購入検討してるのですが、
ゴールドクレストってあまりいいことが書かれていなくてとても不安になりました。
クレストシティ武蔵新城について誰か何か知っていたら教えてください。
所在地:神奈川県川崎市 中原区上小田中3丁目290番10,12,13及び340番5(地番)
交通:南武線「武蔵新城」駅から徒歩3分
[スレ作成日時]2004-08-25 16:19:00
クレストシティ武蔵新城について・・・
82:
匿名さん
[2005-10-03 23:19:00]
|
83:
匿名さん
[2005-10-04 00:49:00]
以前、新城に住んでいた者です。
クレストフォルムのモデルルームができた時には別の場所のマンションを契約済みだったのですが、 好奇心からモデルルームを見に行ったりしてました。 ペアガラスの話が出ていたようなので・・・ 基本的にペアガラスは断熱効果に優れているものです。 (間に中空層があるので多少の防音効果はあるかもしれませんが) 防音のためには、防音ガラスもありますが、効果が高いのは二重サッシです。 二重サッシをペアサッシ、といったりもした気がするので、 そちらと勘違いされている方がいらっしゃるのではないでしょうか。 ペアガラスはここ数年で、標準採用するマンションが増えているようです。 三井のマンションなどは、私がマンション探しをしていた3年前にはもう、ほぼ標準だったようです。 私の現在のマンションは残念ながらペアガラスではありませんが、 中住戸の一日中薄暗い北側の部屋(共用廊下側)でも結露はしませんよ。 ただ、加湿器を使用したときにはだけ結露したため、以後は加湿器使用はやめました。 (オプションで3Mの防犯フィルムを貼ってあるので、その効果もあるのかもしれませんが、 それについてはよくわかりません。ただ、他の住人から結露で困っている話を聞いたことはありません。) 結露に関しては、自分の暮らし方や立地などによって、仕様が同じでもかなり差があると思います。 日当たりや風通しが悪い部屋で冷房・暖房をガンガンにかけて加湿器も使いたい人には、 ペアサッシは必要な仕様だと思います。あとは川とか沼とかの近くだとか・・・。 サッシのガラスは基本的に自分個人でで対処できる部分ではないですし。 この物件は、本当に立地がいいですよね。 駅近、小学校近、安い商店街近、でも女の子がいる怪しいお店は主に駅の反対側で、閑静だし。 営業さんや建物内部の仕様はここの皆さんがおっしゃるとおりビミョ〜ですが。 |
84:
匿名さん
[2005-10-04 01:04:00]
今日の昼間初めてこのマンションの前を通ったものです。
あの高い樹が颯爽と並立してる道路というか通路ですが。 いやはや素晴らしい。空間プロデュースが見事ですね。 新城ってもっと小汚い街って印象だったのでそれはもうビックリしました。 どーせビンボー人の漏れには買えないよ。シュン。 |
85:
匿名さん
[2005-10-04 10:01:00]
そうそうとにかく立地。
営業マンのことは諦め。作りも、まあ、まあまあ。 立地は譲れなかったので。素晴らしい立地ですよね。本当。 あの土地、別のデベが買ってればまた違ったのかな? |
86:
匿名さん
[2005-10-04 10:16:00]
>ペアガラスは環境の良くない所(騒音、粉塵等)のマンションしか普通は使用しません。
んな**な(笑) |
87:
匿名さん
[2005-10-04 23:27:00]
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) わーい かえたよ うれしーな(棒読み) `ヽ_っ⌒/⌒c ⌒ ⌒ |
88:
匿名さん
[2005-10-05 17:08:00]
ここってすごくいいマンションですね
売れ残ってるのが信じられない でも安売りしないデベの姿勢はある意味正しい |
89:
匿名さん
[2005-10-08 02:20:00]
実際のところあとどれくらい残ってるんだろう…
|
90:
匿名さん
[2005-10-08 09:17:00]
200くらいじゃ?
|
91:
匿名さん
[2005-10-08 13:22:00]
そんなに長い間(完成から1.5年)200以上も売れ残っていると、管理費や修繕積立金って値上がりしないのですか?
