購入検討してるのですが、
ゴールドクレストってあまりいいことが書かれていなくてとても不安になりました。
クレストシティ武蔵新城について誰か何か知っていたら教えてください。
所在地:神奈川県川崎市 中原区上小田中3丁目290番10,12,13及び340番5(地番)
交通:南武線「武蔵新城」駅から徒歩3分
[スレ作成日時]2004-08-25 16:19:00
クレストシティ武蔵新城について・・・
82:
匿名さん
[2005-10-03 23:19:00]
|
83:
匿名さん
[2005-10-04 00:49:00]
以前、新城に住んでいた者です。
クレストフォルムのモデルルームができた時には別の場所のマンションを契約済みだったのですが、 好奇心からモデルルームを見に行ったりしてました。 ペアガラスの話が出ていたようなので・・・ 基本的にペアガラスは断熱効果に優れているものです。 (間に中空層があるので多少の防音効果はあるかもしれませんが) 防音のためには、防音ガラスもありますが、効果が高いのは二重サッシです。 二重サッシをペアサッシ、といったりもした気がするので、 そちらと勘違いされている方がいらっしゃるのではないでしょうか。 ペアガラスはここ数年で、標準採用するマンションが増えているようです。 三井のマンションなどは、私がマンション探しをしていた3年前にはもう、ほぼ標準だったようです。 私の現在のマンションは残念ながらペアガラスではありませんが、 中住戸の一日中薄暗い北側の部屋(共用廊下側)でも結露はしませんよ。 ただ、加湿器を使用したときにはだけ結露したため、以後は加湿器使用はやめました。 (オプションで3Mの防犯フィルムを貼ってあるので、その効果もあるのかもしれませんが、 それについてはよくわかりません。ただ、他の住人から結露で困っている話を聞いたことはありません。) 結露に関しては、自分の暮らし方や立地などによって、仕様が同じでもかなり差があると思います。 日当たりや風通しが悪い部屋で冷房・暖房をガンガンにかけて加湿器も使いたい人には、 ペアサッシは必要な仕様だと思います。あとは川とか沼とかの近くだとか・・・。 サッシのガラスは基本的に自分個人でで対処できる部分ではないですし。 この物件は、本当に立地がいいですよね。 駅近、小学校近、安い商店街近、でも女の子がいる怪しいお店は主に駅の反対側で、閑静だし。 営業さんや建物内部の仕様はここの皆さんがおっしゃるとおりビミョ〜ですが。 |
84:
匿名さん
[2005-10-04 01:04:00]
今日の昼間初めてこのマンションの前を通ったものです。
あの高い樹が颯爽と並立してる道路というか通路ですが。 いやはや素晴らしい。空間プロデュースが見事ですね。 新城ってもっと小汚い街って印象だったのでそれはもうビックリしました。 どーせビンボー人の漏れには買えないよ。シュン。 |
85:
匿名さん
[2005-10-04 10:01:00]
そうそうとにかく立地。
営業マンのことは諦め。作りも、まあ、まあまあ。 立地は譲れなかったので。素晴らしい立地ですよね。本当。 あの土地、別のデベが買ってればまた違ったのかな? |
86:
匿名さん
[2005-10-04 10:16:00]
>ペアガラスは環境の良くない所(騒音、粉塵等)のマンションしか普通は使用しません。
んな**な(笑) |
87:
匿名さん
[2005-10-04 23:27:00]
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) わーい かえたよ うれしーな(棒読み) `ヽ_っ⌒/⌒c ⌒ ⌒ |
88:
匿名さん
[2005-10-05 17:08:00]
ここってすごくいいマンションですね
売れ残ってるのが信じられない でも安売りしないデベの姿勢はある意味正しい |
89:
匿名さん
[2005-10-08 02:20:00]
実際のところあとどれくらい残ってるんだろう…
|
90:
匿名さん
[2005-10-08 09:17:00]
200くらいじゃ?
|
91:
匿名さん
[2005-10-08 13:22:00]
そんなに長い間(完成から1.5年)200以上も売れ残っていると、管理費や修繕積立金って値上がりしないのですか?
|
|
92:
匿名さん
[2005-10-08 13:25:00]
91です。
失礼しました。「完成から」ではなく「売り出しから」1.5年ですかね。。 |
93:
匿名さん
[2005-10-08 14:05:00]
売れていない部屋の分の管理費、修繕積立金は売主が支払い続けるものなので(その部屋の持ち主ということ)値上がることはありえません。
|
94:
匿名さん
[2005-10-08 14:34:00]
|
95:
匿名さん
[2005-10-08 15:51:00]
はい。私も心配で尋ねましたので(^^
GCが倒産しない限りは大丈夫だと言っていました。 修繕積立金の計画や管理費の詳細も見れる範囲で見せてもらった方が納得いくと思います。 |
96:
匿名さん
[2005-10-08 15:53:00]
95です。たびたびすいません。
GCが倒産しない限り、という言い方悪かったです。 GCが売主なので、万一倒産した場合は買い取った人(おそらく別の不動産屋)が払います。 持ち主が管理費は払うという意味です。 |
97:
匿名さん
[2005-10-08 16:50:00]
管理費等をGCが払うということは、管理組合での決定権(?投票権?)も
売れ残りの分だけGCが持つということですか?? |
98:
匿名さん
[2005-10-08 17:27:00]
そうだと思います。
売れ残りが多いと良くないですよね。 売れ残ると別のとこが買って、安く売るというパターンがよく見られますが どうなることやら… |
99:
匿名さん
[2005-10-09 00:03:00]
>売れ残ると別のとこが買って、安く売るというパターンがよく見られますが
別のとこって、どこぞの不動産屋ですよね? うーん、なんだか、払うとか、払わんと、いろいろトラブルになりそうだな〜 これからの大規模マンションは、こういう点の取り扱われかたが重要ですね。 特に、この先、2500〜3000戸の大規模マンションが乱立する武蔵小杉! |
100:
匿名さん
[2005-10-09 00:28:00]
200だって?
こんな大規模物件、完成・入居済み時点で 総戸数の1/3も売れ残ってたら ふつーはデベは体力的に持ちませんよ いい加減なこと言うんじゃないよ! |
101:
匿名さん
[2005-10-10 22:04:00]
>別のとこって、どこぞの不動産屋ですよね?
どこぞの不動産屋でも、管理費払う払わないとか、そんな低レベルの話は無い。いまどき。 |
102:
匿名さん
[2005-10-13 01:41:00]
でも、体力(資金)が必要ですよね。
売れないうちに不動産屋を渡りあるいて、TVに出てもおかしくないような 悪徳にぶち当たって、面倒な経費は払わんとか。。。。 (考えすぎですかね?) |
103:
匿名さん
[2005-10-13 01:50:00]
物件概要みたら、販売戸数15戸と出ていましたよ。
200も残っているなんてどこがニュースソースかしら? 失礼なこと、言わないでよね。 |
104:
匿名さん
[2005-10-13 09:05:00]
15戸という販売個数は、現在の残ではありませんよ〜。
マンションの販売ってそういうもんですよね。 200は残ってないのかもしれませんが、明らかに100〜150は残ってそうです。 それにしても、物件価格・・・最後まで公表しない予定なんでしょうか・・・。 他のマンションの広告やホームページで、わかりやすく、タイプごとに物件価格が出ているのを見ると安心して 候補に入れられる!と感じますが、ここは、どうして公表できないのでしょうか・・・・・??? そのせいで、あやしい感じがしてしまって私にはイメージダウンなんですが・・・。 |
105:
匿名さん
[2005-10-13 09:18:00]
|
106:
匿名さん
[2005-10-13 10:15:00]
|
107:
匿名さん
[2005-10-13 11:16:00]
何で嫌がらせみたいな書き込みが多いのでしょう。 こんなんじゃ役に立たない… |
108:
匿名さん
[2005-10-13 11:26:00]
何知りたいの?
分譲⇒入居開始⇒ がとっくの昔なのに100とか200も売れ残ってれば荒れるわな |
109:
匿名さん
[2005-10-13 19:31:00]
買ってない人が文句言ってるだけってカンジでやなカンジですね。(検討中の物件ですが)
住んでる人は良いって書いてるみたいだけど。。 |
110:
匿名さん
[2005-10-13 20:19:00]
100とか200も売れ残ってないですよ
証拠として駐車場の空きがあと20台分もないですから。 >買ってない人が文句言ってるだけってカンジでやなカンジですね そうですね。匿名だから何書いても構わないと思ってるんでしょうね でもこういう人たちって永久にMSも買えない人生***の人だと思いますよ |
111:
匿名さん
[2005-10-13 20:23:00]
近所に住んでいますが、確かに未入居の部屋はありますが、
100も残っていないのはないでしょうか? しかし、西側の公園前の道路に路駐をするのはやめてほしい・・・。 |
112:
匿名さん
[2005-10-13 21:05:00]
路駐同感です。
公園前なので小さい子が飛び出してきたりしたらと・・・ほんと見通しが悪くなって危険です。 皆さん!武蔵新城はとても住みやすい町ですよね!本当に物価が安くて(^_^)v 神社や商店街、お祭りもたくさんあります! 地域発展のためにも、とにかくゴールドクレストさんがんばって!!! |
113:
匿名さん
[2005-10-13 22:18:00]
一昨日引っ越して来た者です。
入居前は知らない土地だし不安もあったのですが とっっても快適です! 正直、ゴールドクレストは良い印象が無く、でも立地が気に入ったので 購入しました。 とても静かですし、皆さん挨拶してくれますし、管理人さんも良い人。 駅から近いし、こんないい立地無いですね。 よかったあ、と、実感しています。 入居されている方、これからもよろしくお願いします。 |
114:
匿名さん
[2005-10-13 22:35:00]
>110 でもこういう人たちって永久にMSも買えない人生***の人だと思いますよ
お気持ちは分かりますが、最後の1文は余計では? こういうことを書くと、余計訳分からない人を呼び込むんじゃないかと思います。 |
115:
匿名さん
[2005-10-13 23:21:00]
110です。
そうですね。感情的になり過ぎて反省してます。 申し訳ありませんでした、礼 |
116:
匿名さん
[2005-10-14 00:21:00]
|
117:
匿名さん
[2005-10-14 00:23:00]
112さん、
物価が安いと低所得者層が増えるって御存知ですか? あと外国人も増えます。 新城って、中南米か東南アジア系の人が多いですよね。 |
118:
匿名さん
[2005-10-14 00:41:00]
|
119:
匿名さん
[2005-10-14 13:42:00]
104です。106さん、ご気分を害してしまってすみません。
200も残ってないのでは?と思ったので、減らしたつもりだったのですが、 アバウトにも程がありますね。(反省してます。) 未入居=売れ残りでは確かにないです。もうほとんど売れてるのかもしれないですね。 ゴールドクレストさんの売り方に透明感がないと感じていたので、売れてないならそのせいじゃないのか? と、つい書き込んでしまいました。本当に、すみません。 |
120:
匿名さん
[2005-10-14 14:09:00]
確かにあの公園側の私道の路上駐車、ちょっと気になりますよね。クレストシティ建設前からの比較ですが、
やはり入居後明らかに駐車台数が激増してますので。あれだけの世帯数ともなれば車での来客もかなり多い と思いますが、今後どうなることやら。 ちなみに客用駐車場不足であれば、敷地内の駐車場側の通路沿いって結構停められそうな気がしますが…。 |
121:
匿名さん
[2005-10-14 16:04:00]
以前、幼稚園の件で質問した者です。
明日は各幼稚園で願書配布ですが、つぼみを希望しているのですが だいたい何時頃から並ぶものなんでしょうか。 ついこの間引っ越してきたばかりでママ友もまだ居ないので どなたか参考までに教えてください。 朝早くがいいよ!ということなら、がんばって並ぼうと思います。 |
122:
匿名さん
[2005-10-14 16:58:00]
えっ、今日の夜から並ぶんじゃないの?
|
123:
匿名さん
[2005-10-14 17:13:00]
低所得者が増えるから心配って、ものすごい高所得者から見えれば
皆さんも低所得者なわけで、ただそれだけで「心配」って言われたら気分悪くありません? 所得による区別なんかせずに、地域で良好なコミュニティを築けばいいんじゃないかと思うのですが。 |
124:
匿名さん
[2005-10-14 17:53:00]
121です。本当に夜から並ぶの??
どうしよう・・・ |
125:
匿名さん
[2005-10-14 18:09:00]
物価が安いと低所得者層が増えるって御存知ですか?
て、以前住んでいた新丸子も物価安かったけど、治安良かったよ。 元住吉だってすごく安いし。 短絡思考過ぎだよ。 |
126:
匿名さん
[2005-10-15 01:13:00]
入居者の皆様よろしくおねがいします。購入予定のものですが、am/pmのベンディングショップはいつ入るのでしょうか?
|
127:
匿名さん
[2005-10-15 01:28:00]
4年ほど前に並びました。
その時は確か朝の4時に行ったのですが、既に20人くらいいたような気がします。 最近はもっと厳しいようですね。特に年中さんは。 頑張って下さい! |
128:
匿名さん
[2005-10-15 06:10:00]
apのベンディングショップについて昨日管理人さんに尋ねたら、ある一定の入居率にならないと入れられないとのこと。
それは別にいいんですが、そういうことをきちんと説明してくれないGCの営業てやっぱり信用出来ない。 GCの事務方はきちんとした印象があります。 管理人さんもいい人ですよ。 |
129:
匿名さん
[2005-10-15 08:13:00]
am/pmの件ありがとうございました。(126)
|
130:
匿名君
[2005-10-15 11:37:00]
不動産会社の営業ってそんなもんじゃないんですか。
他のモデルルームのほうがもっとたよりなかったですよ。 どこの会社の営業がよかったですか? |
131:
匿名さん
[2005-10-15 19:02:00]
121です。
今朝6時から園に並び、整理券をもらって無事願書をもらえました。 ありがとうございました。 |
132:
匿名さん
[2005-10-15 19:10:00]
|
133:
匿名さん
[2005-10-15 20:02:00]
|
134:
匿名さん
[2005-10-15 20:32:00]
>中原区だけを見ると少子化はどこ吹く風ですね
いや、中原だけでなく宮前もそんな感じです。 ほんとたいへんなんだから。 |
135:
匿名さん
[2005-10-15 22:17:00]
5月にMRを見学した際、とてもいい物件だと思った。
ただ、残6戸とやらを紹介された。せかされたけどその6戸には 気に入った部屋が無く、よそを買いました。 と伝えても、いまだにDMが届く。 なめてる。いいかげんな仕事しすぎ・・。 |
136:
匿名さん
[2005-10-15 22:34:00]
私はMR見に行って、気に入った部屋が無かったので
条件を言ったら、他の部屋をいくつか紹介され、買いました。 ダメですね、営業。。 |
137:
匿名さん
[2005-10-15 23:44:00]
よそを買っても、未練があって、いまだにこの掲示板を覗きに来る私です。
by 135 |
138:
匿名さん
[2005-10-15 23:48:00]
|
139:
匿名さん
[2005-10-16 01:40:00]
3月まで物件から100mほどの賃貸に住んでましたが、あまり良い印象はありません。
夜、南武線からみると、いつも同じ部屋の照明がダミーで点いているんですよね・・・ (夜の窓の明かりで売れ行きが一目瞭然なので、そういう対策をとっているのでしょう) ま、近所の住民からすれば、「売れてません」と言っているようなものです。 新城という土地値段安、600戸以上の規模からすれば、あの価格は高すぎ。 今考えれば、売れ行きの鈍さを考えた営業費がかなり上乗せされているがよーく分かります。 (地震火災保険などの保険料をみれば、「部屋の価値って、これだけ?」と思うはず 差額は全て売主の利益、必要経費ってことです) おかげで、私もここでいろいろ勉強させて頂き(笑)、他物件を選びました。 >>128 >ある一定の入居率にならないと・・・ この文言、修繕計画そのものを根底から揺るがす言葉なのですが。 つまり、空室率大だと管理組合の修繕積立が不足し、後々臨時出費を強いられますよ。 今のうちから備えを。 |
140:
匿名さん
[2005-10-16 02:21:00]
近所に住んでいますが、同じ広告が何度も入ってきます。
週に最低で2回、多いときは週3回、自宅のポストに投函されます。 「今週の土日より、先着受付開始」です。「開始」だって「開始」。 アトラスアリーナのMRがオープンしてから、投函頻度が増えた気がします。 |
141:
匿名さん
[2005-10-16 02:34:00]
アトラスアリーナですか。
旭化成だけにへーベルハウスのメンツに掛けて 下手なものは作ってこない上にあの価格。 やっぱ脅威なんでしょうね。 |
142:
匿名さん
[2005-10-16 10:59:00]
ま、GCは要らないっていってもしつこくTELしてきますからね。
あちこちで、近所住民の反対運動にもあってるし。 |
143:
匿名さん
[2005-10-16 13:25:00]
|
144:
匿名さん
[2005-10-16 20:39:00]
何となく、同一人物が、何人ものフリして書いてる気がする(^^;
文句ばっかり… |
145:
匿名さん
[2005-10-17 01:07:00]
>144
同業者の嫌がらせじゃないですか? 今日モデルルーム見に行きましたが、結構賑わってましたし、どのテーブルでも契約か申し込みか分かりませんが、何か、売れてるようでしたよ。 旭化成の話も出してみましたが、“モノが違うから。同じ土俵で比べないで・・”みたいに全然相手にしてない感じだったですよ。 他のモデルルームみたいに、変に他社の中傷とかしないから、それはそれで好感もったけどな。 |
146:
匿名さん
[2005-10-17 10:22:00]
|
147:
匿名さん
[2005-10-17 13:55:00]
|
148:
匿名さん
[2005-10-18 00:37:00]
入居しているものです。ちろっとここを見ました。。
南側に住んでいますが、静かですよー。駅近だし。 ここはゴールドクレスト云々じゃなくて立地ですよ〜 立地が、とても良いですよ。 |
149:
139
[2005-10-20 01:43:00]
|
150:
匿名さん
[2005-10-20 01:54:00]
この物件、以前はNKKの社宅ですが、その前は工場だったってみなさんご存知?
川崎市の歴史の本だったでしょうか・・・それに載ってます。 |
151:
匿名さん
[2005-10-20 08:08:00]
はい。昔、軍事工場だったと、近所のおばあさんに聞いたことがあります。
|
152:
匿名さん
[2005-10-20 14:51:00]
軍事工場の跡地だったんですか〜?
社宅の前は何だったかまで調べるのは、通常難しいですよね。 先日この物件の近くを通りましたが、駅近なのに静かな住環境で 皆さんの仰る通り、立地がとても良いと感じました。 以前他物件で、これまた皆さんの仰る通り、GCの営業のレベルに 非常に呆れたために、GCというだけで検討すらしなかったのは 勿体無かったなと思いました。 住んでいる方が気に入っていらっしゃるようなので何よりと思います。 |
153:
匿名さん
[2005-10-20 22:51:00]
アトラスアリーナ人気マンションランキング1位<読売ウィークリー
ここの残戸厳しいかもねー |
154:
匿名さん
[2005-10-20 23:26:00]
|
155:
匿名さん
[2005-10-21 00:23:00]
140とか141とか153とか、何か一生懸命アトラスの販売員が書いてるように見えない?
ご 苦 労 様 で す ! 暇 な の で す か ? 俺は、あんな隣棟間隔ビッチリの丸見えマンションは遠慮したい。 自信があるなら高く売ればいいのにねー。それとも、出来上がっちゃったら売れないから、できる前に売りつけちゃおうって作戦か? あんなの買った人、出来上がってから合掌です・・・・。 チ 〜 〜 ン 。 |
156:
匿名さん
[2005-10-21 09:47:00]
ここのスレって、いったん普通に戻ってもすぐ荒れちゃいますね。。。
嫌な書き込みはスルーすればいいのに、売られたケンカは買うぞ!ってな勢いで いちいちレスつける人は住人の方?近隣の方??それともGCの営業??? どちらにせよ、雰囲気悪いな〜と思います。 別に競合物件がどうであろうが関係ない!ってな余裕が無い証拠ですかね。。。 |
157:
匿名さん
[2005-10-21 11:58:00]
つーか
今日も新聞広告入ってました(読売) いつ完売するんでしょうね |
158:
匿名さん
[2005-10-21 12:19:00]
>>156
確かにここは立地命だからあんま関係ないよね |
159:
匿名さん
[2005-10-21 13:27:00]
ですね!立地は申し分ないです。
あとはGCの営業が丁寧な対応さえすれば、完売に結びつくんじゃない でしょうかね〜? |
160:
匿名さん
[2005-10-21 15:00:00]
社員教育をきちんとやって欲しいですよね。
何を聞いてもあやふや、聞く人によって答えが違うし、何故あんなに いい加減なのでしょうね。社長はやり手なんだけど… それにも目をつぶって購入したのは、やはり立地の良さ。 今や営業とは何の関係も無いし、あの対応にもガマンした甲斐があったなあと 思います(そんな思いしないと買えないです) 立地がいいから、ほっといてもそのうち売れる、と読んでいることと思います。 |
161:
匿名さん
[2005-10-22 10:23:00]
購入を検討しています。
立地以外にいいところはありますか? |
162:
匿名さん
[2005-10-22 15:54:00]
>161
一度MRと周辺を見たらいかがでしょう。 直床ですが、その分天井高が高いです(2.50) 住んでいる方同士挨拶するなど、雰囲気良いです MR自体は参考にならないと思いますが住居者が多いので いらっしゃると参考になると思います。 快適に暮らしています。 |
163:
161
[2005-10-22 16:04:00]
|
164:
匿名さん
[2005-10-22 16:13:00]
>163
即レスどうもです。162です(^^ GCは、私もすごく不安でした。。大手で探していたので。 でも実際契約となると、事務の方が親切でした。 ブランドを気になさるなら、どうかなあ。。と思いますが 名より実を買う、と決心出来れば良いのかなと思います。 |
165:
匿名さん
[2005-10-22 17:07:00]
立地がよいというのは駅近ということですよね。南武線では溝の口か小杉の方が
利便性がいいように思ってしまいますが、住んでみると気にならないものですかね。 |
166:
匿名さん
[2005-10-22 17:31:00]
駅近というか。。新城という町が住みやすいと感じます。
ずっと東急沿線に住んでいましたが、私はとても住みよいと思います。 周辺も色々見てみて、気に入るかどうか判断されては。 |
167:
匿名さん
[2005-10-22 21:02:00]
溝の口や小杉で駅2〜3分なんていったらろくな物件ない
だいたいいい物件は少し離れてるでしょ でもここは違うよ。立地と住環境。その良さは現地に来れば一目瞭然!! |
168:
匿名さん
[2005-10-23 00:04:00]
ね
ここはいいです アトラスアリーナの掲示板見たら「安いから買う」しか書いてなかった 立地悪いし 金あったら絶対こっち!! 住民の層も違うはず |
169:
匿名さん
[2005-10-23 01:11:00]
でもGCの営業らしき若いリーマンが
19時前後アトラスアリーナMRの手前にいたように思われ。 きっと今日が抽選日だと知ってた!?ターゲットはハズレ組? |
170:
匿名さん
[2005-10-23 02:56:00]
↑営業同士で叩き合ってる悪寒。
住人だったら正直コワいです。 |
171:
住人
[2005-10-24 07:55:00]
ここの住人です。
越してきて数ヶ月がたたちました、感じたことを書きます。 入居前は、なんとなく作りが安っぽく感じていましたが、住んでしまえば、「まあこんな物かな?」という感じです。 GCの営業の方は、はっきりいってよい印象はありませんでしたが、五洋建設さんは問題があればよく対応してくれますし、今のところ問題はありません。 やはり立地がよい、商店街は近いし、土地が平坦なので自転車での買い物も楽だと思います(自転車を使うまでも無いのですが)。 管理人さんは、なかなか感じよい方が多い。 ジュースの自販機やコピー機は便利。 パーティールームは綺麗で使いやすくとても良い。 隣や上の階の音は殆ど聞こえず気にならない。(上の階は小さな子供がいるので、物を落としたりする音が少し聞こえる程度) am/pmの自販機が未だに入らないのは不満。 駐車場の入り口が裏側なのでちょっと不便。 携帯の繋がらない部屋があって不便。 小さい子供はウォーターウエイに落ちないように注意が必要。(何人か落ちて怪我をしているようです、でも個人的に危険だからといって柵は付けてほしくないですね、見栄えが悪いですから。) ウォーターウエイといえば、聞いた話では、あそこを自動車やバイクで通り抜ける信じられない輩がいるらしい。 建物の前の道に駐車して車のうち数台は毎日同じ車で、その中に排気音の五月蝿い車がいる。 前の道は私道なのだから、管理組合で何とか対処してほしい。(来客車両は駐車場の敷地内で何とかなると思う) 近所の保育園は待機児童が多くて未だに入れない。 自転車置き場が一世帯に2台では少ない。 早く売り切ってモデルルームの看板をどけてほしい。 現在の長期修繕計画案は見積もりがちょっとアマイ気がする。 なんだかんだ言っても結構住みやすくて良いと思う。 以上、あくまでも個人的に思うことでした。 |
172:
考え中〜
[2005-10-24 11:53:00]
土曜にモデルルーム行ってきました。
確かに立地はいいですね、駅近ですし、安心して通れる道だったし。 買い物も安いところたくさんありそうだし、主婦には住みやすい町だと思いました。 皆さんもおっしゃる通り、GCの前の道路路駐すごいですね。しかもガラの悪い車が。。。 ということは、住んでる人も。。。って思っちゃいましたけど、路駐の車は GCに住んでるヒトと関わりあるヒトなのでしょうか? かなり購入に気持ちが傾いているのですが、やはり値段が高いところと マンション内があまり開放的ではなかった気がしたので・・・ 実は旭化成と悩んでます。あちらは建物が建っていないから、建物は 想像するしかないんだよなあ。 |
173:
匿名さん
[2005-10-24 12:26:00]
GCってゴールドクレスト(つまり会社)の略ですよね。172さんだけ使い方が違うみたい。
|
174:
匿名さん
[2005-10-24 15:08:00]
住人の方のコメントは良し悪しがわかって説得力がありますね。大変参考になります。
競合のアトラスに登録し、地域の情報が得たくてこちらを覗かせて頂いていました。 残念ながら落選しましたが、GCの営業さんには声を掛けられなかったですよ(苦笑) たしかにあの時間、黒っぽいスーツ姿の方が数人立っていらっしゃったような気がします。 個人的には、完売を目指す営業としてはそれくらい熱心で良いのでは?と思います。 ちなみに、アトラスは人気と不人気の間取りがくっきり分かれた印象でした。 |
175:
考え中〜
[2005-10-24 16:31:00]
173さん
あーそうか! 使い方間違えてた!!(苦笑) |
176:
匿名さん
[2005-10-25 01:10:00]
|
177:
ぴーちゃん
[2005-10-25 01:58:00]
おととい、クレストシティを契約したばかりの40代の主婦です。今まで転勤で全国いろんな所に住んできましたが、神奈川に永住を決めて、モデルルームをいくつか周りはじめました。しかしどこも値段は高い割りに理想とは程遠く、疲れきった身体で主人とクレストシティの敷地に足を踏み入れたとたん、直感というか、一目で気に入りました。全体的な雰囲気がすごく良かったし、社員の方の応対も気持ちよかった。まだ新しい会社ということで、不安もありましたが、新鮮さや勢いを感じさせるものがありました。駅から3分という立地条件、都内への通勤の便利さ、横浜や二子玉川、自由が丘といったおしゃれな街へのアクセス、駐車場が100パーセントで、しかも2000円から・・?!、窓から見える富士山、エントランスのライトアップの美しさ、それから公園前という立地、元大手企業の社宅という環境、庶民的で人情味あふれる商店街、物価の安さ、すべての面において、わたしにとっては満点に近かったです。同じような条件を田園都市線沿線
坂が多いし、敷地も狭かったり、駅から遠かったり、満足のいくものがありませんでした。溝の口、武蔵小杉の駅前プロジェクトが進んでいますが、そちらの高層マンションに比べると南部線沿線はのんびりしているし、とても割安感があります。実家の母も、「このマンションの人たちは、みんな楽しそうににニコニコ挨拶しあっていて、幸せそうね。ロビーや公園に座っているだけで、くつろげるわ。私も引っ越そうかなあ・・」といいました。この街に住むのが楽しみです。住民のみなさん一緒に、すてきなクレストシティにしていきましょうね! |
178:
匿名さん
[2005-10-25 07:24:00]
↑もろGCの営業くさいw
途中文字消えてるし。焦って投稿したんだね。 毎日チェックすんの止めたら?売れてないのバレバレやんw |
179:
匿名さん
[2005-10-25 08:14:00]
最近、GCからくるクレストシティのDMを毎週スルーしてゴミ箱に入れている漏れがきましたよ。
いらないって電話しても来る…こんなにDM打つなら少しでも値引きしてやれよと思う。 |
180:
匿名さん
[2005-10-25 08:25:00]
>176
価格帯の違いと言うけどそう大差無いんじゃない?どんぐりの背比べみたいなもん。 住民としてはクレストシティのが高いって優越感持ちたいんだろうけど、 アトラスはそれなりの造りで安いから「買い」と思った人が多かったんだよ。 クレストシティで35年ローンの人と、アトラスをキャッシュ買いの人との対比だとしても あくまでも層が違うって言いたいんだろうね。 |
181:
匿名さん
[2005-10-25 09:21:00]
↑ 敏感に反応するね〜(笑)
|
私もそう思います。
ペアガラスは2枚だから防音効果があると勘違いしている人が
多いと聞いたことがあります。
私が見に行ったMSの多くはペアガラスが標準でした。