購入検討してるのですが、
ゴールドクレストってあまりいいことが書かれていなくてとても不安になりました。
クレストシティ武蔵新城について誰か何か知っていたら教えてください。
所在地:神奈川県川崎市 中原区上小田中3丁目290番10,12,13及び340番5(地番)
交通:南武線「武蔵新城」駅から徒歩3分
[スレ作成日時]2004-08-25 16:19:00
クレストシティ武蔵新城について・・・
62:
匿名さん
[2005-09-26 14:37:00]
|
63:
匿名さん
[2005-09-26 15:41:00]
>壁はコンクリートに直接壁紙貼ってると書いてあります。コンクリート厚は220ミリ
>と書いてあります(パンフより) 今時信じられない構造ですね 近場の小杉が大開発(100M超えマンション11棟)と週末広告が入ってましたがここ完売できるのかな |
64:
匿名さん
[2005-09-26 17:29:00]
61です。
壁の件は戸境壁のことです。外壁は違います勿論。 だいたいこんなもんみたいですが。他のマンションの見てもこんな感じ。 |
65:
匿名さん
[2005-09-26 17:30:00]
64です。たびたびすいません。
61ですって書いちゃいました。62でした。ごめんなさい。 |
66:
匿名さん
[2005-09-26 23:22:00]
いまどき、戸境壁はコンクリートに壁紙を直貼りする方が常識なのでは。>61,63
下手にGL工法で二重壁なんかにされると、隣家の音が増幅されちゃいますよ。 もちろん、コンクリート壁にヒビはいただけないけど...。 |
67:
匿名さん
[2005-09-27 10:49:00]
|
68:
匿名さん
[2005-10-01 00:19:00]
私は西側に住んでる者ですが、とても快適に暮らしています。新城の商店街は買い物しやすいし、
なんと言っても駅から近い!今まで駅から離れたところしか住んだことがなかったので本当に楽です。 マンション内で会う方々皆さんちゃんと挨拶をして下さるのも感心しています。 友達が何人か遊びにきましたが、上下の住民の方の音が全くしないので静かだと驚いていました。 (もちろん居住されてますよ。)営業マンとは購入してからも色々もめたりしましたが、今は全く 関わりもなく暮らしています。ジムもヒーリングルームもちゃんと利用しています。 ただ、南側は価格が高くて手が出ませんでした・・・。それだけが残念なとこかな。。。 |
69:
宮前区の住人①
[2005-10-02 00:40:00]
こんばんは。宮前区の賃貸アパートでひっそりと暮らしている者です。
昨日のお昼過ぎから、モデルルームを見学しに行ってきました。 まず、感じたことはエントランスの前の広場が明るくて雰囲気が良いということ。 芝生やポプラ並木に陽が当たり、とてもきれいでした。 マンションの外観はとてもきれいだと思います。 ただ、部屋の作りは一昔前の作りという感じはしました。 駅チカ、(一応)南向きなのに、少し安めなのは、部屋の作りを簡素にしたせいなのでしょう。 二重天井、二重床ではないみたいですし。 周辺環境としては、気に入りました。 大手企業の社宅が多いそうで、地位が高いそうです。 ということは、教育水準に期待できるということでしょうか。 もちろん、近場で買い物ができる商店街は魅力的ですよね。 それと、駐車場の安さには驚きました。 地盤がかなり強固だそうで、地震に対して安心できる説明を受けました。 武蔵新城自体、日経ビジネスにはマンション購入の場所として最高評価を受けていました。 営業マンの評価が低いようですが、それは購入する際に考慮していません。 他社のMRの営業マンよりも若いスタッフが多いので経験不足なのでしょう。 |
70:
匿名さん
[2005-10-02 00:44:00]
|
71:
地元民
[2005-10-02 08:43:00]
小田中近辺、中原区は全般的に地盤は良くないです。
|
|
72:
匿名さん
[2005-10-02 11:26:00]
地盤は良くないですよ |
73:
宮前区の住人①
[2005-10-02 11:35:00]
支持基盤が浅いところにあると営業の方から聞きました。
浅いと支柱が支持基盤に深く入って安定ってことですね。 営業の方が言っていたことなので、話半分くらいで聞いています。 |
74:
宮前区の住人①
[2005-10-02 11:38:00]
窓が二重でないようですが、結露の心配はないんでしょうか?
とはいえ、まだ冬を迎えていないので、分からないですよね。 心配です。 |
75:
匿名さん
[2005-10-02 20:25:00]
ペアガラスは環境の良くない所(騒音、粉塵等)のマンションしか普通は使用しません。
|
76:
匿名さん
[2005-10-03 01:38:00]
|
77:
匿名さん
[2005-10-03 10:18:00]
|
78:
匿名さん
[2005-10-03 18:43:00]
ペアガラスは標準仕様ではないですよ。
結露防止のための仕様は他にもあります。 75さんのいわれるような立地のマンションでは 防音のためにペアガラスが採用の場合が 多いと思いますよ。 |
79:
匿名さん
[2005-10-03 19:41:00]
コストをかけてまでペアガラスにする意味のない立地という理解でよいのでしょうか。
|
80:
匿名さん
[2005-10-03 19:54:00]
|
81:
匿名さん
[2005-10-03 20:11:00]
毎週のようにDMが送られてくるのに呆れてすんですが…
電話で他の物件買いましたといってもまだ送ってくるです……orz 他のデベは電話で断ればその後は送ってこないのですが、個人情報の取り扱いのレベルが なんとなく不安な売主さんとの印象。 |
入居しちゃえば関係無いのと、若い子ばっかりなのでしつこく売られないからまあ
いいやと割り切っていましたが。
壁はコンクリートに直接壁紙貼ってると書いてあります。コンクリート厚は220ミリ
と書いてあります(パンフより)
パンフレットくらいくれればいいのにケチですね。