|
|
92:
匿名さん
[2005-10-08 13:25:00]
91です。
失礼しました。「完成から」ではなく「売り出しから」1.5年ですかね。。 |
93:
匿名さん
[2005-10-08 14:05:00]
売れていない部屋の分の管理費、修繕積立金は売主が支払い続けるものなので(その部屋の持ち主ということ)値上がることはありえません。
|
94:
匿名さん
[2005-10-08 14:34:00]
|
95:
匿名さん
[2005-10-08 15:51:00]
はい。私も心配で尋ねましたので(^^
GCが倒産しない限りは大丈夫だと言っていました。 修繕積立金の計画や管理費の詳細も見れる範囲で見せてもらった方が納得いくと思います。 |
96:
匿名さん
[2005-10-08 15:53:00]
95です。たびたびすいません。
GCが倒産しない限り、という言い方悪かったです。 GCが売主なので、万一倒産した場合は買い取った人(おそらく別の不動産屋)が払います。 持ち主が管理費は払うという意味です。 |
97:
匿名さん
[2005-10-08 16:50:00]
管理費等をGCが払うということは、管理組合での決定権(?投票権?)も
売れ残りの分だけGCが持つということですか?? |
98:
匿名さん
[2005-10-08 17:27:00]
そうだと思います。
売れ残りが多いと良くないですよね。 売れ残ると別のとこが買って、安く売るというパターンがよく見られますが どうなることやら… |
99:
匿名さん
[2005-10-09 00:03:00]
>売れ残ると別のとこが買って、安く売るというパターンがよく見られますが
別のとこって、どこぞの不動産屋ですよね? うーん、なんだか、払うとか、払わんと、いろいろトラブルになりそうだな〜 これからの大規模マンションは、こういう点の取り扱われかたが重要ですね。 特に、この先、2500〜3000戸の大規模マンションが乱立する武蔵小杉! |
100:
匿名さん
[2005-10-09 00:28:00]
200だって?
こんな大規模物件、完成・入居済み時点で 総戸数の1/3も売れ残ってたら ふつーはデベは体力的に持ちませんよ いい加減なこと言うんじゃないよ! |
101:
匿名さん
[2005-10-10 22:04:00]
>別のとこって、どこぞの不動産屋ですよね?
どこぞの不動産屋でも、管理費払う払わないとか、そんな低レベルの話は無い。いまどき。 |
102:
匿名さん
[2005-10-13 01:41:00]
でも、体力(資金)が必要ですよね。
売れないうちに不動産屋を渡りあるいて、TVに出てもおかしくないような 悪徳にぶち当たって、面倒な経費は払わんとか。。。。 (考えすぎですかね?) |
103:
匿名さん
[2005-10-13 01:50:00]
物件概要みたら、販売戸数15戸と出ていましたよ。
200も残っているなんてどこがニュースソースかしら? 失礼なこと、言わないでよね。 |
104:
匿名さん
[2005-10-13 09:05:00]
15戸という販売個数は、現在の残ではありませんよ〜。
マンションの販売ってそういうもんですよね。 200は残ってないのかもしれませんが、明らかに100〜150は残ってそうです。 それにしても、物件価格・・・最後まで公表しない予定なんでしょうか・・・。 他のマンションの広告やホームページで、わかりやすく、タイプごとに物件価格が出ているのを見ると安心して 候補に入れられる!と感じますが、ここは、どうして公表できないのでしょうか・・・・・??? そのせいで、あやしい感じがしてしまって私にはイメージダウンなんですが・・・。 |
105:
匿名さん
[2005-10-13 09:18:00]
|
106:
匿名さん
[2005-10-13 10:15:00]
|
107:
匿名さん
[2005-10-13 11:16:00]
何で嫌がらせみたいな書き込みが多いのでしょう。 こんなんじゃ役に立たない… |
108:
匿名さん
[2005-10-13 11:26:00]
何知りたいの?
分譲⇒入居開始⇒ がとっくの昔なのに100とか200も売れ残ってれば荒れるわな |
109:
匿名さん
[2005-10-13 19:31:00]
買ってない人が文句言ってるだけってカンジでやなカンジですね。(検討中の物件ですが)
住んでる人は良いって書いてるみたいだけど。。 |
110:
匿名さん
[2005-10-13 20:19:00]
100とか200も売れ残ってないですよ
証拠として駐車場の空きがあと20台分もないですから。 >買ってない人が文句言ってるだけってカンジでやなカンジですね そうですね。匿名だから何書いても構わないと思ってるんでしょうね でもこういう人たちって永久にMSも買えない人生***の人だと思いますよ |
111:
匿名さん
[2005-10-13 20:23:00]
近所に住んでいますが、確かに未入居の部屋はありますが、
100も残っていないのはないでしょうか? しかし、西側の公園前の道路に路駐をするのはやめてほしい・・・。 |
112:
匿名さん
[2005-10-13 21:05:00]
路駐同感です。
公園前なので小さい子が飛び出してきたりしたらと・・・ほんと見通しが悪くなって危険です。 皆さん!武蔵新城はとても住みやすい町ですよね!本当に物価が安くて(^_^)v 神社や商店街、お祭りもたくさんあります! 地域発展のためにも、とにかくゴールドクレストさんがんばって!!! |
113:
匿名さん
[2005-10-13 22:18:00]
一昨日引っ越して来た者です。
入居前は知らない土地だし不安もあったのですが とっっても快適です! 正直、ゴールドクレストは良い印象が無く、でも立地が気に入ったので 購入しました。 とても静かですし、皆さん挨拶してくれますし、管理人さんも良い人。 駅から近いし、こんないい立地無いですね。 よかったあ、と、実感しています。 入居されている方、これからもよろしくお願いします。 |
114:
匿名さん
[2005-10-13 22:35:00]
>110 でもこういう人たちって永久にMSも買えない人生***の人だと思いますよ
お気持ちは分かりますが、最後の1文は余計では? こういうことを書くと、余計訳分からない人を呼び込むんじゃないかと思います。 |
115:
匿名さん
[2005-10-13 23:21:00]
110です。
そうですね。感情的になり過ぎて反省してます。 申し訳ありませんでした、礼 |
116:
匿名さん
[2005-10-14 00:21:00]
|
117:
匿名さん
[2005-10-14 00:23:00]
112さん、
物価が安いと低所得者層が増えるって御存知ですか? あと外国人も増えます。 新城って、中南米か東南アジア系の人が多いですよね。 |
118:
匿名さん
[2005-10-14 00:41:00]
|
119:
匿名さん
[2005-10-14 13:42:00]
104です。106さん、ご気分を害してしまってすみません。
200も残ってないのでは?と思ったので、減らしたつもりだったのですが、 アバウトにも程がありますね。(反省してます。) 未入居=売れ残りでは確かにないです。もうほとんど売れてるのかもしれないですね。 ゴールドクレストさんの売り方に透明感がないと感じていたので、売れてないならそのせいじゃないのか? と、つい書き込んでしまいました。本当に、すみません。 |
120:
匿名さん
[2005-10-14 14:09:00]
確かにあの公園側の私道の路上駐車、ちょっと気になりますよね。クレストシティ建設前からの比較ですが、
やはり入居後明らかに駐車台数が激増してますので。あれだけの世帯数ともなれば車での来客もかなり多い と思いますが、今後どうなることやら。 ちなみに客用駐車場不足であれば、敷地内の駐車場側の通路沿いって結構停められそうな気がしますが…。 |
121:
匿名さん
[2005-10-14 16:04:00]
以前、幼稚園の件で質問した者です。
明日は各幼稚園で願書配布ですが、つぼみを希望しているのですが だいたい何時頃から並ぶものなんでしょうか。 ついこの間引っ越してきたばかりでママ友もまだ居ないので どなたか参考までに教えてください。 朝早くがいいよ!ということなら、がんばって並ぼうと思います。 |
122:
匿名さん
[2005-10-14 16:58:00]
えっ、今日の夜から並ぶんじゃないの?
|
123:
匿名さん
[2005-10-14 17:13:00]
低所得者が増えるから心配って、ものすごい高所得者から見えれば
皆さんも低所得者なわけで、ただそれだけで「心配」って言われたら気分悪くありません? 所得による区別なんかせずに、地域で良好なコミュニティを築けばいいんじゃないかと思うのですが。 |
124:
匿名さん
[2005-10-14 17:53:00]
121です。本当に夜から並ぶの??
どうしよう・・・ |
125:
匿名さん
[2005-10-14 18:09:00]
物価が安いと低所得者層が増えるって御存知ですか?
て、以前住んでいた新丸子も物価安かったけど、治安良かったよ。 元住吉だってすごく安いし。 短絡思考過ぎだよ。 |
126:
匿名さん
[2005-10-15 01:13:00]
入居者の皆様よろしくおねがいします。購入予定のものですが、am/pmのベンディングショップはいつ入るのでしょうか?
|
127:
匿名さん
[2005-10-15 01:28:00]
4年ほど前に並びました。
その時は確か朝の4時に行ったのですが、既に20人くらいいたような気がします。 最近はもっと厳しいようですね。特に年中さんは。 頑張って下さい! |
128:
匿名さん
[2005-10-15 06:10:00]
apのベンディングショップについて昨日管理人さんに尋ねたら、ある一定の入居率にならないと入れられないとのこと。
それは別にいいんですが、そういうことをきちんと説明してくれないGCの営業てやっぱり信用出来ない。 GCの事務方はきちんとした印象があります。 管理人さんもいい人ですよ。 |
129:
匿名さん
[2005-10-15 08:13:00]
am/pmの件ありがとうございました。(126)
|
130:
匿名君
[2005-10-15 11:37:00]
不動産会社の営業ってそんなもんじゃないんですか。
他のモデルルームのほうがもっとたよりなかったですよ。 どこの会社の営業がよかったですか? |
131:
匿名さん
[2005-10-15 19:02:00]
121です。
今朝6時から園に並び、整理券をもらって無事願書をもらえました。 ありがとうございました。 |
私もそう思います。
ペアガラスは2枚だから防音効果があると勘違いしている人が
多いと聞いたことがあります。
私が見に行ったMSの多くはペアガラスが標準でした。