三菱地所のザ・パークハウス 市川ってどうでしょうか?
ザ・パークハウスにお住まいの方、ご意見などをお聞かせ下さい。
利便性がよいですが、価格帯は高いんでしょうか。。。
ザパークハウス市川
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森本組 東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:千葉県市川市新田5丁目169-11(地番)
交通:JR総武線快速・総武線「市川」駅(シャポー市川「宮田口」)より徒歩7分、京成本線「市川真間」駅(南口エレベーター口)より徒歩4分
間取:3LDK
面積:70.29m2~75.10m2
[スレ作成日時]2013-12-20 15:03:01
ザ・パークハウス市川ってどうでしょうか?
41:
匿名さん
[2014-04-25 11:36:29]
|
42:
購入検討中さん
[2014-04-26 22:53:29]
さすが三菱。モデルルームとても素敵でした。他の物件にはないディスポーザー、食器洗い器、バルコニーシンクなどが標準装備でした。
価格は思ったより高くありませんでした。 5000万以内も真ん中より下の階でいくつかありそうでした。 太陽光発電等、新しい試みにも力入れていると言ってました。 線路に近いのが気になりましたが。 |
43:
匿名さん
[2014-04-27 00:13:51]
ここは1階部分が駐車場になっているようですが、駐輪場も同じところにあるのでしょうか。HPでは台数も含めて全く表示されてないので。
|
44:
匿名さん
[2014-04-27 11:42:15]
別にネガレスではないし、検討対象として考えているんですが、シャポーの端っこ(宮田口と言うらしい)までの距離で駅徒歩7分としているのは表示上問題ないんですかね。北口の前まででルート検索すると、9~10分ぐらいになるし、近隣他物件もそうしていると思うんですが。たいした差ではないかもしれませんが、色々な媒体で7分として紹介されており、いいのかなという気がちょっとしてしまいました。
|
45:
購入経験者さん
[2014-04-27 23:04:39]
大手の会社が違法広告はしないでしょう、さすがに。
例え、9分かかっても市川の住宅街としては近い方だと思います。もう少し安ければ前向きに考えるのだが。 ま、三菱だから下げないか? |
46:
周辺住民さん
[2014-04-30 01:11:09]
市川初のザパークハウスの売りって何?
初の意味って何なんですかね。 プラウドは沢山できていますが。 とんな差をつけたいのですかね? |
47:
匿名さん
[2014-05-01 11:21:00]
コンセプトページに「市川」駅エリア初の「ザ・パークハウス」が誕生します。と書かれていますね。この書き方だと、高いブランド性を誇るザ・パークハウスが市川に建てられる事の希少さ、その値打ちを強調しているように感じられました。話は変わりますが駅の南口から羽田行きのリムジンバスが出ているんですね。これは何気に便利です!
|
48:
住民でない人さん
[2014-05-01 12:07:57]
羽田空港までの往復のリムジンバス、本数が少なくてイマイチですが、快適です。
朝の行きは湾岸道路が混雑している事もあり時間に余裕が無いと利用するかどうか悩みますが、出張疲れの夜の帰りにリムジンバスを利用するととても快適です。 お勧めです。 |
49:
匿名さん
[2014-05-02 13:04:16]
>>48
市川からなら距離もそんなにないですしね、しばしの時間をリムジンで堪能、といったところですか。実際、空港へよく行く人もここを検討なさっておかしくないと思います。うちは東京の西部です、空港はま~あ遠いですよ。近めの地域への移動なら東京駅から新幹線のほうが気分的に楽ですね。市川は東京駅もそこそこ近くてメリットは空港プラスです。 |
50:
匿名さん
[2014-05-02 13:29:56]
14号の信号待ちに引っかからなければ市川駅のホームまで10分弱、
引っかかるともう少しかかるってところですかねえ。 遠くはありませんが、そこそこ歩きます。 |
|
51:
匿名さん
[2014-05-02 16:11:00]
私も実際に歩いて確認してみました。北口の改札から普通に歩いて、やはり10分といったところです。朝の通勤時の早足だと8分くらいで行けるかな。途中にマックスバリューがあるのは便利だと思います。ただ、マンション前の道は要注意ですね。車が多いわりには道が狭く、自転車はもちろんのこと、徒歩でも危険を感じます。車の出し入れも気を使いそうです。マンション前を歩道に供するようですが、そこだけ歩道があっても・・・。ちょっと遠回りになるけど、京成線沿いに行く方がいいのかもしれません(歩いてないけど)。購入検討者は当然するでしょうが、現地確認は必須です。
|
52:
周辺住民さん
[2014-05-03 00:03:08]
市川徒歩圏では、価格高くないです。
大通りでない分、騒がしくはないのが救いです。千葉街道のように。 三菱も、そこはわかって価格抑え気味でしょう。 |
53:
匿名さん
[2014-05-04 12:10:31]
立地いいですね。駅からもそう遠くないですし。
ここのマンションのランドプランいいです。 道路からエントランス迄、11mあればかなりプライバシーを確保できそう。 騒音なども違いますよね。これくらい奥まっていると。 歩道がある側は、植栽でガードされているので問題ないですが、キレイに維持するのは大変でしょうね。 |
54:
物件比較中さん
[2014-05-04 20:36:25]
市川で3件見ました。オーベルは一番安いが、駅の距離が厳しいです。ブランズは駅距離もまあまあだが価格は思ったより高い。5000万以内に抑えたかった。ザパークホームズが現実的に私の身の丈にあっているかな、といった感じです。
ここの良さは前が一戸建てなので、眺めがよいのとバルコニーの広さがきにいりました。 でも抽選なのでどうなるか?抽選って本当に公平にするのですか?営業さん、要望書出すと有利と言ってましたが、公平なのに有利って?とりあえず、今日は保留にしました。 他の方は出してるのですか? |
55:
物件比較中さん
[2014-05-06 08:41:56]
私は出しました。価格少し下がってて資金計画に余裕ができました。公平な抽選であると言ってました。
|
56:
物件比較中さん
[2014-05-10 23:55:35]
価格下げてきましたね。4400万円~です。
中古物件と検討中です。 三菱の新築設備は魅力だが、ちょっと狭いんだよな。 |
57:
匿名さん
[2014-05-12 06:28:52]
値を下げて来たって、元の価格は幾ら程だったんですか?
どこを見てもまだ未定とありますが。 でも値下げをしないと売れないということなんですかね。 それならもっと値下げをして貰いたいですが、そうはいかないですよね。 価格は、モデルルームとかで聞けるんでしょうか? |
58:
物件比較中さん
[2014-05-12 08:55:06]
一期販売はモデルルームに行かないと、価格が知らされない。
しかも、すでに要望書の受付開始してますね。 最上階でも5000万ちょっと。 ブランズの下階より安くなったかも。 これ以上は下がらないかも。 手頃感でてきた。 設備のレベルは三菱なので高い。 |
59:
匿名さん
[2014-05-12 09:49:16]
東向きだからでは?
|
60:
匿名さん
[2014-05-12 09:58:41]
最上階で5000万ちょっと?ちょっとって5100ぐらいのこと?私が見た価格表はそんなに安くなかったよ。
駅まで実質10分、前の通りは狭く(営業から裏道を歩くことを推奨されました)、踏切も近い。北口のメイン通りである真間銀座、大門からも外れた通りということで、立地的にはそれ程良いとは思わなかった。また、ほぼ東向きの建物で、北側の角住戸と隣のマンションは2~3mの近接となっているし、電車の走行音・踏切音はそれなりにするそうで、中層階以上はT2サッシで対策しているとのこと。室内設備は地所らしくそれなりだとは思うけど。 |
太陽光発電で得た電力を共用施設に使用するというお決まりのシステムですかね?
ここは45戸とそれほど大所帯でもないので設置コストが販売価格に乗っかってくると厳しいですよね。