旧関東新築分譲マンション掲示板「クレストシティ武蔵新城について・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 上小田中
  7. クレストシティ武蔵新城について・・・
 

広告を掲載

とくめい [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

購入検討してるのですが、
ゴールドクレストってあまりいいことが書かれていなくてとても不安になりました。
クレストシティ武蔵新城について誰か何か知っていたら教えてください。


所在地:神奈川県川崎市 中原区上小田中3丁目290番10,12,13及び340番5(地番)
交通:南武線「武蔵新城」駅から徒歩3分


[スレ作成日時]2004-08-25 16:19:00

現在の物件
ザ・クレストシティ
ザ・クレストシティ
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区上小田中3丁目290番10,12,13及び340番5(地番)
交通:南武線武蔵新城駅から徒歩3分
総戸数: 638戸

クレストシティ武蔵新城について・・・

22: 匿名さん 
[2005-06-07 23:32:00]
20です。
いや、その噂では、クレストシティは目の前なのに、数年後に受入れ不可になると
言うことでした。いくら近くても、後から来て、元々いる人の入学枠を取るのは
どうかと言った話だったと思います。
(あくまで噂として聞いただけなので、真面目に考えていらっしゃるようでしたら、
 是非、市や区に確認を取ってみて下さい。)
23: 匿名さん 
[2005-06-08 00:53:00]
購入を迷っている者です。
勢いで申し込みしたのですが手付金3日以内と言われ、やや躊躇したので何度か昼、夜と足を運びました。
西側8階が眺め良く気持ち良い割には4300万程度だったので「安い!」と感じてしまったのですが、
あの公園や公開空地など、いいと思えばいいのですが、日曜に見に行ったら子供の声がすごくてビビりました。
人があふれちゃいますよね。
子供が来年から幼稚園入園予定なので近所の幼稚園チェックしていまして、沢山あるようなので安心して
いましたが、パンク寸前とは…営業の方はレベルが低く、その辺も尋ねたんだけど解らない、と言われて。。
やっぱりゴルクレを焦って買う必要はないかあ。。。
新城の辺りってもっと安いんですか?南武線沿線は全然調べていなかったので。
何だか冷めてきました。。
24: 匿名さん 
[2005-06-08 16:17:00]
>20

21です。ありがとうございました。
MRでは、元々社宅のあった場所なので小学校が溢れることはないと
言われたのですが・・・。
ちょっと考えてみます。

>23

相場は分かりませんが、新城・中原あたりはいい街だと思います。
25: ppp 
[2005-06-09 17:21:00]
南側に住んでいます。西側より早く完成したのに、なかなか入りません。やっぱり値段が高かったかな・・。今は値引きしているかもしれませんね。
26: 匿名さん 
[2005-06-10 00:43:00]
23です。

>25
うちは購入見合わせてしまいましたが、値引きは全くしていませんよ。
ゴルクレは値引きしないと思うので、気をもまなくて大丈夫だと思います。
27: ppp 
[2005-06-10 11:54:00]
私としては非常に住み心地が良いです。幼稚園・小学校はすぐそばだし(中学校は遠い)、南武線・南部沿線道路から少し離れているので、非常に静かですよ。
お勧めだと思いますが・・。
28: 匿名さん 
[2005-06-10 12:22:00]
場所はそれほど悪くはないと思うのですが周辺の住民からの評判は悪いですね。

悪いといっても単に「やたら売れ残りが多いマンション」というレッテルが貼られて
しまっているだけですが、広告がかなり頻繁に配られているので公園などで会うお母様方の間で
「また広告が入ってた、200戸以上売れ残りがあるらしい、相当値引きしても売れないらしい」
などと噂が噂を呼んでそれ以外にもいろんな本当かウソかわからないようなことまで話題になっています。

さらにMRに行った方が次々と営業の対応が悪かったなどと言ってたりするので
真実味を帯びたようになってしまって、ちょっと購入し辛い感じがありますね。
29: 匿名さん 
[2005-06-10 12:41:00]
22さんもおっしゃってますが
このマンションに関してはいろんな噂が飛び交ってますよね。

直床のせいで音が筒抜けという話を聞きましたが上下左右の住戸が入居済みの
お宅に住んでいる方、実際はどうですか?
30: 匿名さん 
[2005-06-10 13:16:00]
ゴールドクレストのマンションって
売れ残りが多い気がするんですけど
気のせいでしょうか?
一度見に行ったらいろいろDMが送られてきます。
31: 匿名さん 
[2005-06-10 23:55:00]
売れ残りが多いのは後々問題が多いですよ。
たぶん売れ残った部屋を賃貸に出すと思いますが、賃貸の人は管理組合に入らないので
管理組合の言うことをあまり聞きません。もちろん全員ではありませんが、中には協調性
の悪い人もいます。そうすると、だんだん管理が荒れてきます。
これが数%程度の割合なら良いが、数十%や半分とかだと大変です。

それと賃貸に出すと言うことは、その部屋の所有権は、どこかの不動産屋(例えばゴクレの
賃貸事業部のようなところ)が持ちます。そうすると管理組合の議決権の多くをその不動産
屋が持つことになり、他の所有者の意見が通りにくくなります。特に不動産屋やデベに都合
の悪い意見とかは、まず通らないでしょう。
32: 新城っ子 
[2005-07-17 02:17:00]
地元に住んでいて、大規模マンションに憧れている者です。もちろんここができると聞いたとき、真っ先にMRに行きましたが、購入に到りませんでした。私がこだわった南向きは、価格も随分高かったということもありましたが、「がんばって買っちゃおう!」とふんぎる気持ちになれなかった一番の理由は、営業の女性が低レベルだったからです。
とにかく、買い替えやローンの説明が、腹立つほどわかりづらい!・・・。思わず怒って帰ってしまいました。しかも、その後のフォロー連絡もなし。そういうレベルの従業員がいる企業は、推して知るべし・・・。と不快な気分になりました。でも、新城は私にとって住みやすく、気に入っている街。
中ぶりだけど、結構なんでも揃っているし、便利だと思います。あの時、優秀な営業マンに当たっていたら、今頃、無理して購入していたかも、、、。今でもDMがしょっちゅう入りますが、「どんな人が入っているのかな〜?」と、複雑な気持ちでじぃ〜っと眺めたりしています。
33: 匿名さん 
[2005-07-17 03:45:00]
そういえば一度ここのMR見学行ってから、営業からのその後検討状況どうですか的な内容の
ワードで書かれた手紙が来てたんだけど、○○様に有利な条件になるよう努力するとかなんとか
書いていながらも、手紙の一ヶ所に別の客の名前が上書きし忘れで入ってて、適当な仕事ぶりに引いた。
34: 匿名さん 
[2005-07-23 14:17:00]
近くの幼稚園の情報をお持ちでしたら教えていただけないでしょうか。
つぼみ幼稚園だったかな。
35: 匿名さん 
[2005-07-28 11:27:00]
つぼみ幼稚園は、ここ数年でかなり園児は増えていますね。
年少2組・年中3組・年長3組あるようです。
基本的には誰でも入園できるみたいですよ。
36: 匿名さん 
[2005-07-31 00:21:00]
>35
ありがとうございました。
どんどんMSが建っているのでちょっと不安になってました。
小学校もいっぱいだという噂も聞きましたので。
37: 匿名さん 
[2005-08-01 00:56:00]
>36
つぼみ幼稚園は激戦区のため、入園は先着順ではなく親子面接で決まるらしいですよ。
宮内幼稚園も激戦とか?
少し余裕を持って情報収集したほうが良さそうですよ。
38: 匿名さん 
[2005-08-04 22:34:00]
久しぶりにこのスレを見ました。
ザ・クレストシティに居住して、数ヶ月がたちます。買い物便利、日中も夜も静かと環境は良く、
子供も幼稚園に楽しそうに通っています。マンションの住人の皆さんは、廊下で会えば、ちゃんと
挨拶してくださいますし、感じよく過ごしています。ゴミ出しも毎日大丈夫で、すごく楽です。
うちも購入時に営業マンの力不足は感じましたが、質問表を提出したら、丁寧に答えてくれました。
また、この4ヶ月ほどで50戸ほど売れたと聞きました。引越しトラックも毎週のように来ています。
ところで、住まいの購入は「縁」だと思います。そして購入者は、それをより良いものにしていくことが
大事なのかなと思うこのごろです。
39: ここの住人 
[2005-08-14 01:13:00]
引っ越して数ヶ月たちます。
住み心地は、まあこんなもんでしょうって感じです。
以前住んでいたマンションに比べると、こちらの作りは値段の割りに今一かな?
ゴールドクレストは比較的新しい会社ってこともあるのかな?社員の対応がイマイチに思います。
クレームに関しては、ネットの一部のHPに書かれている様な事はなく、対応はよかったですよ。
これから購入される方は、入居前のチェックをしっかりやった方がいいかも、
部屋によって違うみたいだけど、雑な仕事をしている所がありました。(職人の当たり外れがあるらしい)
ただ、問題箇所は言えばすぐに対応してくれました。
周辺の環境は、私は良いと思いますよ。
幼稚園もいっぱいのようですが、近くの保育園も待機児童が多く、私の子供も転園出来なくて、今でも車で30分かけて以前の保育園に通っています。
40: 匿名さん 
[2005-08-25 02:19:00]
営業対応の悪さで購入を見送りました。東向の9階で見晴らしも良く外観デザインも気に行って買おうとしたのですが
先着順と言うことも有り先ほど売れてしまいましたとのこと。MR見に行って3日で申し込もうとしての結果でした。
元々営業が平日での申し込みはほとんど無く1週間後でも大丈夫でしょうと言う事で安心して行ったのですが。
そこでその営業マンに聞いたら、説明不足でしたとのこと。そこで言われたのが200万円UPの物件がキャンセルが
出たのでどうかとのこと。それは無理と断ったら、最初に申し込んだ物件が空きましたと言って来た。
それも1日の間で。
まずありえない。
単に高い物件を買わせたいと言う意思が丸見えでさらに怒り爆発し文句を言ったら申し訳ありませんでしたと
15万円+食器洗浄器付きでどうかとのこと。
もう少し誠意を出すかと思ったがこの対応で決裂し辞退しました。
ちなみに親が1級建築士のため物件も一緒に見に行きましたがフローリングの素材が悪過ぎる
(クッション材厚過ぎでベコベコする)
などの文句を言っていました。
また自慢のようにゴールドクレストは営業マンの少なさが売りですと言っていましたが何が売りなのかさっぱり
わかりません。
その分、サービスやフォローが悪いのではお話しになりません。
本当に気にいった物件であったのでマイナス面(内装など)はあったにせよ営業対応面の悪さだけでのこの結果に
残念でした。
41: 匿名さん 
[2005-08-25 22:37:00]
しかしこれだけ売れ残るのはどうかと思います。
広告は今でももの凄いですよね。確かに売り出し当初にモデルルーム行った時は
この場所でこの値段でこれだけの戸数が売れるのかなという印象を持ってましたよ。
実際もう値引きはしているのでしょうか?
42: 匿名さん 
[2005-08-26 09:22:00]
ここ、MRオープンしてどのくらい?
もう2年近く売りつづけてない?
どんどん費用がかかっちゃうから、
営業の数減らして、人件費減らしてるのかな。
あとどのくらい残戸数あるのでしょうか。

43: 入居者 
[2005-08-28 09:39:00]
入居している者ですが、皆さん営業の批判ばかりで驚きです。
私は「営業」の方の対応がよく、このマンションに入居することを決めましたが、
私の意見としては、他の不動産会社よりも感じのいい営業マンが多いのではないかと思っています。
「批判」めいた内容を言っている方はどちらのマンションを購入しているのでしょうか。
購入の「決断力がない」方、「物件価格が自分の予算に合わない」方、つまり「購入できない」方が
ただ単に、「営業マンの対応」のせいにしているとしか思えません。
「クレストシティ」は住みよいマンションだと思います。
44: 匿名さん 
[2005-08-28 15:23:00]
43さんが住みよいマンションだと思っているのはいいことだと思いますが、
金銭的に買えないとか決断力がないだとかいう書き方はどうでしょうか・・・。
少なくとも私の周りではこの会社の営業さんに対して批判的な意見の方が多いです。
(クレストシティに限らず)

43さんから見ればいい営業さんでも、他の人には不満もあるのでしょう。
憶測で決め付けるのは、あまり気持ちいいものではないかなと思います。
45: 匿名さん 
[2005-08-29 22:36:00]
以前ここを申し込みまでしたのに結局キャンセルしてしまった者です。
確かに営業マンのレベルは低いと思いますが、本当に気に入ったのなら
営業担当を替えてもらえばよいのではと思います。そんなに素晴らしい不動産屋って
どれだけ居るかなあ??大手のデベでも「何だこいつ??」って人、居ました。
私は一度キャンセルした後、またさんざん探し結局ここの南西を検討しています。
南武線沿線にしては高めらしいですけど、便利だし造りもまあまあかなあと
思います。契約率は低そうですがそのうち埋まるんじゃないでしょうか。
焦って買わされるより、一生の買い物だしこうしてポツポツ売っている所も検討
しやすくていいのかなと今では感じますよ。
「残りわずか!」と煽られたりすると本当にロクな買い物出来ません。
46: 匿名さん 
[2005-08-30 17:08:00]
中央区のクレストフォルム物件じゃ築6年で雨漏りです。
施主の対応もそりゃ〜酷いもの。「すみません」の一言もないです。「直します!」で終わり。
相場より安いって事はこういうリスクが付くもんなのですね!とほほ。
47: 匿名さん 
[2005-09-06 20:06:00]
>40さんへ

1級建築士がフローリンの素材について詳しいわけではありません。
1級建築士とは別にそんな大した資格じゃないですよ。私も1級建築士です。
クッションと床材の素材は別物です。クッション性の床材は普通の床材より高いです。
48: 匿名さん 
[2005-09-06 21:44:00]
確かに〜。
全然文句を言うつもりはなく、私は別のゼネコン(五洋ではないです)が、仕様はいいと
思いました。ので買いました。
この辺は土地が上がってきているので、建物価格が云々ということになりますが
まあ、まず大丈夫でしょう。
49: 匿名さん 
[2005-09-07 17:40:00]
どうも〜 住人です。床のふわふわ感を気にされる方がいるかもしれませんが、
小さい子をかかえる我が家としては、子供がビタ〜ンと転んでも痛がる様子は無いので、
安心です。それにさほど悪い素材とは思いませんが・・・?
50: 匿名さん 
[2005-09-09 23:05:00]
私も入居半年の住人です。駅も近く(以前は駅までバスでした)、特に不自由なく暮らしてます。営業の方の批判をはじめ、マンションそのものに対するマイナスな意見ばかりが多くてびっくりしてます。(基本的には不満を感じた方が、はけ口的に書き込むケースが多いのですかね?)営業の方は、確かに頼りない部分もあるかと思いますが、住んでしまえば営業の方と一生付き合う訳ではですし・・・私としては、「まっ、いいか・・・」といった感じです。
なので、営業の人の対応の悪さだけで購入を見送ってしまうのは勿体ないなぁ、、と感じてます。
武蔵新城にしては高い。とは薄々感じてましたが、でも、100%全てが満足できるマンションも他にはなかったので、買って良かったと思ってます。
51: 匿名さん 
[2005-09-10 14:19:00]
先日、やっと契約をして来ました。来月入居です。とっても楽しみです…
GCの営業マンに対する不満(というか、頼りないので心配)はありますが、確かに買っちゃえば
営業マンとは何の関係ないし。外観もキレイで植栽も気に入りました。
新城は初めての地ですが住みやすそうですね。
ところで「フロアコーティング」ってした方居ますか?
効果はどうでしょうか。
52: 匿名さん 
[2005-09-10 23:34:00]
こんばんは。51さんへ。フロアコーティングについては、
http://www.sumai-surfin.com/ で、いろいろな意見が寄せられていますよ。
ザ・クレストシティのページもあります。
53: 匿名さん 
[2005-09-11 15:11:00]
51です。
情報ありがとうございます。
フロアコーティングは、子供が小さいし割高なようですので見合わせます。。。
すまいサーフィンのHPはとても役立ちます。
ありがとうございます。
54: 匿名さん 
[2005-09-21 08:58:00]
来月入居予定です。(51です)
来年度から子供が幼稚園に年少から入園予定です。つぼみかたまがわで迷っています。
見学へ行ったリネットで情報を集めていますが、実際の声が聞けないので、もしこのマンション
もしくはお近くにお住まいの方で幼稚園の評判など教えていただけたら幸いです。
太陽第一や宮内も検討していますがどこも遠地ですと抽選のようで、選考の掛け持ちって
出来るのか解りませんし…
何でも結構ですので、アドバイスお願いします!
55: 旧地元民 
[2005-09-22 00:18:00]
子供がつぼみに通っていました。
他の幼稚園と比較をしたことがないので、他と比べた話は出来ませんが、
先生達も幼稚園自体も良いと思いますよ。
子供も幼稚園に行くのを楽しみにしていました。

溝口にあるスイミング・クラブで週一回水泳のクラスが必修なのですが、
入園した頃は全く水に入ることも出来なかった子供が、浮き輪なしで
顔を水につけて泳げるようになったのには驚きました。

あと有料ですが、時間外にある体操クラブも良いですよ。
厳しい先生に、厳しく指導してもらえるので、身体的にも精神的にも
プラスになったと思います。

また年長になると運動会で鼓笛隊があるのですが、最初は全く楽器を
ひけなかった子供達が、立派に演奏するさまは涙ものです。
今年も、もうすぐ運動会があるのではないでしょうか?
是非、行って見て下さい。鼓笛隊は必見ですよ。
56: 匿名さん 
[2005-09-22 13:12:00]
>55

51です。情報ありがとうございます!
これから毎週末、あの辺の幼稚園での運動会があるようなので、見に行ってみます。
つぼみは良さそうだけど、少し狭いかな?という印象があったのですが、
お稽古も充実していて親としても安心出来そうですね(^^
57: 匿名さん 
[2005-09-23 12:14:00]
51さんへ
家の子供もつぼみへ通っています。来年からは2人になる予定。つぼみはかなり手狭にはなっていますが、なにより近いのが一番。非常にアットホームな雰囲気です。
55さんの言う通り、水泳・体操・運動会も全て良し。体操教室は火曜日午後、土曜日午前にやっています。今年の運動会は10月9日で、大谷戸小学校でやります。
私は父親なので、普段のお母さん同士の付き合いとかよく分かりませんが、妻は楽しそうにやっていますよ。
58: 居住者 
[2005-09-23 18:20:00]
こういう掲示板があったんですね。読んでいると住んでる方はみな満足されているようで安心しました。
私も越してきて1ヶ月が経ちますが、よいと思います。まぁそれなりに高い買い物ですから、買えない方はいろいろケチつけたくなるのかな〜と感じました。
住人の方々これかもよろしくお願いします。
59: 匿名さん 
[2005-09-23 19:39:00]
>58
以前にも同じような方がいらっしゃいましたが、「買えない方」などと一方的に決め付けない方がいいのでは・・・?と思います。
まだ検討中の方も見る掲示板ですので、なんとなくイヤな気分になって検討者が減ってしまうと空室率がなかなか減らないかと。
60: 匿名さん 
[2005-09-23 20:57:00]
でもまあ、買っちゃった側(私も買っちゃった側)にしたら、ケチつけられたらイヤな気持ちになるので致し方ないのかな。私としては住み心地はとても良いです。
61: 匿名さん 
[2005-09-25 03:01:00]
チョット気になった物件ですので、本日飛び込みで見に行きました。
モデルルームを時間外にも関わらず見せて貰えましたが、
時間外だからと資料など一切見せてくれない営業にはサスガに如何なものかな?と感じました。
マンション業界はバブル。。とはよく言ったものだとチョット呆れたり^^;
まあ、営業を買いにいった訳ではないのでドウでもイイので次・・ちょっとムカついたけど。
さて肝心な物件の方ですが、明るい雰囲気の結構安心出来る環境(セキュリティー等)
が整っているのでは無いかと感じました。
既に居住されている方、そのあたりは実際の所、如何でしょうか?
構造上、気になった点があったのですが、壁紙越しにヒビの様な後が浮んで見えました、
壁紙下の素材はどの様な構造になっているのでしょうか?(まさか直にコンクリでは無いと思いますが・・)
ご存知方いらっしゃいましたら教えて戴けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
62: 匿名さん 
[2005-09-26 14:37:00]
営業は、私も契約時など毎回時間を約束しても必ず待たされ、ムカついていました。
入居しちゃえば関係無いのと、若い子ばっかりなのでしつこく売られないからまあ
いいやと割り切っていましたが。
壁はコンクリートに直接壁紙貼ってると書いてあります。コンクリート厚は220ミリ
と書いてあります(パンフより)
パンフレットくらいくれればいいのにケチですね。
63: 匿名さん 
[2005-09-26 15:41:00]
>壁はコンクリートに直接壁紙貼ってると書いてあります。コンクリート厚は220ミリ
>と書いてあります(パンフより)

今時信じられない構造ですね
近場の小杉が大開発(100M超えマンション11棟)と週末広告が入ってましたがここ完売できるのかな
64: 匿名さん 
[2005-09-26 17:29:00]
61です。
壁の件は戸境壁のことです。外壁は違います勿論。
だいたいこんなもんみたいですが。他のマンションの見てもこんな感じ。
65: 匿名さん 
[2005-09-26 17:30:00]
64です。たびたびすいません。
61ですって書いちゃいました。62でした。ごめんなさい。
66: 匿名さん 
[2005-09-26 23:22:00]
いまどき、戸境壁はコンクリートに壁紙を直貼りする方が常識なのでは。>61,63
下手にGL工法で二重壁なんかにされると、隣家の音が増幅されちゃいますよ。

もちろん、コンクリート壁にヒビはいただけないけど...。
67: 匿名さん 
[2005-09-27 10:49:00]
>>66

^^;;;
68: 匿名さん 
[2005-10-01 00:19:00]
私は西側に住んでる者ですが、とても快適に暮らしています。新城の商店街は買い物しやすいし、
なんと言っても駅から近い!今まで駅から離れたところしか住んだことがなかったので本当に楽です。
マンション内で会う方々皆さんちゃんと挨拶をして下さるのも感心しています。
友達が何人か遊びにきましたが、上下の住民の方の音が全くしないので静かだと驚いていました。
(もちろん居住されてますよ。)営業マンとは購入してからも色々もめたりしましたが、今は全く
関わりもなく暮らしています。ジムもヒーリングルームもちゃんと利用しています。
ただ、南側は価格が高くて手が出ませんでした・・・。それだけが残念なとこかな。。。
69: 宮前区の住人① 
[2005-10-02 00:40:00]
こんばんは。宮前区の賃貸アパートでひっそりと暮らしている者です。
昨日のお昼過ぎから、モデルルームを見学しに行ってきました。
まず、感じたことはエントランスの前の広場が明るくて雰囲気が良いということ。
芝生やポプラ並木に陽が当たり、とてもきれいでした。
マンションの外観はとてもきれいだと思います。

ただ、部屋の作りは一昔前の作りという感じはしました。
駅チカ、(一応)南向きなのに、少し安めなのは、部屋の作りを簡素にしたせいなのでしょう。
二重天井、二重床ではないみたいですし。

周辺環境としては、気に入りました。
大手企業の社宅が多いそうで、地位が高いそうです。
ということは、教育水準に期待できるということでしょうか。
もちろん、近場で買い物ができる商店街は魅力的ですよね。
それと、駐車場の安さには驚きました。
地盤がかなり強固だそうで、地震に対して安心できる説明を受けました。
武蔵新城自体、日経ビジネスにはマンション購入の場所として最高評価を受けていました。

営業マンの評価が低いようですが、それは購入する際に考慮していません。
他社のMRの営業マンよりも若いスタッフが多いので経験不足なのでしょう。
70: 匿名さん 
[2005-10-02 00:44:00]
>69
このへん地盤強いのですか?
どこかで見た液状化マップでは、可能性のある地域になってたと思うのですが。
(素人なので、よく分からないんですけどね。)
71: 地元民 
[2005-10-02 08:43:00]
小田中近辺、中原区は全般的に地盤は良くないです。
72: 匿名さん 
[2005-10-02 11:26:00]

地盤は良くないですよ
73: 宮前区の住人① 
[2005-10-02 11:35:00]
支持基盤が浅いところにあると営業の方から聞きました。
浅いと支柱が支持基盤に深く入って安定ってことですね。

営業の方が言っていたことなので、話半分くらいで聞いています。
74: 宮前区の住人① 
[2005-10-02 11:38:00]
窓が二重でないようですが、結露の心配はないんでしょうか?
とはいえ、まだ冬を迎えていないので、分からないですよね。
心配です。
75: 匿名さん 
[2005-10-02 20:25:00]
ペアガラスは環境の良くない所(騒音、粉塵等)のマンションしか普通は使用しません。
76: 匿名さん 
[2005-10-03 01:38:00]
>75
そんなことはないと思いますよ。
ペアガラスには防音効果は期待できないし。
77: 匿名さん 
[2005-10-03 10:18:00]
>>75

ペアガラスは最近のマンションは標準でしょ?
結露しないし
78: 匿名さん 
[2005-10-03 18:43:00]
ペアガラスは標準仕様ではないですよ。
結露防止のための仕様は他にもあります。
75さんのいわれるような立地のマンションでは
防音のためにペアガラスが採用の場合が
多いと思いますよ。
79: 匿名さん 
[2005-10-03 19:41:00]
コストをかけてまでペアガラスにする意味のない立地という理解でよいのでしょうか。
80: 匿名さん 
[2005-10-03 19:54:00]
>>75>>78
防音が目的なら防音サッシュでは?
ペアガラス(復層ガラス)は断熱効果の高いガラス窓で
住居の結露防止や省エネになると聞いています
81: 匿名さん 
[2005-10-03 20:11:00]
毎週のようにDMが送られてくるのに呆れてすんですが…
電話で他の物件買いましたといってもまだ送ってくるです……orz
他のデベは電話で断ればその後は送ってこないのですが、個人情報の取り扱いのレベルが
なんとなく不安な売主さんとの印象。
82: 匿名さん 
[2005-10-03 23:19:00]
>80
私もそう思います。
ペアガラスは2枚だから防音効果があると勘違いしている人が
多いと聞いたことがあります。
私が見に行ったMSの多くはペアガラスが標準でした。
83: 匿名さん 
[2005-10-04 00:49:00]
以前、新城に住んでいた者です。
クレストフォルムのモデルルームができた時には別の場所のマンションを契約済みだったのですが、
好奇心からモデルルームを見に行ったりしてました。
ペアガラスの話が出ていたようなので・・・
基本的にペアガラスは断熱効果に優れているものです。
(間に中空層があるので多少の防音効果はあるかもしれませんが)
防音のためには、防音ガラスもありますが、効果が高いのは二重サッシです。
二重サッシをペアサッシ、といったりもした気がするので、
そちらと勘違いされている方がいらっしゃるのではないでしょうか。
ペアガラスはここ数年で、標準採用するマンションが増えているようです。
三井のマンションなどは、私がマンション探しをしていた3年前にはもう、ほぼ標準だったようです。
私の現在のマンションは残念ながらペアガラスではありませんが、
中住戸の一日中薄暗い北側の部屋(共用廊下側)でも結露はしませんよ。
ただ、加湿器を使用したときにはだけ結露したため、以後は加湿器使用はやめました。
(オプションで3Mの防犯フィルムを貼ってあるので、その効果もあるのかもしれませんが、
それについてはよくわかりません。ただ、他の住人から結露で困っている話を聞いたことはありません。)
結露に関しては、自分の暮らし方や立地などによって、仕様が同じでもかなり差があると思います。
日当たりや風通しが悪い部屋で冷房・暖房をガンガンにかけて加湿器も使いたい人には、
ペアサッシは必要な仕様だと思います。あとは川とか沼とかの近くだとか・・・。
サッシのガラスは基本的に自分個人でで対処できる部分ではないですし。
この物件は、本当に立地がいいですよね。
駅近、小学校近、安い商店街近、でも女の子がいる怪しいお店は主に駅の反対側で、閑静だし。
営業さんや建物内部の仕様はここの皆さんがおっしゃるとおりビミョ〜ですが。
84: 匿名さん 
[2005-10-04 01:04:00]
今日の昼間初めてこのマンションの前を通ったものです。
あの高い樹が颯爽と並立してる道路というか通路ですが。
いやはや素晴らしい。空間プロデュースが見事ですね。
新城ってもっと小汚い街って印象だったのでそれはもうビックリしました。
どーせビンボー人の漏れには買えないよ。シュン。
85: 匿名さん 
[2005-10-04 10:01:00]
そうそうとにかく立地。
営業マンのことは諦め。作りも、まあ、まあまあ。
立地は譲れなかったので。素晴らしい立地ですよね。本当。
あの土地、別のデベが買ってればまた違ったのかな?
86: 匿名さん 
[2005-10-04 10:16:00]
>ペアガラスは環境の良くない所(騒音、粉塵等)のマンションしか普通は使用しません。

んな**な(笑)
87: 匿名さん 
[2005-10-04 23:27:00]
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  わーい かえたよ うれしーな(棒読み)
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
88: 匿名さん 
[2005-10-05 17:08:00]
ここってすごくいいマンションですね
売れ残ってるのが信じられない
でも安売りしないデベの姿勢はある意味正しい
89: 匿名さん 
[2005-10-08 02:20:00]
実際のところあとどれくらい残ってるんだろう…
90: 匿名さん 
[2005-10-08 09:17:00]
200くらいじゃ?
91: 匿名さん 
[2005-10-08 13:22:00]
そんなに長い間(完成から1.5年)200以上も売れ残っていると、管理費や修繕積立金って値上がりしないのですか?

92: 匿名さん 
[2005-10-08 13:25:00]
91です。
失礼しました。「完成から」ではなく「売り出しから」1.5年ですかね。。
93: 匿名さん 
[2005-10-08 14:05:00]
売れていない部屋の分の管理費、修繕積立金は売主が支払い続けるものなので(その部屋の持ち主ということ)値上がることはありえません。
94: 匿名さん 
[2005-10-08 14:34:00]
>93
ありがとうございます。

そういうことは、契約時に説明してもらえることなのでしょうか?
95: 匿名さん 
[2005-10-08 15:51:00]
はい。私も心配で尋ねましたので(^^
GCが倒産しない限りは大丈夫だと言っていました。
修繕積立金の計画や管理費の詳細も見れる範囲で見せてもらった方が納得いくと思います。
96: 匿名さん 
[2005-10-08 15:53:00]
95です。たびたびすいません。
GCが倒産しない限り、という言い方悪かったです。
GCが売主なので、万一倒産した場合は買い取った人(おそらく別の不動産屋)が払います。
持ち主が管理費は払うという意味です。
97: 匿名さん 
[2005-10-08 16:50:00]
管理費等をGCが払うということは、管理組合での決定権(?投票権?)も
売れ残りの分だけGCが持つということですか??
98: 匿名さん 
[2005-10-08 17:27:00]
そうだと思います。
売れ残りが多いと良くないですよね。
売れ残ると別のとこが買って、安く売るというパターンがよく見られますが
どうなることやら…
99: 匿名さん 
[2005-10-09 00:03:00]
>売れ残ると別のとこが買って、安く売るというパターンがよく見られますが
別のとこって、どこぞの不動産屋ですよね?

うーん、なんだか、払うとか、払わんと、いろいろトラブルになりそうだな〜

これからの大規模マンションは、こういう点の取り扱われかたが重要ですね。
特に、この先、2500〜3000戸の大規模マンションが乱立する武蔵小杉!
100: 匿名さん 
[2005-10-09 00:28:00]
200だって?
こんな大規模物件、完成・入居済み時点で
総戸数の1/3も売れ残ってたら
ふつーはデベは体力的に持ちませんよ
いい加減なこと言うんじゃないよ!
101: 匿名さん 
[2005-10-10 22:04:00]
>別のとこって、どこぞの不動産屋ですよね?

どこぞの不動産屋でも、管理費払う払わないとか、そんな低レベルの話は無い。いまどき。
102: 匿名さん 
[2005-10-13 01:41:00]
でも、体力(資金)が必要ですよね。
売れないうちに不動産屋を渡りあるいて、TVに出てもおかしくないような
悪徳にぶち当たって、面倒な経費は払わんとか。。。。
(考えすぎですかね?)
103: 匿名さん 
[2005-10-13 01:50:00]
物件概要みたら、販売戸数15戸と出ていましたよ。

200も残っているなんてどこがニュースソースかしら?
失礼なこと、言わないでよね。
104: 匿名さん 
[2005-10-13 09:05:00]
15戸という販売個数は、現在の残ではありませんよ〜。
マンションの販売ってそういうもんですよね。

200は残ってないのかもしれませんが、明らかに100〜150は残ってそうです。
それにしても、物件価格・・・最後まで公表しない予定なんでしょうか・・・。
他のマンションの広告やホームページで、わかりやすく、タイプごとに物件価格が出ているのを見ると安心して
候補に入れられる!と感じますが、ここは、どうして公表できないのでしょうか・・・・・???
そのせいで、あやしい感じがしてしまって私にはイメージダウンなんですが・・・。


105: 匿名さん 
[2005-10-13 09:18:00]
>>103

^^;

住人さんですか?営業に電話してみれば?
その時「住人」と言わずに「購入を検討したいのですが」と言うのがポイント
106: 匿名さん 
[2005-10-13 10:15:00]
>200は残ってないのかもしれませんが、明らかに100〜150は残ってそうです
こらっ!いい加減なこと言うな!
未入居=売れ残りじゃないだろ。
107: 匿名さん 
[2005-10-13 11:16:00]

何で嫌がらせみたいな書き込みが多いのでしょう。
こんなんじゃ役に立たない…
108: 匿名さん 
[2005-10-13 11:26:00]
何知りたいの?

分譲⇒入居開始⇒ がとっくの昔なのに100とか200も売れ残ってれば荒れるわな
109: 匿名さん 
[2005-10-13 19:31:00]
買ってない人が文句言ってるだけってカンジでやなカンジですね。(検討中の物件ですが)
住んでる人は良いって書いてるみたいだけど。。
110: 匿名さん 
[2005-10-13 20:19:00]
100とか200も売れ残ってないですよ
証拠として駐車場の空きがあと20台分もないですから。

>買ってない人が文句言ってるだけってカンジでやなカンジですね
そうですね。匿名だから何書いても構わないと思ってるんでしょうね
でもこういう人たちって永久にMSも買えない人生***の人だと思いますよ
111: 匿名さん 
[2005-10-13 20:23:00]
近所に住んでいますが、確かに未入居の部屋はありますが、
100も残っていないのはないでしょうか?
しかし、西側の公園前の道路に路駐をするのはやめてほしい・・・。

112: 匿名さん 
[2005-10-13 21:05:00]
路駐同感です。
公園前なので小さい子が飛び出してきたりしたらと・・・ほんと見通しが悪くなって危険です。

皆さん!武蔵新城はとても住みやすい町ですよね!本当に物価が安くて(^_^)v
神社や商店街、お祭りもたくさんあります!
地域発展のためにも、とにかくゴールドクレストさんがんばって!!!
113: 匿名さん 
[2005-10-13 22:18:00]
一昨日引っ越して来た者です。
入居前は知らない土地だし不安もあったのですが
とっっても快適です!
正直、ゴールドクレストは良い印象が無く、でも立地が気に入ったので
購入しました。
とても静かですし、皆さん挨拶してくれますし、管理人さんも良い人。
駅から近いし、こんないい立地無いですね。
よかったあ、と、実感しています。
入居されている方、これからもよろしくお願いします。
114: 匿名さん 
[2005-10-13 22:35:00]
>110 でもこういう人たちって永久にMSも買えない人生***の人だと思いますよ

お気持ちは分かりますが、最後の1文は余計では?
こういうことを書くと、余計訳分からない人を呼び込むんじゃないかと思います。
115: 匿名さん 
[2005-10-13 23:21:00]
110です。
そうですね。感情的になり過ぎて反省してます。
申し訳ありませんでした、礼
116: 匿名さん 
[2005-10-14 00:21:00]
>110

114です。えらそうなこと書いちゃったのに、レスしてくれて有難うございました。
117: 匿名さん 
[2005-10-14 00:23:00]
112さん、
物価が安いと低所得者層が増えるって御存知ですか?
あと外国人も増えます。
新城って、中南米か東南アジア系の人が多いですよね。
118: 匿名さん 
[2005-10-14 00:41:00]
>>117

>物価が安いと低所得者層が増えるって

それはそうかもしれませんね。
安さゆえに、手が届くのですから。。。HOF LANDも安いから心配!

でも、東南アジア系は多いですか?新城に。。。
119: 匿名さん 
[2005-10-14 13:42:00]
104です。106さん、ご気分を害してしまってすみません。
200も残ってないのでは?と思ったので、減らしたつもりだったのですが、
アバウトにも程がありますね。(反省してます。)
未入居=売れ残りでは確かにないです。もうほとんど売れてるのかもしれないですね。
ゴールドクレストさんの売り方に透明感がないと感じていたので、売れてないならそのせいじゃないのか?
と、つい書き込んでしまいました。本当に、すみません。
120: 匿名さん 
[2005-10-14 14:09:00]
確かにあの公園側の私道の路上駐車、ちょっと気になりますよね。クレストシティ建設前からの比較ですが、
やはり入居後明らかに駐車台数が激増してますので。あれだけの世帯数ともなれば車での来客もかなり多い
と思いますが、今後どうなることやら。

ちなみに客用駐車場不足であれば、敷地内の駐車場側の通路沿いって結構停められそうな気がしますが…。
121: 匿名さん 
[2005-10-14 16:04:00]
以前、幼稚園の件で質問した者です。
明日は各幼稚園で願書配布ですが、つぼみを希望しているのですが
だいたい何時頃から並ぶものなんでしょうか。
ついこの間引っ越してきたばかりでママ友もまだ居ないので
どなたか参考までに教えてください。
朝早くがいいよ!ということなら、がんばって並ぼうと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる