやブランズに比べればコスパは良いけど、基本的に東向きなのと、前面道路が駄目なところがマイナス。
ただ、外環ができると車の台数は減るのではないかと。
それまでは子どもは京成線路沿いの道を歩くのが良さそう。
夜は道が暗い。

>>186
プラウドは坪300らしいですよ。
市川としては高すぎ。
駅南でも水はそんなに気にしなくて大丈夫ですよ。
かつては大和田近辺がよく冠水しましたけどね。
No.189  
by 物件比較中さん 2014-10-19 22:58:31
こことオーベルで悩んでいる方はいますか?
地震や水害やはりここの土地と違うのでしょうか?
No.190  
by 購入検討中さん 2014-10-20 00:21:41
オーベルは遠いし長谷工。やめといたほうがいい。
No.191  
by 物件比較中さん 2014-10-20 22:47:35
んー、質問の答えになっていないような。
地震も水害のレベルも同じということでしょうか?
No.192  
by マンコミュファンさん 2014-10-20 23:17:25
>>191
横槍ですが、市川市のホームページでハザードマップをご覧なさい。
市川は駅の北口と南口で全然違いますよ。
No.193  
by 匿名さん 2014-10-22 07:32:53
>>188
ありがとうございます。坪300とは驚きです。

プラウドは極端としてもマンション価格は当面上昇トレンドを辿るんでしょう。あるいは、需要がついて来なければ設備を落として価格を抑えるか。
そう考えるとここは良いですね。外環で渋滞が多少でも解消するなら尚更。

水情報も助かります。駅南でも冠水エリアは限られてるわけですね。
南側にお住まいの方で気を悪くされた方がいらしたらごめんなさい。
No.194  
by 匿名さん 2014-10-28 18:41:09
線路と道路沿いなので騒音があるかもしれないですね。
間取りは、無償でレイアウトを変更できるみたいですけど、リセールするならいじらない方が無難ですかね。
みんな、2WICなのでしょうか?
収納が広くていいです。
東向きだと午前中に日が入るのでいいですね。
No.195  
by 契約済みさん 2014-11-01 00:49:39
カミさんの実家に近いので決めました。小規模物件で、商業地域の端っこという立地も悪くないですね。前の道路ですが、地元の方曰く外環道が開通すれば交通量は確実に減るだろうと。
国府台のライオンズを待とうかとも思いましたが、あちらは産業道路沿いなのですね。。。
No.196  
by 匿名さん 2014-11-05 11:15:45
公式サイトにも外環道の開通により渋滞が約5割削減だそうで…
開通は平成29年度を目指しているそうで、3年後になりますが
マンション前は歩道も作られるそうですし、子供の通学にも
安心になるかもしれませんね。
No.197  
by 匿名さん 2014-11-12 12:57:04
>>195さん

おめでとうございます。
立地的にバルコニー側の眺望が抜けるのが良いですね。
バルコニーの戸境いがしっかりしてるのも最近では珍しいくて良いな。
No.198  
by 匿名さん 2014-11-20 17:07:10
196さん
子供の通学の件でちょっと心配だったのでうれしい情報ですね。
小学校までは1キロ近くある様ですが、ここの小学校は集団登校なの
でしょうか?高学年になればいいけど、低学年のうちは、親が毎日
ついていくわけにもいかないし集団登校だったら安心なんだけどな。
近くのあらたこどもクリニックは女の先生で評判がよさそうですね。
ネットで予約ができたらよかったのにな。
No.199  
by 匿名さん 2014-11-29 16:51:56
ここだと東向きしか遮るものがない方角ってないですね。
だから、間取りもみんな東向き。
70㎡超えだと通常は3LDKですけど、二人で住むなら、ここのマンションみたいに2LDKでゆったり住むのも良いですね。
ゲストルームがないので、来客が来たときが困るけど。
No.200  
by 周辺住民さん 2014-12-01 12:18:27
>>198
集団ではないですよ。
最初は心配だと思うので、14号まで送るほうがいいでしょう。
そこから先は結構小学生が歩いているから大丈夫かと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる